注目の話題
赤ちゃんの名前について
私の好きな人が友達も好きって…
マイナンバーカードを持ってない人へ

この環境での引っ越しのタイミング

レス3 HIT数 1899 あ+ あ-

なみ( ♀ taK1Sb )
12/07/28 10:03(更新日時)

三歳になる息子がいます。
私の実家で私の家族6人と旦那と息子と私の9人で住んでいます。子育ても協力してもらって、家事も私と母で分担して、、いい環境で育てられてすごく助けられました。
前から早く自立したいと思っていましたが、お金に余裕がなくなかなか出来ませんでした。息子も三歳になっていい加減出ないといかんという気持ちです。幼稚園に通っているので安易に考えられず、すごく悩みました。私が考えて出した地域は幼稚園には通える距離ですが、小学校は別になります。引っ越した後の心配事ですが、大人数で暮らしてきたので息子が受け入れられるのかな?と心配です。息子は私の姉と母が大好きです。もちろんパパもママも大好きと言ってくれますが…。
家を出たい理由ですが、とにかく三人の生活を送るのが今の夢です。旦那もだいぶ慣れましたが、私の父親は亡くなって居ないので私の弟と男2人で他女で、慣れたとはいってもまだだいぶ気を使ってる感じで、見てて、疲れて帰ってるのに落ち着かないかな?と。あと小学校に入ってからの転校の方が息子の事、色々含め大変かな?と思いました。あと、家族三人寝るスペースはありますが、ドアも区切りもなく、姉達の部屋の通過です。(説明が難しいですが)
なので、夜の営みもほぼなくなり、するとすれば深夜にコソコソ。辛いです。あと、ちゃんとケンカが出来ない。部屋もなければわんさか家族がいるので、ちゃんと話し合えずに不完全のまま終わることが多く非常にストレスが溜まります。あとは家族内の事です。
まだ決まってはないですが、目標として母親に話したところ、息子の心配でした。賛成でも反対でもなく、とゆう感じで。息子が可哀想と言われました。息子の事はたくさん考えたつもりです。いつまでもこの家には住めません。今現在の家を出たい理由は親の身勝手な理由かもしれません。でも将来的に考えても、友達を呼べるように息子の部屋も欲しいし…などなど。最初はもちろん大変だと思いますが、慣れさすためにも早めの方がいいんじゃないかなと私は思うんです。まとまりのない長文失礼しました。皆さんだったらどうしますか?教えてください。

No.1827060 12/07/27 03:00(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.1 12/07/27 11:11
名無し1 

それはここでなく旦那さんと話し合う事だと思いますよ
主さんの環境がはっきりわからないもの

No.2 12/07/27 11:37
名無し2 ( ♀ )

主さんの意見も話しつつ、ご主人の意見も取り入れて、よく話し合って決めた方がいいと思いますよ?

お子さんはまだ3歳ですから、大人や物心つく年齢の子供よりは新しい環境に順応、直ぐに馴れると思いますので、その辺の心配はあまりなさらなくても良いと思いますよ?

親子3人、水入らずで仲良く過ごせるといいですね?

No.3 12/07/28 10:03
ヒマ人3 

よく分からなかったのですが

家を出る理由…

主さんのお母さんが 子供が可哀相って理由は?

親の身勝手の理由の意味が分からなかったのですが…

大家族から 核家族になり寂しくなる生活になるから可哀相って意味ですか?

今の世の中 核家族が大半ですし 家族3人で生活するのが夢ならそうした方がいいと思います☺

生活環境から旦那さん かなり辛いと思いますよ😲

旦那さんと主さんが逆の立場だったらどうですか?

旦那実家で同居…しかも旦那兄弟も一緒に住んでて…


できるだけ早く家を出たほうがいいんじゃないですか?

私だったら出ると思います☺

あと…幼稚園は通える距離だけど小学校は別になります。とはどういう意味ですか?

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

日常生活掲示板のスレ一覧

日常生活の疑問、なんでも相談しましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧