注目の話題
彼氏が私の家ばかりに来る。
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン
趣味が合わない彼氏との結婚

動きまくる6ヶ月の赤ちゃん

レス8 HIT数 23164 あ+ あ-

♂ママ
13/04/09 21:26(更新日時)


6ヶ月の息子は本当にすごくよく動きます。静かなときは寝てるときだけ、というくらい常にパタパタ手足をしていますし、ずっとコネコネもじゃもじゃ体を動かしています。

じいじ、ばあばも10分も抱っこしてると『疲れたー!(笑)』と言って返してきます。
色んな人から『よく動くね!』と言われます。


そこで同じよく動くお子さんをお持ちのお母さんに質問なんですが、お子さんはお座りはちゃんとできるようになりますか?

脚も常にパタパタしているのでお座りさせてもちゃんと座っているのかなぁと心配です。

また 落ち着きがない子は保育園とかになっても、やはり落ち着きがないものなのでしょうか?

赤ちゃんの成長に個人差があるのは重々承知なので、参考程度に教えて下さい。

No.1935192 13/04/06 23:14(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/04/06 23:43
♂ママ1 

そんなに動くのは、

No.2 13/04/07 00:12
♀ママ2 ( ♀ )

赤ちゃんに落ち着きがない…というのもなんかおかしい気がしますが。
動きすぎてなんか育てづらい、反り返しが激しいとかなければ様子を見ていいと思います。

  • << 6 ありがとうございます。 私も初めての育児で最初は赤ちゃんはこんなもんだって思ってたんですけど、どうやら違うみたいで…(^-^;) 育てにくい…はないですが、抱っこするのが他の子より疲れますね(*_*) みんなうちの子がもじゃもじゃしすぎて10分も抱っこできません。たいていは疲れて返してきます。 他の赤ちゃんより人一倍動き回ってるおかげか、筋肉で締まってて見た目のわりに体重がズシッとして重いと言われます(笑)

No.3 13/04/07 00:33
通行人3 ( ♀ )

赤ちゃんで落ち着きがないという状態が、良く分からないのですが、上の子はお腹の中から足癖の悪い子で、いつも動かしてました。
ピョンコ、ピョンコするので、病院の新生児のベッドでも、すぐにずり上がって来て、頭をベッドにこすりつけていて、ハゲるのではないかと心配するような状態でした。おんぶすると面白がって反り返るので、だっこしか出来ませんでした。
でも、お座りも歩き始めも普通で、走り回って落ち着きがない子という訳ではなかったです。
足をバタバタさせるのが好きなだけでした。
性格はどちらかというと、おとなしいです。
多動気味の従兄弟もいますが、歩き始めは遅かったです。

  • << 7 ありがとうございます。 そうなんですね! そういえばうちの子もお腹の中から足癖が悪かったし、小指サイズくらいのときも頭だけピョコっと上がった奇跡のエコー写真が撮れました(^-^;) うちは新生児のときは普通でした。首が座ってから動きまくるようになりました。 よく動くからといって落ち着きがない子に育つわけではないのかもしれませんね。

No.4 13/04/07 00:59
通行人3 ( ♀ )

追加です。
足をバタバタさせるのが好きなうちの子は、椅子に座っていても、多少は足をブラブラさせたりしていましたが、ちゃんと座っていたし、ご飯を食べたりするのに支障はありませんでした。歩くようになると、他に動かす所がたくさんあるので、足をパタパタはなくなりました。
幼稚園では、先生のご指導もあってか、きちんと座ってお話も聞いていました。

多動気味という意味での落ち着きのない子は、じっと座っているよりはハイハイで脱走、おむつ換えもすぐ寝返りで脱走、食事もすぐに他に興味が移る、椅子から脱走しがち、走るようになると常に走っている。幼稚園では、年中くらいから段々落ち着き、年長くらいでなんとか座っていられるようになったという子を何人か知っています。

No.5 13/04/07 05:18
新米パパ ( ♂ Nxy4e )

ウチのも6ヶ月なんですが生まれたときから足を曲げ伸ばししてて
寝返りうつようになってからはうつぶせのまんま足をバタバタさせてつま先で床をバンバンさせてます
たまに腕立ての状態で腰を上下にクネクネさせて芋虫みたいに前後に移動してます
父親の私も落ち着きないんで遺伝かなとも思います
おすわりはすることはするんですが足先を触る癖があっていつも前のめりになっていきます

  • << 8 ありがとうございます。 うちの子によく似てます(^-^;) どうしても脚をパタパタしたいらしく、支えてお座りさせても後ろにひっくり返ります。 このまま お座りができないんじゃないかと少し心配です(*_*)

No.6 13/04/09 21:16
♂ママ0 

>> 2 赤ちゃんに落ち着きがない…というのもなんかおかしい気がしますが。 動きすぎてなんか育てづらい、反り返しが激しいとかなければ様子を見ていいと… ありがとうございます。

私も初めての育児で最初は赤ちゃんはこんなもんだって思ってたんですけど、どうやら違うみたいで…(^-^;)

育てにくい…はないですが、抱っこするのが他の子より疲れますね(*_*)

みんなうちの子がもじゃもじゃしすぎて10分も抱っこできません。たいていは疲れて返してきます。

他の赤ちゃんより人一倍動き回ってるおかげか、筋肉で締まってて見た目のわりに体重がズシッとして重いと言われます(笑)

No.7 13/04/09 21:20
♂ママ0 

>> 3 赤ちゃんで落ち着きがないという状態が、良く分からないのですが、上の子はお腹の中から足癖の悪い子で、いつも動かしてました。 ピョンコ、ピョン… ありがとうございます。

そうなんですね!
そういえばうちの子もお腹の中から足癖が悪かったし、小指サイズくらいのときも頭だけピョコっと上がった奇跡のエコー写真が撮れました(^-^;)

うちは新生児のときは普通でした。首が座ってから動きまくるようになりました。

よく動くからといって落ち着きがない子に育つわけではないのかもしれませんね。

No.8 13/04/09 21:26
♂ママ0 

>> 5 ウチのも6ヶ月なんですが生まれたときから足を曲げ伸ばししてて 寝返りうつようになってからはうつぶせのまんま足をバタバタさせてつま先で床をバン… ありがとうございます。

うちの子によく似てます(^-^;)
どうしても脚をパタパタしたいらしく、支えてお座りさせても後ろにひっくり返ります。

このまま お座りができないんじゃないかと少し心配です(*_*)

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧