注目の話題
価値観の違いについて
義母の愚痴です。皆さんも聞かせてください。
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン

信じてくれない…

レス5 HIT数 1929 あ+ あ-

匿名
13/07/29 09:35(更新日時)

良かれと思ってした事が裏目に出てしまったり、悪気ないのに私がしたことが結果家族に迷惑をかけてしまうと言うことが何度もあり、家族は私を問題児だと思っています。

親友に話したら、私は良かれと思ってやった事や悪気なく、さらに迷惑かけずに出来るとお店から説明受けてやった事(例えばパソコンの設置や電波関連等)が結果親のパソコンがエラーになり使えなくなってしまった等
親友からすると「仕方ないとも言えるし…運が悪い。普通なら何でもない事までもなぜかあんたはトラブル起きるよね。人が良いあんたが迷惑かけるのわかってたらやらないって事私は分かってるけど。家族からしたら迷惑かかって頭に来てるよね」と言われました。
度々そんな事を繰り返す私に家族皆腹をたてています。

そんなイメージのついた私に、家庭で何かあると全て私のせいにされるようになり、しまいにはお金が無くなると私のせい。
私は家族から見たら犯罪者になってしまいました。

イメージ挽回したくて仕事稼いだらほぼ家に入れて、家事もほぼ私がしていて頑張ってるのに度々事件を起こしては叱られています…

毎日怒られてばかりで…どうしたら挽回出来ますか?

例えば学生時代私は遅刻常習犯でしたが、社会人なってから直して9年たちましたが、未だに遅刻のイメージが強いらしく、遅刻するなよと言われたり、遅刻してないのに毎年家族旅行で私が遅刻すると言われて、皆の記憶が真実と異なっていて悔しいです。9年遅刻してません…
どうしたらイメージ挽回出来ますか?

苦しいです…アドバイスお願いします。

No.1980967 13/07/28 22:54(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 13/07/29 00:54
汚れキャラ1 

いわゆるドジキャラかもしれないですね。
すべて撤回できるわけではないですけど、
実家から離れて生活するのもいいかもしれません。

No.2 13/07/29 03:42
通行人2 

良かれと思ってやっても失敗することが多くて、本当に心から迷惑をかけて申し訳ないという気持ちでいるなら、やる前に一言声をかけるとか何か学習するもんじゃないですか?

例えばパソコンなら「私がやろうか?」と聞いて「じゃあお願い」と言われたらならやればいいし、「あんたはやらなくていい」と言われたらやらなくていいのでは?

主さんの中では、迷惑をかけて申し訳ないという気持ちより、私は頑張ってるのに、私は皆のためにやってあげてるのに、なんで私を認めてくれないの?という気持ちの方が大きいんじゃないでしょうか。

主さんのやってることは、結果的にありがた迷惑のお節介な行為にしかなってないんですよ。

そういう人は、頼まれた時に快くやってあげるくらいのスタンスでいた方がいいです。

もうすでに、周りにはありがた迷惑のお節介な存在だと植え付けてしまったんですから、今更それを変えるのは難しいと思いますよ。

自立されたらどうですか?

No.3 13/07/29 04:06
旅人3 

性別が、女性なら、可愛いでしょ?
でいいんじゃないかな?個人的に俺は,好だけどね〜

No.4 13/07/29 04:52
名無し4 ( ♀ )

自力独立すべきでしょう。
子離れは済んでいます。あとは主さんが親(家族)離れすべき時が来た、と言うことではないですか?

No.5 13/07/29 09:35
匿名5 

良かれと思って、って、家族に確認無しで勝手にやるんでしょ?

その時点で私なら腹が立つ。
何故、一言言えないのかが腹が立つ。

私の元旦那がそんな人で、何時でも何でも事後報告で日々イライラしてた。

結局そういう人は自己愛の人で、家族と気持ちを共有するってことが、二の次なんですよね。

改善したいなら、今後はアクション起こす前には、必ず報告。
勝手に判断して決めない。
できないことや不安なことはやらない。

それを徹底すること。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧