注目の話題
中2娘反抗期、愚痴です。しんどい
離婚の申し出、無視出来る?
離婚しても構わないでしょうか

義理母が「母乳が出ない」と遠回しに言ってきてるような…

レス29 HIT数 6278 あ+ あ-

新婚さん
13/04/30 03:04(更新日時)

イライラの限界でスレッドをたてました。

乱文ですが許してください。


私は妊娠中なんですが、いちいち「母乳私と同じで出ないんじゃない?(ケラケラ笑いながら)」「胸張ってないの?母乳でるかしら…?」「哺乳瓶買っておいた方がいいわね。ミルクは産後でも大丈夫だから…」「哺乳瓶暖めるのに温度わかるのがいいわね☆」等々まだまだプレッシャーを与える発言があります。

最近、本当に母乳が出なんじゃないかと不安になってくるほどその事を言われます。

心配してくれるのはいいんですが、いい加減しつこいんです。


これじゃ、ストレスで母乳が出なくなるんじゃ…と思ってます。


これは、私に対して遠回しに母乳でないと言ってるような物ですよね?


義理母のこの発言のせいでおかしくなりそうです。


どうすれば、母乳がでると思ってくれますかね…?

ちなみに、義理母の知り合いの嫁さんが胸が張っているようで(妊娠5ヶ月)だから私が、張っていないから母乳が出ないなどと決めつけてきます。ちなまに、私は妊娠10ヶ月です。

妊娠して始めの頃は胸がいたくなるほど張っていました。


その事を言いましたが分かってくれず…もう疲れました。


No.1942444 13/04/26 03:03(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/04/26 05:22
通行人1 ( 40代 ♀ )

朝早くにごめんなさい。
スレ読んで昔のことを思い出しました。
私も妊娠中は母乳が出ると思ってました。
でも、出産後マッサージしても赤ちゃんに吸わせ続けても出ませんでした。
義母にはかなりキツく嫌みや酷い言葉を言われました。
2人目も同じです。

出ないと決めつけられるのも、嫌ですよね。
だけど、出たらそれは良いことだし、出なくても義母さんは何も言わないでしょう。
今は周りのイヤな言葉はスルーして、赤ちゃんのために穏やかに暮らしてください。

完全ミルクで育ったうちの娘達はとても元気に育ってくれています。

あなたの赤ちゃんが元気に産声をあげることを影ながら祈っております✨

No.2 13/04/26 06:51
専業主婦2 

私は2人とも産んでから出るようになりましたよ★
1人目なんか退院する日の朝に急に(^^ゞ
人それぞれですから焦らずに(゜▽゜)
思いだします~私も「完母」とか最初はスゴク気にしてストレスになりましたし、実際焦れば焦るだけオッパイ出なくなっちゃったし(´Д`)
姑サンに言われたら逆に「そうですね~今のミルクは母乳とほぼ同じ栄養素だし、もしおっぱい足りなかったら可哀相ですもんね~」とか言っちゃいます(笑)
私的にはミルクだと預けてちょっと出かける(美容院やたまの息抜き)にしても楽でしたし、3ヶ月ぐらいから2人とも完ミですが立派に育ってますo(^-^)o
1番は主サンがストレス溜めないように育児が楽しく出来るようになれば良いと思います( ^^)Y☆Y(^^ )

No.3 13/04/26 07:00
匿名3 

大丈夫!私も、妊娠中に
胸の張りは全然ありませんでした😃

でも産んだら、急に胸が張り
授乳のとき看護士さん達に
「○○サン、すごーい✨」
と言われたくらい出ました💦

授乳指導の先生によると、
何やっても出ないって人は
ほとんどいないそうで
根気よく最低3ヶ月以上は
吸わせてあげたら、だいたいの人は出るようになるよ😊
って言われました!

てゆかイヤな義母💧
ストレスで赤ちゃんにもおっぱいにも悪いですね😔

No.4 13/04/26 08:22
匿名4 ( ♀ )

姑さんは、母乳育児したかったのにできなかったからもし、主さんが母乳出ちゃうと劣等感を持ってしまうんだと思います。っていうかすでに劣等感、感じてますね。
育児は勝ち負けじゃないし、もし本当におっぱい出なくても、それたけで判断されるものじゃないので気にする事ないです。

No.5 13/04/26 10:56
通行人5 ( 30代 ♀ )

妊娠中胸が張るから母乳が出るとは限りませんよね💦私は3人出産しましたが一番上は妊娠中かなり張って 母乳も最初は出ましたが 段々と混合~完ミに2番目と今3番目が3ヶ月ですが 二人とも妊娠中は殆ど胸が張らず 出産してからピュ~ピュ飛ぶくらい出て看護師さんには「双子が育てられる」と言われるくらい出ましたよ😊私も産後病院に姑が来るなり「おっぱいは出てるの❓」と舅の前で聞かれかなりイラつきました😚 母乳はほんとストレスためると出にくくなるので 聞き流しましょう😜
あと少しで赤ちゃんに会えますね🎵
ストレスをためず出産に備えて下さいね✨

No.6 13/04/26 11:11
専業主婦6 

うちの姑も、そう。
本人は、悪気ないのか⁉アホなのか⁉
ありがた迷惑だ‼って言いたいくらい。
しつこい。
とにかく、人の話は聞かない。
自分の考えが全て正しいと思ってる時代錯誤ばばぁ💢😒
いますよー。日本には、いっぱい生息中。

まず、私は、子供を産んでから胸が張り、パジャマがベタベタになるくらいでました。ずっと、出ないわよー言われ、ミルク缶いっぱいでしたが。😒
妊娠中から出る人もいますが。母乳は、誰でも出るものとマッサージもあります。ばばぁの頃には、マッサージなどなく、出ないと女失格みたいな扱い受けたのでしょうね。
何時代やねん💢

ばばぁ😒💢自分が、母乳育児出来なかった事に、劣等感あるんでしょうね。

私は、ミルクも悪いとは思いません。大切なのは、母親が胸に抱き与える事。

そんな、ばばぁの言葉を気にせず。赤ちゃんを産んで下さい。(^O^)/
赤ちゃんを見ると、母性でホルモンが働きますからね。
義母に見せつけてやりましょう‼😒

No.7 13/04/26 11:28
通行人7 

そんなババアの言う事なんてほっときましょう😄 
妊娠中にこれでは これからまだまだ色んな事 言ってきますよ😓 うちも元姑はとにかくお金にケチで汚い姑だったので母乳じゃなけりゃミルク代がかかるっとずっと言ってました👊 お母さんになるのだから ババアの嫌みになんか負けないで 強くなりましょ😄

No.8 13/04/26 15:03
新婚さん0 

まとめて返事をしてすみません。

気持ちが分かってくれるかた多くて助かりました…

あの嫌み臭い言い方いい加減にしてほしいです(-.-)

イライラ限界になったらそこそこ効くような言葉を言ってやります!

みんなさん安心する言葉をありがとうございます。

No.9 13/04/26 17:01
無名 ( 20代 ♀ zkxHLb )

出ないかもって思うと、出なくなりますよ😣
わたしは、ストレスが溜まってオッパイが出なくなり、
そのことを考えすぎて
一滴も出ない次期がありました


勇気を出して言えるなら

お母さんの追い詰めで
出なくなるかもしれませんねー笑

と、さらっと言った方がいいですよ💔

ほんとに、ストレスが
直にきますよ😣

オッパイ
マッサージして
根気よく吸わせることが
一番みたいです
小まめに吸わせてください😳

No.10 13/04/26 17:10
匿名10 

決めつけないでって思うよね。
ストレス与えてることに気づかずそんな事言ってるのか鈍感。
黙らせないとね。

No.11 13/04/26 17:41
ベテラン主婦11 ( 30代 ♀ )

例え出なくても、子供は立派に育つ!
育児は母乳が全てじゃない。心配なんてしなくて大丈夫です。
母乳の量で悩むのはお母さんだけなんです、赤ちゃんはちっとも困らない。
気楽に行きましょ。
私も中途半端にしか出なかった一人ですが、今じゃ小学生の子供達は元気すぎて困ってます(笑)

No.12 13/04/26 17:48
通行人12 

出なくてもミルクがあるから大丈夫。

ラクにして下さい。

No.13 13/04/26 18:09
専業主婦13 

うちもそう。泣けば腹が減ってるだの乳が足りてないだのウザいです!耐えられず産後二週間世話になるつもりが一週間で帰ってきました!今もババアの顔見ると殴りたくなります!!産後すぐ赤ちゃんが足りるまで出るわけないだろ!!って感じです。吸わせて吸わせて出るようになるんですから!姑ってイヤな生き物ですよね!!すぐ自分の意見を押し付けて。自分がただしいと思ってる。母乳は腹持ちが悪いからすぐ泣くんです!!と言ってやればいいんですよ!!

No.14 13/04/26 20:40
通行人14 

うちも義理の母がご丁寧に哺乳瓶やら、調乳ポットやらを買ってくれました。そんなに深く考えずに、じゃあ用意して下さい!の気持ちで良いと思います。

ちなみに実母は完全ミルクで母乳は全く与えなかった人なので、私も諦め入ってましたが、1ヶ月位頑張ったら凄い出るようになって、出過ぎて困る位でした。赤ちゃん3ヶ月もしたら丸々になってしまいましたしね!

完全母乳だった為に哺乳瓶は湯冷まし専用になってしまい、ミルク缶も勿体ない事してしまいました。

No.15 13/04/27 00:30
既婚者15 ( 40代 ♀ )

皆さんの言うように、母乳が出なかった事に劣等感があって、
自分と同じように「母乳が出ないでほしい。」と言う気持ちがあるんだと思います。

あと、義母は赤ちゃんにミルクをあげたいというのもあるんじゃないでしょうかね。


私、晩婚で子供持ったので、
成人した子供を持つ義理の姉が私の赤ちゃんをすごくかわいがってくれるんですが…、ちょっと(30分くらい)預けて買い物に行った時、帰ったらミルクあげてました。泣いてなかったけど欲しそうだったからあげたそうです。


今度「母乳でないんじゃないの?」と義母に言われたら
『そんなに、私の母乳が出て欲しくないんですか~?』
と、ケラケラ笑いながら言ってみてはどうでしょう。

『嘘でもいいから「きっと母乳出るわよ。」って励ましてくれてもいいんじゃないですか?』

『嘘でもいいから「きっと母乳出るわよ。」って励ましてくれるのが親なんじゃないですか?義理の親なんて所詮他人ですね~。』

などと言うのは?


嫌味でなく正直な気持ちを伝えるのもアリかと思いますが…。
『そんなに出ないんじゃないかと言われると、悲しくて苦しくて辛い気持ちになるので言わないでいただけますか?』



なるべく本当の気持ちを波風立たないように伝えて
正直に付き合っていけたらいいと思います。
わたし、最近、義母を亡くしたんですが、
主人のお母さんは一人だけだったのにな…と、
もっと正直に付き合っておけばよかったとちょっと後悔しています。

No.16 13/04/27 12:21
通行人 ( 20代 ♀ U9Hfb )

身体のことなんて誰にもわからないですよ。
私はつわりがひどく出産直前まで気持ち悪い思いをしたんですが、うちの母はつわりの経験がないらしいです。親子で違うんだから赤の他人の言う事なんて気にしちゃダメ。
あまり気になるんなら病院に相談しましょう。

No.17 13/04/27 13:07
兼業主婦 ( 40代 ♀ 4Xutl )

姑さんの言葉は聞き流す事が一番✨
幸せで膨らんだお腹の日々と、産まれて可愛いだけの日々を楽しんで下さい(^O^)

いつかあの可愛い口からうぜーとか黙れとか言うんです(笑)

No.18 13/04/27 13:31
既婚者18 ( 20代 ♀ )

私が見る限り嫌味には感じられないです!
ニュアンスがわからないので
きっぱり言うことはできないのですが…。

母乳が出ても出なくても
哺乳瓶は必要ですよ♪
産後に看護婦さんが
マッサージして母乳を出しやすくしてくれる場合があります!
(病院にもよりますが…)
今はストレスが溜まりやすく
些細なことがネガティブに受け取ってしまう時期なのかもしれません。
嫌なことあったら客観的に考えてみてください!

No.19 13/04/27 18:56
通行人19 

本当にうざいババアがいるものですね

「ミルクだろうが母乳だろうがどっちでもいいんだよクソババア!!!!!!!!」
と耳元で大声で言ってやりたいです


なるべく元気な赤ちゃんを産むことだけ考えてください


No.20 13/04/27 20:18
専業主婦20 

張ってるしもう母乳でてるんですよ!って言えばいいじゃん

バツの悪そ~な顔が目に浮かびます😄(笑)

No.21 13/04/27 20:24
既婚者21 ( 20代 ♀ )

私は一人目のとき全然出なくて胸はあるのにねなんて色んな人から嫌み言われました。でも完ミでも保育所入る2歳まで全然体調崩したことなかったです。そして一番背が大きいです。

二人目はミルク代浮かしたくてほぼ毎日マッサージして母乳がよく出るようになりました。


出なくても元気に育つんで大丈夫です。
今からでもマッサージやってみてください!

No.22 13/04/27 20:25
さばぬこ ( 20代 ♀ sX3hb )

こんにちは。
ひどい姑さんですね。

嫉妬して言ってるのかもしれませんね。
「私は出なかった、嫁が出るとなんかムカつく」って。

母乳はストレスに敏感です(>_<)
私は、妊娠中からピューピュー出てました。
たいして、張ってはなかったような…

完母いけるかなと思いましたが、実母が亡くなり、ショックからか段々でなくなりました。(3、4ヶ月までは出てました)

今は完ミです。

気にするなというのはなかなか難しいと思いますが
あまり考えずに。
出産の準備をして、ゆったりと過ごしましょ。

No.23 13/04/27 21:21
専業主婦23 ( 30代 ♀ )

お疲れ様です。
まずまだ出るかでないかで悩まないで
気持ちを落ち着けてね
赤ちゃんも生まれてみないとわからないでしょう
母乳が出ても赤ちゃんはなかなか飲まない子かも知れない

私は三人の子持ちですが長女は黄疸がきつくすぐに別の病院に搬送され心配で母乳なんて止まりましたがミルクで元気に育ちました。長男はアレルギーで最初からミルク
次女は助産院で産みましたが初めて母乳で育てました。
こればかりは生まれてみないとわからないよね

胸の大きさなんか関係ないよ
頭のわるい姑だね

大丈夫だから今はお腹の赤ちゃん楽しみにして毎日を過ごしましょう

なかなか右から左に流すのは難しいけどね
あなたの赤ちゃんであなたがママなんだから
生まれてからもあれこれ言われると思うけど強くならないと
応援してますよ

No.24 13/04/27 23:12
通行人24 

義母さんて結構無神経ですよね😄🎵

母乳の話題ストレスになるので止めていただけません?😄🎵

なんならもう来なくて良いですよ😄🎵

お祝いも結構ですから😄✋🎵

No.25 13/04/28 02:02
専業主婦25 ( 20代 ♀ )


私の場合、1人目は妊娠8ヶ月くらいの時に滲む感じで出てましたね。
特に胸も張るなどなかったです。

でも2人目と3人目は生まれてから出ましたよー。
最初はやっぱり滲むくらいで焦りましたが、痛くても我慢して吸わせると脳に刺激がいって母乳がたくさん出るよと1人目の時に言われたので、2人目と3人目の時にやったらたくさん出るようになりました!

なので今から焦らなくて大丈夫です!
生まれて出ないからとすぐにやめないで、根気良く吸わせると出るので、生まれるまではマッサージなどして気長に待ってみてください。
あまりマッサージしすぎると収縮痛?がおこってしまうので気をつけてくださいね!

No.26 13/04/28 11:50
新婚さん26 

私ももうすぐ出産予定です。

しかしどんなにイヤミ言われても、赤ちゃんにとって、ママには誰もかないません。
ママが一番、バアは蚊帳の外。

昔昔、姑に苦労した私の祖母が言ってました。
「姑の言うことなんかいちいちキーキーさわがず、(上から目線で)頭数に入れんでいい」と、笑。

生まれてごちゃごちゃうっとしかったら、私は子どもに会わせません。

お気持ちよくわかりますが、あなたがママ!気にしないで、お互い元気な赤ちゃん出産しましょう♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪

No.27 13/04/29 12:43
ベテラン主婦27 

私もはじめは出なかったよ😄
黙って吸わせてたら四日目辺りから出始めて、止めるのが大変でした😄

イライラしないことだよ😄哺乳瓶は必要だから、買ってくれるなら、ありがとうと言って、一番良いのをセットで買ってもらえばいいよ😄

使わなかったら売ってへそくりの足しにしたらいいよ😄

No.28 13/04/29 16:29
ベテラン主婦28 ( 50代 ♀ )

出産後、母乳が良く出ているかどうかわからない、姑が足りてないとしつこいのなら 桶谷式乳房マッサージといって 資格を持った助産師さんが マッサージしてくれる所があるので行かれたらどうですか?

私は乳腺炎になりやすかったので マッサージに通いながら 3児に1才半過ぎまで飲ませました。 育児の事も色々教えてもらえるので 実母が早逝している私にはとてもありがたかったです。 うちの姑もうっとうしいだけで何の役にも立たなかったので。 扁平、陥没乳頭で 赤ちゃんが直接飲めない時も治療してもらえます。HPもあるので ぜひ見てみて下さい。本も出ているので 読んでおかれると良いですよ。

No.29 13/04/30 03:04
新婚さん29 ( 20代 )

普通に心配性の良いお母さんにしか思えない
自分が出なかったから心配なんでしょ
哺乳瓶まで買ってくれて優しいよね
なんで悪意にしか受け取れないのって思うな
搾乳して哺乳瓶に入れるなら量もわかるけど
スケルトンじゃあるまいし本当に飲んでるか乳が出てるか足りてるかなんてわからないはずなのに

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧