注目の話題
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン
経済的な理由で大学に行けないことはおかしいですか?
叱らない・怒らない育児の結果って

夫、父親の役目。妻、母親の役目。

レス46 HIT数 8131 あ+ あ-

離婚検討中( ♀ )
13/05/26 02:07(更新日時)

男性は、働くだけで父親と夫の役目を果たしている事になるのですか?

仕事を頑張れるよう支えるのは妻の役目ですが、何でも夫の言いなりになり、夫の意見に合わせるのが、妻の役目ですか?

ティッシュ取って、煙草取って、コップとジュース取って、携帯取って、充電器取って、リモコン取って、テレビ付けて、、、

自分の手の届くところにあるもの以外は何でも私や子供に取れという。

例え私と子供がお風呂に入ろうと裸になっていても、呼び寄せる。

夜の22時に、アイス食べたい、あのアイス。わざわざ種類まで指定。

家には違うアイスがあっても、それじゃ嫌だからと、わざわざ夜遅くに車で5分足らずのコンビニに買いに行かせる。

行かないとかなり不機嫌になり、当たり散らす。

これ、全部妻の役目ですか?

パートごとき、育児ごとき、俺より楽なんだからやれよ!

そう言われます。

育児と家事、学校や保育園の事、子供会や役員の事、何かの手続きや、やり取りなど。そして旦那の身の回りの事、全部私の役目ですか?

いつも私が折れていても、いざという時に頼みごとしても何も聞いてくれない。

思いやりが一切ない。

子供の事も考えてない。

自分自分、何でも自分。

二人目産んでから父親としても夫としても幻滅する事ばかり。

今はもう触れられるのも嫌です。

これが普通ですか?

私の我慢が足りないのでしょうか?

もうわからなくなってます。



No.1952658 13/05/22 16:53(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.9 13/05/22 18:21
離婚検討中0 ( ♀ )

レスありがとうございます。

やはりモラハラですよね。私もこれはモラハラに当たるんじゃないかと思ってました。

旦那に見返りを求めずに尽くすなんて無理です。

子供には見返りなんて求めませんが、私は旦那の母親じゃないです。

いつもいつも常に私に思いやりをなんて思いませんし、家事とか子供の面倒みてほしいとも思いません。

ただ、やってもらって当たり前で、ありがとうの一言もなし。

私が言うこと聞くのは当たり前だけど、自分は聞かない。

パートごときと見下す。

パートごときでも、パート収入ないと困るのに。

下の子生まれてから4年間、ずっとこんな感じです。

同じくやってもらうにしても「ありがとう」があるとないじゃ全然違いますよね。

ありがとうなんて全く思ってないからそんな言葉も出ないんだと思います。

そういえば私、旦那にありがとうなんて言われた事もないし、ごめんねも言われた事ありません。



No.10 13/05/22 18:30
離婚検討中0 ( ♀ )

>> 2 全てやんなきゃいいでしょ。 それで、暴力振るうなら 即離婚。 文句言われてる位だったら無視。 今でしょ! 強気でいかなきゃダメで… ありがとうございます。

私がやらなきゃ子供に言うんです。

子供はやらないと旦那がキレるのわかってるからか、やってしまいます。

昨日もアイス買いに行けと言われ、やだと言って無視してたんです。

さすがに子供はもう寝てますし、奴隷は私しかいませんから、勝手にキレてました。

「俺の苦労に比べたらお前の苦労なんか100分の1くらいだ!もっと労れ!楽してるんだから!」とか、色々言っていましたが、面倒なので違う部屋に行き放置したら、いつの間にか寝てました。


今まで何度も訴えてきました。
奴隷扱いみたいで嫌だ、旦那が思うほど、私だって楽じゃない、もう少し思いやりを持ってほしいと言ってきました。

でも分かり合える事はありませんでした。

それ以前に、すぐキレるので、まともな話し合いも出来ません。



No.11 13/05/22 18:56
離婚検討中0 ( ♀ )

>> 3 うちならありえないです。 どちらかがアイス食べたいと言えば「俺が買ってくるよ」「じゃあ私も行く」と一緒に買いに行きます。私がくしゃみを… ありがとうございます。

3さんの家庭、理想ですね…。
うちも最初はそうでした。新婚の頃。
結婚から2ヶ月で上の子妊娠し、その時は優しかったです。労ってくれました。
上の子が赤ちゃんの時も、お風呂に入れてくれたし、私が手を離せない時、オムツもミルクもやってくれました。
休日は公園に。買い物に。たまに遠出。
専業主婦でしたが、私の事も考えてくれていたと思います。
下の子妊娠してすぐくらいに部署移動があり、それから変わってしまったので、仕事が原因ってのもあると思います。
私も愚痴を聞いたり同調したり、産後5ヶ月からフルパートで働いて旦那が少しでも転職しやすい環境を整えたり、色々してきました。
下の子の育児は一切協力なく、私一人で奮闘してきました。
オムツもミルクも一度もやらず終いで、お風呂に入れてくれたのも4年間で、2~3回だと思います。
自分の気が向いた時だけちょっと抱っこしてみたり、邪魔な時はわざと私や上の子の方に行くよう仕向けたり。
保育園のお祭りの時、私はどうしても仕事を休めなくて、旦那は元々休みだったから旦那に頼んだら、面倒臭いから嫌だ。他の親との絡みとか面倒臭すぎる。休ませればいいと言って、ギリギリまで揉めましたし、子供も楽しみにしていて、行きたいと泣くほどだったのに、自分が嫌だから結局行かなかったんです。
かわりに玩具買ってやるからと言って、無理矢理納得させたそうです。
こんなの父親がする事じゃないですよね?
私も人付き合い苦手ですし、正直行事なども苦手です。でも子供を産んだ以上は、努力しなきゃいけませんよね。
旦那はそれがわからないそうです。
価値観の違いというか、何というか、

旦那は甘やかされて育ったわけではないんです。

虐待され、親の命令には絶対服従の家で育ちました。義父と義母の関係も悪く、旦那は親を嫌っています。

親に甘えられなかったから、今更私を母親代わりにしているのかとも思いました。

旦那は親と不仲なので、結婚前は義理親に挨拶程度しかした事がありませんでした。

義母は世間体を第一に考える人なので、上部だけじゃわかりませんでした。

親に愛されなかったし、ろくな育てられ方してないから、親がどんなものなのかとか、子供への愛情とかわからないんだと思います。

多分、変わらないですよね。

見切りつけるべきなのか、かなり悩んでます。

No.12 13/05/22 19:13
離婚検討中0 ( ♀ )

>> 4 そんな事はないが、 俺の嫁は黙ってても散らかれば片付けるし、 俺より先に箸をつける事も俺が帰った時に寝ていた事もない。 結果としてこの5年口… ありがとうございます。

4さんの奥様は出来た奥様ですね。

私は「自分の事は自分でやる」が根底にあるので、必要以上に旦那の身の回りの事をするのが嫌なのです。

例えば、料理をテーブルに運ぶ、みんなが食べ終わった食器を片付ける。これは、家事の範囲だと思うので、普通にやります。

でも一番近くにいるくせに自分で取らずに、わざわざ離れたところにいる私を呼んで、旦那から3m程度のところにあるリモコンを取らせる。
これはどう考えても家事の範囲だとは思えないし、アイスが食べたい時、「買ってきてほしいんだけど、いいかな?」とか柔らかい口調で頼んで、断られたら諦めるとか自分で行くとか、そんな感じならいいんですけど、当たり前のように「アイス買ってきて」と言い、嫌だと言えば、不機嫌になり、文句を言ってくる。

言い方の違いって言うんでしょうか?


旦那には絶対言えませんが、仕事も出来るわけではありません。

最近では、そんなに偉そうにしたいなら、パートごときとバカにするなら、自分一人の力で家族養ってみろと言いたくなります。

パートごときとバカにしながら、うちはパート収入がないと困るんです。
下の子赤ちゃんのうちから上の子と一緒に保育園に入れて、働き始めたのも旦那が転職しやすい環境を作るためでもありましたが、旦那の給料だけじゃ子供を幼稚園にも行かせられない事がわかっていたので、その為でもあります。


好きな人には尽くしたいって思うのが普通ですよね?
私はもう旦那を好きじゃないんでしょうね…
だからこんなに不満が募るのかな。

No.25 13/05/23 23:31
離婚検討中0 ( ♀ )

皆様、沢山のご意見ありがとうございます。

前向きに、前向きに、と頑張ってきたつもりですが、もうきついですね…

別居でもできれば旦那に私と子供がいなければどれだけ自分が動かなきゃいけないかわからせる事も出来ましたが、上の子が小学生で、実家は少し離れてるので、少しの間実家に帰って別居するという事が出来ないんですよね…

ずっと学校休ませるわけにもいきませんし、少しの間だけ転校するというわけにもいかないし、子供置いてくわけにもいかないし…。


離れるとなると、やはり離婚しかないんですよね。


下の子がまだ1歳になるかならないかくらいの頃、夜泣きがすごくて、旦那もイラついて、「うるせぇ!!外連れてけや!!寝れねぇだろ!!」と、すごい剣幕で怒鳴られ、そのまま車で3時間かけて実家に帰った事があったんです。


私も仕事に家事に育児に、毎日の夜泣きで精神的に参ってしまい、私も泣きながら運転して帰りました。


その時、母は、「どうしても分かり合えなくて我慢できなくなったら、心と体が壊れる前に、いつでも帰っておいで」と言ってくれ、父も「おまえには帰る家があるんだから、精一杯頑張ったら、限界超える前に帰ってきなさい」と言ってくれました。


私、精一杯頑張ったと思いますか?


もう少し頑張るべきでしょうか?



旦那と酷い喧嘩をする度に、両親の言葉を思い出します。


でも、自分で決めた道であり、こんな男でも、自分で好きで結婚した男で、まだ頑張りが足りない、もっと頑張れば、いつか旦那もわかってくれるかも…。いつか変わってくれるかも。と思い、思い通りにならないと旦那はすぐ私に「俺の言うこと聞かない奴は出てけ!消えろ!いらねぇ!離婚だ!」と言うのですが、その言葉にも耐えて我慢してきました。


正直、毎回喧嘩の度に出てけだの、いらないだの言われて、本当に辛かったんです。


自分の存在価値までわからなくなりました。



言うこと聞かない私は無意味であり、リモコン取らないだけで、デザート買いにいかないだけで、離婚とまで言われてしまう程度の存在なんです。


離婚したら、いつかはわかってくれるんですかね。


私がどれだけ旦那に尽くしてきたか。



年を重ねないときっとわかりませんね。

No.33 13/05/24 00:52
離婚検討中0 ( ♀ )

皆様、ありがとうございます。

28さん、庇ってくださってありがとうございます。

でも本当に私は見る目ないと思いますし、そんな自分にもうんざりなので、大丈夫です。


今、ある事で揉めていて、今日もひどい言葉を浴びせられ、もう限界で、今、こんな遅くに悪いと 思いながらも母に電話しました。


母の声聞いて、少し落ち着けました。


前のレスに父の話も出しましたが、父は二年前に他界しています。


父は母に「○○(私)はきっと帰ってくるから後は頼むな。」と、母に言ったそうです。


他界する3週間前の話です。


多分、私はもう旦那に愛情はありません。


旦那としても、父親としても、幻滅しています。



ここ数年は、情と意地だけで、離婚せずにきたんだと思います。




「旦那としてはともかく、父親として尊敬出来ないような父親ならいない方がいい。○○(息子)にそんな姿見せてたら、将来同じようになってしまうよ。」と、母に言われ、はっとしました。


確かに旦那も義父そっくりなんです。



外では弱腰で、外のストレスを発散するかのように家では俺様になり、威張り散らし、外と家では別人。


義父と義母は殴り合いの喧嘩をし、家のあちこちに穴が開き、今でもそのままになってます。


義母は男の義父には勝てず、そのストレスを息子である幼かった旦那へ向け、虐待。


旦那は親が大嫌いになり、憎み、大人になってから、そのストレスを私へ。


その結果、私はストレスの捌け口がなく、参ってしまってます。



虐待されても、家庭環境が悪くても、親を反面教師にして、幸せな家庭を築いてる方もいます。



でも旦那は弱く、反面教師には出来ずに、現在は親にそっくりになってしまってます。



幸せな家庭を体感していないから、親というものがどういうものなのかわからないから、私が教えてきました。


幸せな家庭、安らげる家庭を作りたかっただけなんです。


旦那は人間不信で、だれの事も信用していません。


新婚の頃は、自分を抑えていたんだと思います。



それが仕事のストレスも加わって抑えきれなくなり、本性丸出し状態になってしまったんだと思います。



どなたかのレスにもありましたが、生まれた時からこんな性格が歪んだ人間はいません。


生きてきた過程で、そうなってしまったわけで…


旦那の親が発端で、仕事のストレスから爆発して。



だから旦那だけを責めるのもおかしいし、なりたくてなってるわけじゃないと信じて、今まで必死に関わってきて、幸せにしてあげたかったんです。


でも通じないみたいです。私じゃ無理なのかもしれません。



こういう事情があり、情が捨てきれず、、、



私は未だに旦那から信頼されていません。

No.34 13/05/24 01:07
離婚検討中0 ( ♀ )

主です。先程書いたように、旦那は当然親を信頼していません。
友達にも元カノにも酷い裏切りをされました。

一番信用できるはずの親を信用できず、親友と当時大好きだった彼女に裏切られ、誰も信用出来なくなってしまい、自分は一人ぽっちというのがあるんだと思います。


一人じゃない、私だけは信頼してほしくて、何百回離婚と言われても、私は旦那を捨てたりしないとわかってほしくて、耐えてきたんです。


辛かったけど、好きだったから耐えられました。



でも10年以上一緒にいてもこんな感じなので、終わりが見えなくて疲れてしまったんです。



最近は体調も良くなく、頭痛、吐き気、めまいがあります。(妊娠は絶対にないです)


わからないんですよね…


下の子は男の子です。


このままの旦那と一緒にいれば、息子も旦那のようになってしまう可能性があります。


旦那が義父そっくりになってしまったように。



旦那が変わらないならどこかで見切りをつけて、連鎖を絶ちきらないといけないとわかってはいます。



でも、死別以外は両親揃った家庭で、家族仲良く暮らせるのが子供にとっても親にとっても一番で、出来れば離婚なんかしない方がいいんですよね。だからいつか変わってくれるかもという思いも捨てきれず、ここ最近は気持ちが揺らぎまくってます。



最後は私が決めるしかないんですが…


どっちにしても、子供達の人格を形成する上で責任重大なので、簡単には決められないです…

No.35 13/05/24 02:55
離婚検討中0 ( ♀ )

なぜか下の子、何度も寝ぼけてぐずってます。

もう、来月4歳になるのに。

私の気持ちのせいでしょうか…

感じるものがあるのかな…

ごめんね、情けない母親で

弱くてごめん





  • << 37 夫婦って信頼関係が無いとやっていけません。 主さんは頑張り過ぎるくらい頑張ってますよ。 レス読む限りでも、壊れちゃうんじゃないかってくらい。 お母さんが壊れたら子供はどうなるの? 子供も壊れるよ。 もうこれ以上頑張らなくていいよ。 自分の気持ちに素直になりましょう。 主さんの心からの笑顔をお子さんに見せてあげてくださいね。 お母さんの心の安定がお子さんの心の安定に繋がります。
  • << 41 旦那さんの治療のつもりでしばらく別居なさっては? ご実家にお金を借りて学区内のアパートに住めませんか? もしくは夏休み中にご実家に帰りましょう。 お母様がいれば主さんがフルタイム働くのはありではないですか? とにかく旦那さんから離れないと主さんが精神的に参ってしまいそうで心配です。 主さんだけでも健康でいないとお子さん達がかわいそうです。 旦那さんはもう心の病気だからと、治るまでは一緒に暮らせないと話して下さい。 見捨てるのではなく主さんの健康と子供の幸せを守るために別居したいと。 本当は信頼できる誰かに間に入ってもらえると良いのですが。
投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

離婚掲示板のスレ一覧

離婚の話題を匿名で相談できる掲示板です。夫婦生活の悩みや、旦那・夫の言動・行動にまつわる相談、さらには離婚後の仕事、親権、慰謝料に関することまで、匿名㊙️だからこそ語れる本音や思いを打ち明けてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧