注目の話題
ホームランボールは小さな子供に譲るべきなの??
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。
この足は細いですか?

育児を手伝わない旦那

レス16 HIT数 5064 あ+ あ-

匿名さん( 20代 ♀ )
08/01/22 12:02(更新日時)

旦那は夜勤の仕事なのでいつも夕方の18時頃🏠を出ます。旦那は仕事前にお風呂に入るので、赤ちゃんも一緒に入れてもらってます。でも、TVを観ていたり寝坊したりで「時間がないから1人で入れて」と言って入れないことが何回かあります。赤ちゃんはそばを離れると泣きわめくので、私1人で入れる時はいつも赤ちゃんが寝ついて食事・家事が済んでからなので、23時を過ぎてからです。寝かしつける頃には1時を過ぎます。私の体は湯冷めするし、赤ちゃんを途中で起こすのも可哀想だと何回も言ってるのに「ごめん」と言って繰り返します。旦那にお風呂入れてもらう時も私が衣服を用意・お風呂場で洗うのも私がやっていて着替えも私。旦那はただ湯船に赤ちゃんを入れて、洗う時に支えるのみ。「職場の奥さんは一人で入れてる」って偉そうに言わないでほしい。仕事大変なのはわかるけど、自分がお風呂入るついでに入れるくらいしてほしい。服も脱ぎっぱなしで家事・育児は専業主婦が全部やらなきゃいけないんでしょうか?

No.195863 07/12/29 22:39(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.1 07/12/29 22:51
♂♀ママ1 ( ♀ )

私は3人チビチビいて全部やってます😩もう不満を言うのもストレスに感じて💧
でも赤ちゃんも座れるようになったら一緒に楽に入れるようになるから、あと少しの辛抱です😃頑張れ💪
主さんの気持ちはすごくわかりますよ😊
湯冷めして風邪ひかないようにね💪

No.2 07/12/29 23:10
妊婦 ( 30代 ♀ ALKWk )

わかりますよぉ~お気持ちは‼ お風呂だけでも入れてもらえるとかなり助かりますよね😃 母乳をあげたり寝かしつけなどは母親がメインなんで、お風呂はお父さんと赤ちゃんのコミュニケーションの場なんだよ‼お風呂入れてもらうだけでもほんと助かるわとかやさしく旦那さんおだててみては❓ 1番さんもおっしゃってたようにもう少しすればお風呂入れるの楽になるし子供と入るの楽しいですよ😃 うちも夏場は旦那忙しくて、最近また子供(1歳半)をお風呂に入れてくれてますが、久しぶりやから最初は大泣き😭 私から離れないから湯船に入れるのも大変でした💧 入れてくれるのはいいけど、私が入ってる時に子供は風呂場の近くで、キーキーと私を呼んだり泣いたり💧 旦那は入れたからテレビに没頭してる事が多くって… いまだにゆっくりは入れません😢こんなもんです💧あんまり言うのも確かにストレスになるからね、頑張って下さい‼応援してますよ~

No.3 07/12/29 23:41
♂♀ママ3 ( 20代 ♀ )

すっごく分かります😣私の旦那も何にもしないです💢女の仕事(家事・育児)と思ってるし、自分は📺見たり、🎮したり、📖読んだりして、子供が話し掛けても「はいはい、お母さんに言っておいで」と、相手しないし、泣くとすぐに手をあげるし😠 私が「○○サンはしてくれるのに」と言うと、「人は人」とか言うくせに、私には「○○サンはやってるんだから」とすぐに言ってきます😠
男(一部の)って本当に自分勝手ですよね❗だから、子供が大きくなった時、離れて行くんですよ😄

No.4 07/12/30 02:43
♀ママ4 ( ♀ )

一人でお風呂に入れるのって大変ですよね💧お風呂はパパが入れる家庭のほうが多いよって言ってみては?
それか、主さんと👶が先に入って旦那様に服を着せてもらったりしてる間にゆっくりお湯につかるとか。
育児は夫婦でやるのが当たり前だと思います。だから育児を手伝うって言葉も嫌い。当たり前に子育てしてほしいですよね。

No.5 07/12/30 07:24
ままちぃ ( 20代 ♀ TCnZk )

本当1人でぉ風呂たいへんですょね🔥
ゥチもょく1人で入れてたんですが、最近でゎ、旦那に『ぉ風呂一緒に入るのゎ赤ちゃんと一番のスキンシップになるらしいょ☝テレビで言ってたぁ』とか『パパとのぉ風呂の方が嬉しそぉ⤴』とか言って旦那おだてて育児に参加させてます☺
ママょりパパ大好きみたぃにすると旦那も嬉しいみたいでなんでもやってくれるょぅになりましたょ✌😁

No.6 07/12/30 12:54
♂ママ6 ( 20代 ♀ )

大変デスよね💦 でも私は子供生まれてからずっと一人でやってますよ☺ 今二人目妊娠中で大変ですけど旦那にやってもらうより早く終わります😂 私は脱衣所に小さいベビーベッドおいて暖房つけて寝かせておいて泣き声とか聞こえるようにして一人で入ってましたよ

No.7 07/12/31 19:44
♀ママ7 

👶をひとりでお風呂入れるのって、本当に大変ですよね😭
私もほとんどひとりで入れてます💧
ただ、遅くなっちゃうなら、夕ご飯や後片付けより先に👶のお風呂を済ませればいいと思うのですが…。
で、お風呂の後ご飯を食べて、寝かしつけてから後片付けをするというのはどうですか?

No.8 07/12/31 23:41
♂ママ8 ( ♀ )

あなたは旦那さんに甘えすぎだと思う
昼間の暖かい時にお風呂に入れてあげれば良いじゃん
旦那さんも仕事してるんだから
私は産後里帰りもしないでしてきたよ
あてにばかりしないで

No.9 08/01/14 00:57
♀ママ9 ( 20代 ♀ )

たまにお風呂に入れてくれるだけでも有りがたい事だと思います👍私の旦那は子供が産まれて3ヶ月間一度もお風呂に入れてません😲全部私がやっています😱旦那はそれなりに仕事で疲れてるだろうし…お風呂に入れてとも言えません💦旦那が休みの日だけでも手伝ってくれたら助かるんですが…💧

No.10 08/01/14 03:23
nontan ( 30代 ♂ Q5ofl )

はじめまして、3歳の娘がいる者です。
娘を保育園に預けながら夫婦共働きをしています。

僕は仕事が17時からの夜勤です。
夜勤明けの日や休みの日は家にいますが、
特に役割は決まっていません。

最近は妻が娘と早めにお風呂に入っている間、僕が料理をつくっています。
お風呂から上がった後に、夕食をとるのです。

又は夕食を済ませた後、僕が娘とお風呂に入っている間に、
妻は食器を洗ったり、洗濯をするなどいろいろです。

娘を寝かしつけるのは、僕の担当ですね(笑)
一日おきにしか家にいないので、娘もベッタリなんです^^;

赤ちゃんのころでも特に担当は決めていませんでしたね。
どちらかがお風呂に入れてる間に着替えの準備をしたり、
布団を敷いたり、ミルクの準備をしたりと忙しかったですね。

ご主人はきっと貴女に甘えているんでしょうね。
ちょっときついですが、№8さんのおっしゃるように
貴女もご主人に甘えているんだと思います。
そこでお二人の間にわだかまりが生まれるんでしょうね。
僕も偉そうなことはいえませんが、子育てには協力というより、
自ら率先して、父親の役目を果たしていきたいと思っています。
頑張ってください!

  • << 13 羨ましい!まさに理想の旦那&父親の鏡です✨ 求めるだけじゃだめなのもわかってます…でも一人で必死に家事・育児をこなして、どうしても辛い時にほんの少し手助けしてくれたら…ってお願いしても無視される。 家族の為に仕事をしていると言いながら、家族が何か求めても仕事で疲れるからという理由で家では何もしない。 寝てるかテレビ見てるかゲームしてるか。 私一人で子供を風呂に入れるのはいいとして、せめて家にいる時はバスタオルで子供を受け止めて暖かい部屋に連れて行くくらいしてくれてもいいのにね😢子供を愛してないんじゃないかと思うよ。

No.11 08/01/14 06:11
♀ママ11 

二人の子供だから育児は二人でするものだと思います。夫がお風呂に入れるくらい常識だとおもいますが。主さんの夫は甘えすぎですね。

No.12 08/01/15 15:34
ベテラン主婦12 ( 40代 ♀ )

こんにちは🙋
皆頑張って👶の面倒を一人で見てるんだね(笑)
ウチは旦那が飲食店で調理士してるから⤴👶が産まれた当時の毎晩帰宅は11時💧
でも産まれた時から👶の♨は旦那の仕事☝(👶の耳から耳に手が届かん💨と言い😂) 旦那には しっかり色々手伝って貰ったよ👍
👶産んだ最初が肝心☝
産後1ヶ月は体を休めなきゃいけないから⤵この時期に しっかり旦那に甘えて手伝う癖をつけさせるのが肝心だね(笑)
1ヶ月過ぎたら👶と一緒に湯船につかれるから🎵旦那も♨入れるのが楽しみになってたよ(笑)
👶と父親のスキンシップは♨が一番手っ取り早いから⤴うまくおだてて頑張って💪😁
育児は二人でやって行くものだからさ👍

No.13 08/01/20 21:46
匿名さん13 

>> 10 はじめまして、3歳の娘がいる者です。 娘を保育園に預けながら夫婦共働きをしています。 僕は仕事が17時からの夜勤です。 夜勤明けの日や休み… 羨ましい!まさに理想の旦那&父親の鏡です✨

求めるだけじゃだめなのもわかってます…でも一人で必死に家事・育児をこなして、どうしても辛い時にほんの少し手助けしてくれたら…ってお願いしても無視される。
家族の為に仕事をしていると言いながら、家族が何か求めても仕事で疲れるからという理由で家では何もしない。
寝てるかテレビ見てるかゲームしてるか。
私一人で子供を風呂に入れるのはいいとして、せめて家にいる時はバスタオルで子供を受け止めて暖かい部屋に連れて行くくらいしてくれてもいいのにね😢子供を愛してないんじゃないかと思うよ。

No.14 08/01/21 12:21
nontan ( 30代 ♂ Q5ofl )

>> 13 13さん、ありがとうございます。褒められて嬉しいです^^特別なことをしているわけではないですけど、当たり前のことになってるんですね。妻と娘がお風呂に入っている間、ニュースを見たり、新聞読んだり、自分の落ち着く時間でもあります。お風呂場から「パパ~」と声がしたら、そのくつろぎの時間は終了です(笑)バスタオルもって迎えに行きますよ^^ホントはもっとゆっくり出来る時間が欲しいんですけどね(笑)

No.15 08/01/21 12:47
♀ママ15 

うちの旦那さんは朝7時前には出て夜は22時ぐらいに帰ってきます。育児・家事はわたしの仕事と思ってます。お風呂を一人で入れるのが正直一度も大変って思ったことないんですよね😱楽しくってたまんない状態です🎉旦那さんはお正月も休みなし月一回休みあるか?ぐらいだからあんまり旦那さんに…というのもあります。朝脱いだのもそのまんまですよ。たまに食べた後をキッチンに運んでくれたりします。産後すぐは『手伝え~💢』と怒りもあったけど今は別にぃ。長い1日の中で家事もすればいいんだし。。

No.16 08/01/22 12:02
♀ママ16 ( ♀ )

>> 15 わたしはいま3ヶ月のベビいますが産まれてからずっとわたしがお風呂入れてるし寝かしつけも私だしおむつ替えるのも旦那は一回もした事ないですよ。する。とかも言われた事ないし抱く事もしないです‼全部自分一人でしています。旦那はチラチラとみてるだけですよ

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧