注目の話題
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について
胸のサイズの相談

児童手当て

レス12 HIT数 2029 あ+ あ-

一般人( ♀ 5DFzF )
12/10/12 15:51(更新日時)

6歳と2歳の子がいるのですが今回の児童手当ていくらはいってくるのか計算できるかた教えて頂けますか?

No.1862274 12/10/12 11:24(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/10/12 11:39
通行人1 

役所に聞くのが早いですよ

No.2 12/10/12 11:50
♂ママ2 ( ♀ )

8万円ぐらいじゃない?

3サイで4万円でした。

No.3 12/10/12 11:52
一般人 ( ♀ 5DFzF )

2サンありがとうございました。

No.4 12/10/12 11:55
匿名さん4 

6歳の子が10000×4で40000円。
2歳の子が15000×4で60000円。
合わせて10万。
じゃないかしら?

No.5 12/10/12 11:56
匿名さん5 ( ♀ )


10万円

2歳…15000円×4ヶ月分

6歳…10000円×4ヶ月分

No.6 12/10/12 11:58
匿名さん6 

収入によって違ってきます

No.7 12/10/12 13:58
匿名さん7 

うちは役所から通知が来ました。

所得制限があるんだね💧

No.8 12/10/12 14:02
♀ママ8 

所得制限ひっかからなきゃ、
10万ですね。

No.9 12/10/12 14:57
一般人 ( ♀ 5DFzF )

ありがとうございます。
所得制限なんてあるんですか?

私には2ヶ月の子がもうひとりいるのですが8月末に申請してるのですがその子のは九月分だけと判断してよろしいのでしょうか?

No.10 12/10/12 15:19
♀ママ8 

>> 9 生まれた時からさかのぼってくれると思うけど。。。
書類が間に合う様に出したかとかで変わるかもしれません。

事前に支給額が自治体から文書で届いていると思いますから、それを探してみては?なければ役所に電話で聞くのが確実で早いと思います。

No.11 12/10/12 15:38
匿名さん11 

所得制限ってなんですか?
そんなのがあるんですか?

No.12 12/10/12 15:51
♀ママ8 

>> 11 所得制限は、

夫婦と子ども1人の世帯では年収917万8000円以上、子ども2人の世帯では年収960万円以上が対象です。所得制限世帯に対し、「当分の間の措置」として月5000円を支給する。
となってます。

所得制限にかかる世帯は中学生以下の子がいる世帯の約1割程度とのことですが、5000円出るからいいんじゃないかな。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧