注目の話題
近所の家が出入り激しい ドンドンカラカラ
付き合ってもないのに嫉妬する人って何?
駅でおかしな人に遭遇

少なすぎる。

レス29 HIT数 10192 あ+ あ-

新婚さん
13/12/18 03:40(更新日時)

旦那は26歳でいちを誰でも知ってる大手企業に勤めています。
が、給料が少なすぎます。
朝も8時30から仕事で最近は22時帰宅ですが先月先々月残業手当ゼロ。
先輩方はいいお給料貰っているみたいですが若い内は給料低いみたいで今15万いかないくらいです。
回りの話を聞くと大手ではないですが20は貰ってて本当名前ばっかりで毎月赤字です。
今勤続年数が5年であと5年ぐらいしたらだいぶお給料も上がるみたいなんですが皆さんだったら転職を考えますか?

タグ

No.1860896 12/10/09 01:38(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/10/09 01:57
匿名1 

大手企業なら ボーナスは良いのでは?

給料も上がる見込みあるなら わざわざ大企業から転職しなくても…福利厚生もしっかりしてるだろうし


リーマンショックの時 あおり受けて 給料が18万くらいだった
30代 朝 家を出るのは7時
帰宅は 深夜12時過ぎ
ボーナス 一回出なかった

ボーナス一回20万ほどですよ

中小企業なんて そんなもの?!


持ち家ローンも あるし (>_<)子供も3人
当然 私も働きました(T . T)

No.2 12/10/09 02:25
匿名2 ( 20代 ♀ )

大手の会社で労働基準法守らないなんておかしいよ‼ これは労働基準局へ駆け込むしかないね! 以前大手自動車会社も労働基準局から忠告を受けて5分単位で残業代がもらえるようになりましたよ!

No.3 12/10/09 02:53
専業主婦3 ( ♀ )

ウチの旦那の会社はCMなんかもやってる企業です。

社員にはランクがあって
毎年昇級試験と面接があります

それを受けてパスしないとお給料あがりません💧

年齢より実力主義らしいですが…

24歳で中途採用っしたが、生活なんて出来ませんでした💧
30歳~やっと生活出来るお給料頂いてます。

ボーナスも面接査定次第で上下ありますが夏冬合わせて90~110です

会社のシステムと旦那の意向しだいかな…(^^;?

No.4 12/10/09 02:58
専業主婦3 ( ♀ )

>> 3 いい忘れました

今は残業半分カットです(´・ω・`)

これはどこへ行っても同じかな?

サービス残業ばかりで疲れてますけどね…😱

No.5 12/10/09 12:00
通行人5 

年齢を重ねて行くと全く次元が変わるらしいですよ。
方や数百万どまり、方や1000〜2000万超えるそうな。

未来に向けて頑張れ奥さん。
苦しい時は奥さんも働いて支えるものよ。

No.6 12/10/09 13:14
通行人6 ( 20代 ♀ )

あと5年したら給料が増えるなら、今足りない分は自分が働いて助けてあげればいいじゃないですか。

No.7 12/10/09 13:34
通行人7 

旦那の仕事や報酬に、女房が口を挟まない!!

ん~。例えるなら、女房の事を実の親に意見される位、気分悪いかな。


あっ、アドバイス求められた場合は、別ですよ。仕事の件も女房の件も!


No.8 12/10/09 14:39
新婚さん0 

一括で申し訳ありません。
皆さん回答ありがとうございます。

5年くらいなら我満して足りない分は私が働けばいいんですよね。
旦那が自分でもこれだけ働いて15万はすくないし養っていけないからトラックでもやろうかなと言っていて、私は大手だし専門行ってせっかく入社できたのに勿体ないような気がして相談させてもらいました。
ただ私もパートなり働きに行きたいのですが赤ちゃんがまだ5ヶ月なので働きに行けないので旦那が夜中にバイトしてくれたりで申し訳ないです。

  • << 13 誤字脱字めちゃめちゃ多いけどスルーしたらいいんかな…? 大手やのにバイトかけもってええの!?

No.9 12/10/09 15:20
ベテラン主婦9 ( ♀ )

不況の中転職するのは難しいですよ。
いずれお給料が上がるのがわかっているのなら今は耐えた方がいいです。

  • << 11 そうですね。頑張ってみます。 ありがとうございました。

No.10 12/10/09 15:24
通行人10 ( ♀ )

いちをって何でしょうか。一応はいちおうと読みますよ。
大手とは言え大学を出ているわけでは無いし、大きな昇進は望めないのでは?
最初はそれほど高給ではなくても昇進試験を受け給料が格段に上がる人はいますが、
実力や学歴が無いと大手で昇進試験に受かるのも厳しいんじゃないでしょうか。

  • << 12 誤字すみません。 そうですね。学歴はないですが専門職なので誰でもなれるという職種ではないです。 会社の中の資格を取っていけばお給料も上がるのですがある程度勤続年数がないと受ける資格がないので二十代が一番苦しいみたいでやめる人も多いみたいです。

No.11 12/10/09 17:48
新婚さん0 

>> 9 不況の中転職するのは難しいですよ。 いずれお給料が上がるのがわかっているのなら今は耐えた方がいいです。 そうですね。頑張ってみます。
ありがとうございました。

No.12 12/10/09 18:01
新婚さん0 

>> 10 いちをって何でしょうか。一応はいちおうと読みますよ。 大手とは言え大学を出ているわけでは無いし、大きな昇進は望めないのでは? 最初はそれほど… 誤字すみません。

そうですね。学歴はないですが専門職なので誰でもなれるという職種ではないです。
会社の中の資格を取っていけばお給料も上がるのですがある程度勤続年数がないと受ける資格がないので二十代が一番苦しいみたいでやめる人も多いみたいです。

No.13 12/10/09 19:27
ベテラン主婦13 ( 20代 ♀ )

>> 8 一括で申し訳ありません。 皆さん回答ありがとうございます。 5年くらいなら我満して足りない分は私が働けばいいんですよね。 旦那が自… 誤字脱字めちゃめちゃ多いけどスルーしたらいいんかな…?

大手やのにバイトかけもってええの!?

No.14 12/10/09 20:24
新婚さん0 

>> 13 そんなに多いですか?すいません。

バイトはばれたら首ですが15万じゃ普通に生活できないので仕方なしです。

No.15 12/10/10 07:46
専業主婦15 ( ♀ )

乳飲み子抱えてだと中々働くにも難しいですよね(>_<)
主さんご苦労様ですm(_ _)m

私の友人も全く主さんと同じ状況だったことがあり、掛け持ちしてたのを同僚に話したら会社にバラされ、その月に解雇。規則違反なのでクビなので、何ももらえず切られて実家暮らしとなったそうです(>_<)
有料の託児所に預けて時給の高いとこでバイトか、ヤクルトなら託児所つきだから多少融通もきくらしい…
何にせよ生活していく為にバイトしてるのにメインがクビになったら仕方ないので、用心してくださいね(>_<)

No.16 12/10/10 08:04
匿名16 ( 40代 ♂ )

大手ならある程度昇給はするけど能力給が占める割合が多いから給料が上がらん人もいるよ。あと5年か10年でやっと人並みになるかも知れんが大手だからと言って良いことばかりじゃないよ。大手勤務なら住宅ローンの審査が通りやすい利点はあるし企業年金も利率は高いので良いこともあるけどね。

No.17 12/10/10 12:45
通行人17 

いちをって何?
妻がそんなんじゃ旦那もダメだね。下げマンにならないように。
大手企業でも旦那さんの働き次第で給料は上がるはず。

  • << 19 いちを については、主さんも気がついて既に訂正しているんだから、何度もそこばっかり突っ込まなくても良くない? あと、そんな嫁じゃ旦那もダメだわ…みたいな言い方って、スレ文だけで主さん宅の家庭生活が分かるはずもないのに、いくら何でも上から目線の高飛車発言が酷すぎるわ。 横失礼しました。

No.18 12/10/10 15:11
匿名18 ( 20代 ♀ )

大企業は若いうちはそういう所が多いみたいです。

私の兄も一応ト○タ系列の大きい会社で働いてますが、上司は給料良くても、兄は手取り17万程度です。
高卒の作業員のほうが残業手当とか付いてるから収入いいそうです。


今は中小企業で働く友達のほうが給料いいかもしれませんが、小さい会社はいつ傾くかもわからないし、首切るのも簡単です。
給料なかなか上がりませんし。

うちの旦那も中小企業で働いていて、勤続7年ですが、残業なかったら手取り20万です。リーマンショックの時は基本給まで下がりましたよ。
どちらにしろ手取り20万じゃやってけないので共働きです。
ボーナスも大企業で働く友達の半分です。
リーマンショックの時は寸志しか貰えませんでした。

この先給料大幅に上がる見込みなんかないし、社長も60代で、会社自体いつまで続くかもわからないし、先行き不安ですよ。

No.19 12/10/10 15:20
通行人19 

>> 17 いちをって何? 妻がそんなんじゃ旦那もダメだね。下げマンにならないように。 大手企業でも旦那さんの働き次第で給料は上がるはず。 いちを については、主さんも気がついて既に訂正しているんだから、何度もそこばっかり突っ込まなくても良くない?
あと、そんな嫁じゃ旦那もダメだわ…みたいな言い方って、スレ文だけで主さん宅の家庭生活が分かるはずもないのに、いくら何でも上から目線の高飛車発言が酷すぎるわ。

横失礼しました。

No.20 12/10/10 16:28
専業主婦20 ( ♀ )

でも15万で結婚して子供がいるのは主さんたちがそうしたからでは?
足りないなら結婚を先のばしにして貯蓄したり、結婚してもしばらく子供は作らないよう避妊して主さんも働いたりとかできたはずだよ。
できちゃった婚などで今に至るなら文句はいえない。
仕事があるだけマシだよ??
今の状況で少し無計画すぎただけじゃないかな。そう感じます。

  • << 24 同意ですね… 給料安いの知ってて結婚したんですよね。 なのになんで子供作ったの? 私も旦那が給料安かったけど、子供しばらく我慢して私も働き、妊婦8ヶ月近くまで仕事してたよ。 給料安い事嘆くのは簡単だけど、内職とかでもやる気になればやれると思うけど。

No.21 12/10/10 17:12
通行人21 ( ♂ )

私も大手と呼ばれる企業に勤めていますが、給料は全く上がりません…と言うより下がりました😔

今の賃金は評価制度により決められますが、正当な評価など皆無ですし、高評価を得るには相当な努力と忍耐が必要です。
仕事ができるかじゃないんです。
評価者に気に入られることなんです。


5年経っても評価者に嫌われたら、現状維持どころか下がりますよ。

大手企業なんて名前だけ。
期待はしない方が賢明です。

No.22 12/10/10 17:34
通行人22 ( 30代 )

まぁまだお子さんも小さいですから、家計が厳しいなら来年の4月をめどに奥様も就職活動してはいかがでしょう?
ちょうど今くらいから来年度の保育園の募集をしていますよね。
(うちは今週末で締め切りですが・・・。)

No.23 12/10/11 02:08
通行人23 ( ♀ )

専門行ってとありましたが、大学ではなく専門学校卒なんですか?

大学卒業の後専門学校業なら話は別ですが、大学行ってないなら大卒の人とは同期入社でも、初任給から既に給料の額が違うと思いますよ。

昇級の額もペースも違うと思います。

大手が全てそうではないのかもしれませんが、実際専門卒で大手に入社した友達は、かなり憤りを感じてました。

仕事に必要な資格など別のスキルがあるなら、そういうものを取得するとか何かないと、大手ではなかなか望む額は難しいかもしれませんね。

No.24 12/10/12 09:10
ベテラン主婦24 

>> 20 でも15万で結婚して子供がいるのは主さんたちがそうしたからでは? 足りないなら結婚を先のばしにして貯蓄したり、結婚してもしばらく子供は作ら… 同意ですね…


給料安いの知ってて結婚したんですよね。


なのになんで子供作ったの?


私も旦那が給料安かったけど、子供しばらく我慢して私も働き、妊婦8ヶ月近くまで仕事してたよ。




給料安い事嘆くのは簡単だけど、内職とかでもやる気になればやれると思うけど。

No.25 12/10/12 14:16
専業主婦25 

いやいや五年ならそんなもんでしょうに
そこから上がっていくのが普通ですよ
やめないでね

No.26 12/10/12 14:30
ベテラン主婦26 

>> 19 いちを については、主さんも気がついて既に訂正しているんだから、何度もそこばっかり突っ込まなくても良くない? あと、そんな嫁じゃ旦那もダメ… 同意

No.27 12/10/12 23:28
通行人27 


仕方ないよ…

上級クラスの先輩方の給料を稼ぐのが…下っ端の役目だからw
😃

税金以外にも…
実は、見えない没収金はあるんだよねw
😂



つまり…
先輩方の生活費を…ある一定の年数稼いだら…

あんた合格ってなって…

やっとこ給料がアップする…



予想だけど…
八割は正解でしょ😁

下っ端は厳しいよW

No.28 12/10/13 04:17
通行人28 ( ♀ )

大手企業がどこまでの大手なものか分かりませんが、実際能力次第ですよ。
主人は毎晩遅くまで寝る時間をけずって勉強。
役に立つ資格はすべて取得。
毎回取引もばんばん決めてくるし、取引先の方の株の相談など親身にし、相手に手紙を書いたり、取引先の方に自身の休みも削って食事に付き合ったりしたり本当に頑張ってくれてます。

私の所は1年目(大手から大手へ転職)ですが30万は余裕であります。ボーナスも転職にしては凄いです。

本当能力次第で上にあがれます。
主人いわく能力がない人は何年経っても下っぱだそうです。

主人の血の滲む様な努力があってこそ今の生活があります。

No.29 13/12/18 03:40
通行人29 

それ、低過ぎるから❗自立出来ないでしょう💦
拘束時間が長く、正社員以上に働いているのに、給料が低い会社が最近あり過ぎる❗銀行員の女性の友人は手取り10万円を切り、自立を諦めて結婚退職しましたよ。
で、自分もいくつかの民間企業を経験しましたが、民間企業にまともなところは無い、と思いました。世代間格差があり過ぎるんです💦
学歴や能力による格差ではなく、世代間格差です。
私は事務職で、上司がパソコンを使えないのに、私のが給料が低いから退職しましたよ。職務給にすべきなんだよなあ💨最近は外国人採用も増えて、日本人の居場所がなくなりそう。
日本でまともな職業は公務員だけかもしれません。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧