注目の話題
本当にしょうもないと分かっているんですけど
不機嫌な態度になる夫との接し方について
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン

自分の育児に反省⤵⤵

レス34 HIT数 6155 あ+ あ-

♀ママ( ♀ )
12/08/09 10:30(更新日時)


娘が生まれて約1年。

3ヶ月頃から生活のリズムを整えたおかげか、朝は決まった時間に起き夜も決まった時間に寝る。
ご飯の時間も特別な用事がなければ毎日だいたい同じ時間。
栄養バランスもバッチリの手作り離乳食。
お昼寝だって決まった時間で、起きたら遊んであげて家事や買い物は合間にこなす。

お昼寝してる間と夜寝た後はわずかな自分の時間で。

それが定着してからというもの、育児が「やっつけ仕事」になってしまってた気がする。
決まった時間に食べさせ、遊びの相手をし、オムツを替え、お風呂に入れ、寝かしつけ。

自我が出てきて運動量も増え、つかまり立ちなどしてたら目が離せなくて時間が私の思い通りにいかないのは当たり前なのに、うまくいかないとイライラ。

暑くて寝苦しいせいで寝つきが悪いとイライラ。
途中で起きたらイライラ。家事をしてる間にぐずったらイライラ。

気づいたら娘自身と向き合う事を忘れて時計とにらめっこばかりしてた。

娘は目一杯の笑顔で笑いかけてくれて、色んな事覚えてきてるのに、うわべでしか相手してなかった気がする。

必死の思いで生んで、可愛くて可愛くて仕方なくて、娘のためならなんだってできるって思ってたのに、いつから忘れちゃったんだろう。
自分の時間を作る事にばかり夢中になってた。

今からこんなんじゃダメだ!もう一度自分を見直さなきゃ!

明日からまたちゃんと娘と向き合おう。
貴重な貴重な今の時間を大切にしたい。
娘が大きくなってから後悔しないように。

すみません、気持ちを切り替えるためにも誰にも言えない自分の気持ちをここで吐かせてもらいました。

独り言のようなものなので迷惑に感じる方はスルーしてくださいm(_ _)m


タグ

No.1831511 12/08/06 00:07(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/08/06 00:14
♀ママ1 ( 30代 ♀ )

気付けて良かったですね!

今まで以上に素敵なママさんになって下さい!

  • << 11 レスありがとうございます✨ 素敵なママになれるように頑張ります!

No.2 12/08/06 00:20
専業主婦2 

こんばんは。
気持ちわかります。私は主さんほどがんばってないけど、やっぱりスムーズにいかないとイライラして、娘は今一歳8ヶ月でだいぶ話が通じるから私は「待ってて」って言うことが増えて、ちゃんと向き合って遊べてないし。だめだなぁって反省してたとこです⤵

お互い無理せずがんばりましょうね。

  • << 12 レスありがとうございます✨ 気持ちわかってもらえて良かったです! 私は家事などやる事があると早く片付けたくて、すでに「待ってて」連発でした。 これからは家事の手を休めながらでも娘の相手をしてあげたいです。 お互い頑張っていきたいですね😃

No.3 12/08/06 00:20
婆ちゃん ( 60代 ♀ y3hje )

大丈夫☝(⌒~⌒)
貴女なら子供と向き合えるママになるよ

  • << 13 レスありがとうございます✨ そうなれるといいです!

No.4 12/08/06 00:34
ビッグママ ( I9fne )

皆、一緒。大丈夫です。
親子教室で、お母さん方が思い通りにならないからといってイライラするけれど、今、赤ちゃんに怒鳴っても無駄だと習いました。
私自身も怒鳴り返せない人に対して怒ってもフェアじゃないと、止めました。
私もマダマダお母さん一年生です。子供と共にお母さんとして成長していこうと思っています。
お互い頑張りましょう!

  • << 14 レスありがとうございます✨ そうですよね、たしかに私もイライラして怒鳴ってしまった事ありますが娘はびっくりして泣くばかりだし、フェアじゃないですね。 自分の都合ばかり優先しようとするから思い通りにならないとイライラするんでしょうし、これからはもっと気持ちや時間に余裕を持ちたいです。 わかってくださるママさんがいてくれて安心しました😃

No.5 12/08/06 02:15
匿名さん5 

育児頑張ってますね。けど、もう少し肩の力たまには抜いてあげた方がいいですよ。今は一番手のかかる時期だから。それを過ぎれば楽になりますよ。子供も言葉とか憶えてきたら、もっともっと可愛くなるし。

  • << 15 レスありがとうございます✨ 今の時期を過ぎたら楽になるんですね! 娘は言葉が早い方なのかよく私の口癖を片言でマネしようとして、それがすごく可愛いです☺ これからちゃんと言葉が話せるようになったらますます可愛いんでしょうね。 肩の力を抜きつつ頑張ります!

No.6 12/08/06 04:22
♂ママ6 ( ♀ )

もう立派なママですよ💯👏

素敵、素敵✨

子供に教えられることってありますよね

子供が母親にしてくれるのかも知れませんね。

  • << 16 レスありがとうございます✨ ほんと、子供に教えられる事ありますね。 自分1人で母親になるわけじゃないし、ゆっくり子供と一緒に成長していきたいです😃

No.7 12/08/06 08:01
珈琲ちゃん ( 30代 ♀ LHQse )

育児は乗り越える壁がいっぱいあると思います。主さんは自分の態度に気付いたんですから☆娘さんを抱き締めてあげて❗

  • << 17 レスありがとうございます✨ これからもっともっと高い壁が待ち受けているんでしょうね💦 今のうち気づけて良かったんでしょうか😃 今日は家事は適当に手抜きしつつ、娘とたくさん遊んだり抱きしめてあげたりしました✨ なんだか嬉しそうでした☺

No.8 12/08/06 08:21
どっこいしょ ( 30代 ♀ QWc5e )

試行錯誤して慣れてきた頃に、子供がレベルアップしてまた試行錯誤を繰り返し。。。

一年前より確実に主さんはレベルアップしてますよ!
一年目はお世話をどうこなしていくか、二年目はどう楽しく過ごさせるか、三年目は社会のルールを楽しく身につけるにはどうするか、四年目は子供の個性をどう感じ伸ばしてあげるか。

娘はまだ3歳ですが、振り返ると毎年テーマは変わっていて、その度に悩み頭も体も総動員して乗り越えてきた気がします。
主さんも仕切り直して頑張って下さいね。

  • << 18 レスありがとうございます✨ 育児のテーマは毎年変わる…なるほど! たしかに1年前とは違う事で悩んだり立ち止まったりしてます。 レベルアップかぁ⤴子供の成長に合わせて自分もレベルアップできてるんですね😃 納得してしまいました✨ ちなみに、他の何件かのスレに対してのどっこいしょさんのレスを何度か目にした事があります。 いつも素敵な考え方ができる方だなぁと尊敬していました! 今回レスいただけて嬉しいです😃 私もどっこいしょさんみたいになれるよう頑張りますね☺

No.9 12/08/06 12:18
♂ママ9 ( ♀ )

育児お互い頑張りましょうね⤴

ただ主さん結構頑張り屋さん❓な感じもするので適度に力を抜いて☺
たまには自分の時間大切にしてもいいと思いますよ✨✨

  • << 19 レスありがとうございます✨ 私は頑張り屋さんというか、物事が予定通りにいかないと気が済まないタチでして(^_^;) それが自分を追い込んでしまう事があります💦 今までみたいに時間にばかりとらわれず、自分の時間も大切にしながら力を抜いた育児ができたらなって思います😃

No.10 12/08/06 13:28
♂♀ママ10 ( ♀ )

私も一歳くらいまでは、きちんと時間管理しながらやってました。

午前中に洗濯や掃除を済ませ、昼御飯を食べさせ、昼寝したら、夕飯の下ごしらえしたり、流れが出来てたのが、子どもが動くようになり無理になりましたね。

私の場合は、出来ないなら、無理しない事にしました。今は二人目が出来て、更に思い通りにはならずです…

イライラはしますけど、型にハメると余計にイライラするので、ゆるーく子育てしてます。

一人目はマニュアル通りにしなければみたいな感覚になるので、主さんもそうだったんでしょう、多分、誰もが子どもを思いそうなるもの。

二人目以降は、そういってられないし、今、気付いて良かったですね。

規則正しい生活は理想ですけど、出来る範囲でいいですよ。

母親がイライラしてる方が子どもには負担ですからね。

お互い子育て頑張りましょう😄

  • << 20 レスありがとうございます✨ マニュアル通りにいかないと…って、まさしくそうです! 育児書や育児サイトを見すぎてしまったせいか、それにとらわれ頭が固くなってしまい、1日の時間配分が決まったようにいかないとイライラしていました。 子供のため子供のためと理想ばかり追いかけて、今になって思い通りにならなくなって疲れて。 娘にとっては、頼んでもないのにいい迷惑でしたよね、きっと。 そろそろ2人目も考え始めているので、自分をイライラさせるだけの型にはまった育児はやめにします!力を抜いてその時の流れに任せてみる事も覚えようかなと思います😃 今のうちにわかって良かったです✨

No.11 12/08/06 22:44
♀ママ0 ( ♀ )

>> 1 気付けて良かったですね! 今まで以上に素敵なママさんになって下さい! レスありがとうございます✨

素敵なママになれるように頑張ります!

No.12 12/08/06 22:47
♀ママ0 ( ♀ )

>> 2 こんばんは。 気持ちわかります。私は主さんほどがんばってないけど、やっぱりスムーズにいかないとイライラして、娘は今一歳8ヶ月でだいぶ話が通… レスありがとうございます✨

気持ちわかってもらえて良かったです!
私は家事などやる事があると早く片付けたくて、すでに「待ってて」連発でした。

これからは家事の手を休めながらでも娘の相手をしてあげたいです。

お互い頑張っていきたいですね😃

No.13 12/08/06 22:48
♀ママ0 ( ♀ )

>> 3 大丈夫☝(⌒~⌒) 貴女なら子供と向き合えるママになるよ レスありがとうございます✨

そうなれるといいです!

No.14 12/08/06 22:52
♀ママ0 ( ♀ )

>> 4 皆、一緒。大丈夫です。 親子教室で、お母さん方が思い通りにならないからといってイライラするけれど、今、赤ちゃんに怒鳴っても無駄だと習いました… レスありがとうございます✨

そうですよね、たしかに私もイライラして怒鳴ってしまった事ありますが娘はびっくりして泣くばかりだし、フェアじゃないですね。

自分の都合ばかり優先しようとするから思い通りにならないとイライラするんでしょうし、これからはもっと気持ちや時間に余裕を持ちたいです。

わかってくださるママさんがいてくれて安心しました😃

No.15 12/08/06 22:55
♀ママ0 ( ♀ )

>> 5 育児頑張ってますね。けど、もう少し肩の力たまには抜いてあげた方がいいですよ。今は一番手のかかる時期だから。それを過ぎれば楽になりますよ。子供… レスありがとうございます✨

今の時期を過ぎたら楽になるんですね!
娘は言葉が早い方なのかよく私の口癖を片言でマネしようとして、それがすごく可愛いです☺
これからちゃんと言葉が話せるようになったらますます可愛いんでしょうね。

肩の力を抜きつつ頑張ります!

No.16 12/08/06 22:58
♀ママ0 ( ♀ )

>> 6 もう立派なママですよ💯👏 素敵、素敵✨ 子供に教えられることってありますよね 子供が母親にしてくれるのかも知れませんね。 レスありがとうございます✨

ほんと、子供に教えられる事ありますね。
自分1人で母親になるわけじゃないし、ゆっくり子供と一緒に成長していきたいです😃

No.17 12/08/06 23:01
♀ママ0 ( ♀ )

>> 7 育児は乗り越える壁がいっぱいあると思います。主さんは自分の態度に気付いたんですから☆娘さんを抱き締めてあげて❗ レスありがとうございます✨

これからもっともっと高い壁が待ち受けているんでしょうね💦
今のうち気づけて良かったんでしょうか😃

今日は家事は適当に手抜きしつつ、娘とたくさん遊んだり抱きしめてあげたりしました✨
なんだか嬉しそうでした☺

No.18 12/08/06 23:08
♀ママ0 ( ♀ )

>> 8 試行錯誤して慣れてきた頃に、子供がレベルアップしてまた試行錯誤を繰り返し。。。 一年前より確実に主さんはレベルアップしてますよ! 一年… レスありがとうございます✨

育児のテーマは毎年変わる…なるほど!
たしかに1年前とは違う事で悩んだり立ち止まったりしてます。

レベルアップかぁ⤴子供の成長に合わせて自分もレベルアップできてるんですね😃
納得してしまいました✨

ちなみに、他の何件かのスレに対してのどっこいしょさんのレスを何度か目にした事があります。

いつも素敵な考え方ができる方だなぁと尊敬していました!
今回レスいただけて嬉しいです😃
私もどっこいしょさんみたいになれるよう頑張りますね☺

  • << 22 あはっ😁見られてましたか☺ ただの掃除が苦手なゆるゆるお母ちゃんですが、誉められると伸びるタイプなので、これからも頑張ります🙋 少しでもお役に立てて光栄です。 こちらこそ、このスレで振り返らせて貰えたので、心穏やかに子供達に接することができました。 ありがとう。

No.19 12/08/06 23:12
♀ママ0 ( ♀ )

>> 9 育児お互い頑張りましょうね⤴ ただ主さん結構頑張り屋さん❓な感じもするので適度に力を抜いて☺ たまには自分の時間大切にしてもいいと思います… レスありがとうございます✨

私は頑張り屋さんというか、物事が予定通りにいかないと気が済まないタチでして(^_^;)
それが自分を追い込んでしまう事があります💦

今までみたいに時間にばかりとらわれず、自分の時間も大切にしながら力を抜いた育児ができたらなって思います😃

No.20 12/08/06 23:24
♀ママ0 ( ♀ )

>> 10 私も一歳くらいまでは、きちんと時間管理しながらやってました。 午前中に洗濯や掃除を済ませ、昼御飯を食べさせ、昼寝したら、夕飯の下ごしら… レスありがとうございます✨

マニュアル通りにいかないと…って、まさしくそうです!
育児書や育児サイトを見すぎてしまったせいか、それにとらわれ頭が固くなってしまい、1日の時間配分が決まったようにいかないとイライラしていました。
子供のため子供のためと理想ばかり追いかけて、今になって思い通りにならなくなって疲れて。
娘にとっては、頼んでもないのにいい迷惑でしたよね、きっと。

そろそろ2人目も考え始めているので、自分をイライラさせるだけの型にはまった育児はやめにします!力を抜いてその時の流れに任せてみる事も覚えようかなと思います😃
今のうちにわかって良かったです✨

No.21 12/08/06 23:39
♀ママ21 


私も今同じ気持ちです。
自分の思った通りいかないとイライラしてしまって周りにも迷惑をかけてばかりです。
怒ってはだめだと思っていても心の余裕がありません。
主さんのように気持ちが切り替えられるようになりたいです。

  • << 23 レスありがとうございます✨ 私と同じなんですね。 最初は可愛くてたまらないだけだったのが、動き出したら思うようにいかなくてイライラしちゃいますよね。私も周りに迷惑かけてます。 私だってうまく気持ちが切り替えられるわけではなく今日もイライラする事はありましたよ。 すぐには変われないけど、娘にはやっぱり明るくて笑顔が絶えない子になって欲しいのでまずは自分が笑ってなくちゃと思い、家事は手抜きでたくさん相手をしてあげたらいつもより笑ってくれて私も嬉しくなりました😃 あと、自分の親の事を思ってみました。私にも赤ちゃんの時期があって親はたくさんイライラしたんだろうな。でも今は大人になって親にまでなった自分がいる。娘だっていつまでも赤ちゃんじゃない、大人になるんだし!と。 いつか離れていく時がきた時に後悔しないように、今のうちにベッタリしとこう❤って😃 いつも一緒にいられる時間が限られてるんだから大切にしたいなって。 お互いまだまだ手探りですが、乗りきっていきましょうね! いつかきっといい思い出になる事を楽しみに😊

No.22 12/08/07 00:13
どっこいしょ ( 30代 ♀ QWc5e )

>> 18 レスありがとうございます✨ 育児のテーマは毎年変わる…なるほど! たしかに1年前とは違う事で悩んだり立ち止まったりしてます。 レベルアッ… あはっ😁見られてましたか☺
ただの掃除が苦手なゆるゆるお母ちゃんですが、誉められると伸びるタイプなので、これからも頑張ります🙋

少しでもお役に立てて光栄です。
こちらこそ、このスレで振り返らせて貰えたので、心穏やかに子供達に接することができました。
ありがとう。

  • << 24 再レスありがとうございます✨ いえいえそんな💦このスレがなくたって、いいお母ちゃんぶりが目に見えるようです✨ 私が言うのもなんですが、どっこいしょさんも育児頑張ってくださいね😃

No.23 12/08/07 01:05
♀ママ0 ( ♀ )

>> 21 私も今同じ気持ちです。 自分の思った通りいかないとイライラしてしまって周りにも迷惑をかけてばかりです。 怒ってはだめだと思っていても心の余… レスありがとうございます✨

私と同じなんですね。

最初は可愛くてたまらないだけだったのが、動き出したら思うようにいかなくてイライラしちゃいますよね。私も周りに迷惑かけてます。

私だってうまく気持ちが切り替えられるわけではなく今日もイライラする事はありましたよ。
すぐには変われないけど、娘にはやっぱり明るくて笑顔が絶えない子になって欲しいのでまずは自分が笑ってなくちゃと思い、家事は手抜きでたくさん相手をしてあげたらいつもより笑ってくれて私も嬉しくなりました😃

あと、自分の親の事を思ってみました。私にも赤ちゃんの時期があって親はたくさんイライラしたんだろうな。でも今は大人になって親にまでなった自分がいる。娘だっていつまでも赤ちゃんじゃない、大人になるんだし!と。
いつか離れていく時がきた時に後悔しないように、今のうちにベッタリしとこう❤って😃
いつも一緒にいられる時間が限られてるんだから大切にしたいなって。

お互いまだまだ手探りですが、乗りきっていきましょうね!
いつかきっといい思い出になる事を楽しみに😊

  • << 31 主さんレスありがとございます。 私は最低な母親です。 主さんのような考えがうらやましいです。 最初のころは可愛くて可愛くて仕方なかったはずなのにほんとにいつからか変わってしまいました。今ではニコッと笑ってくれる我が子も可愛いとは思えません。 切羽詰まって育児の相談をすれば最終的には 『みんなこうやって育ってきた』と必ず言われ、わかってはいるけどそう言われるとイライラしかしません。 でも今日はあまりイライラせずに笑顔で接することができました。 主さんのおかげです。 ほんとに考え方次第ですよね。 少しずつ産まれたときの感情を思い出していけたらいいな。 これから何回も育児で悩むことがあるだろうけどお互い無理せず育児頑張りましょうね。

No.24 12/08/07 01:14
♀ママ0 ( ♀ )

>> 22 あはっ😁見られてましたか☺ ただの掃除が苦手なゆるゆるお母ちゃんですが、誉められると伸びるタイプなので、これからも頑張ります🙋 少しで… 再レスありがとうございます✨

いえいえそんな💦このスレがなくたって、いいお母ちゃんぶりが目に見えるようです✨

私が言うのもなんですが、どっこいしょさんも育児頑張ってくださいね😃

No.25 12/08/07 16:06
匿名さん25 ( 20代 ♀ )

来月二才の娘&臨月のママです。
私のママ友が主さんそっくりでした(^ ^)


ママ友は時間通りいかないとイライラ。笑

私は笑ってしまい、仕事じゃないからいーじゃん(^ ^)
時間は自由だよ〜。コワイ顔してるから、子どももぐずるんだよ。オムツのときも、抱きしめてあげて好き好き〜してからやってみたら??笑


なんて、言ってたらみるみる変わったママ友でした。

今は子どもと向き合ってるとか(^ ^)
安心しました。


主さんも大丈夫!
主さんなら、素敵なママだから!
みんな同じですよー。
同じとこでつまづきます。
二才になる娘も、イヤー!だめ!とすごい顔でいってきたりしますが、私は笑っちゃいます。
この間まで、ミルク飲んでた子がこんないっちょまえに。って。
ほんと、親から離れるのは早いですよね。
成長にびっくりしながら、一緒に成長していきたいです!
まだまだ山あり谷ありですが、のんびりがんばりましょうね(^ ^)
あと20年以上ある育児ですもんね(ーー;)
長いな。笑

  • << 28 レスありがとうございます✨ ママ友さんも私と同じでしたか😁 私も最初から時間を意識し過ぎたんですよね。 季節が変わってお昼寝のタイミングが変わってきた事に気づかず「も~!なんで寝ないの!」とか…。そんな事でイライラしてるのが顔に出てるから当然娘はよけいにぐずり…。 時間よりも娘をちゃんと見てあげたら眠いタイミングとか分かったのに💦 ほんと、仕事じゃないですもんね! 時間を気にするのやめました😃そしたらなんだか楽になった気がします。 娘さん2歳なんですね。子供の2年って大きいですよね。うちも来年の今頃はそうなるんだなぁ✨ 今を大切にしてもっと気楽に育児楽しみます! 臨月との事ですがお体お大事に、出産頑張ってくださいね☺

No.26 12/08/07 20:06
匿名さん26 ( 30代 ♀ )

わかりますぅ~。
我が家にも小2男児と年中女児がいます。

我が子もそうでした(;o;)

ただいま夏休み真っ只中…( →_→)
お兄ちゃんの方は毎日、怒りっぱなし(宿題をやらないから…)
妹の方も怒りっぱなし(お兄ちゃんが宿題をやってる最中にチョッカイを出すから)

そうでなくても、兄弟がくっついていればケンカ…。
たまに、仲良く遊んでると思ったらケンカ…。

くっついてるからケンカするから離れなさいと言っても嫌だ!!一緒に遊ぶの一点張り…。

近所にもお兄ちゃんの同級生Aくんがいて、その家にはお兄ちゃんとお姉ちゃんと仲良く遊んでる…。 Aくんのお母さんの怒ってる声なんか聞いたことない…。

私が我が子に怒りすぎ!?
毎晩、明日は怒らないし、イライラしないようにしようと思うんだけどね~(;o;)

  • << 29 レスありがとうございます✨ 子供が大きくなるにしたがって、怒る事も増えてくるんでしょうね。 子供が1人より2人いれば怒るのも倍…。 なるべく怒らずに育てたいですが、どうでしょうかね💧 今気づかなければ数年後には毎日キーキー言ってたかもしれません💦 どんな子供になるか、今から楽しみに笑顔を絶やさず頑張っていきたいです😃

No.27 12/08/07 21:25
♀ママ27 ( 30代 ♀ )


分かる~!

自分もそうでしたよ。
イライラしてよく旦那にも八つ当たりしてました(笑)

子育て中って本当自分の自由がないから大変ですよね。

でも子供ってあっという間に大きくなってあの頃が懐かしく感じるようになりますよ~。

主さん頑張って!

  • << 30 レスありがとうございます✨ 娘が生まれてまだ1年なのに数ヶ月前の事がすでに懐かしく感じるくらいですから、何年か後には本当に懐かしく思うんでしょうね。 あっという間ですよね。 今は自分の時間がなかなか取れませんが、子供が成長して私から離れたら時間が有り余って何をしたらいいかわからず、すぐボケてしまうかもしれません(笑) 時間がないとか言っているうちが華かもしれないですね😃

No.28 12/08/07 21:43
♀ママ0 ( ♀ )

>> 25 来月二才の娘&臨月のママです。 私のママ友が主さんそっくりでした(^ ^) ママ友は時間通りいかないとイライラ。笑 私は笑… レスありがとうございます✨

ママ友さんも私と同じでしたか😁
私も最初から時間を意識し過ぎたんですよね。
季節が変わってお昼寝のタイミングが変わってきた事に気づかず「も~!なんで寝ないの!」とか…。そんな事でイライラしてるのが顔に出てるから当然娘はよけいにぐずり…。

時間よりも娘をちゃんと見てあげたら眠いタイミングとか分かったのに💦

ほんと、仕事じゃないですもんね!
時間を気にするのやめました😃そしたらなんだか楽になった気がします。

娘さん2歳なんですね。子供の2年って大きいですよね。うちも来年の今頃はそうなるんだなぁ✨

今を大切にしてもっと気楽に育児楽しみます!

臨月との事ですがお体お大事に、出産頑張ってくださいね☺

No.29 12/08/07 21:52
♀ママ0 ( ♀ )

>> 26 わかりますぅ~。 我が家にも小2男児と年中女児がいます。 我が子もそうでした(;o;) ただいま夏休み真っ只中…( →_→) … レスありがとうございます✨

子供が大きくなるにしたがって、怒る事も増えてくるんでしょうね。

子供が1人より2人いれば怒るのも倍…。
なるべく怒らずに育てたいですが、どうでしょうかね💧
今気づかなければ数年後には毎日キーキー言ってたかもしれません💦

どんな子供になるか、今から楽しみに笑顔を絶やさず頑張っていきたいです😃

No.30 12/08/07 21:58
♀ママ0 ( ♀ )

>> 27 分かる~! 自分もそうでしたよ。 イライラしてよく旦那にも八つ当たりしてました(笑) 子育て中って本当自分の自由がないから大変ですよね… レスありがとうございます✨

娘が生まれてまだ1年なのに数ヶ月前の事がすでに懐かしく感じるくらいですから、何年か後には本当に懐かしく思うんでしょうね。
あっという間ですよね。

今は自分の時間がなかなか取れませんが、子供が成長して私から離れたら時間が有り余って何をしたらいいかわからず、すぐボケてしまうかもしれません(笑)

時間がないとか言っているうちが華かもしれないですね😃

No.31 12/08/07 23:52
♀ママ21 

>> 23 レスありがとうございます✨ 私と同じなんですね。 最初は可愛くてたまらないだけだったのが、動き出したら思うようにいかなくてイライラしちゃ…
主さんレスありがとございます。

私は最低な母親です。

主さんのような考えがうらやましいです。
最初のころは可愛くて可愛くて仕方なかったはずなのにほんとにいつからか変わってしまいました。今ではニコッと笑ってくれる我が子も可愛いとは思えません。

切羽詰まって育児の相談をすれば最終的には
『みんなこうやって育ってきた』と必ず言われ、わかってはいるけどそう言われるとイライラしかしません。


でも今日はあまりイライラせずに笑顔で接することができました。
主さんのおかげです。
ほんとに考え方次第ですよね。
少しずつ産まれたときの感情を思い出していけたらいいな。
これから何回も育児で悩むことがあるだろうけどお互い無理せず育児頑張りましょうね。

No.32 12/08/08 11:43
♀ママ0 ( ♀ )

>> 31 再レスありがとうございます✨

最低な母親なんかじゃないです!色々悩んでる事自体が、赤ちゃんと向き合ってる証拠だと思います😃(悩んでる私が言うのも変ですが💧)

母親だって人間です、イライラしたり疲れていれば子供を可愛いと思えない瞬間があったって当然だと思います。
誰かに相談して正論を言われても、納得いかないですよね。だってそんな事最初から頭ではわかってるんですもん。わかっててもうまくいかないからイライラしちゃうのに。人間には感情っていうめんどくさいものがあるんだし、それも仕方ないですよ。
ただそれを自分でどうやってコントロールしていくか、ですよね。

ここにレスくれた方達はみなさん気持ちをわかってくれました。みんなそうやって乗り越えて子供と一緒に成長していくんだと思います。来年になればまた違う事で悩んだりして。

よくスーパーで見かける人が私より少し早く出産したようで、最初の頃はベビーカー押してルンルンで買い物してましたが最近は子供が声を出すたびにイライラしてるみたいです。
この人も同じだなぁと思ったら気持ちが楽になりました。
ベビー用品のお店とか行くと子供を2~3人抱えたママさんが子供を怒ったりしながら買い物してて大変そうで、私の方がまだマシだななんて思ったり。

一生懸命になりすぎて自分を追い詰めるよりも、うまくストレスを発散しながらのんびりやっていきましょ🎵

人間観察オススメですよ。他のママさん見て勉強になる事もあるし、仲間がたくさんいるようで励みになります✨

No.33 12/08/08 11:46
匿名さん33 ( ♀ )


イライラして当たり前!


大丈夫だよ、完璧じゃなくても。

No.34 12/08/09 10:30
♀ママ0 ( ♀ )

>> 33 レスありがとうございます✨

そうですね、イライラする事を否定せずに気持ちをゆったり持ってやっていきます😃

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

育児ストレス掲示板のスレ一覧

育児でイライラ😫がつのる、もうストレス😖で限界❗ 子育ての悩みやストレス解消法についての相談、さらにはママ友には言えない思いなど、日頃のモヤモヤをぶつけてみませんか?育児を気持よく楽しく実践していくためのきっかけを見つけてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧