保育園の送迎 ファミリーサポート

レス12 HIT数 10155 あ+ あ-

プレママ( 30代 ♀ )
13/09/30 13:51(更新日時)

核家族で仕事をされているママさんに質問致します。
毎日残業がある事を想定した場合、保育園の迎えはどうされてますか。
ファミリーサポートを利用しようと思います。
保育園のお迎えを毎日ファミリーサポートを利用できますか?

今、仕事を探していまして、ほぼ決まりそうですが、残業が確実にあると言われました。

主人は育児に協力的ではなく(これから先変わる事はない)、わたしが子供の面倒、家事を全てやっています。主人と私の実家も遠方で協力は無理です。

ファミリーサポートについて教えて頂けますでしょうか。


No.2005226 13/09/24 21:50(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/09/24 21:57
匿名さん1 ( 30代 ♀ )

可能だと思いますが、有料ですよね?
お給料、サポート代で消えませんか?

No.2 13/09/24 22:03
プレママ0 ( 30代 ♀ )

>> 1 主です。資格のある仕事をしていますので、なんとか大丈夫だと思います。

No.3 13/09/24 22:05
♂ママ3 ( 30代 ♀ )

可能だと思います。

うちの方ではファミリーサポートは個人契約になるのでサポートして下さる方がOKなら大丈夫です。ただ、サポートして下さる方も家庭があるので毎日は難しいかもしれませんよ。

放課後預かりしてくれる民間サポート会社もありますよ。

  • << 5 主です。週に3〜4日の勤務になります。 民間でやってる放課後保育とはどんなものでしょうか

No.4 13/09/24 22:20
匿名さん4 

保育園のお迎えに毎日間に合わないとなると、毎日の夕食も遅くなりますね。
大人はいいけど、子どもが遅く食べて可哀想な気がするのですが大丈夫ですか?
私もたまに、7時のお迎えに間に合わないことありますが、毎日は考えられないです。別の職場はないのですか?費用も毎日だと、かなりかかりますね。

  • << 6 主です。保育園働かない19時までで、夕飯の給食を希望すれば、出してくれます。 今まで探してた仕事も大抵が、残業ありで時間の都合の合わない所ばかりでした。
  • << 8 主です。通っている保育園の延長保育では、夕食(給食)を用意してもらえるようです。 本当は親子で夕食が子供の為にもいいのですが。

No.5 13/09/24 22:24
プレママ0 ( 30代 ♀ )

>> 3 可能だと思います。 うちの方ではファミリーサポートは個人契約になるのでサポートして下さる方がOKなら大丈夫です。ただ、サポートして下さ… 主です。週に3〜4日の勤務になります。
民間でやってる放課後保育とはどんなものでしょうか

No.6 13/09/24 22:39
プレママ0 ( 30代 ♀ )

>> 4 保育園のお迎えに毎日間に合わないとなると、毎日の夕食も遅くなりますね。 大人はいいけど、子どもが遅く食べて可哀想な気がするのですが大丈夫で… 主です。保育園働かない19時までで、夕飯の給食を希望すれば、出してくれます。
今まで探してた仕事も大抵が、残業ありで時間の都合の合わない所ばかりでした。

No.7 13/09/25 07:25
♀ママ7 

残業は何時位ですか?

ウチのファミサポだと、
送り迎えの交通費(仮に)100円
1時間700円(仮に)2時間として1400円
1日1500円×16日=24000円か?

因みに、私はサポートして欲しい人に対してサポートしてくれる人が少なすぎで捕まりませんでした。

講習会の割合でも9割はして欲しい人だしね⤵

ウチは保育園に預ける前に入れてた保育所が送迎可
朝7時に迎えに来てくれて、夜7時とかに送ってくれてたのだけど、その時に『今、車に子ども乗せてるから…』と車まで迎えに行ったら、保育園の格好した子どもが…?と思ってたら『お母さんが残業の時に連絡貰って…保育園に迎えに行って預かるんです😥何か違う気がするんだけど…』と言ってた。
私も最悪の場合はお願いしよう。と思ってたけど、今のところ7時には迎えに行けるから利用した事は無い。

No.8 13/09/25 12:24
プレママ0 ( 30代 ♀ )

>> 4 保育園のお迎えに毎日間に合わないとなると、毎日の夕食も遅くなりますね。 大人はいいけど、子どもが遅く食べて可哀想な気がするのですが大丈夫で… 主です。通っている保育園の延長保育では、夕食(給食)を用意してもらえるようです。
本当は親子で夕食が子供の為にもいいのですが。

No.9 13/09/26 00:35
♂ママ3 ( 30代 ♀ )

会社によって違いますが、小学生の学童みたいな物です。知人の子は学校の学童後に行ってますよ。21時くらいまでやっています。

小さい子なら車で保育園から民間サポート会社までの送迎があります。

No.10 13/09/26 12:06
プレママ0 ( 30代 ♀ )

主です。昨日、ファミリーサポート運営の方と電話で話しました。

仕事の出勤曜日が固定されていたら、サポートしてもらいやすい

と言うお返事をうけました。

その旨を会社側に伝えたら、なるべくそのようにできるとの事でした。

不安もありますが、今はどうしても働かなければいけないので、良い方向にいくのを望むばかりです。

皆様ありがとうございました。

No.11 13/09/26 19:13
匿名さん11 

毎日ファミサポ利用するなら、無認可託児所の方が安くなるかもよ
無認可は夜遅くまでやってるし…

No.12 13/09/30 13:51
プレママ0 ( 30代 ♀ )

>> 11 主です。お礼遅くなりすみません。託児所は遅くまでみて貰えるので、考えてはいたのですが、7万くらいかかるので諦めました。
サポートして下さる方が決まりました。
先日、打ち合わせを兼ねて子供のお迎えにも同行していただきました。
子供もサポートしてくださる方にすぐ慣れて少し安心いたしました。

来月私が勤務する日は、その方に全日みて貰える事になりました。



投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

保育園・幼稚園掲示板のスレ一覧

子どもの幼稚園・保育園についての悩みや質問を投稿する掲示板です。働きながら👩‍💼👩🏼‍⚕️👩🏻‍🏫の保育に関する質問、子どもの成長と集団生活の不安、幼稚園のママ友とのトラブル・対処法など、リアルでは話せない悩みを気軽に聞いてみましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧