高齢再婚と認知症、これからの不安

レス8 HIT数 2200 あ+ あ-

名無し( ♀ )
13/03/12 07:31(更新日時)

今日義父…母親の再婚相手が病気の為に他人様に大迷惑をかけた。

私は相手に土下座して謝った、大勢の人達の居るなかで母親もひたすら謝った。
病気は認知症です、私は家に帰って泣いた。

一番辛いのは義父だと周りは言うが…
本当か?
理解できずに数分後にはビールを美味しそうに飲む義父。

やるせない、こうも進行が早いのか!

もう無理じゃない…お母さん、お母さんも無理して1人で頑張るの限界じゃない。
歳の離れた再婚相手の義父、介護が嫌で施設に預けたと思われたくない気持ちもわかるけど、それって本当に義父の為にはならないよお母さん。


13/03/11 18:36 追記
ディサービスは利用してますがケアマネさんの指示で義父が行きたがらない日などは無理には利用してません。
ショートステイ契約はしてますがこれも義父が嫌がり未利用で上記同じく。

少しづつのつぶやきになります…義父には息子が3人おります、高齢再婚同士、子供は皆成人しておりその為何かと複雑ですので…すみません、各皆様に返※出来ないですがご意見有りがたく思います。

No.1924830 13/03/11 01:06(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/03/11 01:17
社会人1 ( 40代 ♀ )

一回主と母と介護の施設に見学に行って見るのは

母には施設をわかってもらいたいな

No.2 13/03/11 02:57
名無し2 

認知症の介護は「環境」が全てだと思います。
一般家庭での介護では限界があります。

くれぐれも無理をなさらないで下さいね。

No.3 13/03/11 06:14
匿名3 ( ♀ )

今や施設は200人。300人。待ち状態。

東北住みです。

実父も脳梗塞からの認知症に。

病院の先生の紹介状でたまたま空いたグループホームに入所出来ました。

重度の方優先にはなっているみたいですが、早め早めに情報なり相談に行かれた方が、お母さんの身体や精神が持たないのでは。

どうかお身体お大事に。

No.4 13/03/11 09:18
匿名4 

出来る手続きは、すべて御済みですか?
介護保険を利用して、ディサービスを利用するだけでも違いますよ。
ショートステイも併用しながら、ホームに予約もして待ちましょう。
頑張れなくなってから予約を入れても、回って来ません。


良くない事ですが…
家に閉じ込めるのも、一つの手です。

No.5 13/03/11 16:35
社会人5 ( ♀ )

そういう事は覚悟して再婚されたんじゃないですか?

  • << 7 母は歳の差が有るので将来的に義父の介護は覚悟して再婚しましたよ、だから頑張ってしまう。 ただあなた様の:そういう事:は再婚とか関係ないと私は思います、初婚でも歳の差婚もあるし誰しもが認知症になる可能性は有りますよね。 ただ高齢再婚はその期間が早く訪れるに過ぎない。 ご意見ありがとう御座います。

No.6 13/03/11 17:47
名無し0 ( ♀ )

ディサービスは利用してます今日も予定に有りましたがお休み。

昨日の出来事が義父にもかなり事実とは異なる記憶で残っています。他人様から怒鳴られ、胸ぐらを掴まれ殴られそうになった事の恐怖は私達家族の責任です。
原因は義父への過信…と私と母の甘さです。

お風呂には自分で入れるし着替えもできます…出来たと、過去系になりました。
昨日は温泉好きの義父の希望で日帰り温泉に。

良く利用してる場所ですがその日により休憩所が変わるので迷わないか、それだけ心配で私が出口で待機してました。

ニコニコして気持ち良かったと出て来て休憩所へ。

私は義父と母とは暮らしてないので義父の服など詳しくありません。

休憩所に戻ると母が異変に気づきます、自分の服の下に他人様の服を着ていたのです。

出口で普通気付かない?まったく気づきませんでした。

この成り行きです、当然相手の他人様は焦り、大変困った事は自分に置き換えれば一目瞭然。

大勢の前で罵倒され、殴られそうな義父を止めるのに必死で、気づいたら土下座してました。




No.7 13/03/11 18:10
名無し0 ( ♀ )

>> 5 そういう事は覚悟して再婚されたんじゃないですか? 母は歳の差が有るので将来的に義父の介護は覚悟して再婚しましたよ、だから頑張ってしまう。
ただあなた様の:そういう事:は再婚とか関係ないと私は思います、初婚でも歳の差婚もあるし誰しもが認知症になる可能性は有りますよね。
ただ高齢再婚はその期間が早く訪れるに過ぎない。

ご意見ありがとう御座います。

No.8 13/03/12 07:31
匿名8 ( ♀ )

辛い思いをしましたね。

私は認知症専門の施設で働く者です。
残念ながら、認知症は、進む事はあっても治る事はありません。
進行過程では家族の生活も場合によってはメチャクチャになります。
24時間目が離せない場合もあるし…
一見、他人には認知症だとはわからない場合も多いです。

やはり、ディサービス、ショートスティを利用しながら、施設入居も視野に入れて、自分達だけで頑張り過ぎない介護をしていかないと、お母様と主様が共倒れになりますよ。

認知症は病気です。専門の方に任せる事、頼る事は、何も恥ずかしい事ではないですよ。本人の為にも、お二人の為にも、、

頑張り過ぎないで下さい。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

つぶやき掲示板のスレ一覧

日常のつぶやきはこちらで。日々の中で感じた事をポツリとつぶやいてみませんか❓

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧