重いです。死について

レス16 HIT数 2362 あ+ あ-

名無し( 20代 ♀ )
13/02/04 12:31(更新日時)

私は二十歳ですが二歳の子供います。
いわゆるでき婚をしましたが、いまとても幸せに暮らしてます。

子供を産んでから思うようになったのですが今が幸せすぎて、とても怖いのです。
幸せの次にくるのは悲しみ

いまの幸せがずっとずっと続いて欲しい

大切なひとが近くにいていつも笑っていられる

それだけで充分なんです
それがすごく幸せ

親、祖父母、兄弟、家族
誰一人いなくならないでほしいし自分も死にたくない
でもやっぱりいつかは、、と考えてしまいます

そんなときのことを考えるだけで耐えれないしとても辛いです
事故で病気で、明日かもしれないしまだまだ先かもしれない
でもいつかは味わうとおもうと毎日涙してしまいます

生きてるひとに対してこんなことを考えてしまうのは失礼なんですが夜になるとどうしても毎日考えちゃいます。

どうしたらいいですか
毎晩辛いです
ほんとに悲しくなるのであまりマイナスな意見はできれば控えていただきたいです、お願いします>_<

No.1910430 13/02/04 00:57(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/02/04 01:07
匿名1 

それは誰しも思うこと。

人類が誕生してから全ての人が通ってきた道だし、これからもそう。

毎日を大切に人生をまっとうすれば

縁があれば、生まれ変わった時にまた家族になれる。

  • << 5 レスありがとうございます そうなんですよね 誰しも通る道 分かってはいるんですが 想像しただけで辛いのです 私異常ですよね

No.2 13/02/04 01:07
旅人2 

人間万事(塞翁が馬)

  • << 6 レスありがとうございます ごめんなさい、理解できないのであとでぐぐってみます

No.3 13/02/04 01:10
名無し3 ( ♂ )

まぁ、堅苦しい事言う人もいるけど、今が楽しければいいじゃん♪

  • << 7 レスありがとうございます その通りです。 ポジティブになりたいです。 こういうこと考えたりとかって、しませんか?

No.4 13/02/04 01:11
高校生4 ( 10代 ♀ )

そんなたいそうな(-.-;)

率直な感想ですm(_ _)m


でもたまに考えちゃいますよね。


友人にもよくそんなこという人がいました。私らは“また宗教ちっくなことか始まった(笑)”と言ってましたね。言いたいことわかるけど……明日死ぬかもしれないとか言われても、んなの数ある行動・出来事のうちの何パーセントだよ(笑)ってなってました(笑)



考えたって、時期が遅くなったりしないんだから、今の幸せ存分に味わいましょうよ。幸せな分辛くなったらとても辛いでしょうが、それを乗り越えれるようにしてくれるのは幸せだと思いますよ。だから幸せ貯めときましょうよ。

  • << 8 レスありがとうございます 気づかなかったけど私宗教ちっくになってますね笑 そう考えれば少し楽になります。 でも、ほんとにそう考えるのはまだ難しいです。 辛くなったときは言葉読み返します!

No.5 13/02/04 01:15
名無し0 ( 20代 ♀ )

>> 1 それは誰しも思うこと。 人類が誕生してから全ての人が通ってきた道だし、これからもそう。 毎日を大切に人生をまっとうすれば … レスありがとうございます

そうなんですよね
誰しも通る道

分かってはいるんですが
想像しただけで辛いのです


私異常ですよね

No.6 13/02/04 01:16
名無し0 ( 20代 ♀ )

>> 2 人間万事(塞翁が馬) レスありがとうございます

ごめんなさい、理解できないのであとでぐぐってみます

No.7 13/02/04 01:18
名無し0 ( 20代 ♀ )

>> 3 まぁ、堅苦しい事言う人もいるけど、今が楽しければいいじゃん♪ レスありがとうございます

その通りです。

ポジティブになりたいです。

こういうこと考えたりとかって、しませんか?

  • << 9 んー、将来の野望があるから今は死ねないな😼 まぁ、それぐらいしか考えたことない´∇`

No.8 13/02/04 01:20
名無し0 ( 20代 ♀ )

>> 4 そんなたいそうな(-.-;) 率直な感想ですm(_ _)m でもたまに考えちゃいますよね。 友人にもよくそんなこという人がいました… レスありがとうございます

気づかなかったけど私宗教ちっくになってますね笑


そう考えれば少し楽になります。
でも、ほんとにそう考えるのはまだ難しいです。
辛くなったときは言葉読み返します!

No.9 13/02/04 01:21
名無し3 ( ♂ )

>> 7 レスありがとうございます その通りです。 ポジティブになりたいです。 こういうこと考えたりとかって、しませんか? んー、将来の野望があるから今は死ねないな😼

まぁ、それぐらいしか考えたことない´∇`

No.10 13/02/04 01:24
名無し0 ( 20代 ♀ )

>> 9 レスありがとうございます

そうですかー。。
私だったら、きっとそこから明日死ぬかもしれないとかなんたらかんたら〜って始まって悲しくなっちゃうんだとおもいます。

基本的にネガティブなんでしょうね。
今更ですが今気づきました笑

大切なひとになにかがあったりしたら。。とかは考えないですか?

No.11 13/02/04 01:28
名無し3 ( ♂ )

>> 10 言われてみればそうかな?って感じですね

変に意識してしまうと今の関係さえあやふやになりますよさ?

No.12 13/02/04 05:16
匿名さん ( 20代 ♀ G3u3Sb )

その気持ちすごくわかります(>人<;)

私はそこまでいかないのですが、今の彼氏が好き過ぎてなんだかんだ辛い事もあるけど幸せです。

ネガティブな性格でこんな彼がこんな私と付き合っていいの?てぐらい考えるし不安で仕方ありません。でもそうやって考えると結局毎日楽しくないし、マイナスな方向にいくばかりだと思います。だから、まず少しずつ意識を変えてみればいいと思います☆意識と言うのは人それぞれで‥例えば私なら、今の彼がいて幸せだから、その分彼の前では楽しくしていよう、彼がそばにいない時は自分磨きを頑張り、彼以外の人とも接するようにする。不安になった時はこういうサイトで不安を書き込む(笑)。妹に相談する。など‥意識してます。少しずつ余裕が持ててきて、もしちょっとした嫌な事があったとしても気にならなくなると思いますよ☆

No.13 13/02/04 05:17
社会人13 ( 20代 ♀ )

私は介護の仕事をしていて、自分にも子供が居るので生と死について考えることが良くあります。

子供の一か月もあっという間ですが、高齢者の一か月もあっと言う間です。
子供は一か月もあればずっしり重くなりますが、高齢者は一か月あったら軽くなっていてギョッとします。

そんな私にある利用者さんが教えてくれました。
「今、あなたが幸せなら、その幸せをひとつ、またひとつと増やしていってまわりに分けてあげなさい。
世の中には生きていたらたくさんの苦しいことやつらい事があるけれど、人を笑顔にできるのはおんなじ人なんだよ。
もっと幸せを増やしてやる、ってくらい幸せに対して強欲になっても良いのよ」って言われました。

いつ訪れるか解らない不幸ばかり見ないで、今、ある幸せについて考えるほうが良いって私もこの言葉で気付きました。


主さんも暗いことばかり考えてたら不幸が寄ってきてしまいますよ。
笑顔で「今日も一日幸せだった、明日も幸せでありますように」って一日が終えられるようにしましょう!

No.14 13/02/04 10:18
ヒマ人14 ( 30代 ♀ )

誰の死も望まないのは当たり前です。

しかし、これは、流れで言えば年の順で、どうしても来てしまうもの。

ただ、いきなり全員が亡くなるわけではないですので(可能性がないわけではないですが)どんどん、心構えが出来ていくと思えますよ。

まだ、二歳のお子さんは、いい子なんですね、保育園などにも行かれてなくて、お仕事もされてないなら、時間があるので、そちらを考えてしまうのだと思います。人間一人だといい事なかなか考えないんですよね。

私は去年、父親を亡くしました、祖父母も十年以上前に他界しましたが、なんというか、生活に追われて、悲しむ時間もなかった感じですね。
父親が亡くなった時は、ちょうど春でしたので、子どもも幼稚園の始業式とカブったり、二人目もいたので、バタバタ。
亡くなった直後、叔父や叔母が実家に押し寄せ、私が応対しないといけなかったので、もう、叔母に聞いて、色々したのを覚えてます。

そうやって流れていくんで、心配はないです。
また、そうでなければ、なかなか気持ちを離してもらえないといいますか…

私も独身時代や子どもがまだ、赤ちゃんの時は少し考えました。
母親から、子どもを持てば、子どもの生活に合わせて生きるようになる、家事、仕事、育児があれば、悲しくてもこだわってはられない、そういう風になってるんだと教えられました。

また、身内の死を順番に経験する事で、耐性といいますか、どんどん、受け入れられるようになるものなんです。

今はまだ、そこまでいってないので、余計、不安になるんでしょう。

私は結婚後、伯父を亡くして、その三年後、流産で子どもを亡くし、その二年後に父親、同じ年に、違う伯父を亡くしで、葬式続き、その間にも、実家の近所の方が亡くなったり、もう、死を聞かない年はなかったですね。

親世代は、高齢なので、仕方ありませんし、もう、そういう時期がきてるんだなぁと染々感じました。

悲しいけど、自分の死はまだまだ考えず、健康管理して長生きしてやろうくらいの意気込みで頑張って下さいね。

No.15 13/02/04 12:25
匿名15 


主さんよりもかなり年上ですが…私も主さんと同じようなことを考えています。
考えすぎで眠れないときもあります。

いつも考えかたがマイナス思考なので、まわりが暗くなるみたい。

でも性格だし…仕方ないですよね。

何とかなりませんかね?

No.16 13/02/04 12:31
名無し16 

仕事出来る人(有能なって意味)が明日死ぬように働き、明日を生き抜くように今日を過ごす
って言いますが、今あるものが沢山あることに感謝してそういう時に備えてればいい
何もないのが一番だけど、備えてれば何も出来なかったと悔やむことはないでしょう?
幸せだから、相手や周りもそう感じればって動けば言えば変わるかも
主さんがそうしてないって言う訳じゃないよ

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧