注目の話題
わたしが悪いですか?
どうしても結婚したいです。
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?

本気で悩んでいます長文ですが・・・よろしくお願いします

レス26 HIT数 8665 あ+ あ-

離婚検討中
12/06/17 16:09(更新日時)

初めましてこんばんは、皆さんに聞いていただき何か言葉をもらいたくて投稿しました。

離婚を何年も前から考えていて何度も話し合いをしていますが、最終的には感情的になって終わってしまい平行線です。
旦那は、結婚したからには絶対離婚はあり得ない子供たちとも離れるのは嫌だと言っています。

離婚理由は性格、価値観のの不一致です。
できちゃった結婚だったのですが、話し合いを持ちこれから親になるのだからと色々お金の使い方について決め事をしました。
旦那は趣味が車いじりなんですけどそれもお小遣いの中からできる範囲でという約束をしました。
お金もなかったので落ち着くまではという約束で旦那の実家に居候、家賃を払ってプレハブが開いていたのでそこで住むことになりました。
最初の実家暮らしは旦那がお金の管理をしていました。
そこで最初の不安が生まれます・・・。
・プレハブに一度も来ない
 自分の部屋に入りびたり、離れの部屋には一度も来ませんでした。
私が、子供を抱いて通う感じでした。
その時に大きな地震があったんです。明け方近く本当に怖くて、普通だったら心配して地震がおさまったにしても様子を見に来てくれると思っていたらまったくその様子もなく、朝を迎えました、私は慣れない授乳、不眠・乳腺炎との戦いで疲れ切っているところでのこの仕打ち・・・キレましたどうして来なかったのかと問いただすと玄関まで行ったんだけどおさまったから大丈夫だと思ってとのこと。耳を疑いました。

しかも、家賃として実家にお金を入れていたはずなのに入れていなかったんです。
それどころかそのお金+貯金を車をいじる費用にあてていてあきれてしまいました。(アパートに引っ越した時お金管理は私になったので通帳を見て愕然)。
旦那は車関係に勤めているため全然把握できていませんでした。迂闊でした。
話し合いをして謝られ改心するとルールは守ると言われ、生活をスタートさせました。
なのに離婚には応じずギスギスした生活 5年生(女)3年生(男)の子供たちにもどんな影響がでるか・・・。
私が幼いころ両親の不仲の中で育ちましたので自分の家族はあったかで笑いの絶えない明るい家庭にしたかったのですが。
連鎖しちゃうんですかね嫌だなー

仲良し夫婦とか結婚とか見たり聞いたりすると自然と涙が出てきます。
結婚式も上げてませんしもったいないからと結婚指輪ももらってません
もうどうしたらいいかわからなくて悩み続けています
離婚には応じてもらえず私を家政婦ぐらいにしか思っていない人とこれから先どう接していけばいいのか、何でもいいので言葉を頂けたらなと思います。
何か足りないようでしたら随時足していきたいと思いますので本当によろしくお願いします。




No.1805929 12/06/12 00:53(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/06/12 01:16
通行人1 ( ♀ )

仕事はしていますか?
家政婦だと思うなら、家政婦のようにするのはやめたら良くないですか。
家事を義務感でしてると、旦那は有り難がらないと不満になりますよ。
逆に、進んでやっていれば、お礼なんか言われなくても、どうとも思いません。
だから、家政婦と思ってるなんて、発想にはならないです。
それに、何年も前のことをほじくり返して、不幸の上塗りしてたら、幸せにはならないですよ。
そんな考え、お子さんにも移ったらどうしますか。

どうも、愚痴程度にしか、思えないです。
自分の気持ち次第で、どうとでもなりますよ。

  • << 10 回答ありがとうございます。 仕事はパートですがしています。 家政婦というか母親のかわりというか・・・何でも私に言えばやってもらえると思っているので私もやらなければいいと手を出さずにほっとけばいいと思ってはいるのですが目に余ると動いている自分がいます。 家事全般嫌いではないのですが旦那に対してだけそう思ってしまっています。 昔のことを書いたのはきっかけがこの辺だったなということで皆さんに知っていただいたほうがいいかなと思い書きました。 文章が下手で愚痴っぽくなりすみませんでした。

No.2 12/06/12 01:19
専業主婦2 ( ♀ )

私なら子育ても家事もしないで、お願いします。と出て行くけど。何も出来ないなら耐えたら?

  • << 11 回答ありがとうございます。 参考にさせてもらいます。

No.3 12/06/12 01:37
通行人3 ( 40代 ♂ )

車いじりは楽しいけれど、家庭を持ったらどっちを第一にするかは言うまでもない。実家に戻るとか、一時期は誰かを頼ってそこを出て新しい人生を考えてはどうですか。
その旦那を受け入れられないし、さらに将来も期待出来ないならば、そうした方がいいと思います。

  • << 12 回答ありがとうございます。 そうですね少し一人になる時間が必要みたいです。 ありがとうございました。

No.4 12/06/12 01:39
婚活中4 

主さん夫婦は、まだヤング夫婦なんですね。

ヤング=若い。

趣味に没頭して妻や子供の面倒見ないのが、男の甲斐性主義の主さんの旦那。

  • << 13 回答ありがとうございます。 年齢は若くはないんですけどね心が若いんですかね ありがとうございました。

No.5 12/06/12 02:38
宝くじ当てておさらば ( RpWol )

ん…なんだろう。
なんか違和感だらけなんだよね。

最初の子供の授乳してる頃から、なんだかんだと上手くいってなくて離婚を考えてて、結局は2人目も作った上に、すでに子供は5年生と3年生な訳でしょ。

10年以上ウダウダウダウダやってきて、旦那さんは全くと言っていいほど変わらなかったって事だよね?

離婚してくれないと言ったって、なんだかんだで子供2人作って生活してきたなら、旦那さんに対しての期待だけ捨てれば、結婚生活続けても特に問題ないんじゃないのかな。
生活費もくれてる訳でしょ?

主さんが旦那さんに期待したり、理想を追い求めて不満が拭えないなら、そこを出て自分で生計立てて子供達を育てていくしかないと思うよ。

離婚してくれないと言いながら、結婚にぶら下がったままの主さんも、結局離婚する気が無いんじゃない?って感じます。

  • << 14 回答ありがとうございます。 二人目を作るときに話し合いをして新たにやり直して頑張ろうって思って作りました。 旦那に対しての期待を捨てるにはどうしたらいいのでしょうか? 今も期待はしてないはずなのに同じ家にいるだけで駄目ですね イライラするというのは期待しているということですもんね 10年以上ウダウダしているので麻痺しているみたいですね なんか最近わかんなくなっちゃって笑って生きていきたいのになかなか笑えなくて冷静になりたいとおもいます。 ありがとうございました。

No.6 12/06/12 06:54
専業主婦6 ( 20代 ♀ )

考え方の転換をしたほうがいいと思います。
旦那にいまさら考え方を変えてもらうのも無理だろうから、主が変わるしかないと思います。

旦那が暴力をふるうわけでもないし、主と旦那がけんかばっかりしてるわけでもないんだから、子供が成人するまでは旦那に働いてもらって、主もへそくりして子供が成人したら離婚届をつきつけてやればいいんじゃないかな。

  • << 15 回答ありがとうございます。 暴力はないですけど、けんかばっかりしています。 そうですよね気持ちの転換ですよね。 何度もチャレンジしてはしているんですけど なかなかうまくいかないところですよね ありがとうございました。

No.7 12/06/12 07:49
通行人7 

皆さんの意見に近いかなぁ。

まぁスタートが間違ってるんだから、普通に行かないのはわかってるんじゃない?

だから10年以上仕方ない夫婦してるんでしょ。

最初からわかってて、2人目作って、今更になって愚痴っても仕方ないんじゃないかな?

結局主夫婦が出来てない訳だし、それを育ちのせいや親のせいにするなんて可笑しいでしょ。

自立してない男の子供作って結婚してって全て主の自業自得です。そして今になって子供の将来ですか?それって物心つく前に心配する事じゃないですか?

お互い様ですよ。共依存してるんですから。お互いが自立出来てない夫婦が子供の自立心を育てることは出来ないと思います。知らないんだから。

出来るとすれば全寮制の学校に通わせる等ですかね。子供の精神教育より、学費等の経済支援に徹する方が子供の為になると思います。



  • << 16 回答ありがとうございます。 スタート間違っていましたかね? やっていけると当時は思っていたんですけどね 家族は作っていくものと思っていたんですけどね 自立も責任も家族ができたらみんなで支えあって作っていくものだと 自業自得そのとおりです。 子供の将来への影響はもの心がついてからのほうが心配なもんで社会性を 学ぶ時期ですので ありがとうございました。

No.8 12/06/12 09:38
通行人8 

ATMと思うようにする。
あてにしない。
子供も大きくなればそんなに手もかからなくなりますよね。
住むところもあるし、旦那がお金も少ないかもしれないけど、あなたが家にいるだけで運んでくれるわけだし。
旦那以外の家族と仲良くいれれば幸せだと思います。

  • << 17 回答ありがとうございます。 気持ちの切り替えなんですよねありがとうございます。 参考にさせていただきます。

No.9 12/06/12 10:52
通行人9 

主さんご自身の体を労って下さいね。
ひどい話ですね…
おそらく旦那さんは何が悪いのか、何が足りないのか等、本当にわかってないパターンの気がします。
いわゆる○○症。その場合だとどれだけ主さんが頑張っても治りません。主さんがひたすらエネルギーを消耗するだけ。
心療内科など医療にまずは相談された方がいいと思います。
最終判断はそれからかと。

  • << 18 回答ありがとうございます。 病院はいかせたいのですが心療内科等になると偏見があるらしく 受診してはくれませんでした。 私は、一度相談させてもらって夫婦でこなければ駄目だと言われたことがあります。 また話してみます。 ありがとうございました。

No.10 12/06/12 12:22
離婚検討中0 

>> 1 仕事はしていますか? 家政婦だと思うなら、家政婦のようにするのはやめたら良くないですか。 家事を義務感でしてると、旦那は有り難がらないと不満… 回答ありがとうございます。
仕事はパートですがしています。
家政婦というか母親のかわりというか・・・何でも私に言えばやってもらえると思っているので私もやらなければいいと手を出さずにほっとけばいいと思ってはいるのですが目に余ると動いている自分がいます。
家事全般嫌いではないのですが旦那に対してだけそう思ってしまっています。
昔のことを書いたのはきっかけがこの辺だったなということで皆さんに知っていただいたほうがいいかなと思い書きました。

文章が下手で愚痴っぽくなりすみませんでした。

No.11 12/06/12 12:25
離婚検討中0 

>> 2 私なら子育ても家事もしないで、お願いします。と出て行くけど。何も出来ないなら耐えたら? 回答ありがとうございます。
参考にさせてもらいます。

No.12 12/06/12 12:50
離婚検討中0 

>> 3 車いじりは楽しいけれど、家庭を持ったらどっちを第一にするかは言うまでもない。実家に戻るとか、一時期は誰かを頼ってそこを出て新しい人生を考えて… 回答ありがとうございます。
そうですね少し一人になる時間が必要みたいです。

ありがとうございました。

No.13 12/06/12 12:55
離婚検討中0 

>> 4 主さん夫婦は、まだヤング夫婦なんですね。 ヤング=若い。 趣味に没頭して妻や子供の面倒見ないのが、男の甲斐性主義の主さん… 回答ありがとうございます。
年齢は若くはないんですけどね心が若いんですかね
ありがとうございました。

No.14 12/06/12 13:07
離婚検討中0 

>> 5 ん…なんだろう。 なんか違和感だらけなんだよね。 最初の子供の授乳してる頃から、なんだかんだと上手くいってなくて離婚を考えてて、結局… 回答ありがとうございます。
二人目を作るときに話し合いをして新たにやり直して頑張ろうって思って作りました。
旦那に対しての期待を捨てるにはどうしたらいいのでしょうか?
今も期待はしてないはずなのに同じ家にいるだけで駄目ですね
イライラするというのは期待しているということですもんね
10年以上ウダウダしているので麻痺しているみたいですね
なんか最近わかんなくなっちゃって笑って生きていきたいのになかなか笑えなくて冷静になりたいとおもいます。
ありがとうございました。

  • << 23 期待しないなんて簡単ですよ。 先ず、 地震があっても心配して来てもくれない。  ↓ あぁ、そういう人なんだ。地震とか大変な事が起きても、居ないと思えばいいや。 家賃として払ってるはずのお金を車に使っていた。  ↓ まぁ、自分の稼いだお金だし、生活費さえくれたら後は好きに使ったらいいわ。私は義親に家賃を払って、そのお金を義親が小遣いとして渡してるって考えますから。 結婚式も指輪も無い。  ↓ どうせ離婚するんだから、余計な恥じ晒ししてなくて良かった~♪ と考えつつ、コツコツとお金を貯め、いつでも働ける様な基盤を作る。 離婚する気で居るなら、簡単な事でしょ? 期待を捨てられないのは、まだ旦那さんを好きだからじゃないですか? 好きな気持ちがあるのに、離婚という言葉を出すのは、相手を試している事になります。 そういう事はやっちゃいけないし、自分で自分を追い詰めるだけです。 今一度、自分の気持ちに向き合って、離婚するにしても、 例えば “あなたの事は好きだけど、好きだからこそ今の生活が辛い” といった感じで、素直に考えてみましょう。 好きなのに旦那さんの悪いところを挙げ列ねて、無理して嫌いになろうとしても、自分が辛くなるだけですよ。

No.15 12/06/12 13:17
離婚検討中0 

>> 6 考え方の転換をしたほうがいいと思います。 旦那にいまさら考え方を変えてもらうのも無理だろうから、主が変わるしかないと思います。 旦那… 回答ありがとうございます。
暴力はないですけど、けんかばっかりしています。
そうですよね気持ちの転換ですよね。
何度もチャレンジしてはしているんですけど
なかなかうまくいかないところですよね
ありがとうございました。

No.16 12/06/12 13:38
離婚検討中0 

>> 7 皆さんの意見に近いかなぁ。 まぁスタートが間違ってるんだから、普通に行かないのはわかってるんじゃない? だから10年以上仕方ない夫婦して… 回答ありがとうございます。
スタート間違っていましたかね?
やっていけると当時は思っていたんですけどね
家族は作っていくものと思っていたんですけどね
自立も責任も家族ができたらみんなで支えあって作っていくものだと
自業自得そのとおりです。
子供の将来への影響はもの心がついてからのほうが心配なもんで社会性を
学ぶ時期ですので

ありがとうございました。

No.17 12/06/12 13:39
離婚検討中0 

>> 8 ATMと思うようにする。 あてにしない。 子供も大きくなればそんなに手もかからなくなりますよね。 住むところもあるし、旦那がお金も少な… 回答ありがとうございます。
気持ちの切り替えなんですよねありがとうございます。
参考にさせていただきます。

No.18 12/06/12 13:43
離婚検討中0 

>> 9 主さんご自身の体を労って下さいね。 ひどい話ですね… おそらく旦那さんは何が悪いのか、何が足りないのか等、本当にわかってないパターンの… 回答ありがとうございます。
病院はいかせたいのですが心療内科等になると偏見があるらしく
受診してはくれませんでした。
私は、一度相談させてもらって夫婦でこなければ駄目だと言われたことがあります。
また話してみます。
ありがとうございました。

No.19 12/06/13 05:41
匿名19 ( ♀ )

親を見て育ったのになぜでき婚ですか?

今あなたが立ってる場所はあなたが選んだ場所です

現実を受け入れ強かに生きるしかないと思います。

全てあなたが選んだこと。

そして許してきたことだと思います

そんなに嫌ならある日突然居なくなるしかないんじゃないですか

No.20 12/06/13 07:52
ちゃー ( ♀ IQxgl )

なんだか、庭で飼われてる犬みたいな扱いじゃないですか?旦那さんその状態だと浮気とかもしやすいでしょうね。

金銭面で我慢ができるならお子さんが独立するまでそのままでも良いような気がします。主さんは離婚に向けてしっかりと貯金して。

お子さんが巣立ったら主さんは身軽にいつでもでてっちゃって良いんじゃないですか?

No.21 12/06/13 08:07
専業主婦21 ( ♀ )


ホントに離婚したいなら、今すぐ荷物を纏めてみてはいかがでしょう?

何年もダラダラ生活してきた訳ですよね?
お子さんの学校の問題もあるだろうし、学区内で空いてるアパートでも探して、勝手に旦那抜きの生活を定着し、あとは調停でもして離婚。

割り切ったら、無理な事じゃないでしょ。

私ならそうしますけど。

No.22 12/06/13 09:40
通行人22 

赤ちゃんとかなら少し考えますが、どんなに大変か旦那にあずけて家を出てみてはどうですか!?
子どもには会うようにして-
これはひとつの案なので、、、
他にも色々できる事はあります。

考えるだけでは何も進まない!!
何か行動をおこしましょう!!
そうすれば何か見えてくるのではないでしょうか…

No.23 12/06/13 18:49
宝くじ当てておさらば ( RpWol )

>> 14 回答ありがとうございます。 二人目を作るときに話し合いをして新たにやり直して頑張ろうって思って作りました。 旦那に対しての期待を捨てるに… 期待しないなんて簡単ですよ。

先ず、

地震があっても心配して来てもくれない。
 ↓
あぁ、そういう人なんだ。地震とか大変な事が起きても、居ないと思えばいいや。

家賃として払ってるはずのお金を車に使っていた。
 ↓
まぁ、自分の稼いだお金だし、生活費さえくれたら後は好きに使ったらいいわ。私は義親に家賃を払って、そのお金を義親が小遣いとして渡してるって考えますから。

結婚式も指輪も無い。
 ↓
どうせ離婚するんだから、余計な恥じ晒ししてなくて良かった~♪

と考えつつ、コツコツとお金を貯め、いつでも働ける様な基盤を作る。

離婚する気で居るなら、簡単な事でしょ?

期待を捨てられないのは、まだ旦那さんを好きだからじゃないですか?

好きな気持ちがあるのに、離婚という言葉を出すのは、相手を試している事になります。

そういう事はやっちゃいけないし、自分で自分を追い詰めるだけです。

今一度、自分の気持ちに向き合って、離婚するにしても、
例えば
“あなたの事は好きだけど、好きだからこそ今の生活が辛い”
といった感じで、素直に考えてみましょう。

好きなのに旦那さんの悪いところを挙げ列ねて、無理して嫌いになろうとしても、自分が辛くなるだけですよ。

No.24 12/06/13 20:46
匿名24 ( ♀ )

別に結婚式をしてない夫婦は沢山いるし、仲良し夫婦が当たり前じゃないよ?

理想と比べたら、今の旦那や生活の質が悪く見えて当たり前だよ💦

理想を求めたらきりがない。

今の悩みが改善されても、素敵な夫婦を見付けたら、また新たな不満が出てくると思う。

離婚したら、子供もツラい思いをするよね。
旦那さんの収入を手放したら、生活は今より落ちるよね。
何もしない旦那でも暴力もない。
まだ利用価値はあるでしょ。

旦那さんに腹が立って、損得勘定抜きで別れたいとか思うのは、まだ旦那に期待してるし、執着してるんじゃないかな?
離婚は早いと思います💦

地震起きても、うちも来ないと思う。
なんなら、子供抱えながらでも、私が助けに行く方かも…。

親へのお金も返してなかった…。
お義母さんから聞いてビックリ💦
「親子だし、急がないから大丈夫よ」って事で、それからは月々返してます。

妻の理想の旦那をこなせる男なんて、そうそう居ないよ?
結婚すれば素が出るし、実家に居れば尚更、子供の面も見えるし。

理想の家庭と比べずに、主さんがなろうとしてる母子家庭をイメージしながら生活してみたら?

旦那のお陰だったのに、当たり前過ぎて見えてなかった事が、見えてくるんじゃないかな?

感謝の気持ちが夫婦を育てるんだと思う。

スレの内容では、至らない所はあっても、家庭の足を引っ張ってる旦那さんには思えないけどなぁ~💦

No.25 12/06/13 21:30
通行人25 

出来婚は不幸の始まり!
とにかく子供だけは守ってまともな人間に育ててあげないと可哀想です。

No.26 12/06/17 16:09
専業主婦26 ( ♀ )

精神的DVと 考えられる範囲もありますね

いやなら ちゃんと離婚したらいい


調停なんて

だれでも してるよ



主さん 調停も、めんどくさいなら 今まで通り 別居もどきで 通せばいいよ。


私は、主さんに近い状態だったけど、家計独占、金銭的DVが どうしようもないから 別れましたけど…


投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

離婚掲示板のスレ一覧

離婚の話題を匿名で相談できる掲示板です。夫婦生活の悩みや、旦那・夫の言動・行動にまつわる相談、さらには離婚後の仕事、親権、慰謝料に関することまで、匿名㊙️だからこそ語れる本音や思いを打ち明けてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧