注目の話題
退職しようとしてる人がいるとして、どういう人なら引き止める?
どうしても結婚したいです。
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?

本当に悩んでいます。

レス10 HIT数 1768 あ+ あ-

社会人( ♀ )
12/12/02 11:14(更新日時)

本当に悩んでいます。
私は何かショックな事や恐い事があると、例えそれが些細な事でも勘違いで恐い思いをして後から笑い話になるような事でも
結構引きずってしまい、かなりトラウマになります…

夜になったりすると、フラッシュバックします。


こんな自分が嫌です…
いつまでも精神的に弱いというか、小心者で悩んでいます

皆には強がってるけど本当は結構ビクビクしながら生きてる。




どうしたらいいんでしょうか?
この性格?なおりますかね…

タグ

No.1883481 12/11/30 23:03(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/11/30 23:19
匿名1 ( ♂ )

筋トレすると治ります。

  • << 3 主です そうなんですか!? なんで筋トレしたら治るんですか?

No.2 12/12/01 00:01
名無し2 ( 20代 ♀ )

私も同じです。
パニック障害という病気も相成って、過呼吸を起こしたりしました。
不眠症と拒食症にもなり、大変心苦しかったです。
今は落ち着いていますが。

何をしても落ち着けず、仕事や私生活に影響するのであれば、病院で処方される薬を利用するのも大切だと思います。


急に何かのきっかけで私生活に影響が無いくらいには治ります。
心理的なモノは完全に治る事は無いと思っています。

  • << 4 主です 辛い思いをされてるんですね… 私は2さんより程度は低いですが同じ人がいて少し安心しました。 周りの人は何も気にせずにまた進める事でも自分にはいつまでもトラウマになるのが本当に嫌で… 自分だけだと思っていました。 昨日の夜も寝る寸前まで色々な事考えてしまって…想像がどんどん膨らみ眠れませんでした。 夢にも出てきます やはり病院しかないのですかね??

No.3 12/12/01 06:17
社会人0 ( ♀ )

>> 1 筋トレすると治ります。 主です



そうなんですか!?
なんで筋トレしたら治るんですか?

No.4 12/12/01 06:25
社会人0 ( ♀ )

>> 2 私も同じです。 パニック障害という病気も相成って、過呼吸を起こしたりしました。 不眠症と拒食症にもなり、大変心苦しかったです。 今は落… 主です



辛い思いをされてるんですね…
私は2さんより程度は低いですが同じ人がいて少し安心しました。

周りの人は何も気にせずにまた進める事でも自分にはいつまでもトラウマになるのが本当に嫌で…
自分だけだと思っていました。

昨日の夜も寝る寸前まで色々な事考えてしまって…想像がどんどん膨らみ眠れませんでした。
夢にも出てきます
やはり病院しかないのですかね??

No.5 12/12/01 06:57
通行人5 ( ♂ )

母親になると変わる人は多いみたいです。

会社に来ていたアルバイトが、パニック障害で電車に乗れないからと、在宅勤務になりました。
最近、パニック障害とうつは増えているみたいですね。

隣の奥さんがパニック障害だったのか躁鬱病だったのか度々問題を起こし、その影響か高校生の娘が自殺してしまいました。それに比べれば主さんは軽そうですが、一度受診されたらいかがですか?

  • << 8 そうですか…私はまだ軽度なものだと思います。 やはり、早めに病院に行った方が良いですかね。。 ちなみに今は落ち着いていますm(__)m

No.6 12/12/01 10:01
名無し6 ( 30代 ♂ )

格闘技をやる
肉体的にも精神的にも強くなりそうだ✊

  • << 9 格闘技やってみたいです! 昔やりたいと思ってたのですが 恐いお兄さんばかりで…入りづらいから出来ませんでしたm(__)m💦 空手でも習ってみようかな…

No.7 12/12/01 19:19
匿名7 ( ♀ )

私も同じような感じで悩んでいます(;_;)
気にならなくなりたいのですが…。
脳がそのように癖付いてしまってるのか、
恐れや不安に関して敏感なのか…
気にしたくなくてもフラッシュバックしたり引きずってトラウマになってしまったり…。
私もはっきりしたことがわかりませんが、
自律神経と関連もあるかもしれません。
体をリラックスさせ、脳にもリラックス感を与えるようにするといいかもしれないです。
私の場合ハーブティやストレッチや、ウォーキングなど軽い運動、とにかく考えないようにしたり、癒しになるような好きな音楽を聞いたりすると、結構違いました。
認知療法も良かったです。

あと直したい直したいて思うと余計にそれが気になり囚われてしまうので、
追い詰められた時は直そうとしたり考えるのをやめる、というのも一つの手です。。

酷くて生活に支障がでるようでしたら、カウンセラーなど専門の先生に一度相談するのも一つの道だと思います☆

参考にならないかもしれませんが(>_<)多人事とは思えずレスしました。

  • << 10 同じですねぇ…(涙) 自分で工夫されてるんですね! 感心します。 私も運動とか嫌いじゃないので、見習ってやってみようと思います!! お互い気にしないようになれたらいいですね。。 私はこの間、仕事中に凄く恐くてトラウマになるような思いをしてから 仕事の前の日の夜はその時の光景がフラッシュバックして想像は恐い方に膨らみ眠れず、寝たら悪夢を見て寝た気になれませんでした…。 今回は少し長引きそう…… 生活に支障が出るようになれば、病院に行きますね。ありがとうございます!!

No.8 12/12/02 11:04
社会人0 ( ♀ )

>> 5 母親になると変わる人は多いみたいです。 会社に来ていたアルバイトが、パニック障害で電車に乗れないからと、在宅勤務になりました。 最近、パニ… そうですか…私はまだ軽度なものだと思います。
やはり、早めに病院に行った方が良いですかね。。
ちなみに今は落ち着いていますm(__)m

No.9 12/12/02 11:07
社会人0 ( ♀ )

>> 6 格闘技をやる 肉体的にも精神的にも強くなりそうだ✊ 格闘技やってみたいです!
昔やりたいと思ってたのですが
恐いお兄さんばかりで…入りづらいから出来ませんでしたm(__)m💦

空手でも習ってみようかな…

No.10 12/12/02 11:14
社会人0 ( ♀ )

>> 7 私も同じような感じで悩んでいます(;_;) 気にならなくなりたいのですが…。 脳がそのように癖付いてしまってるのか、 恐れや不安に関し… 同じですねぇ…(涙)

自分で工夫されてるんですね!
感心します。
私も運動とか嫌いじゃないので、見習ってやってみようと思います!!


お互い気にしないようになれたらいいですね。。
私はこの間、仕事中に凄く恐くてトラウマになるような思いをしてから
仕事の前の日の夜はその時の光景がフラッシュバックして想像は恐い方に膨らみ眠れず、寝たら悪夢を見て寝た気になれませんでした…。
今回は少し長引きそう……

生活に支障が出るようになれば、病院に行きますね。ありがとうございます!!

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

日常生活掲示板のスレ一覧

日常生活の疑問、なんでも相談しましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧