注目の話題
社会人の皆さんへ
離婚しても構わないでしょうか
離婚の申し出、無視出来る?

親子関係がおかしい夫

レス65 HIT数 11830 あ+ あ-

通行人
14/04/30 10:20(更新日時)

うちの旦那は親子関係がおかしいように感じます。

まず、義母に叱られた記憶はないそうです。ちょっとキツいこと吐いても義母が落ち込んだ表情見せるだけで怒ったことはないそうです。義母は旦那が大好きで、未だに旦那の仕事ぶりを褒めたりしています。私にも、旦那の学生時代の自慢話や「昔イケメンだったの」と笑って話します。子離れ出来ていないのが丸出しです…

旦那は反抗期がなかったそうです。それに、母親と父親に褒められるべくお受験頑張ってました。だから学生時代はエリートタイプ。未だに母親から電話がチョイチョイかかってきてもスルー出来ず、律儀に絶対かけなおします。出れなくて電話かけなおすの忘れたら「電話来てたんだった!」と思い出した時にすぐかけなおします。母親の相談相手をよくしています。

見ていて、親離れ子離れできてないし親子関係がおかしく感じてしまいます…不健全というか。旦那は親の意見にノーと言えないので、親の意見をかなり尊重しますし…。

これっておかしくないですか?

No.2029684 13/11/24 22:18(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.51 13/11/27 00:29
通行人0 

>> 40 私の旦那もそんな感じですが息子が可愛いから孫も凄く可愛がってくれるし結果良しとしています。 普通かどうかはみんなそれぞれ価値観あるし普通か… 主です。うちは言われる通り六十代の義両親です。しかし仕事してるし元気元気!パワフルすぎるしハイテンションです…私が気を使えば「気を使うな!よそよそしい!」と言いますが、だからといって気を使わずに話せばカドがたつ…。それに義両親と夫の会話は身内ネタすぎてわからない!ただ横にいるだけです。

孫を大切にしてくれるのはありがたいですが、私の場合育児の方針につっこんできたり色々面倒です…母乳でなくてミルク足してたら「ミルクはよくないから」と突っ込まれたり。本気で母乳不足に悩んでたからかなり追い込まれました。今思えば、色々積み重なりすぎて義母のこと苦手だから気になるのかも…



No.52 13/11/27 00:34
通行人0 

>> 41 マザコンまではいかないかな…とは思いますが、突然訪問と実家優先は嫌ですね。私の夫は年の離れた末っ子のせいか、めちゃくちゃ可愛がられていますし… 主です。私は熱湯の入った鍋のある店には連れていけません。親が見ていてももしものことがある。子供の突発的な行動に何度ひやひやしたことか…「はぁ?」と思われてもいいです。親にしか子供は守れないので。大人の楽しみに赤ちゃんを巻き込みたくないし、生活習慣を乱したくないので夜は外出させません。いろんな家庭の考えがあるし、親次第かと思います。

No.53 13/11/27 00:34
通行人0 

>> 42 その程度なら、何ら問題はありませんよ。 母親を虐待したり暴言吐いたりする輩も居る中、母親思いのご主人は素敵だと思います。 主です。犯罪する人よりはましですね…

No.54 13/11/27 00:39
通行人0 

>> 43 旦那には考える力や意思がない。 それは、主に姑が操って理想の息子に育てたお人形さん。 いまだに相談しないと何も決められない。 理解しているの… 主です。なんだか納得してしまいました。夫は操り人形のような感じです…義両親からしたら都合が良い跡取り。何しても褒めて「いいこ、いいこ」と言われて自分は優れてると信じる夫。かなりプライド高いし自分が正しいと信じてます。子供のころから何しても褒められていたらしく、小学生のときは夜8時就寝まで毎日勉強しててゲームも漫画も興味持ったことないらしいです。褒められることが嬉しくて、褒められることだけしてたらしいです。

No.55 13/11/27 00:42
通行人0 

>> 44 全部読んでないのですが、ご主人と姑さんの関係、DV旦那とその母親にありがちなパターンですよね。 その辺は大丈夫ですか? 主です。DV旦那とその母親にあるパターンなんですか?詳しく教えてほしいです…

DVかはわかりませんが、物が飛んだり壊れたり怒鳴ったりつかまれたりします。喧嘩するとだいたいこうなります。

No.56 13/11/27 00:46
通行人0 

>> 50 再レスです 肝心な話しが出来ない キレるというのは最悪でしょう 主さんはまともな思考でいらっしゃるようなので、ぜひご自身で幸せな道を選… 主です。夫婦なら話し合って決めるべきところを夫は独断です。というか、話し合っても譲らず最終的にキレます。一生意見できないかと思うとイライラします…私の意見に従ってよかったと思ったことないらしいです。「やっぱり俺の言った通りにするべきだった」と思うらしいです。ある時それを言われてかなーり腹立ちました。

No.57 13/11/27 01:32
既婚者57 ( ♀ )

多分、婚生活が短いとそう思ってしまうのかも?

長い期間こんな感じだと、慣れてしまいそれが「普通」に感じて来てしまうんですよね。

基本的男性って、女性より親離れ出来てない気がします。

もう少しすると、旦那なんてどうでもよくなりますよ(笑)

No.58 13/11/27 23:52
既婚者58 ( ♀ )

私は主さんの気持ちわかりますよ。
ご主人さんちょっと異常と言うか…(すいません)
私も親を大切にしたり、家族でコミニュケーション取るのは普通だし、良い事だと思います。
だけどそれを超えるのは変と思います。何でも親の言う事が大切なんて…気持ち悪いです。
洗脳されてる方みたいですね。お姑さんも子離れ出来てない事に気付いてない方のようですし。
この先もご主人さんは変わらないように見受けますし、DVとかエスカレートしなきゃ良いですね。
いっその事しばらく、ご実家とかには帰れないですか?

No.59 13/11/28 07:55
匿名59 ( ♀ )

うちかと思いました…

わたくしは、投稿して無いし…
なんて考えちゃいました。

(爆) 。


反抗期は、無くて、親に怒った事も無い癖に、
わたくしには、切れます。

非常識極まり無い等と…

親の事を、引き合いに出すと
出掛けてしまいます。


泣く事も…。

よく電話もあります。

首と肩に受話器を、充てて三時間、ずっと聴いてました。

いい加減に切れと合図したら、切りました。

休みは、いつ?

何時に来るの?

お金、持って来なさい等。

育てた費用を、還元させられてます…

わたくしにも頭を、下げてましたが、

スルーしてます。

娘だと言ってましたが、

大嫌いです。

虫酸が走ります。


あなたに、お金を、握られていて、
自由になら無い為、
親を、扶養出来ないと言われたそうです。
注意されました。
親孝行は、するものと。

自分の親の様には、想えません。

だから、疎遠化してます。

主人は、自分の生活の為に、初めて反抗しました。

良かったです。


親からは、諦めると電話があり、
孫の御祝い等は、一切、しないと言われました。

親が出した御金が返るだけと、
没収されます。

御礼の電話は、お願いと。

届き物も、私のだから、あげられ無い。
電話は、掛けときなさいと言います。

可哀想で観てられません。

だから、苦手なのです。

実は、親子の確執なのだと思いました。


日常と言うレスを、立ててます。

宜しかったら、どうぞ。


悩みを、相談したり、
御喋りしましょう。

最初に電話で独身時代に、姑と話しました。

段々、本性が解り、電話の声に震えてしまいます。

No.60 13/11/28 11:59
専業主婦60 ( ♀ )


子育て失敗。ですね義母さん。
反抗期がないなんて普通じゃないです。
それが最近増えているみたいで…

子どもは可愛い我が子から大人に育てなきゃいけない。
でも、義両親には“可愛いウチのボクちゃん”のまま。

反抗期はまだ来てない。もう来ないのかな?
「お母さん、僕はもう父親なんだよ、子ども扱いは止めてくれ。」
「ここは僕たちの独立した家庭なんだ。別の家なんだからマナーは守ってよ。」
↑これ言えないでしょ?

自我がない。自立してないまま結婚しちゃったんですね。

一生子どものままでいたら楽ですよ。
親がいる内はね。
親は絶対に先に逝く。
その時にならなきゃ、自分の家族の大事さには気づかないと思います。
こういう人。

親は可愛い、可愛い、と自分の気持ちだけで罪な子育てをしたな。
と思います。

何人か知っています。
結婚しても離婚したり、ずっと独身で同居。

親がいなくなってから結婚相談所にいったり…できるわけない。
「寂しい」そうでしょ、自分にも責任があるんだよ。

主さんのご主人は違う?

  • << 62 違います。 可愛いいのは、実は、自分なのです。 結婚当初に、部屋を、与えてやりたかった… 親の部屋は、ありました。 もっと旅行したかった…主人が社会人になって初めて連れて行った。 幼少気には、手も御金も掛け無かった。 結婚した途端に、家族ごっこ… いきなり、豹変… クリスマスには、初めてケーキを、購入したと、アポ無し訪問。 花火大会なんて行った事が無いのに、 観覧席を、購入した等。 あーしたい、こーしたいを、いきなり押し付けた。 自分が可愛いいのです。 気に入ら無いと、主人の会社に電話… 面識の無い上司に泣いて愚痴り続けたとの事です。

No.61 13/11/28 12:05
通行人61 

ははは…ウチと一緒やわ(笑) いや!ウチはその上『同居』ですよ!!
ダンナ(42)は何かあったら『オレわからんからオカンに聞いて』(私は姑と結婚したんか!?)
姑(65)はダンナ(息子)が仕事に出る際『いってらっしゃ~い』と手を振ってます😒(もちろん!私はしないよ)帰りが遅かったら『心配で寝れんかった』やで!毎度2⃣呆れて物言えない
結婚して16年‼もう諦めです。
ただ…孫に対しての依存もスゴくて😱高校生になったウチの息子は『オレまで干渉(監視)するな‼』とキレてます💧だから息子は正常かな⁉😅

No.62 13/11/28 16:09
匿名59 ( ♀ )

>> 60 子育て失敗。ですね義母さん。 反抗期がないなんて普通じゃないです。 それが最近増えているみたいで… 子どもは可愛い我が子から大… 違います。

可愛いいのは、実は、自分なのです。

結婚当初に、部屋を、与えてやりたかった…
親の部屋は、ありました。

もっと旅行したかった…主人が社会人になって初めて連れて行った。


幼少気には、手も御金も掛け無かった。


結婚した途端に、家族ごっこ…

いきなり、豹変…

クリスマスには、初めてケーキを、購入したと、アポ無し訪問。

花火大会なんて行った事が無いのに、
観覧席を、購入した等。

あーしたい、こーしたいを、いきなり押し付けた。

自分が可愛いいのです。

気に入ら無いと、主人の会社に電話…

面識の無い上司に泣いて愚痴り続けたとの事です。

No.63 13/11/28 17:12
専業主婦60 ( ♀ )

>> 62 えっ?私ですか?

主さんにレスしましたが、NO. 59さんには何もレスしてませんよ。

No.64 14/04/25 22:45
通行人64 ( 30代 ♀ )

思春期の反抗期は健康な心の発達の現れなんだそうですよ‼

もちろん人それぞれでしょうが、どんなに穏やかな性格の人でも「うるさいなぁ」「分かってるよ‼」「ほっといてくれ」ぐらいはあるんじゃないでしょうか⁉

それが全く無いというのは精神学的には成長出来ていない…らしい。

No.65 14/04/30 10:20
ベテラン主婦65 ( ♀ )

誰でも、男は多少マザコンですよ。自分を産んでくれたのは母親なんですから。

反抗期のない子どももいます。
それも、その子によって違うし、旦那さんと義理両親は仲良のいい問題のない親子関係だったのでしょう。


悪いですか?

いいことだと思います。

主さんに意地悪する訳でもないし、大事な息子の嫁に孫でしょ?
大切に思ってくれていますよ。ただ心配なだけなのですよ。


さて、自身をバリバリのキャリアウーマンだったと仰る主さん。


それなら、義理両親を気の合わない、ちょっと苦手な上司だと考えてみてはいかがでしょうか?


どんな社会でも、理不尽は付き物です。
それに、絶対こうあるべき常識も果たしてそう言い切れる時ばかりではないでしょ?


別居で週1位の距離を保てているならいい方ですよ。


お姑云々よりも、子どもさんの未来に目を向けるべきです。


その方が絶対に大切ですからね。


旦那さんと無駄な喧嘩も止めましょう。

優しい、旦那さんでしょう?

自分の親が自分の為にしてくれた思いの強い人は自らの家族も大切に考えています。


もっと、大きな気持ちで頑張ってください。


投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧