注目の話題
昨日の続き。全員和食にしてほしいと言う義母。
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
赤ちゃんの名前について

中学生の次女が台風時に

レス11 HIT数 1145 あ+ あ-

匿名( ♀ )
13/10/27 10:26(更新日時)

閲覧ありがとうございます。

特にお子さんをお持ちの方におききしたいのですが…

先日の台風の時(こちらは警報はでていないが、雨風は強かった)中学生の次女がクラブが5時過ぎに終わるので学校へ「すみません、〇〇の母ですが〇分に車で迎えに行きますので門の所で待ってるように伝えて下さい」と電話しました。
そしてその時間に行くと娘はいないが、他の保護者の車や生徒は待機していて5分待ってもこないので、携帯でもう一度電話(つまり職員室に)すると、先程の先生が「〇〇ちゃんのおかあさん、電話くれてましたか?」と…
私が「え?さっき、先生本人が対応してくれたじゃないですか(笑)」と言うと「すみません!名前が似た子がいるので、間違えてその子に伝えたよ。お母さんすみません、門の所までお詫びにいきます!」と。
私は「もういいです。忙しいので帰ります。この雨の中せっかく電話したのに一人で帰ったんですね!」と言ってきりました。
学校から家までは歩いて20分はかかります。しかもこの風雨で車量の多い17時過ぎという時間帯に。
その後学校からは「〇〇ちゃんは無事着きましたか?」の電話もなく、友人に話すと「間違えるなんてありえへん!しかも間違って伝えられた子はどうなったんやろ?学校へ電話しなよ!」と言われました。
因みにそれは金曜日の事なので月曜日に、間違った子の安否と自分の子供に無事かの連絡もないのか、と聞いてみたらは?と言うのですが皆さんならどうしますか?
うちは高校生を筆頭に三人の子の親で特にモンペでもないし先生と揉めた経験もないですが私も仕事をしておりたまたま金曜日は休みだったので、せっかく車で迎えに行けたのに傘は持っていたものの雨で濡れて帰ってきた娘が可哀想で。

因みに携帯禁止の中学校なので(隠れて持っている子は何人かいる)職員室はたくさん電話が鳴っていたと思いますが全校生徒(1年から3年合わせても)150人もいない中学校です。

ご意見よろしくお願いします。

タグ

No.2018240 13/10/27 09:23(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/10/27 09:38
名無し1 ( ♀ )

すみませんが。
私ならそんな事で電話なんてしません。
迎えに行くなら校門の前で待っています。
行き違いで会えないなら追いかけて車に乗せます。

No.2 13/10/27 09:43
名無し2 ( ♀ )

私も>>1さんと同じ😄💦

学校に電話なんかかけません。
私が学生時代の頃は、嵐だろうが雷なってようが親が迎えになど来ませんでした。
親が車を持っていない子だっていると思います。

主さんはちょっと過保護だと思いますよ。

No.3 13/10/27 09:45
匿名3 ( ♀ )


自分が中学時代とか雨風強くても親が迎えに来るなんてなかったけどね。

友達とずぶ濡れで帰ったけどなぁ。

それに学校も無事に帰れましたか?とかの確認電話までしなきゃいけないのかね?

モンペじゃないけどモンペのはしりではあるかと…。

No.4 13/10/27 09:50
名無し4 ( ♂ )

今の先生って、仕事が多いな

No.5 13/10/27 09:53
匿名0 ( ♀ )


1、2、3さんありがとうございます。

そうですか、私も普段はしないですが台風時だったので…

まぁ自分の時代は確かにそうですがこちらは田舎だからなのか皆送迎してる人多いんですよね~、専業主婦の人も多いし。
客観的にご意見頂きありがとうございました。
電話はやめときます。

No.6 13/10/27 09:57
名無し6 

間違いなんて誰にでも有る事。

電話を受けて間違えてしまったにせよ先生の忙しい時間に動いてくれた事に感謝こそすれ、文句を言うのはおかしいと思う。

私は子供が小学生の時、大雨の時は下駄箱の前で帰りそうな時間に待ってましたよ。
そんな事を電話で頼んだ事にビックリです。
3人いようがこれで文句言うならモンペですね。

No.7 13/10/27 09:59
匿名0 ( ♀ )


4さんもありがとうございます。
地域性もあるのでしょうか。

No.8 13/10/27 10:09
匿名8 ( ♀ )


『お迎え行きます。』の電話応対にまで対応する先生は大変ですね。

先生からすれば、親からの伝言を生徒を探していちいち伝えなきゃならない、もし150人の親から電話があったら、大変な事ですね。

非常事態なら、学校側から配慮の指示があるはず、お迎えするからの伝言は非常識だと思います。

モンペです。


No.9 13/10/27 10:18
通行人 ( 30代 ♀ zMwZRb )

私も三人子供いますが 私を含め私のまわりの保護者で 主さんのような人は一人もいません。

私だったら仕事が休みなら 早めに行って待ってます。

先生が間違えたらあきらめます。家に帰ってきたら子供と笑い話にするかな☝

まぁそもそも そんな事先生にわざわざ電話で頼みませんけど。

すみませんが私からしたら 主さんはモンペ予備軍です。

No.10 13/10/27 10:23
通行人10 

台風時の対処の仕方のマニュアルってないの?
朝7時の時点で暴風警報が出てたら休校
在校中に発生した場合は15時まで学校待機、解除されない場合は保護者に一斉メール送信で迎え
うちの方はこうなってる

No.11 13/10/27 10:26
匿名0 ( ♀ )


一括になりすみません、皆さん凄くきっちりされてるんですね。
勉強になりました。
電話はしませんし、金曜日は待たされた事にイラッとしたかもしれませんし友達の意見に優柔不断な私は考えてしまったのかもしれません。

ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧