注目の話題
近所の家が出入り激しい ドンドンカラカラ
付き合ってもないのに嫉妬する人って何?
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。

この行為は迷惑行為ですか?

レス49 HIT数 5244 あ+ あ-

専業主婦
13/10/21 00:49(更新日時)

子なし専業です
私は先日通信講座で整◯収納ア◯バイザー二級を受講→合格し資格を有するものになりました。
今は収納ブームですし、この資格はけっこう難関な資格ではないかと思ってます

それから収納に興味が出てきて、友達などにも収納のイロハを伝えたり、自分の収納が出来る様子などを写メで紹介しています
一応私が資格者であることは友達にも伝えた上での行為です

良かれと思ってやってるのですがこれって迷惑になりますか?
この間、二級ってそんなに難しいの?どんな資格なの?普通自分で資格者なんて言っちゃうのと聞かれましたがそんなに認知されてないのでしょうか

タグ

No.2015241 13/10/19 19:51(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/10/19 19:57
通行人1 

知っている人は知っているかも知れませんが、
その資格を私は全く知りません。

それに「こんな風に片付けたらスッキリしたよー」程度の話でいいのでは?
特に資格を言う必要もないと思うのですが・・・・
聞かれて答えるのは全然いいけど。

No.2 13/10/19 20:01
専業主婦0 

>> 1 レスありがとうございます
勝手に口出ししたら悪いのかとも感じ、私は整◯収納◯ドバイザーの資格者だからと前に一言つけてます
聞かれたことはないですね・・

No.3 13/10/19 20:16
匿名3 ( ♀ )

初めて聞いた資格だけど身近にいたら聞きたい事たくさんあります😄

ただピンポイントで知りたいんですよね
例えば靴の収納とか洗面台の収納など…

知りたい内容以外を聞いてないのに指導されたらちょっと迷惑かも(^-^;)

ブログなどでさりげなく紹介してみては?
興味がある人は自分から教えて!って来ると思います

  • << 5 レスありがとうございます。 ブログなどでも資格者であることは書いています さきほど合格率調べたらとあるサイトでほぼ二級は100%だと書いているサイトがあったのですがさすがに100%は行き過ぎな気がします

No.4 13/10/19 20:22
既婚者4 

いくら資格保有者であっても、
知ったかぶり、って思われると損ですよ。
資格のことは言わないでおいて、収納に関して聞かれたことだけをアドバイスすればいいかも。

  • << 7 レスありがとうございます。 もうあちこちに資格者であることは伝えてしまいました・・ 夫もお前はすごいと褒めてくれます 資格とってからはどうしても口を出したくなってしまってます

No.5 13/10/19 20:24
専業主婦0 

>> 3 初めて聞いた資格だけど身近にいたら聞きたい事たくさんあります😄 ただピンポイントで知りたいんですよね 例えば靴の収納とか洗面台の収納… レスありがとうございます。
ブログなどでも資格者であることは書いています
さきほど合格率調べたらとあるサイトでほぼ二級は100%だと書いているサイトがあったのですがさすがに100%は行き過ぎな気がします

No.6 13/10/19 20:26
既婚者6 ( ♀ )

その資格は全く聞いた事ありません。

私は、主さんの言い方や態度は申し訳ないですが正直不快ですね。

あなたを有資格者と知って、あなたにアドバイスを求めた人に指南するようになさって、身近な人にはあなたの実力とか実績が認知されるまでは、あれこれ言わない方が良いと思いますけどね。


No.7 13/10/19 20:27
専業主婦0 

>> 4 いくら資格保有者であっても、 知ったかぶり、って思われると損ですよ。 資格のことは言わないでおいて、収納に関して聞かれたことだけをアドバ… レスありがとうございます。
もうあちこちに資格者であることは伝えてしまいました・・
夫もお前はすごいと褒めてくれます
資格とってからはどうしても口を出したくなってしまってます

  • << 31 認定資格で夫婦円満‼︎ よっ! めでたい夫婦ダネ! どんだけローレベルなんだよ! ウケた!

No.8 13/10/19 20:27
通行人8 ( 30代 ♀ )

私なら興味あるから色々聞いちゃう。
整◯収納ア◯バイザーというのは知りませんでしたが、おもしろそう。

しかし、それが認知されてるか否かではなく、『私は○○の資格あるから、普通の人より良いやり方を知ってる。その○○の資格を持つ私が教えてあげるわ』って感じがウザいかな。

例えば主さんの知り合いに、カラーコーディネーターがいるとしますよね。
その資格自体は『すごいなぁ』と思っても、しょっちゅう自分の服の色に口出されたらウザくありません?
自分なりに気に入った色、使いやすい色を着てるのに『私カラーコーディネーターだから』と、まるで『私のアドバイスの方がアナタのやり方より優れてるんだから』とばかりに『アナタに合う色は○○系』『そのスカートなら○○色の方が良い』と意見押しつけられたら、『誰もアンタの意見聞いてねぇよ』ってなりません?

そのアドバイスが良いか悪いかではなく、押しつけなのはいけないと思います。
収納の仕方を教えたのは、相談されたからでしょうか。
写メはブログやSNSに?それとも友達に送りつけてるという意味ですか?

No.9 13/10/19 20:44
匿名9 ( ♀ )

どちらかと言われたら迷惑だと感じます。もう周りに言っているならそういう人だとは思われてしまっているので、もう聞かれない限りは口出ししないほうが良いと思いますよ。

No.10 13/10/19 20:45
既婚者6 ( ♀ )

というか、なんで資格名を伏せ字に?

No.11 13/10/19 21:08
匿名11 

迷惑というより、

上から目線の、自慢話な嫌な主婦って感じです。

その資格で業績を上げて、それこそ有名人なら分かりますが

業績もないのに、私は有資格者ですと!自ら言ってしまうのは


痛すぎますね。

No.12 13/10/19 21:08
匿名12 ( ♀ )

合格率がほぼ100%なら、2級程度なら受講すれば取れる資格なのでは?
ちょっとした収納上手ぐらいな感じで。
あまり「資格資格」と言いふらすのも恥ずかしいだけなのかもしれませんね。

No.13 13/10/19 21:11
匿名9 ( ♀ )

因みに2級はとても合格率が高く、もし知らない人がネットで調べたらそんなに自慢出来る資格じゃないのにな~って感じると思います。

No.14 13/10/19 23:00
通行人14 

そういう資格ってお金さえ払えば誰でも取れるもののような気がします
だからひけらかしてると逆に恥をかきますよ

自分の趣味の範囲で習得したに過ぎない資格(知識)なだけで、それが武器(スキル)になるのとは全然違います

相手から相談を受けたならアドバイスすればいいですが、そうでないなら迷惑な人としか思われませんよ

No.15 13/10/19 23:05
通行人15 

私は以前、ある有資格者一級を持つ人と、同じ職場でした。
その人は、求めていないのに、知識を誇らしげに押し付けて来て、とにかく不快でした。

ちなみに、自分も本当は資格持っていますが、聞かれるまでは話に出しません。
主さんも、うざがられないように気を付けて下さい。



No.16 13/10/19 23:22
専業主婦16 

友達に自慢したり指摘するために資格取ったの?
収納なんて家族や家庭で使い易さは違うから、頼んでもないのに口出しされたら「資格取って浮かれてるwでも調子乗ってウザ~イ、迷惑」と思う

No.17 13/10/19 23:43
既婚者6 

藤崎奈々子が一級取ってるみたいなので、彼女が頑張ったら認知度上がるでしょうね。

No.18 13/10/19 23:46
通行人18 

〇〇士なら有資格者って感じだけど。しかも2級?ってわたしなら思うかな?

自分が興味あるから、詳しく知りたいから、勉強して受験したんですよね?
他人に言わなくても良いのでは??


No.19 13/10/19 23:54
既婚者19 ( ♀ )

え~!! 初めて聞きました!!
今時の資格なんでしょうが、需要も供給も 少なそうですね…
簡単に取れるみたいですしね

多分 貴方って 押し付けがましいんだと思いますよ
余計なお世話なので、もしも 相談されたら、2級の知識を発揮してあげて下さい。

No.20 13/10/20 04:07
匿名20 

資格って言えばさも立派に聞こえるけど、資格って認定資格から国家資格迄様々だからね。

主さんの資格も自慢するにはたいした事ない資格だし、誰でも取れる認定資格だよね。

私は資格者ですって自慢する程の資格じゃないよ。俺が持ってる資格は一応国家資格だけど、専科に3年、基本資格取って3年で本資格の主権資格が出来て、それで受験して合格率5%前後だからね。認定資格と国家資格じゃこれくらい違うんだよね。

まあ資格、資格とでしゃばり過ぎだよね。俺は聞かれなきゃ答えないよ。自分から資格者ですって言わないよ。
なんか資格にうぬぼれてんじゃないの?まあ暇主婦だから世間知らないし仕方ないのかな。 

No.21 13/10/20 06:53
通行人21 

資格者資格者って。そんなに偉いの?

別に資格もってなくても、参考にしたい収納が上手な人いっぱいいますよ。


友達に聞かれたの?教えてって言われたんですか?


じゃないなら押し付けがましいね。

No.22 13/10/20 07:05
通行人22 

その資格って合格率75%以上で基本的には講習で、一応筆記がある程度ですよね?
しかも1級ではなく2級ですし、資格といえば聞こえは良いですが結局は国家試験でも何でもない〇〇協会主催の検定ですからね・・・・・・

単純に周りのお友達は主さんが【私、資格取ったのよ~】と急にあれやこれや頼んでもいないのにグダグダ言って来てウザいってだけなんじゃないでしょうか?

その検定で起業している人もいらっしゃるようですから、1級も取得しご自身での起業を目指して見ては如何でしょうか?
今は資格が無くても人気ブロガー達がご自慢の収納術・DIY術を行使しておしゃれなブログを沢山立ち上げていますからね
取り敢えずは人気ブログに名前が上がる所を目指して、テレビの取材や雑誌の取材などが来てくれるのを待ってみてはどうでしょう

私の友人宅にも何度かテレビの取材等来ていますが、その方は聞かれもしないのにこれがこうだ何て友人宅に口出ししませんよ

No.23 13/10/20 07:18
匿名23 

“資格があるから、つい口を出しちゃう”という言葉が、嫌~な感じがしました。

姑に隅のホコリを指でスッと取られるような感覚です。

家には呼びたくない。

口であれこれ御託を並べらるよりも、主さんの家の完璧な収納を見せることで、真似したい、アドバイスが欲しいと言う方はいると思います。

No.24 13/10/20 08:13
専業主婦24 

私もあれこれ工夫して収納楽しんでます😃
もちろん我流✌

友達との会話の中でアイデアを披露する事もあり、喜んでもらってます☺
真似してくれる友達から「使いやすい」「スッキリ!!」って言ってもらうと嬉しいですね⤴

あくまでもさりげなく、問われたら“アドバイス”ですよ😊

No.25 13/10/20 08:16
専業主婦25 

私収納が苦手なんで主さんとお友達になって色々聞いてアドバイス受けたいな。

でも、んー、それよりこうした方が勝手良いんだけどと言っても、私は資格持ってるんだから私の言うようにして!なんて言われたら嫌だな。

収納と一口に言っても各家庭に通用するわけじゃないし、その家庭の使い方や頻度など考慮した上でのアドバイスってなかなか難しいと思うし、おまけに間取りや位置や収納庫となる棚などや奥行きに高さと言った様々な条件に似合うアドバイスできるのは2級では無理っぽいのではないかと思う。

資格なくても、片付け好きな上手な人から聞くのもいいかな、と思ったり。
資格持ってるからと実力あるとは限らないし主さんにどんな条件でもアドバイスできる実力あるなら、多少上から目線でも我慢して聞き入れれるんだけど、そこんとこどうなのかな?


No.26 13/10/20 08:20
既婚者26 ( ♀ )

たかだか認定資格で自慢されたってね・・・・

正直 友達にはいらないし迷惑かも

No.27 13/10/20 08:25
新婚さん27 

終わり4行の質問からすると迷惑がられているのだと思います。
ブログに書くのはいいですが、教えるのは聞かれたらで十分です。友達を減らしますよ。

No.28 13/10/20 08:26
ミルキク ( ♀ G5QCLb )

資格といえる資格かな?興味はあるけど、ってその延長線上にある資格って感じで今時の資格ビジネスにまんまと乗っかってしまったの?って印象。資格にもいろいろあってバッチリ就職に活かせるものか、もしくは自己満足の世界でしょう。主さんはどう見ても後者です。知識よりウザさのほうがはるかに優ってるからのお友達の反応じゃないかな。能ある鷹は、、です。

No.29 13/10/20 10:25
ベテラン主婦29 ( 40代 ♀ )

主さんの性格がせっかくの資格も有効に活かせない事に繋がると感じます

その資格の件以外でも他人から疎まがられて居るのに気付きませんか?

実際に会わなくても文章を読むだけでも私だったらお付き合いお断りのタイプですねぇ‥

余計なお世話かも知れませんが‥
良い機会なので今一度自分を見つめ直してみてはいかがでしょうか?

No.30 13/10/20 10:29
通行人30 ( 20代 ♀ )

その資格なら私も1ヶ月でユーキャンで簡単に取れました😊ユーキャンでは1級の予備講習まで受けれるから、継続中です☺

自分が学んだ証として資格を持てて良かったと思っています✌
自宅や実家、自分のオフィスを整理収納して美しく使いやすくなりました😉

でも、
整理収納アドバイザーの役割は、課題を感じ、何とかしたいと思う人からの相談からスタートするものです☺

でも、他人に自慢もしないし、職場の共有スペースには手をつけてはいません🙅
他人には他人の都合や物の片付け方があります☝個人や家庭の整理収納なんてプライバシーのひとつですよ😵

頼まれもしないのに、自分から資格を語り、アドバイスするのは、明らかな迷惑行為だし、同じ資格をもつ者へのイメージを悪くされてる気もします💧


No.31 13/10/20 10:39
既婚者31 

>> 7 レスありがとうございます。 もうあちこちに資格者であることは伝えてしまいました・・ 夫もお前はすごいと褒めてくれます 資格とってからは… 認定資格で夫婦円満‼︎

よっ!

めでたい夫婦ダネ!

















どんだけローレベルなんだよ!

ウケた!


  • << 34 そう、自慢できる資格ではないです。 マークシートの試験を2回受けただけですしね☝ 私自身は、複数の国家資格を生かして働いている公務員ですから、企業する気もないです😊 主さんは、この資格をとる際に、これから有望な資格とか、ブームというキャッチフレーズを信じてしまったのでしょう…😜 これをきっかけに、もっとハイレベルな資格取得にチャレンジされたらいいって思います‼ 夫婦円満は何よりですけどね(笑)

No.32 13/10/20 10:43
通行人32 ( 30代 ♂ )

民間資格ビジネス流行に乗っただけって感じがします
依頼が来てからアドバイス指導するなら喜ばれますがそれ以外ならただのお節介又はプライベート範囲に土足で踏み行ってるとしか思われません
親切とお節介は紙一重受け止める側の感覚なので

No.33 13/10/20 10:44
匿名33 ( ♀ )

きつい事を言いますがすみません。

「私は資格保持者なのよ。だから詳しいから私の言うことを聞きなさい」と言ってるようにしか思えないです。

その資格ってそんなに偉いんですか? お金出せば通信教育で1ヶ月くらいで取得できますよね。


周りからしたら「たかだか1ヶ月くらいでとれた資格持ってるだけで偉そうに」って思います。

友達から収納のやり方を聞かれて教えるなら分かりますが、自分から「私は資格もってるから」と言われるのは嫌だと思います。

友達離れていきますよ。

No.34 13/10/20 11:01
通行人30 ( 20代 ♀ )

>> 31 認定資格で夫婦円満‼︎ よっ! めでたい夫婦ダネ! どんだ… そう、自慢できる資格ではないです。

マークシートの試験を2回受けただけですしね☝

私自身は、複数の国家資格を生かして働いている公務員ですから、企業する気もないです😊

主さんは、この資格をとる際に、これから有望な資格とか、ブームというキャッチフレーズを信じてしまったのでしょう…😜

これをきっかけに、もっとハイレベルな資格取得にチャレンジされたらいいって思います‼

夫婦円満は何よりですけどね(笑)

No.35 13/10/20 11:05
匿名35 ( ♀ )

なにで紹介してるの?ブログ?
まぁ正直興味ないかな。
すごいねー。とは言うけど、実際は、ふーん、そうなんだ。で?って感じになると思います。
その資格を取って活かせてるんですか?趣味の範囲?仕事にしてるの?
資格を取ったって、資格持ってるんだー!って言うだけじゃ意味ないよね

No.36 13/10/20 13:01
通行人36 

資格取得して自信が付いたんだよね
嬉しくて皆に知ってもらいたい気持ちもあったはず😥

上手く、その資格を活用出来たら良いと思いますよ 合格おめでとう

No.37 13/10/20 13:39
専業主婦25 

全く資格も持っていない人よりは頑張って取った主さんは偉いと思うけど、ひけびらかしたり自慢する為のものじゃないし、それを活用できないとただ資格があるだけのみで終わっちゃう。

あれもこれもと資格マニアもいるけど、ただ取るだけでは宝の持ち腐れなだけ。なんの意味すら持たないよ。
自分が本当にやりたい事の為にがむしゃらに頑張って取って、それを大いに活かせる職に就くとか、興したとかならその資格も輝いて見えるだろうけど、なんか勿体ない。

資格は言わず、相談受けたらちょっとだけヒント与えるアドバイスすれば、凄いと第三者が認めるようになると思うんだけど、自らあの資格もこの資格も持ってるからと誇らしげに言うのは、残念ながら迷惑よりも痛い人にしか見えないよ。
講習受けて、お金かけての認定証は時間とお金さえあれば誰にでも取れるようなものだし。

どうせなら、上を目指して欲しい。
最高位まで達して極めて欲しい。
勉強した分、知識は決して無駄じゃないから先ずは自宅から活かせてみるのは良いと思います。

No.38 13/10/20 13:53
通行人14 

持っていても何も役立たない資格って意味ないからね

美〇子の調理師免許にしてもそうだけど

その資格で利益出すとか誰かに喜ばれるでないなら、自分一人でこっそり満足するぐらいで我慢しといて下さいな


No.39 13/10/20 14:05
通行人39 


親切の押し売りやめてほしいです😆

いろんな資格沢山持ってる方いますし
自慢したいだけにしかとれません😓

No.40 13/10/20 14:17
ベテラン主婦40 

役に立つと思います。多くの人を助けられると思います

No.41 13/10/20 14:24
匿名41 

私は国家資格はすごいと思いますが、受講+試験だけで簡単に受かるビジネス資格、しかも二級の人に偉そうに言われたくないな~。

今はそうしてアドバイスして、これからはアドバイス料とか取る方向で行くのですか?
もしそうなら、今のやり方は賢くないですね。

お友だちに言いたいなら一級目指して頑張って、それからなら頼られると思いますよ。

No.42 13/10/20 14:35
通行人42 

収納するだけでわざわざ資格(主さんのはアドバイザーでしたっけ?)がいることが不思議です。

収納なんていかに自分が使いやすいようにしまうかですよね?


例えば家に招いた時に
きちんと整頓されてるね~どうやってやるの?

とでも聞かれたら教えてあげればいいし、教える中で勉強したんだ~って会話なら資格があることを伝えるのは自然なことだと思います。


スノコを使った棚作りや洋服をコンパクトに畳んで立てて並べるなんて、ブームになる前からやってた人も多数いるでしょうし。

No.43 13/10/20 14:38
匿名43 

その資格は知りません。イメージ的には専業主婦が暇つぶしに取る資格という感じですね(専業主婦=暇人という意味ではありません)
主さんの7のレスの最後の部分を読むと「過干渉で嫁に毛嫌いされる姑タイプ」ですね。

No.44 13/10/20 15:41
専業主婦44 ( 30代 ♀ )

私も整理収納アドバイザー二級持ってますよ(^o^)
講師は収納王子コジマジックことオーケイ小島さんでした。


受講料払って1日講習受けて最後にアンケート程度の筆記で誰でも取れますよね(^o^)


一級とか整理収納アドバイザーの講師の資格まで取ったら私は凄いと思います(^o^)

でも二級でも人にアドバイスしたりは出来るので資格持ってるって話すのは全然オッケーだと思います。

No.45 13/10/20 16:52
専業主婦45 

私はアドバイスしてほしいタイプです。

いいと思います。

友人になりたいです。





No.46 13/10/20 18:22
匿名46 ( 30代 ♀ )

私は嫌です。要するにその資格は何時間か広義や実習がありテスト受けたら自動的に貰えるのでは⁉因にいくら費用かかったの⁉

No.47 13/10/20 18:41
匿名47 ( ♀ )

釣り??

No.48 13/10/20 19:38
通行人30 ( 20代 ♀ )

>> 47 なぜ釣りだと思ったの?

No.49 13/10/21 00:49
通行人36 

私もアドバイスして貰えたら嬉しいな☺綺麗に収納出来たら気持ち良いと思う

主さんは自慢する気は無いけど嬉しくてつい資格者と言ってしまうんじゃないかな

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧