注目の話題
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン
叱らない・怒らない育児の結果って
義母の愚痴です。皆さんも聞かせてください。

離婚。今の生活いいの?

レス67 HIT数 9314 あ+ あ-

専業主婦( 20代 ♀ )
13/09/08 18:33(更新日時)

結婚5年目で子供は5歳と3歳の2人です。

最近、旦那にも今の生活にも嫌気がさしてきて離婚を考えてしまいます。
旦那は仕事がら家にいないのがほとんどで、休みも月1あるかないか。

お金に変に細かい事や、価値観の違い、子育てに対する考え方の違い、年が離れてるので仕方がないのかもしれませんが…一番嫌な事が、何でも人のせいにするところです。

私自身、地元から離れなかなか今いる土地に馴染めない事、地元の友達ともなかなか会う事も出来ないし…

子供の事もほとんど一人でやらなければいけないし(当たり前といえば当たり前なんですが)
何かあっても頼れる人も近くにはいない。
もう一人で子供と向き合うのが、しんどくて全て投げ出したくなる時が最近おおいです。

続きます。

No.1996771 13/09/04 23:26(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/09/04 23:44
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

でも今は専業で貯金もなし。
離婚したら実家にはいれると思いますが、両親にも負担かかると思うので悪いなぁと思ったり。

嫌な旦那でも一人残して出て行ってしまったら、何も出来ない人だからどうなってしまうのかと思ってしまったり。

一人で2人の子供を不自由なく育てていけるのか…経済的な不安。

でも自分の人生一度きりだし、将来旦那と一緒のお墓には入りたくない。
なかなか踏ん切りがつかないんです。


同じような方、離婚を考えてる方いろいろな方の意見、経験を聞かせてもらいたいです。
よろしくお願いします。

No.2 13/09/04 23:53
通行人2 ( ♀ )

何か自分のことばかりな感じ。
子供さんまだ小さいですよね。
子供のさんのこと考えてますか?
ほとんど旦那さん帰って来なくて
一人なら逆に気楽にやればいいのにと
思います。
離婚もいいけどなんかまだ改善の余地が
ある気がします。
経済的に不安あるならパートに
出て、少しでも貯金するとか。
生活に嫌気がさして考えなしに離婚すると
大変ですよ。

  • << 8 はい、考えが子供だと自分では分かってますし子供の事も考えてます。 子供は旦那の事好きなので、自分だけの都合で離してしまう事は残酷すぎますから。 分かってはいてもなかなか難しいんです。

No.3 13/09/04 23:58
匿名3 

子供だなぁー…子供が子供を作ったって事だな

  • << 9 はい、子供すぎるとは自分で思っています。

No.4 13/09/05 00:00
通行人4 ( 20代 ♀ )

離婚するなら計画的にしないと子供が路頭に…

踏ん切りつかないうちは、離婚しない方が良いのでは?まず両親に相談してみては?私はもう本当に無理!ってなりました。本当は離婚する下準備をしてから離婚しようと思ってたのに、耐えに耐え兼ねて、離婚せざる終えませんでした。


別れる事はいつでも出来ても、修復は難しいから…

  • << 10 そうですね。 子供を路頭には迷わせられないですからね。

No.5 13/09/05 00:09
専業主婦5 ( 30代 ♀ )

気持ちは解るけど…。

でも主さんの場合、旦那さんを残して行くのに同情?があるな止めとくべき。

離婚は、本当に相手に対し愛情がゼロじゃないと後悔するよ?
迷ううちは止めといた方がいいです。

負担になってる事など全て旦那さんに話してみたら?

  • << 11 そうですね…もう旦那なんてどうなろうが知った事じゃない!っては言い切れない自分もいます。 負担になってる事を言っても、でもどうしようもないよね。って感じでした。 だからこの人には言っても無駄なんだなぁ。って思ってもう何も言わないようになりました。

No.6 13/09/05 00:13
匿名6 

離婚したら親頼りで自分では何するの?

離婚したらしたで後悔しそうな人。

子供2人シングルで育てるなら、地元帰ったって友達と遊んでる時間なんて無いよ。
お金稼ぐ為働かないと、その時今の生活無くした事後悔すると思う。

まあ、分からないけど、自分の人生だから好きに。

  • << 12 自分は働きますよ。 住む所は頼っても経済的には親頼りにはなりたくないので、今ある旦那名義でしてる貯金を離婚するときに分けて、働き先が見つかるまでそれで補えないかなと考えてみたり… そんなに甘くないのは分かってるんです。 でも上手く心のバランスがとれない感じで。 地元で友達と遊びたいとか、親に頼って楽したいとかではないんですが… 説明下手なので上手く伝える事が出来なくてすみません。

No.7 13/09/05 00:17
婚活中7 ( ♀ )

離婚してめも何も良い事無しでした。
年重ねたら、孤独ですよ。
私は旦那の酒乱と暴言でした。
それがなければ、離婚したくなかった。
性格も悪かったけど。
年いくと寂しいですね。
新しい男性などいないしね。
子供が大きくなる、寂しいですね。

  • << 14 酒乱と暴言…それに比べたら私の離婚したい理由なんて子供っぽいですかね。 新しい男なんていらないですし、老後一人でも私は平気かもしれません。

No.8 13/09/05 00:32
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 2 何か自分のことばかりな感じ。 子供さんまだ小さいですよね。 子供のさんのこと考えてますか? ほとんど旦那さん帰って来なくて 一人なら… はい、考えが子供だと自分では分かってますし子供の事も考えてます。

子供は旦那の事好きなので、自分だけの都合で離してしまう事は残酷すぎますから。


分かってはいてもなかなか難しいんです。

No.9 13/09/05 00:34
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 3 子供だなぁー…子供が子供を作ったって事だな はい、子供すぎるとは自分で思っています。

No.10 13/09/05 00:39
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 4 離婚するなら計画的にしないと子供が路頭に… 踏ん切りつかないうちは、離婚しない方が良いのでは?まず両親に相談してみては?私はもう本当に無理… そうですね。

子供を路頭には迷わせられないですからね。

  • << 16 お子さん、幼稚園とか行かれてないのですか?その間パートに行くとか。 私も結婚して同居で地元離れて、可愛がってもらっては居たのですが近くに旦那の家族が皆住んでてよく来たりして、息詰まる時もあったし、寂しかったです。働きに出る事も許されず、結局一人のまま…離婚原因は違いますが、寂しかったです。働けるなら、踏ん切りつくまで出てみては?パートなら良い刺激にも人に会う楽しみにもなるかもしれないし…愚痴を言えるとこも出来るかも。子供と一緒にダンスとか習い事するとか。お金うるさいなら無理かな…? 身体動かすと心も元気になりますよ(^^)生活の為に働くのと、気晴らしに働くのとではまた違うし、とりあえずで外に出てみては??旦那さんがほとんど居ないなら一人はやっぱり子供が居ても寂しいと思う。

No.11 13/09/05 00:46
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 5 気持ちは解るけど…。 でも主さんの場合、旦那さんを残して行くのに同情?があるな止めとくべき。 離婚は、本当に相手に対し愛情がゼロ… そうですね…もう旦那なんてどうなろうが知った事じゃない!っては言い切れない自分もいます。
負担になってる事を言っても、でもどうしようもないよね。って感じでした。

だからこの人には言っても無駄なんだなぁ。って思ってもう何も言わないようになりました。

No.12 13/09/05 00:52
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 6 離婚したら親頼りで自分では何するの? 離婚したらしたで後悔しそうな人。 子供2人シングルで育てるなら、地元帰ったって友達と遊んで… 自分は働きますよ。

住む所は頼っても経済的には親頼りにはなりたくないので、今ある旦那名義でしてる貯金を離婚するときに分けて、働き先が見つかるまでそれで補えないかなと考えてみたり…
そんなに甘くないのは分かってるんです。
でも上手く心のバランスがとれない感じで。
地元で友達と遊びたいとか、親に頼って楽したいとかではないんですが…
説明下手なので上手く伝える事が出来なくてすみません。

  • << 23 仕事していたら、それは小さな悩みになります。 仕事してからまた考えてみては?

No.13 13/09/05 00:53
専業主婦13 ( ♀ )

う~ん…何でも旦那さんのせいにしている気がします。
土地に馴染めなく、友人がいない…これはあなたの性格にもよるのかなと思います。
私も実家を離れ、違う土地で旦那と子供で暮らしてますが、
それなりに自分から積極的に友人を作らないとダメだと思いますよ。
お子さんがいるなら幼稚園関係、サークル、自分の趣味でもお友達は作る環境は揃いますし。
私も知らない土地で、1から友人作りましたよ。
たくさんいる中でも本当に仲良しママは一人ですけど…。
後、うちも旦那は海外出張が多くて家にはあんまりいません。
だから、最初から旦那には基本的に頼りません。
実家も義理実家も遠いし。
一人では出来ない時はベビーシッターを利用してきました。
子育てを旦那には頼ろうって気がないから、旦那に腹は立ちません。
お金をちゃんと持って帰って来てくれて、私も旦那が不在中が多いから、むしろ子供と二人で自由な時間を過ごして行けるし、逆に感謝してるとこもあります。
そういう風に考えたら楽ですよ。
たくさん働いて、たくさんお金を持って帰ってくれて、私は良い旦那だと思ってます。
考え方、一つで主さんも違う人生を歩めるんではないでしょうか?

  • << 15 もちろん自分も駄目な所はあります。 私はママ友が欲しい、新しい友人が欲しいとかはないんです。こじれると面倒だったので。 自由に出来る時間はそれなりにあります。 13さんの家庭は私の家庭とは違って、 経済的に余裕があるからいろいろな事にも余裕がでるのでしょうか。 上手く伝えられないです…

No.14 13/09/05 00:55
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 7 離婚してめも何も良い事無しでした。 年重ねたら、孤独ですよ。 私は旦那の酒乱と暴言でした。 それがなければ、離婚したくなかった。 性… 酒乱と暴言…それに比べたら私の離婚したい理由なんて子供っぽいですかね。

新しい男なんていらないですし、老後一人でも私は平気かもしれません。

No.15 13/09/05 01:06
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 13 う~ん…何でも旦那さんのせいにしている気がします。 土地に馴染めなく、友人がいない…これはあなたの性格にもよるのかなと思います。 私も実… もちろん自分も駄目な所はあります。

私はママ友が欲しい、新しい友人が欲しいとかはないんです。こじれると面倒だったので。

自由に出来る時間はそれなりにあります。

13さんの家庭は私の家庭とは違って、 経済的に余裕があるからいろいろな事にも余裕がでるのでしょうか。

上手く伝えられないです…

No.16 13/09/05 01:07
通行人4 ( 20代 ♀ )

>> 10 そうですね。 子供を路頭には迷わせられないですからね。 お子さん、幼稚園とか行かれてないのですか?その間パートに行くとか。

私も結婚して同居で地元離れて、可愛がってもらっては居たのですが近くに旦那の家族が皆住んでてよく来たりして、息詰まる時もあったし、寂しかったです。働きに出る事も許されず、結局一人のまま…離婚原因は違いますが、寂しかったです。働けるなら、踏ん切りつくまで出てみては?パートなら良い刺激にも人に会う楽しみにもなるかもしれないし…愚痴を言えるとこも出来るかも。子供と一緒にダンスとか習い事するとか。お金うるさいなら無理かな…?


身体動かすと心も元気になりますよ(^^)生活の為に働くのと、気晴らしに働くのとではまた違うし、とりあえずで外に出てみては??旦那さんがほとんど居ないなら一人はやっぱり子供が居ても寂しいと思う。

  • << 18 上の子供は保育園で下は来年から入れる予定です。 そうなったら、パートしようかなとは考えてはいました。 家は旦那の親とはそんなに付き合いはないので楽と言えば楽ですよね。 経済的になんとかやってる生活なので、習い事などはちょっと無理ですね。貯金もあるとは言えそこからおろすとなると、旦那がうるさいので。 普段私が必要だから買いたいのがあって旦那に言っても、いい顔しないし、そんなのいらないんじゃない?って感じで。 余裕がないなら働けよ。って思う方もいると思いますが、なかなかそうもいかなくて。 近くに頼る人がいなくて働いてるお母さん達は、子供が体調崩して仕事を休まなければならない時や、夏休みなど長期の休みはどうしてるんでしょうか…小学生ならなんとかなりそうだけど、まだ小さいと一人で留守番て訳にもいかないですよね。すいません、長くなりました

No.17 13/09/05 01:27
ゆら ( 30代 ♀ UI2kLb )

実家から離れて頼る人もいないのは辛いですよ。
3ヶ月に一回とか帰れないんですか?
一週間位宿泊で。
後はお母様に遊びに来てもらうとか。

  • << 19 2ヶ月に一回は帰れてます。一泊ですが。 いつもはなぜか気持ちに余裕がなくてイライラしてばかりで怒ってばかりなんですが、一人じゃないから気持ちが安定して(まぁ当たり前ですね)子供にも大らかに余裕を持って接してあげれるので子供にとってもいいのかな。と思ったり。 気持ちに余裕を持って子育てできる、これです。 何か上手く伝えられなくて変な文章になってるかもです。

No.18 13/09/05 01:28
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 16 お子さん、幼稚園とか行かれてないのですか?その間パートに行くとか。 私も結婚して同居で地元離れて、可愛がってもらっては居たのですが近くに旦… 上の子供は保育園で下は来年から入れる予定です。

そうなったら、パートしようかなとは考えてはいました。
家は旦那の親とはそんなに付き合いはないので楽と言えば楽ですよね。

経済的になんとかやってる生活なので、習い事などはちょっと無理ですね。貯金もあるとは言えそこからおろすとなると、旦那がうるさいので。

普段私が必要だから買いたいのがあって旦那に言っても、いい顔しないし、そんなのいらないんじゃない?って感じで。


余裕がないなら働けよ。って思う方もいると思いますが、なかなかそうもいかなくて。
近くに頼る人がいなくて働いてるお母さん達は、子供が体調崩して仕事を休まなければならない時や、夏休みなど長期の休みはどうしてるんでしょうか…小学生ならなんとかなりそうだけど、まだ小さいと一人で留守番て訳にもいかないですよね。すいません、長くなりました

  • << 20 私事ですが、参考までに…娘は保育園年長です。離婚してしまったので、生活の為に働いてます。今は祖母の借家に住んでます。アルバイトなのですが幸い仕事場が有給もあり、身内事は配慮してくれるので、子供が体調崩した時、後祖母も体調崩すと介助が必要なので長期休ませて貰えました。子供がインフルエンザの時も同上です。私自身は身体が強いので、病気知らすなのですが…小学生に入ったら、子供も今より病気は減るし、送り迎えが無くなるので、雇って貰えるとこがあれば児童館もあるし、正社員で勤めたいです。 子供が小さい間はパート、アルバイトの方が勤めやすいかも…社員だと責任も仕事内容も変わるし、代わりの人が居ないので、会社にも迷惑が…でも就職難って言われてるし、雇ってもらうチャンスあれば、社員で居るに越した事ないと思います。 下のお子さんも保育園通えるならあと少しの辛抱ですね(^^)でも一人で抱えるのはやっぱり心が疲れちゃうと思うので、はけ口を作る方が先ずは先決かもと私は思います。 ミクルは色んな人居るので、助け求めたら色んな情報教えてくれるので参考にどれが自分に合っているかやってみると良いと思います(^^) 時には理不尽な事言ったり、自分の考えを押し付ける方もいらっしゃいますが、それぞれ経験や生活環境違うし、色々アドバイスしてくれる方もいらっしゃるので、疲れたらミクルで愚痴を吐くのもありだと思います(笑) 私こそこんな時間に長くなりましたf^_^;

No.19 13/09/05 01:38
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 17 実家から離れて頼る人もいないのは辛いですよ。 3ヶ月に一回とか帰れないんですか? 一週間位宿泊で。 後はお母様に遊びに来てもらうとか。 2ヶ月に一回は帰れてます。一泊ですが。
いつもはなぜか気持ちに余裕がなくてイライラしてばかりで怒ってばかりなんですが、一人じゃないから気持ちが安定して(まぁ当たり前ですね)子供にも大らかに余裕を持って接してあげれるので子供にとってもいいのかな。と思ったり。
気持ちに余裕を持って子育てできる、これです。

何か上手く伝えられなくて変な文章になってるかもです。

No.20 13/09/05 01:53
通行人4 ( 20代 ♀ )

>> 18 上の子供は保育園で下は来年から入れる予定です。 そうなったら、パートしようかなとは考えてはいました。 家は旦那の親とはそんなに付き合いはな… 私事ですが、参考までに…娘は保育園年長です。離婚してしまったので、生活の為に働いてます。今は祖母の借家に住んでます。アルバイトなのですが幸い仕事場が有給もあり、身内事は配慮してくれるので、子供が体調崩した時、後祖母も体調崩すと介助が必要なので長期休ませて貰えました。子供がインフルエンザの時も同上です。私自身は身体が強いので、病気知らすなのですが…小学生に入ったら、子供も今より病気は減るし、送り迎えが無くなるので、雇って貰えるとこがあれば児童館もあるし、正社員で勤めたいです。


子供が小さい間はパート、アルバイトの方が勤めやすいかも…社員だと責任も仕事内容も変わるし、代わりの人が居ないので、会社にも迷惑が…でも就職難って言われてるし、雇ってもらうチャンスあれば、社員で居るに越した事ないと思います。



下のお子さんも保育園通えるならあと少しの辛抱ですね(^^)でも一人で抱えるのはやっぱり心が疲れちゃうと思うので、はけ口を作る方が先ずは先決かもと私は思います。


ミクルは色んな人居るので、助け求めたら色んな情報教えてくれるので参考にどれが自分に合っているかやってみると良いと思います(^^)

時には理不尽な事言ったり、自分の考えを押し付ける方もいらっしゃいますが、それぞれ経験や生活環境違うし、色々アドバイスしてくれる方もいらっしゃるので、疲れたらミクルで愚痴を吐くのもありだと思います(笑)

私こそこんな時間に長くなりましたf^_^;

No.21 13/09/05 02:10
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 20 私よりはるかにしっかりされてますね。年上なのに子供っぽくて恥ずかしいです私。

上の子が二回マイコプラズマにかかり1ヶ月近く保育園休んだり、熱だしたり、が多かったので下の子も預けてすぐはそんなのあったりしたら働くのはどうかな…パートとは言え会社に迷惑かかるかなと思って。それは様子みながらでいい事ですよね。

はけグチ、たまに友達には話を聞いて貰ったりしてるんですが、言ったからといってスッキリするわけでもなく…何かイマイチ自分でも何なのかよくわかりません。
今死んで消えちゃたらそれはそれでいいや。って心が荒れてます。
結局私は自分がよければ…なんでしょうか。

4さん遅くまでありがとう。おやすみなさい。

No.22 13/09/05 03:35
通行人4 ( 20代 ♀ )

>> 21 年齢関係ないです。それに私は結婚に失敗してるので、年上の方からすれば、我慢が足りない、甘いって見られるかもしれないし、シングルマザーという偏見もあると思います。私自身、昔を振り返ると離婚は後悔してませんが情けないとこ沢山あるし子供だなって思います。でもそれは今があるから、客観的に見れるのであって当初は本当に毎日実家に泣きながら夜な夜な電話をしてしまいました…皆子供が生まれた時からが母親一年生だし、私は社会に出る前に結婚して専業主婦だったので、分からない事沢山。周りとのギャップも激しく、資格もなく高卒以外何もありません…祖母にも母にも、最近は弟にも甘えてます。

甘えるとこがあるなら、相手の許容範囲で甘えて良いと思います。自分が良ければで良いと思います。自分が元気じゃないと、人を思いやる事も、誰かに元気を与える事も出来ないと思います。助けて貰いながら、自分も誰かを支える。それが人間じゃないかな??本当は夫婦でやりたかったです…でも家族が居てくれるので、幸せです(^^)娘も弟や母や祖母に甘えまくってます(笑)家族だけじゃなくて、仕事先のお母さん的な存在の方にも沢山教えてもらったり、泣き言聞いてもらって同年代の友達より落ち着きますf^_^;



仕事は主さんが頑張ろうと思えた時で良いのじゃないですかね?あれもこれもって抱えて、無気力になるのが、私は1番怖いです。何故かたまにこうやって寝れない日があるのですが、寝れないって悩むより、明日のご飯の下ごしらえしたり、ストレッチやヨガして、仕事して帰ったら明日はぐっすり爆睡です(笑)


主さんも心が元気になれば、今の生活もまた違う見方出来るかもしれないし、やっぱりダメかもしれない。それは主さん自身も周りも、今すぐすぐ分からない事かもしれないと思います。先ずは主さんが元気になって欲しいです(^^)

死ぬのは絶対ダメです。思うだけだと思うけど、悲しむ人が、涙する人が沢山居ますよ。

  • << 30 4さんお仕事お疲れ様です。 若いママだからいろいろな偏見や、やっぱり若いママは…みたいなのはありますよね。 私は結婚というのを簡単に考え決めてしまったというのが正直ありました。本当に自分の事あまちゃんだなぁと今思ってます。 でも一つ世の中の人達は、子供の為といいながら我慢して頑張ってますよね。家の母親がそうで、DVされてもあなたがいるから我慢する。って。それはそれで立派な事だと思うんですが… 見ていて 何か嫌だったなぁと。 私のために我慢しなくていいから、母親自身の人生も大事にしてほしかったなぁって思ってます。 関係ない話になりましたが…頑張らなければなりませんね。

No.23 13/09/05 03:35
愛 ( ♀ JkIsLb )

>> 12 自分は働きますよ。 住む所は頼っても経済的には親頼りにはなりたくないので、今ある旦那名義でしてる貯金を離婚するときに分けて、働き先が見つか… 仕事していたら、それは小さな悩みになります。


仕事してからまた考えてみては?

  • << 31 そうですね。 また見えてくるものもあるかもしれませんね。

No.24 13/09/05 07:10
通行人2 ( ♀ )

働いてないのに保育園入れてるんですか?
体調崩されてるんですか?

  • << 32 預けられる所もありますよ。 いたって健康です。

No.25 13/09/05 08:18
専業主婦25 ( 30代 ♀ )

今時、贅沢な専業主婦ぎょうをやらせていただいて二月に一度は一泊で里帰りを許してくれる。

主さん、贅沢ですよ‼

  • << 33 確かに兼業の方や、働いてる人からしたら贅沢な悩みだな!って思われるでしょうね。 でも専業って別に贅沢じゃないと思うんですが…

No.26 13/09/05 09:08
匿名26 ( 30代 ♀ )

離婚経験者ですが、離婚は大変です。
2人のお子さん連れて、フルで働き家事、育児は、疲れきって子供のこと出来ないですよ。
精神的にも肉体的にも、ボロボロになります。
今、孤独感を感じるなら、幼稚園入ってからコンビニとかで3時間パートするとかしてみたらどうですか?
私は、離婚後に県外の実家に戻り、正社員で就職しましたが、シングルマザーというだけで、偏見や意地悪なことを言われたりしました。
実家の両親も、疲れてきて暴言を吐かれましたよ。
週6で働いていたので、娘とも遊んであげる時間も無く、勉強も遅れてました。
現在、再婚しましたが、辞めずに働いています。
よく考えて行動して下さい。
主さんは、愚痴る相手が居れば離婚なんかしなくでも大丈夫だと思いますよ。

  • << 34 そうですね。 確かに一人でなんて、簡単な事ではないですね。 子供すぎたなぁと今は思ってる所もあるのでよく考えます。

No.27 13/09/05 13:07
婚活中7 ( ♀ )

酒乱や暴言で精神科通いですよ。
私は主さんより年齢は重ねています。
年齢を重ねたら、分かると思います。
主さんの人生に口は挟めません。
主さんの人生だから。
これは私の人生だから。

  • << 35 お体を大事におだいじになさってください。 私の人生よく考えます。

No.28 13/09/05 14:28
通行人28 

結婚5年目で、上のお子さんが5歳ってことは、どちらかの連れ子さんですか?

2人連れてシングル…っておっしゃってたから、お2人とも主さんの お子さんなんですかね?

そうなると、また少し話が違ってくると思うのですが…

  • << 36 2人とも私と旦那の子供です。

No.29 13/09/05 17:03
ベテラン主婦29 ( 20代 ♀ )

なんだか、主さんワガママだね


そんなことで離婚ですか、、、

アマチャンですね。

実家に頼ろうなんて…あと、専業が、社会に出て就職できるとおもいますか?

子供にかかる費用もわかってないようだし。

友達にあえないだの、旦那が全部人のせいにするだの、旦那が仕事柄いないから、一人でやってるだの、
ぜんぶ、ワガママでしょ。

旦那がわからしたら、ガキな考えのあなたに不満あるでしょうね。

成長されたらどうですか?

世の中あなた中心に回りません。

大人になりましょうよ。

  • << 37 読んで上から目線にむかつきましたが、あなたの言う通り確かにあまちゃんです。 私のワガママと言われればそうかもしれませんが、全てあなたのワガママの一言で片付けられてしまうのは正直悲しいです。 最後にもう少し言い方どうにかなりませんでしたか…家の旦那もそうですが、何か頭ごなしに言われてるようで私は不快になってしまいました。

No.30 13/09/05 17:34
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 22 年齢関係ないです。それに私は結婚に失敗してるので、年上の方からすれば、我慢が足りない、甘いって見られるかもしれないし、シングルマザーという偏… 4さんお仕事お疲れ様です。
若いママだからいろいろな偏見や、やっぱり若いママは…みたいなのはありますよね。

私は結婚というのを簡単に考え決めてしまったというのが正直ありました。本当に自分の事あまちゃんだなぁと今思ってます。

でも一つ世の中の人達は、子供の為といいながら我慢して頑張ってますよね。家の母親がそうで、DVされてもあなたがいるから我慢する。って。それはそれで立派な事だと思うんですが…
見ていて
何か嫌だったなぁと。
私のために我慢しなくていいから、母親自身の人生も大事にしてほしかったなぁって思ってます。
関係ない話になりましたが…頑張らなければなりませんね。

  • << 40 こんばんは お疲れ様です☆ 難しいですね。結果的に今が上手くいってるなら、お母さんの選択は間違ってなかったんじゃないかな??私が子供の立場で別れなよって言ってもお母さんが別れないって言い張るなら、DVの度合いにもよるけど、見守るしかないかもしれないです。 主さんのお父さんがどんな方か分かりませんが、子育てをする上でやっぱり我が子の成長を一緒に喜べる人が居ないのは寂しい事ですし…自分の家族も、もちろん喜んでくれますが、やっぱり夫婦で喜べる姿が1番幸せだと思います。主さんのお母さんが、そう選んで今まで生きて来られたなら、別れた方が良かったと思うって言ってしまえば、お母さんの人生を否定してしまう事になるし、私には難しいです…すみません(;_;) 主さんのスレなので思った事、感じた事言って大丈夫だと思います(^^) 人に話す事で自分の気持ちを再確認出来たり、整理も出来ると思います。 今回、離婚原因の決定的な理由がないから母親という立場の皆さんから甘いって言う声が多かったのではないかなって思います。子供や命が関わるとみんな必然的に熱くなってしまう物だと思います。でもどういう統計か分かりませんが、離婚原因の一位は性格の不一致って聞いた事もありますし…主さんの場合これに当て嵌まるのかな??? 離婚してからの方が父と母、良い関係を保てたって方もいらっしゃいますし、絶対何が正解ってのは分からないです。 そもそも子供の為に離婚が間違いと言うのならば、子持ち夫婦の離婚の法律もよく分からないし、でもよくよく考えるとシングルマザーが増えてるから、バツイチはっていう時代の流れかもしれないし、よく分からないです。一筋縄ではいかない事沢山あると思います…
  • << 41 私も母親に感謝はしてます。父親も私には優しいお父さんで母親を叩いたりしてるのを見ても、なぜか憎めなくて。 母親が私の為を思ってくれたからこそ不自由なく暮らしてこれたし今の私があるわけで… 母親は子供が人生の100%。自分の事よりも子供。 私は子供の事は大切には思っていても、それが100%ではない。自分の事も大事なんだと思います。 自分の事を犠牲といったらおかしいですが、でもそうできない所がある。 だからここでも甘い、ワガママと言われたんですよね。 今ここでいろんな方の意見を聞いて、冷静に考える事が出来てきました。 もし、4さんがよければこれからもいろいろお話させていただけたら嬉しいなぁと。 4さんとやり取りしていると気持ちが落ち着いてくるので…

No.31 13/09/05 17:36
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 23 仕事していたら、それは小さな悩みになります。 仕事してからまた考えてみては? そうですね。

また見えてくるものもあるかもしれませんね。

No.32 13/09/05 17:37
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 24 働いてないのに保育園入れてるんですか? 体調崩されてるんですか? 預けられる所もありますよ。

いたって健康です。

No.33 13/09/05 17:40
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 25 今時、贅沢な専業主婦ぎょうをやらせていただいて二月に一度は一泊で里帰りを許してくれる。 主さん、贅沢ですよ‼ 確かに兼業の方や、働いてる人からしたら贅沢な悩みだな!って思われるでしょうね。

でも専業って別に贅沢じゃないと思うんですが…

No.34 13/09/05 17:42
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 26 離婚経験者ですが、離婚は大変です。 2人のお子さん連れて、フルで働き家事、育児は、疲れきって子供のこと出来ないですよ。 精神的にも肉体的… そうですね。
確かに一人でなんて、簡単な事ではないですね。
子供すぎたなぁと今は思ってる所もあるのでよく考えます。

No.35 13/09/05 17:44
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 27 酒乱や暴言で精神科通いですよ。 私は主さんより年齢は重ねています。 年齢を重ねたら、分かると思います。 主さんの人生に口は挟めません。… お体を大事におだいじになさってください。

私の人生よく考えます。

No.36 13/09/05 17:45
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 28 結婚5年目で、上のお子さんが5歳ってことは、どちらかの連れ子さんですか? 2人連れてシングル…っておっしゃってたから、お2人とも主さん… 2人とも私と旦那の子供です。

No.37 13/09/05 17:54
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 29 なんだか、主さんワガママだね そんなことで離婚ですか、、、 アマチャンですね。 実家に頼ろうなんて…あと、専業が、社会… 読んで上から目線にむかつきましたが、あなたの言う通り確かにあまちゃんです。

私のワガママと言われればそうかもしれませんが、全てあなたのワガママの一言で片付けられてしまうのは正直悲しいです。

最後にもう少し言い方どうにかなりませんでしたか…家の旦那もそうですが、何か頭ごなしに言われてるようで私は不快になってしまいました。

No.38 13/09/05 18:41
通行人2 ( ♀ )

健康で上の子保育園行ってる間は
家で家事、下の子の面倒見ていられるんなら
ここで愚痴吐きながらのんびりやっていけば
いいんじゃないかな?
離婚してもやっていくほど気合いも
なさそうだし難しいよ。
主さんみたいな人はいくらでもいる。
もっとハードな状況でも頑張ってる人も
いると思う。
離婚してシングルでやっていくのは
並大抵じゃできないよ。
仕事だって、2人の子供食わせて学校出すくらい稼いでくるの大変だよ。
学歴、資格持ちで何とかいけるかなって
ところ。貯金だってしなきゃだし。
シングルになったらなったで
働き詰めでまた嫌になっちゃうんじゃない?

No.39 13/09/05 23:29
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 38 今の中途半端な気持ちでは駄目ですね。

小さいうちは何とかやれるかもしれないけど、中学、高校、大学、旦那がいても厳しいかもしれないのに一人でなんてよく考えてみたら厳しいですよね。


No.40 13/09/05 23:35
通行人4 ( 20代 ♀ )

>> 30 4さんお仕事お疲れ様です。 若いママだからいろいろな偏見や、やっぱり若いママは…みたいなのはありますよね。 私は結婚というのを簡単に考え決… こんばんは
お疲れ様です☆


難しいですね。結果的に今が上手くいってるなら、お母さんの選択は間違ってなかったんじゃないかな??私が子供の立場で別れなよって言ってもお母さんが別れないって言い張るなら、DVの度合いにもよるけど、見守るしかないかもしれないです。

主さんのお父さんがどんな方か分かりませんが、子育てをする上でやっぱり我が子の成長を一緒に喜べる人が居ないのは寂しい事ですし…自分の家族も、もちろん喜んでくれますが、やっぱり夫婦で喜べる姿が1番幸せだと思います。主さんのお母さんが、そう選んで今まで生きて来られたなら、別れた方が良かったと思うって言ってしまえば、お母さんの人生を否定してしまう事になるし、私には難しいです…すみません(;_;)


主さんのスレなので思った事、感じた事言って大丈夫だと思います(^^)

人に話す事で自分の気持ちを再確認出来たり、整理も出来ると思います。


今回、離婚原因の決定的な理由がないから母親という立場の皆さんから甘いって言う声が多かったのではないかなって思います。子供や命が関わるとみんな必然的に熱くなってしまう物だと思います。でもどういう統計か分かりませんが、離婚原因の一位は性格の不一致って聞いた事もありますし…主さんの場合これに当て嵌まるのかな???

離婚してからの方が父と母、良い関係を保てたって方もいらっしゃいますし、絶対何が正解ってのは分からないです。

そもそも子供の為に離婚が間違いと言うのならば、子持ち夫婦の離婚の法律もよく分からないし、でもよくよく考えるとシングルマザーが増えてるから、バツイチはっていう時代の流れかもしれないし、よく分からないです。一筋縄ではいかない事沢山あると思います…

No.41 13/09/06 01:57
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 30 4さんお仕事お疲れ様です。 若いママだからいろいろな偏見や、やっぱり若いママは…みたいなのはありますよね。 私は結婚というのを簡単に考え決… 私も母親に感謝はしてます。父親も私には優しいお父さんで母親を叩いたりしてるのを見ても、なぜか憎めなくて。

母親が私の為を思ってくれたからこそ不自由なく暮らしてこれたし今の私があるわけで…
母親は子供が人生の100%。自分の事よりも子供。

私は子供の事は大切には思っていても、それが100%ではない。自分の事も大事なんだと思います。
自分の事を犠牲といったらおかしいですが、でもそうできない所がある。
だからここでも甘い、ワガママと言われたんですよね。


今ここでいろんな方の意見を聞いて、冷静に考える事が出来てきました。


もし、4さんがよければこれからもいろいろお話させていただけたら嬉しいなぁと。

4さんとやり取りしていると気持ちが落ち着いてくるので…

  • << 47 こんにちは☆ 寒くなったり暑くなったりのせいか今日、久しぶりに娘がオネショしてくれました(┳◇┳) スレ立てた時より少しは落ち着けたみたいで良かったです。失礼かもしれませんが何となく、主さんの返レスが離婚以外は視野を向けてないみたいで気になってしまってでしゃばってしまいました。やっぱり年の功っていうか、私達より経験積まれてる方の意見って自分の為になると思うんです。ただの押し付けや、見下しや罵りは別ですが… 分かって居ても余裕がない時ってなかなか人の意見を素直に受け止めれないし… 甘えや我が儘言っても良いんじゃないかな。人間無い物ねだりだし。その甘えや我が儘をちょっと違う所に向ける事で大分違ってくると思います。 シングルマザー寂しいです(苦笑)かと言って、新しく父親をってのはないし、難しいのが現実です。娘も口では父親が居ないから寂しいとは口にしませんが、ふとした時寂しいと感じてるのが伝わってきます。だから、出来れば離婚して欲しくなくて…結婚しても離婚してもどっちにしても不満は出てくると思います。私もう本当に無理って決定的な事がないなら、頑張らなくても良いから、自ら苦労する道を選んで欲しくないなって思ったから。 多分今まで沢山嫌な事、傷付いた事、投げ出したくなる事、我慢する事あったと思います。頑張り過ぎちゃうと何も出来なくなってしまって、ご飯も食べれなくなったり… 全てを投げ出すのとはまた違って、大丈夫!今まで何とかしてきたんだから、まだ大丈夫。何とかなるよって気持ちを持てるって言うか開き直るって言うか、切り替えるって言うか、そういう事も大切なんじゃないかなって… 美味しい物食べてホッコリしたり、楽しい事して笑ったり、悲しいと感じて泣いたり、嫌な事されて怒ったり、そういう当たり前の事が元気の源って言うか…ただ頑張るとか我慢するとか犠牲とか私は違うんじゃないのかなって… 毎回毎回、お返事が長くてまとまりなくて申し訳ないです。でも何となくだけど、私が言いたい事、主さんが分かってくれてる様な気がして嬉しいです。お返事ありがとうございます(^^)
  • << 48 あと、私もお話したいです(^^) 主さんと話す事で、私自身も自分を見直す事が出来る気がします。正直最近、私の離婚は間違いだったのじゃないかと度々思ってました。結婚3年、離婚して4年が経ちました。別れた事は仕方ないし、離婚後、結局元旦那は何度も警察に世話になり、親族にも勘当され、養育費はもちろん貰わず、娘に会いたいの言葉もなく、娘には会わない癖に私の仕事先に度々現れたり、結果的に別れて良かったと思う反面、元旦那をそうさせてしまったのは私自身でもあると思い、モチベーションが下がりつつありました。でもそれも人生ですよね。全て自分が選んできた道。誰のせいでもなく、自分の責任。私もあまちゃんです。 主さんのお陰でまた明日も仕事頑張れそうです(^^) ありがとうございます。

No.42 13/09/06 10:41
既婚者42 ( 20代 ♀ )

>> 41 子供に100%注げなくてもいと思います。
自分は自分。子供は子供ですから。
むしろ自分が充実すれば子供も充実します。

うちも旦那はほとんど休みないしほぼ一人です。
上の子は保育所ですが下とはずっと一緒にいます。旦那にも嫌気はさすことありますけど離婚しちゃったら今の時間があるっていう贅沢なくなっちゃいますよ。

専業で家にいるのって結構無駄なこと考えちゃうんだと思います。

私は今しか出来ないことやろうって決めてます。

主さんも今しか出来ないこと探してみてはどうですか?何もしないより充実しますよ♪




  • << 45 ありがとうございます。 そうですね。 離婚を考えて過ごすより今専業だから子供達といれる時間 今を大事にしないといけませんね。 42さんは一人で子育てで、行き詰まったりした時はどうされてますか?

No.43 13/09/06 10:59
匿名43 ( 20代 ♀ )

私は主さん以上に幼稚で我が儘でしたよ。知らない土地で両家も新幹線じゃないと帰れないし旦那も頼れないし、よく同じようなこと考えていました。

旦那も年上で細かく説教ばかりで発狂しそうでした。

でも子供が幼稚園に入り、余裕が出てきたので当時の自分を思い返して反省する点も見えてきてだいぶ成長したと思います。

離婚とは考えても実際は行動に移さないんじゃないですか。こうやって愚痴ってまた頑張ろうって思えばいいと思います。

夫婦仲は良いのですか?旦那さんはきっとこんなふうに主さんが考えているなんて知らなそうだけど。

  • << 51 新幹線でとなると、なかなか帰れませんよね。 今は皆さんの意見を聞いて気持ちは収まってきました。 実際43さんの言う通りいろいろ考えてしまって行動には移す勇気はありません。 旦那は私がこういうふうに考えてるとは、思いもしないと思います。 旦那がいる時は子供もいるし、普通に仲良くを心掛けてるので…

No.44 13/09/06 13:09
専業主婦44 ( ♀ )

レス読ませていただきました。
私にはまだ子供がいません。親の離婚等…地元の友達とも疎遠になり、親元から離れた生活してます。

主さんの今の生活はご主人の仕事仲間なり、遊び仲間とかはいらっしゃらないんですか??

普通…奥さんが寂しい思いさせてるだろうと 職場の飲み会の送り迎えを頼んで交流を図ってみたり、友達夫婦がいるなら子供同士も仲良くさせようと考えてくれるはず………

ご主人は結婚当初から 仕事が忙しく家族サービスも出来ない方だったんですか…?

他の方が言ったように…パート3時間でもいいんで、主さんが気分を切り替えると社会生活はじめてみてください☝

子供さんも預けられる機関を見つけて…

子供も居なく偉そうに失礼しました(>_<)

  • << 52 いいえ、レスありがとうございます。 44さんのご両親も離婚されたんですね… 寂しくはないですか? 私と旦那は21歳離れてるので、旦那の友達はみんな50歳近くですし、そうなると奥さんも50歳近く。子供もみんな一人立ちして…みたいな感じなので。私も人付き合いが得意ではないのでなかなか。 結婚する前から長距離運転手なので、忙しいのは分かっていたんですが…

No.45 13/09/06 13:46
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 42 子供に100%注げなくてもいと思います。 自分は自分。子供は子供ですから。 むしろ自分が充実すれば子供も充実します。 うちも旦那は… ありがとうございます。
そうですね。
離婚を考えて過ごすより今専業だから子供達といれる時間 今を大事にしないといけませんね。

42さんは一人で子育てで、行き詰まったりした時はどうされてますか?

  • << 57 わからないことだったらネットで調べてみたり母に聞いてみたり、趣味で通ってるところで聞いてみたりします。 ストレスとかは子供送ってから迎えに行くまでの時間使ってショッピングモール行って歩ったり、のんびりお茶してみたり。好きなTV見てみたりですかね。

No.46 13/09/06 17:50
匿名♂ ( 30代 ♂ Yn9Uk )

離婚経験者です。相手から離婚をしたいと言われてこっちは離婚したくなかったから少し話しをしようと言ったんですが結局話し合いも出来ず別れました。別れた事を相手は後悔していると連絡がありますが離婚してしまったら終わりです。別れる前に別居してみてはどうですか?

  • << 53 いろいろ気持ち的にも、生活も大変だったのではないでしょうか。 別れてから後悔… 今は絶対後悔しないとは言い切れないですかね。 少し離れて考えてみようかなとも思ったんですが、仕事がら一人で大丈夫かな…と考えてしまったり。

No.47 13/09/06 18:57
通行人4 ( 20代 ♀ )

>> 41 私も母親に感謝はしてます。父親も私には優しいお父さんで母親を叩いたりしてるのを見ても、なぜか憎めなくて。 母親が私の為を思ってくれたからこ… こんにちは☆
寒くなったり暑くなったりのせいか今日、久しぶりに娘がオネショしてくれました(┳◇┳)


スレ立てた時より少しは落ち着けたみたいで良かったです。失礼かもしれませんが何となく、主さんの返レスが離婚以外は視野を向けてないみたいで気になってしまってでしゃばってしまいました。やっぱり年の功っていうか、私達より経験積まれてる方の意見って自分の為になると思うんです。ただの押し付けや、見下しや罵りは別ですが…

分かって居ても余裕がない時ってなかなか人の意見を素直に受け止めれないし…


甘えや我が儘言っても良いんじゃないかな。人間無い物ねだりだし。その甘えや我が儘をちょっと違う所に向ける事で大分違ってくると思います。


シングルマザー寂しいです(苦笑)かと言って、新しく父親をってのはないし、難しいのが現実です。娘も口では父親が居ないから寂しいとは口にしませんが、ふとした時寂しいと感じてるのが伝わってきます。だから、出来れば離婚して欲しくなくて…結婚しても離婚してもどっちにしても不満は出てくると思います。私もう本当に無理って決定的な事がないなら、頑張らなくても良いから、自ら苦労する道を選んで欲しくないなって思ったから。

多分今まで沢山嫌な事、傷付いた事、投げ出したくなる事、我慢する事あったと思います。頑張り過ぎちゃうと何も出来なくなってしまって、ご飯も食べれなくなったり…

全てを投げ出すのとはまた違って、大丈夫!今まで何とかしてきたんだから、まだ大丈夫。何とかなるよって気持ちを持てるって言うか開き直るって言うか、切り替えるって言うか、そういう事も大切なんじゃないかなって…

美味しい物食べてホッコリしたり、楽しい事して笑ったり、悲しいと感じて泣いたり、嫌な事されて怒ったり、そういう当たり前の事が元気の源って言うか…ただ頑張るとか我慢するとか犠牲とか私は違うんじゃないのかなって…


毎回毎回、お返事が長くてまとまりなくて申し訳ないです。でも何となくだけど、私が言いたい事、主さんが分かってくれてる様な気がして嬉しいです。お返事ありがとうございます(^^)

No.48 13/09/06 19:36
通行人4 ( 20代 ♀ )

>> 41 私も母親に感謝はしてます。父親も私には優しいお父さんで母親を叩いたりしてるのを見ても、なぜか憎めなくて。 母親が私の為を思ってくれたからこ… あと、私もお話したいです(^^)

主さんと話す事で、私自身も自分を見直す事が出来る気がします。正直最近、私の離婚は間違いだったのじゃないかと度々思ってました。結婚3年、離婚して4年が経ちました。別れた事は仕方ないし、離婚後、結局元旦那は何度も警察に世話になり、親族にも勘当され、養育費はもちろん貰わず、娘に会いたいの言葉もなく、娘には会わない癖に私の仕事先に度々現れたり、結果的に別れて良かったと思う反面、元旦那をそうさせてしまったのは私自身でもあると思い、モチベーションが下がりつつありました。でもそれも人生ですよね。全て自分が選んできた道。誰のせいでもなく、自分の責任。私もあまちゃんです。

主さんのお陰でまた明日も仕事頑張れそうです(^^)

ありがとうございます。

  • << 58 こんばんは。 雨ばかりで、洗濯ひどいです(>_<) 離婚されて四年ですか。娘さんが1歳の時に? となると娘さんはお父さんの記憶ほとんどないですよね… うちはもう上の子供はパパっ子で、家にいる時はずっとついてあるってます。だから悩むんですが。今は気持ちもとりあえずは落ち着いたので、もう少し頑張ろうと思えるようになりました。 元旦那さん、警察のお世話とありましたし4さんも苦労されてきたんですね。。全然あまちゃんじゃないですよ、今頑張ってるんですから! わたしも、自分で選んだ道ですね。

No.49 13/09/06 19:54
通行人49 ( ♀ )

ちょっと的外れかもしれませんが、もし主さんが離婚したとしての話。
となると、離婚すると当然子持ちにせよ、女ひとりになるわけで。

私、持病で日常生活もろくにできないんで結婚や出産どころじゃなくて、独身者長年彼氏もなしですが。
女ひとりってだけで、めちゃくちゃ世間の悪質な男につけこまれますよ~!!

好きでもない既婚オヤジに不倫誘われるは、セクハラされまくるは、痴漢されるは、追いかけまわされつきまとわれ、引っ越しまでしましたよ~😲

本当に心細くて、何度夜中ひとり涙したことか!!
こないだも、あまりの号泣さかげんに、布団が涙のあとで大きな世界地図状態でしたよ!!

主さんも私にはわからない大変さがあると思いますがね、せっかくかわいい子供さんにパートナーいらっしゃるなら、今手放すのはあまりにももったいないという印象。

ご主人の性格など、なかなか変わらないかとは思いますが、少しずつなら人は成長していけるし、奥さんである主さんがご主人を育てていくというスタンスでもいいのでは?
誰だって10代の頃よりも30代ともなれば心身共にだいぶ成長してるでしょ?
なかなかご主人、お仕事忙しいかとは思いますが、たまのまとまった休みの1日だけ夫婦で、恵まれない子供らの施設にボランティアに出かけたり、主さんも育児の合間に資格取得の勉強するなど、夫婦共に何かしら成長できる人生経験値を上げていくのもひとつの方法では?
それともうひとつ。

色々身の回りで見聞きするけど、そんな願ったり叶ったりの王子様のような完璧なイイ男など存在しません。
他人の芝生は青いもの。
逆に、モラハラに暴力、浮気症に風俗通いにギャンブル依存に犯罪歴ありだの薄情者に幼児虐待に…。
などなどひどい男など五万といます。

そんな中、案外、いま目の前にいる旦那様が一番イイ男かもしれませんよ!?

  • << 59 49さんお体大丈夫ですか? 今いろんな人がいますからね。49さん引っ越しまでしなきゃいけないなんて大変でしたね。 今は大丈夫ですか? 私も完璧じゃないし、完璧な人なんているわけない。 旦那はギャンブルもしない、飲みにもめったに行かない(暇と余力がないからですが)母親にもいわれたんですが、暴力、ギャンブルしないんだから、いい人だよ。って。その通りかもしれませんね。

No.50 13/09/06 20:41
♀♂まま ( 30代 ♀ TJyjl )

主さん、旦那さんも留守がちで子供とばかり一緒だから疲れてるんじゃない?小さいうちは旦那いて欲しいですよね。
誰でもストレス感じる時期だと思いますよ。
幼稚園に行けば自分の時間も持てるし又考え変わると思いますよ。
旦那いなけりゃご飯楽できていいわとかね(笑)
うちも出張で全国飛び回っていないこと多いけど 今じゃ亭主元気で留守がいい状態で下も6歳で楽だから子供達と楽しく過ごしてますよ。パパ大好きですけどね。
子供がパパすきで給料ちゃんと入れてるなら我慢する余地ありですよ

  • << 60 感情の起伏が大きいというか、波があるんです。 私が頑張らなきゃ、と思ったり急に全てが嫌になったり。 旦那がいないぶん、子供の事は全て私の責任ってなるので、子供がいけない事をすれば私の躾が上手くできないからだって自分を責めたり。 旦那は❌1で前の子供さんは頭もよくいい子みたいで、家の子供とも年もかなり違うんですがたまに何か比べられてるような気がして嫌だなぁと思う時もあります。 旦那がいないときは、ご飯なんかは子供もそんな量もまだ食べないのでたまに手抜きdayだー。ってプリキュアカレーにお世話になったりです(-.-;)
投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

離婚掲示板のスレ一覧

離婚の話題を匿名で相談できる掲示板です。夫婦生活の悩みや、旦那・夫の言動・行動にまつわる相談、さらには離婚後の仕事、親権、慰謝料に関することまで、匿名㊙️だからこそ語れる本音や思いを打ち明けてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧