注目の話題
昨日の続き。全員和食にしてほしいと言う義母。
全員和食にしてと言う義母。
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?

育児がうまくいかない

レス4 HIT数 1549 あ+ あ-

♂♀ママ
13/09/10 20:47(更新日時)

真剣な悩みですので、アドバイスがない方はご遠慮ください。アドバイスもあるなら、どんな意見も受け入れます。

私は怒ると口が悪くなり、手が出てしまいます。
それを子供が真似しています。
口が悪い(言葉遣いが悪い)・手が出るので、子供には注意します。まさしく、自分を棚に上げて注意をしています。
私自身、気をつけよう!と思うのですが、怒ると出てしまいます。
どうしたら口が悪いのを直せますか?手が出なくなりますか?
今の所、娘には丁寧に言い聞かせていますが・・・息子には丁寧に言い聞かせても伝わりません。

No.1998590 13/09/09 09:26(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.1 13/09/09 09:28
♂♀ママ1 ( ♀ )

息子さんは何歳ですか? まだ小さい子かな…?

No.2 13/09/09 12:31
匿名さん2 

息子さんを叱るときは

伝わってなさそうでも

丁寧に伝えてくしかないかと。

そのためには、まず、

主さんの言葉遣いを治さないといけない

ですが、外で息子さんを叱るときも

家と同じ調子なんでしょうか?

もし、家だけなら

腹立ってもすぐに叱らずに

息子さんに、部屋から出ていくように

伝えるか主さんが出ていき、

こういう風に言おうと考えて

落ち着いてから伝えたらどうでしょうか?

息子さんがいくつか分からないけど、

しつこいくらい同じことを言って

絶対に譲歩しない姿勢を貫けば

いつかわかってくれると思います。

他人を叩く、怪我させる等

どうしてもすぐに叱らないといけないこと

力ずくで止めたあと、

なんでそんなことになったか?と

叱る前に理由を聞くと

どうして叩いてはいけないか?などを

冷静に説明しやすいですよ。

片付けなさい!宿題やりなさい!って

頭ごなしに怒ると

例え悪いことをしていたとしても

叱られる方からしたら、

お前には関係ないしと

反発しやすいので、息子さんの

言い分を聞いてから、理由を説明してあげると

納得しやすいと思います。

No.3 13/09/09 15:50
匿名さん3 

仕方ないから開き直って下さい。手を出したりしても他に貴方にも良い面があると思います。そちらを伸ばせばどうですか?

それに大なり小なり手をあげるだけの事を子供がしたんでしょ?したら叱らないといけないですしねえ…

子供にあった育て方が出来れば良いけど、親が自分らしい育て方しててもいいと思います。

No.4 13/09/10 20:47
♂ママ4 ( ♀ )

うちは、4歳の子がいます。
私も手が出てしまってたんですけど。

なんていうか、感情的にならないことが大事だと思います。

私は、時間の余裕がないときは、冷静さを欠くときもあるけど、たたかずにいられるようになってきました。
どうしても、おさまらない気分のときは、物にあたってしまいますが、それも、最近は、あまりないかな。

子供って、強く言えばいうほど反発して逆効果なので、冷静になれるように心掛けてください。

私は、子供のわがままに、ダメと言ったら、めちゃくちゃ叩かれて、そのときに、一瞬記憶が途切れて、子供を叩いてしまったことがあります。
そのときの自分が怖くて、そうならないようにという気持ちで、今は、落ち着いていられるようになってきました。

子供が怒って叩いてくることは気になりますが、いろいろ表現できるようになると変わってくるかなと、受け入れてます。

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧