懐かしい軽自動車

レス69 HIT数 6923 あ+ あ-

匿名さん
13/04/12 10:03(更新日時)

懐かしい360cc&550cc軽自動車と言えば何⁉

私は近所に住む年上のヤンキー姉ちゃんが乗ってたシャコタンのスバルR2‼しかもボディは紫色でホイールは赤く塗ってあった😂
親戚のオヤジがスバル360に乗ってたけど、あの車の正面から見た雰囲気が大好きでした😁

No.1936262 13/04/09 19:01(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.51 13/04/11 13:43
匿名さん24 

>> 50 ん?
軽自動車創生期には殆どがRR(リヤエンジン・リヤドライブ)でしたよ

キャロル、スバル、フロンテ…

非力なエンジンパワーの為
FRでは伝達ロスが増えるし

当時の技術力では駆動輪に操舵性を持たせるのが容易ではなかったのでFFも選択外

確かフロンテの前身であるスズライトがFFだったのですがドライブ(シャフト、ジョイント)系の故障が多く結局RRに変更しているのですよ

FFが主流になったのはホンダがN360を大ヒットさせてから以降ですね

ま その当時は安価で雨に濡れずに走れば良い

ラゲッジスペースや居住性は犠牲にしてもOKな立ち位置だったのでしょうね


No.52 13/04/11 13:59
匿名さん0 

>> 51 ありがとうございます。
そうでしたね。
だけど、マツダは初代キャロル以後はシャンテと新型キャロルぐらいだったかと思います。

三菱はFRだったし。


ホンダはトラックとバン以外はFF。

  • << 55 うん ミニカの場合は軽トラのパワートレーン、プラットフォームを まんま流用しちゃった異例中の異例 ユニバーサルジョイントを回すだけでもパワーロスするし 室内空間も狭くなりますからねぇ まさに元貨物車メーカーならではの発想 196?年ホンダN登場以降 Kカーは続々とFF化していきましたね 重量マスの集中化や駆動輪、操舵輪のトラクション確保、部品点数の削減と軽量化 FFは非力な軽に最適な駆動方法だったのでしょう そう考えると軽は普通乗用車より数十年 先を行ってたのかも

No.53 13/04/11 14:26
匿名さん25 ( ♂ )

>> 52 マツダは初代キャロルに加えて、R360クーぺもRRでした。



No.54 13/04/11 15:03
匿名さん0 

>> 53 ありがとうございます。
そのR360クーペ、隣町の屋寝付き民間駐車場に荷台置いて有ります。
コスモスポーツを縮めた感じみたいなやつ。

そー言えばマツダはポーターも有りましたね‼

No.55 13/04/11 15:23
匿名さん24 

>> 52 ありがとうございます。 そうでしたね。 だけど、マツダは初代キャロル以後はシャンテと新型キャロルぐらいだったかと思います。 三菱はFRだっ… うん
ミニカの場合は軽トラのパワートレーン、プラットフォームを まんま流用しちゃった異例中の異例

ユニバーサルジョイントを回すだけでもパワーロスするし
室内空間も狭くなりますからねぇ

まさに元貨物車メーカーならではの発想


196?年ホンダN登場以降
Kカーは続々とFF化していきましたね

重量マスの集中化や駆動輪、操舵輪のトラクション確保、部品点数の削減と軽量化

FFは非力な軽に最適な駆動方法だったのでしょう

そう考えると軽は普通乗用車より数十年
先を行ってたのかも

No.56 13/04/11 17:45
匿名さん25 ( ♂ )

そう言えば確かにミニカって、ピックアップトラックがありましたね。

あの時代、軽自動車には、ボンネットトラックが各社から出ていました。

マツダはB360というトラックとバンがあって、これは乗用車のキャロルとは全く別仕立てでした。

ダイハツは乗用車はフェローでしたが、商用車はハイゼットでしたね。

今のハイゼットとは異なり、全くのボンネット型でした。

ホンダにはT360という、セミキャブオーバーのトラックがあって、これは国産車初のDOHCエンジン搭載でしたね。

乗用車だけではなく、トラックやバンも懐かしいです。







No.57 13/04/11 17:58
匿名さん0 

>> 56 ありがとうございます。
ホンダのツインカムのTトラックの後継モデルは郵便局仕様なんかが有りましたね。トラックの荷台に箱を積んだ形のやつ。何故かあのトラックとポータートラックにはワンボックスタイプが無かった。

360時代のワンボックスはハイゼット、サンバー、キャリー、ミニキャブぐらい?

No.58 13/04/11 18:09
匿名さん0 

そう言えば550ccに規格が拡大した当初、乗用車版には4ドアが有りましたが、ミニカっ暫くの間2ドアしか無かったような…

クオーレとFFレックスとミニカは2ドアでも5ナンバーってのが有った。

No.59 13/04/11 19:00
匿名さん24 

ホンダはショーモデルとしてSー360なるプロトタイプを製作しているのですがね

エンジンはSー500用4気筒DOHCのボアダウン版

結局Sー360は市販されなかったのですが
T360に載せたのですね

このT360の開発者は第一期ホンダFー1のチーム監督 中村良夫氏なのは有名な話です

あと軽のエンジンを積んだ日本独自規格のフォーミュラ、FLー500なるカテがあったのですが

往年の名ドライバー大久保力氏が
ブラバムFー3のシャシに
このエンジンを積んでエントリーしてました


No.60 13/04/11 20:40
匿名さん0 

>> 59 ありがとうございます。
詳しいですね。
私は身近に見たり感じたりした程度の知識しか無いんです😥

No.61 13/04/11 21:03
匿名さん24 

>> 60
ども すみませんでした

モタスポに関わりがあるので
そちらの方に知識が偏ってしまっています


自重します m(_ _)m

No.62 13/04/11 21:20
匿名さん0 

>> 61 ありがとうございます。
専門的な知識や説明が詳しく出てくると、周りの会話の空気と流れが変わってきちゃうから。

No.63 13/04/11 21:45
匿名さん25 ( ♂ )

私、個人的にはお詳しい方から詳しい話をお聞かせいただくことはむしろ楽しいです。

ただ中には、知識をひけらかして自慢してやがると言って、あからさまに不快感を訴えてくる人もいますので、難しいところです。

本題ですが、元々360cc時代には、軽自動車は基本的に2ドアしかなく、キャロルとライフの2車だけは4ドアであることを売り物にしていましたね。

550ccになっても、フロンテ7-S時代には2ドアの乗用車がありました。

初代アルトと、同型のFFフロンテの時代になってから、2ドア=4ナンバー、4ドア=5ナンバーに、分けられましたね。





No.64 13/04/11 22:28
安全ドライバー17 

軽自動車業界が軽自動車限定免許の廃止と、軽自動車への車検制度導入受け入れを了承する代わりに(今となっては軽免許と軽に車検が無かった事、自体に驚くけど。)

360ccから550ccへとサイズアップを、当時の運輸省に容認させた経緯があるけど、フタを空けたら新規格移行の昭和51年1月1日に550ccへとサイズアップが出来たメーカーはただの1社も無かった。

各社手持ちの360ccエンジンをボアアップまたは、ストロークアップして450ccとか500ccにするのが精一杯だった。360のボディの前後に大型バンパーを被せて、その場をしのいだ500ccのミニカ5、レックス5、フロンテ450。あれら約1年間限定のショートリリーフ的な、場つなぎ車は今、生きていたら相当な希少車だね。

  • << 67 ありがとうございます。 ミニカ5とかレックス5とか現存していたらかなりレアでしょうね。 クラシックカーのイベントに行った時見掛けるぐらいかも。 たまに草むらの中に土に帰りそうな雰囲気で残っていたりとか、昔から有るポンコツ屋なんかに山積みされた中に有ったりして。

No.65 13/04/11 22:53
匿名さん25 ( ♂ )

360cc→550ccへ拡大されたのは、昭和51年でしたね。

ボディーサイズも長さ3m→3、2m、幅1、3m→1、4mへと拡大されました。

しかし、確かにフル規格車は1車種もありませんでしたね。

ミニカは旧規格のボディーに大型バンパーと500ccエンジン搭載、

ダイハツも旧規格ボディーに大型バンパーでしたが、エンジンだけは全くの新設計の550ccでした。

スバルレックスは、ボディーは拡大されていましたが、エンジンは500cc、

フロンテも、ボディーは拡大されていましたが、エンジンは450ccでしたね。

スバルとフロンテだけはボディーを拡大していましたが、フルモデルチェンジではありませんでした。

あの時代は軽自動車は全般的に、あまり売れない時代でした。

だからメーカーは、巨額の投資に踏み切れず、エンジンもボディーも360cc既存のモノをベースに、拡大を図ったものばかりでしたね。



No.66 13/04/12 07:48
匿名さん0 

>> 65 ありがとうございます。
相変わらずお詳しいですね。

No.67 13/04/12 08:04
匿名さん0 

>> 64 軽自動車業界が軽自動車限定免許の廃止と、軽自動車への車検制度導入受け入れを了承する代わりに(今となっては軽免許と軽に車検が無かった事、自体に… ありがとうございます。
ミニカ5とかレックス5とか現存していたらかなりレアでしょうね。

クラシックカーのイベントに行った時見掛けるぐらいかも。

たまに草むらの中に土に帰りそうな雰囲気で残っていたりとか、昔から有るポンコツ屋なんかに山積みされた中に有ったりして。

No.68 13/04/12 09:41
匿名さん25 ( ♂ )

>> 67 思い出した!

数年前まで、小田原厚木道路と箱根新道を結ぶ連絡通路のような道路添いの空き地(つまり箱根山の麓)に、黄色いレックス5だか550が捨てられていました。

まさに、旧車雑誌の読者投稿欄にある「草むらのヒーロー」の、感じそのものでした。

いつだったか解体さんとおぼしき業者さんが、トラックに積み込んで何処かへ持っていっていました。

私個人的には、あの場所を通るたびに、レックスを見るのが楽しみだったのですが、無くなってしまったときには、正直ちょっと寂しい気分でした。






No.69 13/04/12 10:03
匿名さん0 

>> 68 ありがとうございます。
ノスヒロの草ヒロってやつですよね。
あの雑誌も10年位前まで定期購読してたけどヤメタ。
Jsティーポも買ってたけど、それもヤメタ。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

趣味掲示板のスレ一覧

趣味の話題はこちらで。ファッション👗、コスメ💄、ガーデニング🌵やジョギング🏃🏻‍♀️、ダンス💃🏻、釣り🎣、歌🎤など、自分と同じ趣味の仲間を掲示板で見つけよう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧