引率下校

レス6 HIT数 1730 あ+ あ-


2013/02/08 12:09(更新日時)

昨日の津波注意報で、一年生の娘が下校の際、担任の先生が、引率して帰って来ました…小学校から、300m弱です。海辺までは、かなりの距離と、山坂があり、3.11の津波は来なかったそうてす。

夏休み中に、宮城県に引っ越ししてさきましたが、引率して下校は普通なので、しょうか!?先生に、申し訳なく、我が家の娘の為だけに、寒い中、お忙しいだろうな…と、思いつつ、学校からの迎えに来て下さい。メールは来ませんでした。皆様の学校はこのような事ありますか!?

連絡帳には、お礼を書いて持たせました。

タグ

No.1911905 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.6

>> 5 レスありがとうございます。お礼遅くなりすみませんm(__)m

娘も、此方の転入した学校大好き…
毎朝、時計と、にらめっこして、早く行きたいらしく♪
学校までは、5分少々で着くところを30分前に出てます。
ま、遅刻より良いかと思っています。

以前いた学校の、クラスメート数人と、4年生二人からも、お手紙たまに来て文通してます。

No.5

>> 4 良かったですね。娘さん、学校好きになりますよ。連絡帳だけで大丈夫だと思いますよ。私もお礼や心配事など書いています。先生からも「父兄の方々のお言葉に励まされています」の一行を見た時、子供は社会全体で育むんだな…と思いました。

No.4

>> 3 レスありがとうございますm(__)m

学校マニュアルですか…初めて知りました。私の母も教員でしたが、この世にいないので、此方でお聞ききしました。

先生方大変なのですね。
娘は先生と、色々お喋り下校して来たらしく、ニコニコでした。

No.3

学校マニュアルで動いてるだけですから気にしないで下さい。

元教員より

No.2

レスありがとうございますm(__)m

仕事とは言え、大変ですね…擦りむいたくらいの怪我でも電話頂いて、おります。

申し訳無いです。

No.1



まだ、一年生という事もあったのでは?

先生は仕事ですから
震災がたった事で子ども達だけでまた津波が来て何かあったら…もあるんじゃないですか。

連絡帳で十分じゃないですか。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧