注目の話題
足の匂いがコンプレックス
60代後半の男性はなにしてる?
彼女持ちが女性のお願いで個人的な飲み会を開くってあります?

通学班の遅刻が治らない

レス10 HIT数 8652 あ+ あ-

匿名さん
12/12/18 11:13(更新日時)

通学班に毎日遅れてくる子がいて、待たされます。

たまにならいいのですが、日常的です。



学校から注意してもらったのですが、治りません。

時間に来なかったら、先に出発しますよ!といえば、

その子供は、いじめだ!○○が言ってきた!と親に言いつけます。

その親もちょっと変わった方で、一緒になって怒っています。

どうしたらいいものでしょうか。


タグ

No.1889587 12/12/15 14:55(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/12/15 15:08
匿名さん1 ( ♀ )

その親子に1から説明しても無駄な感じですか?

先生から話してもらうのでもなく、登校班の人が話すのでもなく、先生も一緒に、その親子との話し合いの場をもってもらうのはどうですか?

  • << 7 はい、残念ながら、 色々と周りから話を聞いている限り まともに話が通じる相手ではないようです。

No.2 12/12/15 15:30
♀ママ2 

主さんの学校は 通学班を管理してるのでしょうか?
娘の学校は 通学班に対して ノータッチ 子ども会が 班の構成をし 学校に届けます 当然 トラブルは 子ども会役員が 中心で 解決します。先生より 親どうしの話しの方が 対等で 効くのです!

遅刻する子は 置いて行きますよ! 待ってて 焦って走って行く方が危険 事故に遭います。

うちの子ども会は 「時間が来たら置いて行きます 親が連れて行ってください 連れて行かなくて 子どもだけで事故に遭っても 責任は 問いません」 の 規則がきちんと有ります。


子ども会が無いなら 班長や班の全員の保護者とその子の親と話し合い 当人の親が変な人は当然でしょう だから 毎日の様に 遅刻させてる 起きてないのかもしれません。

他の班の子が 犠牲になる事は有りませんよ!
通知表の記録に遅刻が 多ければ 中学校で 目を付けられます。

当事者の子が 置いて行ったら「いじめだ~」と騒ぐならそれこそ その親子に きちんと 話し解らせないと!

皆さんで 協力し 解決してくださいね!
極論ですが 「解ってもらえないなら うちの子は班を抜けて 送って行きます」ぐらいの 気迫で!

  • << 8 学校も各区域ごとに担当の先生がおります。 通常なら、子供会で回覧板を回して、最近遅いですよ~!って書けば、 思い当たる家庭は、気づくと思います。 でも、入っていないのでそれも無理です。

No.3 12/12/15 17:09
匿名さん3 

集団生活のルールってのが

わかってらっしゃらない

親子なんですね。

とりあえず、学校に相談して、

その班の親たち、先生方を含めて

話し合いしたらどうでしょうか?


常識ある先生なら、

学校は集団生活を学ぶ場所で、

登下校もその一環です。

ですから、ルールがあります。

そのルールを守るのが基本であって

ご自身が守れないからといって

回りを巻き込んで良いとは

ならない。

おいてかれるのが嫌なら、

集団生活のルールをきちんと守って

下さい。といって下さると思います。

  • << 9 集団のルールよりも 自分の権利が大事という感じです。 こんなわけのわからない考えの人に 一般常識を理解させるほど難しい物はありません。

No.4 12/12/15 17:15
通行人4 ( 40代 ♀ )

うちの子の登校班にもいます。

待っても待っても時間に来ない。
呼び鈴押すと、その呼び鈴で起きたのかスエット姿で髪の毛ボサボサのまま母親が出てきて「先に行ってて」って言われます。

なので班での決まり事を作りました。
★7:45に出発出来るように集合する
★集合時間に来ない場合は呼び鈴を押さずに出発する
その事を伝えると「急にトイレへ行きたくなっても待っててもらえないの?ひどい」って言ってきたので「トイレならトイレって言ってくれれば少しくらいなら待つよ」って応えました。

  • << 10 たまに、迎えにいくならいいけど、 毎日毎日、迎えにいくのも面倒ですよね。

No.5 12/12/15 18:22
♂♀ママ5 ( 20代 ♀ )

私も小学生の時は班で登校していました( ̄∀ ̄)
私は唯一途中で加わる児童だったんですが、出発地点の子は集合時間に遅れたらトイレだったりしたらすぐ来れるので2、3分程は待ちますが出発していました☆

今回主さん方に迷惑をかけてる方はちょっと位にしか思っていません。
なので、班のリーダーの方に規則表でも作っていただき、みんなに渡す‼
それが揉めないし、ルールですから文句も言わないかと…

子供が危険に合わないように、合いにくいようにする為の班登校が、遅刻で危険にさらされるなら意味がありませんよね”(ノ><)ノ

No.6 12/12/16 09:09
匿名さん0 

レスありがとうございます。

それほどたいしたことではないと思っているのかもしれません。

話をしても、行動に表れないというか・・・。

No.7 12/12/16 21:01
匿名さん0 

>> 1 その親子に1から説明しても無駄な感じですか? 先生から話してもらうのでもなく、登校班の人が話すのでもなく、先生も一緒に、その親子との話し合… はい、残念ながら、



色々と周りから話を聞いている限り

まともに話が通じる相手ではないようです。

No.8 12/12/16 21:06
匿名さん0 

>> 2 主さんの学校は 通学班を管理してるのでしょうか? 娘の学校は 通学班に対して ノータッチ 子ども会が 班の構成をし 学校に届けます 当… 学校も各区域ごとに担当の先生がおります。

通常なら、子供会で回覧板を回して、最近遅いですよ~!って書けば、

思い当たる家庭は、気づくと思います。

でも、入っていないのでそれも無理です。

No.9 12/12/18 11:12
匿名さん0 

>> 3 集団生活のルールってのが わかってらっしゃらない 親子なんですね。 とりあえず、学校に相談して、 その班の親たち、先… 集団のルールよりも

自分の権利が大事という感じです。

こんなわけのわからない考えの人に

一般常識を理解させるほど難しい物はありません。

No.10 12/12/18 11:13
匿名さん0 

>> 4 うちの子の登校班にもいます。 待っても待っても時間に来ない。 呼び鈴押すと、その呼び鈴で起きたのかスエット姿で髪の毛ボサボサのまま母親が出… たまに、迎えにいくならいいけど、

毎日毎日、迎えにいくのも面倒ですよね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧