注目の話題
どちらに付いていくべき?
東京への憧れと、上京しなかった後悔を消すには
どこまで必要ですか?

義実家が滅茶苦茶

レス5 HIT数 4042 あ+ あ-

匿名( ♀ )
13/03/11 22:31(更新日時)

旦那(29歳)は三人兄弟の次男です。

長男(33歳)夫婦が義実家で同居しています。

そこへ三男(27歳)夫婦が転がりこみました。

三男が解雇されたためです。

義両親と長男夫婦は、期限付きで三男家族を同居させる事にしました。

同居を始めたのは去年の 10月。
期限は今年の8月末までなんですが、既にめちゃくちゃです。
長男と三男が兄弟喧嘩するわ、義両親と三男夫婦が対立するわ、義母と三男嫁の嫁姑問題。
長男嫁は三男夫婦の子供に当たるし、長男夫婦の子供も三男夫婦の子供に冷たいです。

うちは誰の味方もせず中立の立場なのですが、喧嘩になる度に呼びつけられたり、愚痴を何時間も聞かされたり、○○にこう言ってと頼まれたり…
疲れてきました。
正月にも派手に揉めて、義実家は険悪です。

今までも義実家に仕送りしていましたが、三男がバイトで生活費を入れないため、来月から仕送りを増やしてほしいと言われています。

義両親のために仕送りするのは仕方ない事ですが、とっくに成人して子供もいる三男夫婦のために仕送りするのも何だか腑に落ちません。

どうしたらいいんでしょうか?

もう解放されたいです。

No.1924984 13/03/11 15:07(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.2 13/03/11 16:10
匿名0 ( ♀ )

>> 1 1様、ありがとうございます。

三男の長女(小1)は同居を始めてから変わってしまいました。

毎日お腹を下しているそうで、精神的に不安定で、みんなと一緒にご飯食べたがらないんです。

長男の息子(小5)と一緒に学校に行くのが嫌で、10月からの二学期は登校拒否をしていました。

正月も部屋に閉じ籠っていたので、うちの子達(小3と小1)が外で遊ぼうと誘っても出てこなくて、長男嫁の嫌味から始まり、三男夫婦がキレ、義両親もキレ、滅茶苦茶でした。
うちの子達もとばっちりを受け、「あんたらがあんな子構うから悪い」と、長男嫁に言われたそうです。

旦那から三男に、居候なんだから少しくらい理不尽な事を言われても我慢しなきゃ、子供に当たられるだけだと話しましたが、変わりません。

旦那が義母にいちいち喧嘩の度に呼びつけるのを辞めてくれと言うと、「あんただって家族でしょ、家族が困ってたら助けるのが当たり前だ」と言われ、義母が長男に言ったようで、長男からも怒りの電話がかかってきました。

一緒に住んでいないから全てを把握できるわけではないし、仲裁してもまたすぐ揉めるし、きりがないんですよね。

いい大人達が子供達の前で、いい加減にしてほしいです。

  • << 3 お嫁さんたち〜。 本来なら間を取りなす役目だと思いますが、まるで子どもですね。 だいたい子どもに嫌味なんか言わずに親に言えってのよ。 それに姪御さん、小1なんてまだまだ幼いじゃないですか。 お腹毎日下すなんて、尋常じゃないです。 精神的なものかもしれないし、栄養失調とかの疑いもしてしまいます。 学校も行かなきゃ健診も受けられないし心配ですね。 夫婦そろって自立して元の家族に戻れれば回復するんじゃないのかな? 不甲斐ない親達が歯がゆいですね。
投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧