注目の話題
昨日の続き。全員和食にしてほしいと言う義母。
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について
全員和食にしてと言う義母。

高校生の方、もしくはその親御さんへ…

レス28 HIT数 2330 あ+ あ-

通行人
13/09/01 07:58(更新日時)

高1の息子が部屋に閉じこもり最近あまり話さなくなりました。中学生の頃はホントに色々話してくれてたのに…そんな時期だとは分かっていても寂しいです。話しかけられるのも鬱陶しいのでしょうか?
いつか時期がくればまた話してくれるかなと期待しながら過ごしてます。

No.1994623 13/08/30 21:51(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/08/30 21:59
中出育夫 ( 30代 ♂ Q9Vkm )

いつかは彼も心のドアを開くと思うが、でも何十年篭る人もいるから
ただ今は静観がいいかな
何故こもるかって何か理由はあると思うし、だからと言っていつまでもってのもね
大人への岐路ではないかな?

  • << 4 ありがとうございます。引きこもると言うか、前は居間でテレビ観ながらゴロゴロ他愛もない話をしてたのに、最近は部屋で本を読んでいます。あんなに好きだったテレビも観ないんです。 一過性だといいんですが…

No.2 13/08/30 22:35
高校生2 ( 10代 ♀ )

私も最近親に冷たくなってしまうときがあって、後で罪悪感が沸々と…


多分今の時期だけですよ!
時間が経てばまた中学生のときみたいに色々話してくれると思います(*^^*)

  • << 5 ありがとうございます。 親が鬱陶しい時期なのかなと思ったり…あまりにも中学生の時と違うので寂しくて💦

No.3 13/08/30 22:38
名無し3 ( 40代 ♀ )


怒涛のように 成長ホルモンが体を駆け巡り
今まではなんでもなかったことにイライラ モヤモヤ…

そのわけもないイライラに自分が自分じゃないみたいな、
キツいんだそうです、思春期。

ちゃんと大人への階段を登ってる証です😄✋
大丈夫😌いつかは落ち着いていきますよ

  • << 6 ありがとうございます。怒濤のように…なるほど、母親の私にはわからないような気持ちがあるんでしょうね。 なんかちょっと安心して、気持ちが楽になりました。有り難いです。

No.4 13/08/30 22:51
通行人0 

>> 1 いつかは彼も心のドアを開くと思うが、でも何十年篭る人もいるから ただ今は静観がいいかな 何故こもるかって何か理由はあると思うし、だからと言っ… ありがとうございます。引きこもると言うか、前は居間でテレビ観ながらゴロゴロ他愛もない話をしてたのに、最近は部屋で本を読んでいます。あんなに好きだったテレビも観ないんです。
一過性だといいんですが…

No.5 13/08/30 22:52
通行人0 

>> 2 私も最近親に冷たくなってしまうときがあって、後で罪悪感が沸々と… 多分今の時期だけですよ! 時間が経てばまた中学生のときみたいに色々話し… ありがとうございます。
親が鬱陶しい時期なのかなと思ったり…あまりにも中学生の時と違うので寂しくて💦

No.6 13/08/30 22:56
通行人0 

>> 3 怒涛のように 成長ホルモンが体を駆け巡り 今まではなんでもなかったことにイライラ モヤモヤ… そのわけもないイライラに自分が自分… ありがとうございます。怒濤のように…なるほど、母親の私にはわからないような気持ちがあるんでしょうね。
なんかちょっと安心して、気持ちが楽になりました。有り難いです。

No.7 13/08/30 23:04
名無し7 ( ♂ )

うちの息子は高校の頃は、夜は遊びに行ってて家にいなかった

まだ、家にいるだけ良いと思います

  • << 10 ありがとうございます。 家にいるのは安心なんですけどね…

No.8 13/08/30 23:04
名無し8 

その子によるので、何とも言えませんが、うちもそういう時期ありましたよ。
特に男の子は母親をウザがる時期がありますから、一人になりたいんでしょう。
うちは中2の時から始まり、高校入ってからはまた段々話すようになりました。
今は大学生ですが、元通りです。
ほんの一時期でしたよ。一年半くらいかな。

近所の息子さんも、中2くらいから全く話さなくなったそうで、家にいれば、部屋に篭る生活。
今、その息子さんは、もう25〜26歳くらいになるかな?
高校卒業して、地元で就職しましたが、家にいたくなかったようで、アパート借りて一人暮らし。
一時期では済まず、10年以上、ずーっとまともな会話もないそうです。
家出てからは、ほとんど見かけなくなりましたし、多分、親戚が集まるお正月しか帰ってきてないと思います。


話さなくなった原因にもよるかな。
うちの息子に話さなくなった理由を聞くと、なんかよくわかんないけど一人になりたかったし、母さんがすごくウザく感じたと言ってましたね。

話さなくなっても、無視されても、声かけはやめずに続けてくださいね。


  • << 11 ありがとうございます。 時期がくればいいんですが、ずっととなると心配です。 友達と出掛けたりもなく本ばかり読んでいます。 でも、学校では面白くて誰とでも話せるし好かれていますと言われました。 家では一人で過ごしたいのかなぁと思ったり…難しいです。

No.9 13/08/31 10:28
匿名9 ( 10代 ♀ )

私は今高校生ですがクラスにも特に家庭は荒れていないのに親ウザいとか家でていきたいとか、言ってる人がいますので、息子さんは今親をうざがる時期なんだと思います!
放っておけば良いと思います。
私は絶対そんな態度をとったら偉そうにするなと家を放り出されますが…

  • << 12 ありがとうございます。ほうっておけばいいんですかね。 学校では問題なく明るくてみんなに好かれていますので心配ないと言われても、家では全然喋らず、安心していいやら心配になるやらです。

No.10 13/08/31 11:10
通行人0 

>> 7 うちの息子は高校の頃は、夜は遊びに行ってて家にいなかった まだ、家にいるだけ良いと思います ありがとうございます。
家にいるのは安心なんですけどね…

No.11 13/08/31 11:14
通行人0 

>> 8 その子によるので、何とも言えませんが、うちもそういう時期ありましたよ。 特に男の子は母親をウザがる時期がありますから、一人になりたいんでし… ありがとうございます。
時期がくればいいんですが、ずっととなると心配です。
友達と出掛けたりもなく本ばかり読んでいます。
でも、学校では面白くて誰とでも話せるし好かれていますと言われました。
家では一人で過ごしたいのかなぁと思ったり…難しいです。

No.12 13/08/31 11:16
通行人0 

>> 9 私は今高校生ですがクラスにも特に家庭は荒れていないのに親ウザいとか家でていきたいとか、言ってる人がいますので、息子さんは今親をうざがる時期な… ありがとうございます。ほうっておけばいいんですかね。
学校では問題なく明るくてみんなに好かれていますので心配ないと言われても、家では全然喋らず、安心していいやら心配になるやらです。

No.13 13/08/31 17:43
名無し13 

家で静かに過ごすのがそんなにいけないこと?
寂しくて構って欲しいから、理由つけて執着しているだけでしょ。
パートするなり習い事始めるなりして、暇な時間を外に向けては?

  • << 16 本当にそう思う!あと、声かけとかしてとか書いてる奴!それが迷惑だから!

No.14 13/08/31 20:56
通行人0 

>> 13 ありがとうございます。家で過ごすのは別に構いません、ただ話をしてくれなくなって寂しいなと思っています。

私は、10時6時で働いています。主人が亡くなり暇ではないので、まだ気も紛れています。

No.15 13/08/31 21:12
名無し15 

高2の女子ですけど、うざいんで話しかけないでほしいと思うからそっとしといてあげてください。うちらは親の所有物じゃないんで、親の気持ちに合わせて話しかけたりとかできないんで。文章読んでたら、あなたの都合上寂しいって思ってるだけで、何かあったのかな、とか考えたりしないんだね。あんたが寂しいとか、知らねえし。

  • << 21 まぁまぁ。落ち着いて。 主はあなたの親じゃないんだから。 自分の親の不満は自分の親にいいなさいな(^_^)
  • << 27 そう、私はあなたの母親ではありません。 是非ご両親とお話下さい。

No.16 13/08/31 21:15
名無し15 

>> 13 家で静かに過ごすのがそんなにいけないこと? 寂しくて構って欲しいから、理由つけて執着しているだけでしょ。 パートするなり習い事始めるなりして… 本当にそう思う!あと、声かけとかしてとか書いてる奴!それが迷惑だから!

No.18 13/08/31 22:47
匿名18 ( ♀ )

うちの息子も中3くらいからそんなかんじになりましたよ。
今主のお子さんと同じ高校1年ですが、機嫌のいい時はぼちぼち話してくれるようになりました。
必要事項だけはちゃんと伝えるように言って、とんでもないことをしでかした場合はあなただけでは何にもできないんだとは伝え、あとはほっといてます。
携帯電話も有料サイトは使用できないように設定してあります。
以前、10日で7000円使ったことがあったので。
ま、放っておくのが一番ですよ。

No.19 13/08/31 23:06
通行人0 

>> 18 ありがとうございます。
そうですね、放っておけばそのうち戻るかなくらいでいればいいですね。
うちも有料サイトは出来ないようにしています。

今、機嫌がいいのか私の横で本読んでいます。
しばらく様子見でいいですね。

No.20 13/08/31 23:23
匿名20 


逆に聞きたいんですが
部屋に籠もってしまって
食事は、どぅしてるんですか??

まさか、部屋の前に
置いてそのまま…
って事
してませんよね??

  • << 24 籠ってるって言っても、以前は部屋にいることがなくていつもリビングにいたんです。 それが、ご飯食べたら部屋にこもるって感じになったので、そう言う意味の籠るなんです…分かりにくくてごめんなさい。

No.21 13/09/01 00:04
匿名18 ( ♀ )

>> 15 高2の女子ですけど、うざいんで話しかけないでほしいと思うからそっとしといてあげてください。うちらは親の所有物じゃないんで、親の気持ちに合わせ… まぁまぁ。落ち着いて。
主はあなたの親じゃないんだから。
自分の親の不満は自分の親にいいなさいな(^_^)

No.22 13/09/01 02:20
ヒマ人22 ( 40代 ♀ )

すみません…↓
私の所は、逆に 口を聞かない日が無いのですよ

思春期…反抗期で 大人になっていくもんだし…


子を批判。馬鹿にした事無いし
自分気分で話した事無いし
子が聞いて来た事 後回しにした事無いし
だから。って 干渉もしないですよ

話したかったら 話すだろうし
寂しいなら…悪いけど
私もペットでも飼えば良いと思いますよ


元々…子は 旅立つのだから

その為の手助けをするだけです


私は…その当初振り返って…
やはり 親は…その権力を振り回す
ウザイ生き物にしか見えませんでしたね(笑)
だから。子には 必要以外 私から 喋りません
ただし ご飯時に…きちんと いただきます。も言わないなら 食べ物捨てます。
子は…子でしないといけない事を しなければ…それなりの事は、します。

今の時点でも 子の方が喋って来ます

自分都合範囲で 見てませんか?

ほっとけば良いですが…
甘やかすのと…同じにしては 駄目ですよ

私は、逆に、羨ましい…
反抗しない子は…不気味…
人殺ししないだろうか…と不安ですよ

ちなみに…私も母子家庭で
息子と二人です。
ペット居ます(笑)

  • << 25 ありがとうございます。 私も、甘やかしてはいないつもりですが、急に変わったので寂しいなって思いがすごくあるのですが、息子にはそれが伝わってるかもしれませんね。 息子には息子の意志も成長過程もあるので、私がそれを妨げたらいけない、うざいだろうなと思います。

No.23 13/09/01 02:27
名無し13 

ああ、母子家庭だから余計に依存が高いのね。
息子が生き甲斐なのかも知れないけど、やっぱり子供を思えばこそ寂しいを克服して欲しい。
あなたが寂しい構ってって思いが、自立の障害だと思う。
優しさに漬け込んで罪悪感で、側に繋ぎ止めないで欲しい。 同じ事を繰り返すけど、夢中になる趣味を見つけて。
それが嫌なら、誰かが言ってたけど、寂しいならペットを飼う事をオススメするよ。
息子は息子の人生があるんだからね。
足引っ張っちゃ駄目だよ

  • << 26 ありがとうございます。 私がここでうまく離さないと、息子の自立を邪魔してしまうことはよく分かるのに、あまりに変わってしまったので寂しくて… 最近友達が高校生の娘と本当に仲良くてしょっちゅう出掛けてて、女の子だから将来も寂しくないって話をしたばかりだから羨ましくて余計寂しくなりました。 依存するつもりは全然なくて、むしろ男の子だし、自立してほしいはずなのに、うまく離せなくて…でもダメですね。 私がここで間違ってはいけないですね。

No.24 13/09/01 05:41
通行人0 

>> 20 逆に聞きたいんですが 部屋に籠もってしまって 食事は、どぅしてるんですか?? まさか、部屋の前に 置いてそのまま… って事 してませんよ… 籠ってるって言っても、以前は部屋にいることがなくていつもリビングにいたんです。
それが、ご飯食べたら部屋にこもるって感じになったので、そう言う意味の籠るなんです…分かりにくくてごめんなさい。

No.25 13/09/01 05:51
通行人0 

>> 22 すみません…↓ 私の所は、逆に 口を聞かない日が無いのですよ 思春期…反抗期で 大人になっていくもんだし… 子を批判。… ありがとうございます。
私も、甘やかしてはいないつもりですが、急に変わったので寂しいなって思いがすごくあるのですが、息子にはそれが伝わってるかもしれませんね。

息子には息子の意志も成長過程もあるので、私がそれを妨げたらいけない、うざいだろうなと思います。

No.26 13/09/01 06:00
通行人0 

>> 23 ああ、母子家庭だから余計に依存が高いのね。 息子が生き甲斐なのかも知れないけど、やっぱり子供を思えばこそ寂しいを克服して欲しい。 あなたが寂… ありがとうございます。
私がここでうまく離さないと、息子の自立を邪魔してしまうことはよく分かるのに、あまりに変わってしまったので寂しくて…
最近友達が高校生の娘と本当に仲良くてしょっちゅう出掛けてて、女の子だから将来も寂しくないって話をしたばかりだから羨ましくて余計寂しくなりました。
依存するつもりは全然なくて、むしろ男の子だし、自立してほしいはずなのに、うまく離せなくて…でもダメですね。
私がここで間違ってはいけないですね。

No.27 13/09/01 07:56
通行人0 

>> 15 高2の女子ですけど、うざいんで話しかけないでほしいと思うからそっとしといてあげてください。うちらは親の所有物じゃないんで、親の気持ちに合わせ… そう、私はあなたの母親ではありません。
是非ご両親とお話下さい。

No.28 13/09/01 07:58
通行人0 

>> 17 削除されたレス ご両親が可哀想ですね
我が子でなくて良かったです。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧