住所変更って。

レス10 HIT数 4487 あ+ あ-

専業主婦( 20代 ♀ )
12/06/05 23:56(更新日時)

結婚してから旦那の実家に同居させてもらっていたのですが、2年後に敷地内に家を建てることになりました。
それまでアパートに出ることにしました。

みなさんに聞きたいのは住所変更のことです。
義理母はいずれ戻ってくるから変更しなくても良いと言うのですが、無知な私は心配です。

変更しないで生活しても警察沙汰とかになりませんか??


旦那は国保なので、今まで義理父が世帯主でした。住所変更すると世帯主が旦那に代わるらしくその分国保税がかかるようです。

赤ちゃんもいるので、保険加入時とかに住所も書かなきゃだし、いろんな時に嘘を付くようで怖いし、大丈夫なのでしょうか??

No.1800884 12/06/01 08:32(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/06/01 08:37
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

主です。
ちなみに義理家と同じ町内のアパートに引っ越し予定です。

No.3 12/06/01 10:37
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 2 ありがとうございます。
安心しました(^_^;)


住所変更してないのが分かっても、罪にはならないんですよね??(>_<)

No.5 12/06/01 12:03
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 4 ありがとうございます。 私も税金が発生するとなると、問題になるのではと不安でした。

やはり住所変更した方が良いですかね。

しかし、そうなると敷地内同居でも世帯主が変わるのでしょうか。

No.8 12/06/03 10:18
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 6 敷地内同居でも、二世帯同居でも、生計が分かれていれば、別世帯ということになりますから、それぞれが世帯主ということになると思います 例えば、… ありがとうございます。
そうですよね…
私も後々問題になる気がしてなりません。

No.9 12/06/03 10:20
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 7 私 同居→今アパートにいます いずれは同居に戻ります 住所変更はしていません 例えば、家はあるけどそれとは別に趣味の部屋が欲しくてアパートを… ありがとうございます。
義理父さんが許してくれないんですか…
いろいろと事情がおありなんですね。

分かります、嫁としてはちゃんとしときたいですよね。
今後が心配です。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

カテゴリ一覧