注目の話題
もしかして浮気?
本当にしょうもないと分かっているんですけど
勝手に再配達の日時を変えられたとき

車の冷却水について

レス207 HIT数 22252 あ+ あ-

安全ドライバー
14/04/25 23:16(更新日時)

昨日、会社で車のボンネットを開けてタンクを見たところ水が少なくなっていました

ついでにキャップ(高温時開けるな危険と書いている)を開けて確認したのですが、そこにはきっちり入っていました。エンジンを切ってから1時間くらいです

問題は先ほどタンクに水道水を入れてキャップを開けて中を見たところ空になっていました。
この時、完全にエンジンは冷えています

これって普通なのですか?


タグ

No.2025101 13/11/13 14:22(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿制限
参加者締め切り
投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.151 13/12/25 23:32
安全ドライバー0 

>> 149 こんばんは😄 水漏れは収まったと言うのは、予備タンク内の水の減りが止まったのですか? ボンネット内からの湯気はボンネットを閉めた… そうです 予備タンク内の水の減りがほとんど止まってます

ボンネットから湯気が見えてますよ

ずっとではないのですが、例えるならタバコの煙を口からモワァッと出したような感じでしょうか💦

No.152 13/12/25 23:50
匿名さん1 

>> 151 その立ち上る湯気はボンネット内から出ていますか?

例えば、今の時期は屋根無しの場所に駐車していると露が付きます。ボンネット上の水分が蒸発する時にもモワァーっと湯気が立ち上りますよね?

駐車場所が舗装して無い場所ですと、地中内の水分が蒸発してエンジンルーム内、ボンネットの裏側に付着して、エンジンの暖まりと共に蒸発してそれが湯気となる場合もあるかも知れません。

そこは、やはり湯気の出所を確認する必要がありますね😅。

昔乗っていた車ですが、ラジエターの天井部に小さな亀裂が入り、微かに湯気が立ち上ったので気付いた事がありました。
水温が上がり、ラジエター内に圧力がかからないと気付かない程度でしたが、ラジエターを交換した覚えがあります。
最上部で漏れ止め剤が使えなかったのです。

  • << 154 屋根つきではないです 確かに蒸発する時に湯気が出ますね でもボンネット全体的から湯気が出ている状況ではなかったですf^_^; 決まって先端の真ん中の左側です 点検は今年の1月に買ってからはしてません💦 最後に点検をしたのがいつなのか分からないです😥

No.153 13/12/26 00:11
安全ドライバー0 

>> 150 もし、湯気に気付いた時はボンネットを開けて確認してみて下さい。 どの辺りから立ち上っているかが確認出来れば良いのですが。 水温計は、… エンジンをかけている状態で止まっている時に湯気が出ているかは気づきませんでしたが、走っている時に運転席から見てボンネットの先端の真ん中の少し左側から湯気が出ます

数秒だったんですが、とりあえず止まってボンネットを開けましたが時すでに遅しで出所はわかりませんでした💦

始めてボンネットを開けた時に湯気がボンネットの中で溜まっていて おもいっきり湯気が出るのかと思いましたが、そんな事はなかったんです😥

  • << 157 (・・;)走っている時? 止まっている時なら殆ど空気の流れが無い為に湯気や煙は上に立ち上りますが、走行中はフロントから取り込んだ空気はエンジンルーム内を通り、車体下部に流れて行きますから、運転席から見える程なら相当量の煙(湯気なら直ぐに蒸発し目視出来ないから)に思えます。 走行中は風圧が凄いので、ボンネット前部から立ち上るのは考え辛いのですが😓😓。

No.154 13/12/26 00:15
安全ドライバー0 

>> 152 その立ち上る湯気はボンネット内から出ていますか? 例えば、今の時期は屋根無しの場所に駐車していると露が付きます。ボンネット上の水分が蒸… 屋根つきではないです
確かに蒸発する時に湯気が出ますね

でもボンネット全体的から湯気が出ている状況ではなかったですf^_^;

決まって先端の真ん中の左側です

点検は今年の1月に買ってからはしてません💦
最後に点検をしたのがいつなのか分からないです😥

No.155 13/12/26 00:19
安全ドライバー0 

ボンネットのフタ?から湯気が出ているのではなくてバンパーの上の?名前を忘れましたがそこの隙間から出ているように感じました

No.156 13/12/26 00:20
安全ドライバー0 

>> 155 フロントグリルでした

No.157 13/12/26 00:25
匿名さん1 

>> 153 エンジンをかけている状態で止まっている時に湯気が出ているかは気づきませんでしたが、走っている時に運転席から見てボンネットの先端の真ん中の少し… (・・;)走っている時?

止まっている時なら殆ど空気の流れが無い為に湯気や煙は上に立ち上りますが、走行中はフロントから取り込んだ空気はエンジンルーム内を通り、車体下部に流れて行きますから、運転席から見える程なら相当量の煙(湯気なら直ぐに蒸発し目視出来ないから)に思えます。
走行中は風圧が凄いので、ボンネット前部から立ち上るのは考え辛いのですが😓😓。

No.158 13/12/26 00:48
匿名さん1 

さっきも書きましたが、水温が上がると冷却水が沸騰して圧力がかかりますから、ラジエターに亀裂等があると蒸気が噴き出します。

その位噴き出していれば、走行中でも確認出来るかも知れませんが、止まっている時には当然立ち上り気付きます。

フロントグリルからと言えば、ラジエター位しか無いですよね(^^;)?

昔ロータリーエンジンの車を乗ってたのですが、その時はラジエター下にオイルクーラーも付いていたので、オイル漏れでオイルが燃えたりすると、臭いや煙で気付きますが、主さんのはオイルクーラーは付いてないですよね?
その湯気か煙?はオイルが焼けた様な臭いはします?

オイルが焼けてた場合は煙が立ち上る事もあります。
ブレーキオイルが漏れて燃えているとは思えませんが、エンジンオイルが漏れて滲んでれば燃えて煙が上がるかも知れません。

それにしても走行中に分かる位なら相当量の漏れで無いと…。
一応、エンジンオイルのゲージで確認して見て下さい。
量が減り過ぎてれば、オイル漏れをしているのを疑います。

次の車検まで一年ありますし、買ってから一年でしたら、やっぱり定期点検に出す方が安心です。

その時に状況を話せばキチンと見てくれますよ。
点検費用も事前に一年点検で幾ら位か問い合わせをすれば教えてくれます。
その時にパーツ交換が必要なら連絡を貰える筈ですf(^_^)

  • << 160 オイルクーラーとはこれですか http://www.hbs.ne.jp/home/nomi/engine-oilcooler-1.JPG これなら付いてません よく走り屋?が外側に付けている四角いやつですよね? オイル漏れですか‥ちょうどオイル交換を、前にした所で明日しようと思ってましたので その時に聞いてみようかと思います

No.159 13/12/26 01:19
安全ドライバー0 

勘違いしてました😂

確かに湯気が見えたのは交差点で右折時にスピードを落とした時と信号が赤で止まる直前だったような気がします

それならエンジンをかけている状態で湯気が見えるはずですので確認してみます

  • << 161 f(^_^)やっぱりそうですよね? 止まる寸前などなら分かります😅💧。 空気の流れで前方に押し出された瞬間に前方から立ち上るのが見えるのでしょう。 でも、湯気なり煙が出ているのですから、確認は必要です。 水温が上がった状態で、なるべく風の無い時にボンネットを開けて、出来れば二人で片方がエンジン回転を上げ、片方が湯気(ラジエターなら)の確認をすると良いと思います😌。 オイルも古い車ですと、磨耗によりエンジンオイルが燃えたり、シールから漏れたりも考えられるので、点検して見て下さい😄。 安全面、急な故障も大変ですから、定期点検も必要です。 主さん、そろそろ眠りにつきますね😁💦 。 主さんも暖かくして休んで下さいね お休みなさい💤

No.160 13/12/26 01:31
安全ドライバー0 

>> 158 さっきも書きましたが、水温が上がると冷却水が沸騰して圧力がかかりますから、ラジエターに亀裂等があると蒸気が噴き出します。 その位噴き出… オイルクーラーとはこれですか

http://www.hbs.ne.jp/home/nomi/engine-oilcooler-1.JPG

これなら付いてません
よく走り屋?が外側に付けている四角いやつですよね?

オイル漏れですか‥ちょうどオイル交換を、前にした所で明日しようと思ってましたので その時に聞いてみようかと思います

  • << 163 オイルクーラーは正解です。 ターボ車やロータリーエンジンは油温が高くなるので必要です。 ロータリーは純正で付いてました。 オイルクーラーは無いとの事ですから、漏れでいるのなら見れば分かると思います。 明日オイル交換ですか? 以前書いた様に、ショップでもスタンド⛽でもオイルは下から抜いて貰いましょう? その時についでに、何処かに漏れが無いかを見て貰うのも良いでしょう😌✋ それと、ドレンコック(オイルパンのネジ)のパッキンも取り替えて貰いましょう?取っても100~200円位だと思います。 オイルフィルターはオイル交換2回に1回位ですね。

No.161 13/12/26 01:36
匿名さん1 

>> 159 勘違いしてました😂 確かに湯気が見えたのは交差点で右折時にスピードを落とした時と信号が赤で止まる直前だったような気がします それならエン… f(^_^)やっぱりそうですよね?
止まる寸前などなら分かります😅💧。

空気の流れで前方に押し出された瞬間に前方から立ち上るのが見えるのでしょう。
でも、湯気なり煙が出ているのですから、確認は必要です。

水温が上がった状態で、なるべく風の無い時にボンネットを開けて、出来れば二人で片方がエンジン回転を上げ、片方が湯気(ラジエターなら)の確認をすると良いと思います😌。

オイルも古い車ですと、磨耗によりエンジンオイルが燃えたり、シールから漏れたりも考えられるので、点検して見て下さい😄。

安全面、急な故障も大変ですから、定期点検も必要です。

主さん、そろそろ眠りにつきますね😁💦

主さんも暖かくして休んで下さいね
お休みなさい💤

No.162 13/12/26 01:40
安全ドライバー0 

>> 161 わかりました😃💦


遅くまですみませんでしたm(_ _)m

風邪ひかないように、おやすみなさい💤

No.163 13/12/26 01:46
匿名さん1 

>> 160 オイルクーラーとはこれですか http://www.hbs.ne.jp/home/nomi/engine-oilcooler-1.JPG … オイルクーラーは正解です。
ターボ車やロータリーエンジンは油温が高くなるので必要です。

ロータリーは純正で付いてました。

オイルクーラーは無いとの事ですから、漏れでいるのなら見れば分かると思います。

明日オイル交換ですか?
以前書いた様に、ショップでもスタンド⛽でもオイルは下から抜いて貰いましょう?
その時についでに、何処かに漏れが無いかを見て貰うのも良いでしょう😌✋

それと、ドレンコック(オイルパンのネジ)のパッキンも取り替えて貰いましょう?取っても100~200円位だと思います。

オイルフィルターはオイル交換2回に1回位ですね。

No.164 13/12/26 01:47
匿名さん1 

どういたしまして😄✋。

お先に眠り😒につきますね

お休みなさい😉

No.165 13/12/28 00:26
安全ドライバー0 

先日 暫く走ってからボンネットを開けた所、かすかに湯気が出ている事が確認出来ました😥

ただ湯気は立ち上っていたものの、はっきりと何処から出ているのか分かりませんでした
http://p2.ms/jyn2c
バッテリの左側からです
ラジエータの上の方からだと思うのですが

一番ショック立ったのは予備タンクの量が以前の様にかなり減っていた事です

ホンダに持って行きます

No.166 13/12/28 01:27
匿名さん1 

>> 165 こんばんは😄
遅くなりました😓

湯気?しかも予備タンクの減りが酷い?
そうですね?ホンダに行けるのなら見て貰った方が安心です😅。

No.167 13/12/28 01:38
匿名さん1 

写真からだと湯気が良く見えないですね😓💧。

予備タンクが相当減っていたのですから、漏れは収まってないって事ですね😣。
一時的に止まっていただけみたいなので、もう一本漏れ止め剤を入れて様子を見るか、ラジエター交換が必要なのかもホンダに聞いてみて下さい。

新品は高いので、中古を探すのなら年明けからになってしまいますね。

No.168 13/12/28 07:25
安全ドライバー0 

おはようございます😃
この日は微かに湯気が立ち上っている状況だったので、写真では分からないかもしれないですね
出たり出なかったり‥

もう1本入れてみようかな‥😣

No.169 13/12/28 13:20
匿名さん1 

>> 168 こんにちは
朝まで起きていて只今起きました😲。

漏れ止め剤を入れる前にホンダで見て貰った方が良いです。
ラジエター容量で2本入れても大丈夫なのかが気になります。

No.170 13/12/28 14:31
安全ドライバー0 

>> 169 容器には2本までokと書いていました😃
でも入れない方がいいでしょうか?
とりあえず、1本入れてみて効果が出るまでに10日かかりますから漏れてるようでしたら連休明けて数日後に持って行こうかなと思ってたのですが‥💦

No.171 13/12/28 14:45
匿名さん1 

>> 170
ラジエター容量に対して2本はどうか⁉と思うのですが、冷却水は各部を循環していますので、漏れ止め剤を入れ過ぎた事で、細部の目詰まりやスムーズな循環に影響は無いのかを少し考えてしまいます😓。

そのあたりの事も含めて、ホンダや隣のトヨタで見て貰う方が絶対に良いと思います。

No.172 13/12/28 14:56
匿名さん1 

ホンダへの予約は取ってないんですね😅?
一時的に止まっていた漏れが酷くなっているのかも知れませんので、時間があればですが、近くのホンダに電話をして見て貰えるのか?
年末年始の営業を聞くのが良いんじゃないですか?

予備タンクに補充するのは勿論ですが、取り敢えずはホンダに聞くだけでも良いかと?

漏れ止め剤を入れ過ぎて悪循環ですと、結局はラジエター内の洗浄をする羽目になってしまうと凄い無駄になります。

それに、ラジエター内は常に圧力がかかりますので、亀裂が広がる可能性があり、一気に漏れた場合は車を動かせなくなり、レッカー代等出費がかさみます。

No.173 13/12/28 17:04
安全ドライバー0 

先ほどホンダに電話をしました

ただ仕事の都合で木曜しか休みが取れず来年は4日からの営業ということで9日に見てもらう事にしました

見るだけなら無料で やはりオーバーヒートをする可能性があるので、あまり乗らないように言われました

ですので、乗る前には必ずタンクを確認します😃

冷却水漏れ防止剤を入れて一旦はマシになったけども、また漏れるようになった事を伝えました

No.174 13/12/28 17:26
匿名さん1 

>> 173 そうですかぁー?
年明けの9日までは少し日が開いてしまいますね😓?
以前も書きましたけど、本来なら早めに1度トヨタでもホンダでも見て貰い対処を考えたかったですけど😣。

漏れ方次第ですが、面倒でも予備タンクには注意して、通勤以外の遠出は避けたいですね?
年末年始は何かあった時、JAFくらいしか対処出来なくなりそうですし、その時に直ぐに来られない場合は、寒い中で長時間待つ羽目になるなど心配です。

念のため、ペットボトル3本(6L)分位の水道水を車に積んで置けば、もしもの時には近くのスタンド⛽までの車の移動も可能じゃないかと思います。

道路で動けなくなったら最悪ですから。
冷却水無しで走ればエンジンが焼き付いてしまいます。
一応、備えとの事です。

No.175 13/12/31 17:33
匿名さん1 

こんばんは😄

車はその後どうですか?
年末年始も仕事ですか😅?
通勤なら仕方ないですが、休みだとしても遠くへのお出掛けの車使用は控えた方が良いですね。

予備タンクの減りが以前の様に早いのでしたら、予備の水(ペット)は積んでおいた方が安心です😌。

今年ももう直ぐ終わりますね?

主さん良いお年を
(^▽^)✋

No.176 13/12/31 17:52
安全ドライバー0 ( ♀ )

>> 175 年末年始も仕事なんです😂

予備タンクを見ましたが、やはり少しづつ減っていますね💦
ただ湯気は出てなかったのか気づかなかったです(?_?)

液漏れ防止剤を入れて効果があり、また新たな箇所に穴かヒビが入った為に湯気が出た。その為に予備タンクが減っていた‥
と感じがするのですが
それなら、新たな箇所は既に注入されている液漏れ防止剤で塞がって漏れが収まればいいのだけど😥
持ち込みOKな工場も調べたら車で15分の所にありました

もしディーラーで見積もりをだして高額なら、来年にも持ち込みで直すつもりです

ただ通販で売っている2万のラジエータはご注文前に適合確認が必要みたいで‥。
車検証記載の
●車台番号
●型式指定番号
●類別区分番号

車検証に書かれていないんです😂
参ったな‥

とりあえず、買った所で聞いてみます


では良いお年を😃

No.177 13/12/31 18:33
匿名さん1 

こんばんは(^-^)
年末年始は仕事ですかぁ?😆←この笑顔が。

ところで、液漏れは再発して相変わらず減りますか😣?
他の箇所が割れたかは判らないですが、年数が経った部品はどうしても耐久性が落ちていますから、正月明けに交換するのが無難だと思います😌。

修理工場も近くに見つかりました?それは良かった😆。遠いと手間と時間が掛かって大変ですから。

それでも、ホンダで無料で見てくれるそうなので、行くのですよね?(ラジエター本体の他ホースも交換が必要か等聞きたいです。それと漏れ止め剤使用でサーモスタットは大丈夫か?)。

純正部品は一式で8万は超えると思いますが、念のために聞いてみましょう。

外部部品の場合、適合部品を間違えると面倒ですから、良ーく確認して下さいね?(買ったお店ですか😄)

それと、近くの修理工場にも電話をして、部品持ち込みで交換してクーラント液、工賃込みの料金も聞いておきたいですね。

ホンダの工賃と照らし合わせて高い、安いの判断も出来ます😌。
極端に高いようでしたら、以前お伝えしたエコプラザの提携工場を探すのも一つの手段かと思います。

年始も仕事との事で大変ですね?
仕事頑張って下さい😄。
こちらは着レスはそのままですから、いつでも大丈夫です(レス遅れる場合はあります😅)。

では、良いお年を
(^-^)✋

No.178 14/01/01 00:01
安全ドライバー0 

>> 177 あけましておめでとうございます😃
今年もよろしくお願い‥する事になるのかしら(笑)💦



ホンダでは見てもらいますよ
他の所もとりあえず電話で聞いて見ますね😁

No.179 14/01/01 00:11
匿名さん1 

>> 178 ヾ(^▽^)ノ
明けまして
おめでとう
ございます😆

こちらこそ宜しくお願いします😄💦。

年が明けましたね?
主さんはまだ眠らないのですか😉?

No.180 14/01/01 00:18
安全ドライバー0 

>> 179 一番に新年の挨拶をしようと思い起きてました😁💦
1分遅れましたが‥

では、本気で今から寝ます(笑)

おやすみなさい😁💤

No.181 14/01/01 00:22
匿名さん1 

>> 180 ありがとう(^-^)

本気で寝る?
分かりました😆⤴

ゆっくりと休んで下さい😄✋
おやすみなさい💤

No.182 14/01/01 11:37
匿名さん1 

☀おはようございます😄

昨夜はあれから眠れましたか?
今は仕事中かな?

元旦からの仕事
お疲れ様です💦
頑張って下さい😉

No.183 14/01/01 17:18
安全ドライバー0 

>> 182 こんばんは😃

スグに眠りに付きました
今日は夕方からの勤務なんで目覚ましかけていなかった為、目が覚めたのは昼近く💦

初詣には行きましたか?😁

No.184 14/01/01 17:35
匿名さん1 

>> 183 こんばんは😉

夕方からの勤務でしたか?そうとは知らずレスを入れてしまって目が覚めませんでしたか😓?

初詣はまだです😄💦

今日も夕方から寒くなって来ましたので、風邪を引かないように😅✋

No.185 14/01/01 19:03
安全ドライバー0 

>> 184 マナーモードにしてたので大丈夫でしたよ😃

こっちも寒いけど 風がない分まだマシです♪いつもしている耳当てがいらないくらい😁

お互い風邪には気を付けましょう☝

No.186 14/01/01 19:16
匿名さん1 

>> 185 マナーモードも唸るような振動で目が覚めてしまいそう😄💦。

こちらも昼は暖かかったのに、夕方から一気に冷えてます😣。

耳当て?
女性がしていると可愛いけど、男がしていると・・要らんでしょっ?と思って見てます😁。

No.187 14/01/01 19:26
安全ドライバー0 

>> 186 あの振動にはビックリさせてくれるので常にOFFにしています(笑)

そう言えば男性が耳当てしているとこ、あまり見ないですね😁

実は私も邪魔と思ってます(笑)

その代わりマフラーはしません😁

No.188 14/01/01 19:59
匿名さん1 

>> 187 ですよね😅?寝ている時の携帯のバイブの振動は何故かイラッ💢とします😄💦。

グループでホルダー分けをしてますから、メルマガなどは無音グループでバイブは夜も使わないですね。
夜中に📱がありそうな時だけバイブもあります😌。

寒冷地なら分かりますが、男が耳当てはしないで欲しいと勝手に思うだけです😅。

No.189 14/01/07 12:20
匿名さん1 

こんにちは😄

お正月も仕事でお疲れ様でした。
冷却水の減り具合はどうですか😓?

このところ、朝の冷え込みが厳しいので、凍り付かないようにクーラントの補充はして下さいね😅。
今日も仕事?頑張って下さい(^o^)

No.190 14/01/07 12:34
安全ドライバー0 

>> 189 こんにちは😃

減り具合なんですが、以前の様なスピード程でもないのですが、少しずつ減っている事には間違いないみたいです

1つ気になったのが、ウオッシャー液のタンクの向かい側らへんに青い液体が飛び散った跡があります
ウオッシャー液かラジエータから出た湯気が水滴になったのか よく分かりませんが木曜日にホンダで見てもらいます☝

No.191 14/01/07 12:47
匿名さん1 

>> 190 ウォッシャータンクに飛び散ってますか😔?
明後日ホンダに持ち込みですもんね?
消耗品や痛みも含めて、冷却水の漏れとついでに点検をして貰うと安心なんですが😌。

ホンダで他に気になる所があれば聞いてみて下さいね😄?

No.192 14/01/07 12:51
安全ドライバー0 

>> 191 了解しました(^^ゞ

No.193 14/01/09 20:11
匿名さん1 

こんばんは😄

今日はホンダへ車を持ち込んでみましたか?
結果はどんな感じでした😓?

No.194 14/03/20 12:46
安全ドライバー0 

久しぶりです

ディーラーに修理をお願いしたところ費用がラジエータに関しては4万7千円でした
ただ、走行距離が結構いっているために、他のところも直していかなくてはいけないと言われました

一気に出来ないので少しづつ

No.195 14/03/20 23:02
匿名さん1 

>> 194 こんばんは😄

Σ( ̄□ ̄)!久々でビックリでした💦。

ラジエター交換したのですね😌?あれっきりでどうされたのか暫く気になってました。

ディーラーで4.7万円との事でしたら安く上がったように思います😆。
車の部品は消耗品なので、古くなると交換はどうしても仕方ないですよね😣?

No.196 14/03/21 19:27
安全ドライバー0 

仕方ないです(>_<)

ラジエータの上から漏れていて一度分解してから新しい部品に組み換えたみたいです

一番びっくりしたのが、部品、油脂代が7千円で技術料が4万円…(゜〇゜;)?????

対応が良く、洗車までされてたので満足ですけど(^^;

No.197 14/03/21 20:32
匿名さん1 

>> 196 こんばんは😄

ラジエターは本体交換では無いんですかぁー😅?
随分安いとは思いましたが、取り外して溶接で漏れを止めたのでしょうか😓?

部品代、クーラント交換はそれ位かも知れませんが…工賃は脱着の他、加工代でしょうか。

ラジエター以外でも、物によっては結構かかりますから、車の維持も大変ですよね😅。

自分は、12月で車は廃車にしました💦。

No.198 14/03/21 23:05
安全ドライバー0 

私も本体ごと交換するしかないと思っていたので、4.7万円は安過ぎると思ったので、車を取りに行った時に聞きました(^^;

組み換えるやり方があったんですね

ちなみに、漏れ止め剤を1本追加したのですが、フロントグリルからモロに吹き出して減りも早くて効果がなかったので10万覚悟で見積りしてもらった次第です
脱着他、加工代です

整備内容は

ラジエターCOMP
脱着工賃1.6万円
ラジエター
修理工賃2.4万円

キャップCOMP 交換
部品1459円
クリップAバンパー6個交換
部品660円
クリップバンパーフェイス10個交換
部品1100円
Oリング交換
部品136円

クーラント補充3リッター
4095円でした。

愛車を廃車したんですか?(^^;
まさか事故って?



No.199 14/03/21 23:23
匿名さん1 

>> 198 そう、安いですよね?って思いましたから。
以前、純正品で調べてみた時に8万超(ホース込み?)でしたし、工賃もかかると思いネット通販でも調べましたよね😅?

全交換でなくても問題無く機能するのであれば、安く上げる方法を取ってくれて良心的なのと、ディーラーであれば、直ぐに不具合が出たら言えますから😄。

車は古かったのと、車検もありましたので廃車にしました😅。

No.200 14/03/21 23:37
安全ドライバー0 

そうそう純正品8万くらいしてましたね(^^;

最初安さの意味が分からなかったです
聞いて納得
万が一何かあった時にディーラーなら早急に対応してもらえますよね

帰り際にアンケートハガキを貰ったので満足に○を付けたいと思います(笑)

いつ故障するか分からない古い車に車検代を払うくらいなら次の車にってことですね

自動車税も、もうすぐだし(^^;

  • << 202 そうですよ😄✋ ディーラーであれば、クレームと言わずとも早めに不具合かあれば見てくれる筈です。 今後は、ディーラーでなくても顔なじみの修理工場でも出来れば、何かの時に早め、親身に対応してくれるから便利です😁。 💡自分の車も古かったですし、車検後も又お金がかかりそうなので捨てました😅💦。 免許取得後、車無しの生活は初でして、不便ですね😱。 足が無くて困った時は友人に足代わりをやって貰ってます😅。 徒歩生活もたまには良い感じですよ。 主さんもたまには長距離を歩いて運動不足解消です😜。 とは言うものの、友人から車を買いまして、今月中に名義変更をして来月から乗るつもりでいます😅。
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

趣味掲示板のスレ一覧

趣味の話題はこちらで。ファッション👗、コスメ💄、ガーデニング🌵やジョギング🏃🏻‍♀️、ダンス💃🏻、釣り🎣、歌🎤など、自分と同じ趣味の仲間を掲示板で見つけよう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧