注目の話題
全員和食にしてと言う義母。
昨日の続き。全員和食にしてほしいと言う義母。
彼氏が他人の子供を面倒みています

国民年金がわからなくて…

レス7 HIT数 1384 あ+ あ-

大学生( 20代 )
13/10/21 22:55(更新日時)

国民年金加入について調べたもののわからず…お聞きしたいのですが。


現在は専門学校2年生20歳です。
来年3月卒業です。

就職はせずアルバイト暮らしになります。

加入書類を提出した翌月から支払いが始まるのですか?

また学生は「学生納付特別制度」を使いますよね?
学生証があれば大丈夫でしょうか…。

卒業してからは所得も少ないと思いますし、奨学金の返済もありますので
また減額制度のようなものを利用すると思いますが

その都度市役所に申請に行くのでしょうか…。



書類を提出するときに「学生制度」の申請を同時にして
卒業した月にまた、「減額制度」みたいなものを申請するのでしょうか?

9月に20歳になってまだ提出していないのですが、急いだほうがいいですか?

わかりにくかったらすみません…。


No.2016018 13/10/21 18:25(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/10/21 18:30
匿名1 ( ♂ )

手続きしたら減免処置で免除されるのではないでしょうか?一度役所の方で手続きしてみれば✋

No.2 13/10/21 18:51
ヒマ人2 ( ♀ )

申請は、その都度ですよ。
忘れると、未納になります。

学生特例は、10年延期ができるだけで、免除ではありません。
国民年金の請求は、世帯ごとになるので、世帯主に送られます。
家族と同じ世帯なら、非課税世帯でない場合、免除はされないかも。

No.3 13/10/21 18:59
大学生0 ( 20代 )

>> 2 ありがとうございます…。

なるほど!延期でしたか!

では、申請すると支払は来年4月からということですか?

  • << 5 そうですね。

No.4 13/10/21 19:45
通行人4 ( 40代 ♀ )

国民年金は二十歳の誕生日を迎えた月から支払い義務が生じます。
主さんの場合は9月生まれなので9月から支払い義務が生じていることになります。

学生のうちは払わなくて済みますが、学生でなくなると支払わないでいた分を支払うことになると思います。

お金を免除されるのではなく、支払う期間を免除されるのです。
結局、学生じゃなくなると学生の間支払っていなかった年金を支払わなければならなくなるのです。

No.5 13/10/21 20:23
ヒマ人2 ( ♀ )

>> 3 ありがとうございます…。 なるほど!延期でしたか! では、申請すると支払は来年4月からということですか? そうですね。

No.6 13/10/21 20:38
社会人6 

うちの息子は23歳ですが
収入が少ない為に全額免除を受けてます。
申請は毎年必要です。

学生の間は学生の免除を受けてました。

免除期間の分を後々払うかどうかは
任意だったと思います。

払わなかったら
受け取り金額が少なくなるだけです。

No.7 13/10/21 22:55
大学生0 ( 20代 )

>> 6
皆さんありがとうございます!

同時に申請してみます。
んで、卒業したらまた相談(申請)に行くと…。

全額免除というのもあるんですねー…でも一部でも払えそうなら払うべきなんですよね。 頑張ります。

あと…届いてから14日以内とか期限が書いてあったのですが、もう10月下旬になってしまいましたが大丈夫ですよね?
😱

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧