注目の話題
彼氏が他人の子供を面倒みています
どうしても結婚したいです。
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について

夏の布団干し

レス7 HIT数 4426 あ+ あ-

フリーター( 30代 ♀ )
12/07/16 12:18(更新日時)

布団干しについての相談です
梅雨もそろそろ明ける頃なのでベランダにお布団を干したいのですが。大体何時頃に干して何時間後くらいに取り入れたらいいのかイマイチわかりません。
ネットで調べてもまちまちでよくわかりません。天気にもよると思いますが、アドバイスよろしくお願いいたします

No.1821886 12/07/16 05:45(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.1 12/07/16 06:09
ホーリーナイフ ( 30代 ♂ PTMZ4 )

ダニなどの害虫を死滅させる為と、紫外線による殺菌効果を狙う為ですので、
朝の10時から夕方の4時位まで6時間は干したほうが良いと思われます。理由はダニなどの害虫は当然、紫外線が嫌いなので、時間が短いと表面から裏側に逃げるのだそうです。それが3時間位と何かの番組で拝見しましたので参考にされて下さいm(__)m

No.2 12/07/16 06:34
名無し2 

1さんそれは間違ってます
ダニは太陽光に当てたぐらいではビクともしません
むしろ活発になるくらいです

最低でも80℃から90℃ぐらいなければ死滅しませんよ

もしダニ駆除が目的ならばコインランドリーの布団専用の乾燥機がいいでしょう
そのあと掃除機でよく吸い取りましょう




No.3 12/07/16 07:05
ホーリーナイフ ( 30代 ♂ PTMZ4 )

再レスです。
2さんに全否定されたので調べて来ましたm(__)m
ダニは、50℃で20分で死滅すると言われているそうです。湿度55%以下では生存出来ないとも記載されてました。
天日干しするのにはカビなどの死滅も含んでいる様です。時間ですが、10~14時の気温の高い時に表裏、一時間(都合、二時間)で構わないそうです、干し終えた後、叩くのではなく掃除機での吸引が有効との事でした。
が、湿度55%以下での死滅なら長く干しておけばいいのでは?とも思いますので、あくまでも参考程度にお願いしますm(__)m

  • << 7 ごめんなさい すこし言葉が足りませんでした 50℃くらいなら死ぬダニもいるかもしれませんが、それでもほとんどは生きている。ということです 大学の生物学実験でやりましたので間違いないです ちなみに30℃から1℃毎に顕微鏡で調べました

No.4 12/07/16 07:52
名無し4 ( 30代 ♀ )


10時から14時迄に裏表
14時間以降は晴れていても湿度が上がってくるし殺菌紫外線においては午前中が強く 14時以降は殺菌効果は期待出来ないからです。

そしてダニは生かさず殺さずがよいようです
死骸がアレルギー源となるので💦
毎回掃除機吸引は中々面倒ですから
梅雨明けは増殖してる可能性があるので
干したら一度丁寧に吸引しましょう✋

No.5 12/07/16 07:57
社会人5 ( ♀ )

9時から15時ぐらいまで干してるけど、暑い日にこれだけ干すと、布団が熱くなってます。
自分が気持ち良いと感じるくらいでいいんじゃないですか。

No.6 12/07/16 11:45
名無し6 

真夏じゃないと、布団の表面は50℃を超えないみたいです。
そんな時でも、ダニは内側に逃げるので、ダニの数は減らないそうです。

でも、カビがダニのエサになるそうなので、布団干しは副次的に効果があるんじゃないかと思っています。

なにより気持ちいいし!

うちは、片面2時間ずつ位かな。
天気次第で可能な限り長い時間干してます。

No.7 12/07/16 12:18
名無し2 

>> 3 再レスです。 2さんに全否定されたので調べて来ましたm(__)m ダニは、50℃で20分で死滅すると言われているそうです。湿度55%以下… ごめんなさい
すこし言葉が足りませんでした
50℃くらいなら死ぬダニもいるかもしれませんが、それでもほとんどは生きている。ということです

大学の生物学実験でやりましたので間違いないです
ちなみに30℃から1℃毎に顕微鏡で調べました



投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

家事掲示板のスレ一覧

毎日楽しく家事をしよう🎵 掃除🧹・洗濯🧺・節約術の紹介や、相談も🆗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧