注目の話題
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
どうしても結婚したいです。
ホームランボールは小さな子供に譲るべきなの??

離婚しました。

レス50 HIT数 10031 あ+ あ-

匿名
12/06/07 16:36(更新日時)

離婚しました。

理由の99%は、義両親のことでした。

義両親は、年金も支払ってなく、貯金も無く、義父は無職、義母はスーパーでパートをしていました。

生活が苦しく、お金の援助を要求してきて、最初は3~5万でしたが、だんだんと要求額が増えていき、私のパート代(8まんほど)が全て義両親へと消え、私もだんだんイライラしてきて、旦那との喧嘩が絶えなくなっていました。

旦那は、自分の親だし、長男だからなんとかしてやりたい、同居も考えていると言い出し、私は私で、同居なんかしたら余計にお金を吸い取られてしまうような気がしたし、なによりあんなイヤミばかり言う義両親とは暮らせないと思い、子供もまだいなかったこともあり離婚しました。

お互い、幸せになろうと約束して離婚しましたが、お互いに未練が残ってしまっている感じです。

離婚原因が、自分たちの問題ではなかったからだと思いますが、私は、あの義両親が生きている限り、イライラし続けるのかと考えると耐えられませんでした。

でも、もう少し頑張れば良かったかな、とか色々考えてしまう自分もいます。

やはり、相手に気持ちが残っていたら、離婚すべきではなかったのでしょうか?

今、頭がごちゃごちゃしているので、どなたかのアドバイスが欲しいです。

よろしくお願いします。

タグ

No.1800718 12/05/31 22:12(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/05/31 22:29
ベテラン主婦1 ( ♀ )

離婚して大正解です。
同じく、お金を無心する義理親でした。

ず~っとついてまわりますよ😥 貯めてた出産費用40万も出す始末😭

うちは旦那が義理親を見放しました。なので今でも夫婦しています。旦那が義理親の味方なうちは喧嘩が絶えませんよ😥

ですので、別れて大正解。


No.2 12/05/31 22:34
匿名2 ( 40代 ♀ )

初めまして。義両親さんが原因で..っていう話実際あるみたいです。後は嫁に暴言吐くとか..まぁ一番悪いのは元ご主人では?結局嫁は余所者扱いだし、味方にはなってくれませんからね。今すぐは気持ちは整理しにくいと思います。でもいずれは別れて良かったと思う日がくると思う。嫁は結局苦労するもんなんです。

No.3 12/05/31 22:42
匿名3 ( ♀ )

別れて正解だと思います
主さん、辛かったですね😢‥

No.4 12/05/31 22:52
匿名0 

皆様、レスありがとうございます。

別れて正解って言ってもらえて、少しほっとしました。

情けないですが、未練タラタラで、どうしても誰かに聞いてほしくて。

ご意見ありがとうございます。

年金も貯金も無い理由が、ただの浪費だったので、余計に耐えられなかったのだと思います。

時間はかかりそうですが、立ち直れるように努力しようと思います。

No.5 12/05/31 23:06
匿名5 

>> 4 子供さん居ないんでしょう。
なら別れて良かったですよ。毎月自分のパート代の金額を渡していたら何の為に働いているのか虚しくなります。
未練?泥沼でない限りみんなあるのでは無いですかやはり生活を共にしてきたんですもの、未練と言うより情かも知れませんよ。
旦那さんがしっかりしてくれていたらこんな風にはならなかった。

主さん、大丈夫。
すぐに素敵な出会いがありますよ。頑張って下さい。

No.6 12/05/31 23:11
匿名6 ( 30代 ♀ )

主さんこんばんわ。

私も似たような現状です。片親なので姑しかいませんが、同じく年金、貯蓄なしでなにかあれば旦那からお金をもらっています。(同居中)

旦那は「お前には迷惑掛けない」と言ってくれ、私の給料から姑に渡すことは一切しませんが、旦那が渡しているお金も2人の貯蓄にしたいのに…と思ってしまいます。

私たちも喧嘩といえば姑の事です。
これが一生続くのかと思い、離婚を口にしたこともあります。

でもやはり、夫婦の問題じゃないのに離婚はもったいないよ。と周りに諭され、まだ続けています。
でもやはり旦那が姑にお金を渡している所を見ると、情けない姑に苛ついてしまいます。

主さんは離婚されて義理親から解放され、すっきりされたのですね!
今は後悔もあると思いますが、前向きに頑張ってください!

No.7 12/06/01 00:19
匿名7 

主さま。たいへんな経験をされましたね…お疲れさまでした。

実は私も2ヵ月前に離婚しました。初めの頃は毎日泣いて相手や義理両親、もう少し頑張れば良かったかなとか…自分を責めたりしていました。

子どもがいる、いないに拘らず離婚は簡単には出来ないはずです。ご自身で熟考された結果ですよね?でしたら大丈夫ですよ☺


私は、本当に本当にお互い気持ちのあるまま別れたなら、いつかまた縁があり一緒になれるかなぁとか…

今でも主人を思い出して泣いてしまうのですが、たとえ一生忘れられなくても、いつの日か涙ではなく、微笑む事が出来るようになっていれば良いなぁと考えられるようになってきました😃


時間はかかると思いますが、お互いに頑張りましょう☺
アドバイスにならず申し訳ありません…😔

No.8 12/06/01 05:29
匿名8 

いえ、それでいいと思います。後は時間が解決してくれます。
結婚って結局当人同士だけのものではないから、仕方のないこともあります。

長い人生です。自分次第でどうにでもなります。結婚は我慢が必要って言いますが、何もかも我慢が正しいなんてことないんですよ。

偉そうにすいません。。

No.9 12/06/01 05:44
通行人9 ( 30代 ♀ )

私は2年と半年前に離婚しました😔

私の離婚理由にも義理の両親、義姉の問題もありました。

あの頃はあの人達さえ居なければ…とかあの人達がもっとしっかりしていれば…

そう思っていましたが、今はそれ(そんな人達とも関わり合う事)が結婚というものだよね…💧と思っています。

嫁になるからと言っても底辺の扱いをされて当然という訳では無いですが、家族、親族を巻き込んで付き合うのが結婚なんですよね…


でも、相手が悪かった😣

という結婚は残念ながらある事で😢

お金にだらしないのは治らないと思うので、主さんの決断は良かったと思います💦


主さんの稼ぎを回す事を止めなかった元ご主人であった事を忘れない事って大事だと思います。

私は元夫を思い出して悲しくなる事はありますが、思い出すのは結婚前の彼で、結婚していた頃の彼は一切好きではなかったんだなぁ…と今更ながら思います。


愛し合って、運命を感じて結ばれたはずなのに、結婚って何なんでしょうね…😢


素敵な出逢いがまたある事を祈ります🌠

No.10 12/06/01 08:59
匿名10 

別れて正解ですね。主さん、逆の立場なら自分の親捨てられますか?自業自得の親見て見ぬふりしますか?私、自分の親の悪口を言う人なんか伴侶にしたくない。ご主人は、離婚してせいせいしてるかもしれませんね。妻の代わりはいても親の代わりはいませんからね。

No.11 12/06/01 09:28
匿名0 

皆様、レスありがとうございます。

本当にありがとうございます。

読みながら涙が出てきました。

同じような経験をされてる方がけっこういらっしゃるようで、ビックリもしました。

本当に時間が解決してくれるんだろうなって、前向きになれました。

このサイトに相談させてもらって良かったです。

それと、10番さん、私は、旦那の前で義両親の悪口なんて言ったことないですよ。

何も知らない方に言われたくないなと感じました。


  • << 13 悪口は直接言ってなくても煩わしいように言ったから結果として離婚になってるんじゃないですか? 子供いないなら離婚して正解だと思います。相手もあなたにこれ以上迷惑を掛けられないと苦しくなったんでしょうね。主さんにも元旦那さんにも新しい出会いがあるといいですね。
  • << 15 そうですか。喧嘩の原因は?義親の事が原因で離婚なさったんですよね。どちらにせよ、他人の私がとやかく口を出すべきではなかったと思います。ご主人はなぜ離婚に応じたのかと疑問に思いました。世間では、親か嫁のどちらかを選ぶなら嫁を選んで当然なんでしょう?嫁さん様様の時代だと嘆いていた年配の男性の話しを聞いた事がありました。とにかく失言をお詫びします。

No.12 12/06/01 09:31
匿名2 ( 40代 ♀ )

お早う御座いますm(_ _)m主さん、心は大丈夫ですか?気持ちの整理には多少時間は掛かると思います。でもねいつか別れて正解だったと感じる時がくると思います。合わない人達との生活で精神病むよりいいと思う。次は絶対幸せになろう✊人生山あり谷あり😉つまづいたって決して恥ずかしい事ではない。自分にたまたまその人達とは波長が合わなかっただけ。大丈夫、頑張った姿は誰かが評価してくれてるよ✨

No.13 12/06/01 10:01
匿名13 

>> 11 皆様、レスありがとうございます。 本当にありがとうございます。 読みながら涙が出てきました。 同じような経験をされてる方がけっこういら… 悪口は直接言ってなくても煩わしいように言ったから結果として離婚になってるんじゃないですか?

子供いないなら離婚して正解だと思います。相手もあなたにこれ以上迷惑を掛けられないと苦しくなったんでしょうね。主さんにも元旦那さんにも新しい出会いがあるといいですね。

No.14 12/06/01 10:08
賢二 ( 40代 ♂ FNxDLb )

おはようございます。
離婚劇お疲れ様です。
主様未来を見ましょう。確かに今は辛いでしょうが、笑って話せる(思い出せる)日が来ましょう。
その日まで力を温存しましょう。縁が在って再婚話が出るなら少し注意して下さいね。

No.15 12/06/01 10:11
匿名10 

>> 11 皆様、レスありがとうございます。 本当にありがとうございます。 読みながら涙が出てきました。 同じような経験をされてる方がけっこういら… そうですか。喧嘩の原因は?義親の事が原因で離婚なさったんですよね。どちらにせよ、他人の私がとやかく口を出すべきではなかったと思います。ご主人はなぜ離婚に応じたのかと疑問に思いました。世間では、親か嫁のどちらかを選ぶなら嫁を選んで当然なんでしょう?嫁さん様様の時代だと嘆いていた年配の男性の話しを聞いた事がありました。とにかく失言をお詫びします。

No.16 12/06/01 10:20
匿名 ( r04eLb )

>> 15 私も15さんの考えに近いです。

なぜ旦那さんは離婚に応じたのか。要は主さんより親をとったのかな(間違っていたらすみません)。

No.17 12/06/01 10:55
匿名10 

義親が原因で離婚にまで至るのは、今の時代には珍しいと思ったのです。喧嘩の時に主さんが発した一つ一つの言葉を振り返って見るのも、今後の人生に大いに役に立つかと思います。よけいなお世話でしょうけれども、私は悪くないと思う前に、元ご主人はどんな気持ちだったろうとか考えてみてはいかがですか?離婚にまで突っぱした主さんです。ご自分の人間性をどう思われますか?自分の事なら我慢できても親の事が原因での離婚はまず、修復不可能?かと思います。主さんの気持ちは、私にも分からないわけでもないんです。私も、夫の身内では、かなり苦しみましたから。

No.18 12/06/01 21:29
匿名 ( y6G1Lb )

なに考えてるんだ

今までなんでカネやるんだ

なんでもっとさっさと離婚やら絶縁しないのか

決断が遅すぎ

今はせいせいしてるでしょ

新しい人生

楽しんでください






No.19 12/06/02 14:33
通行人19 

アホな旦那やの〜

親と妻 天秤に掛けりゃ 妻が重いのは 当たり前

親は いくら孝行しても 先に逝く

あと ひとりぼっち



その元旦那も20年したら 後悔するさ

No.20 12/06/02 15:52
匿名10 

>> 19 義親が嫌だからと離婚を選択する人を伴侶にはしたくない。○○○みさんみたいに、親に気遣いしてくれる方と再婚できるかも。妻のために親の問題を放置する人は信頼できないし、伴侶にはしたくないと私は思う。

No.21 12/06/02 16:54
専業主婦21 ( 30代 ♀ )

別れて正解

月8万は年間96万

それを結婚してるかぎり毎年払う

それがぜんぶ義親の浪費に使われる

あほみたいだよね

No.22 12/06/02 17:28
匿名10 

>> 21 アホですか?自分の親に月8万が多いか少ないかとかは、別にしてもです。あなたにとっては、赤の他人にバカらしい話しでしょうが、本当に困っているとしたら、普通知らん顔できますか?相手は、夫の親でしょう。主さんが一生涯、義親のために自腹をきって面倒見るわけじゃないですよね。逆に嫁の親が困っていて、嫁の親なんかのために金なんか出せるかって言われたら、不愉快ですよね。金額が月8万出すの嫌だから離婚しましたって言う相手と、結婚したいと思いますか?確かに月8万を出すのは、はっきり言ってカチンときますよね。でも、普通に考えたら親の方が先に逝くわけでしょう。もし、妻の為に親のことはゴメンとなったとして、なんの後悔もしない夫だったら、逆にえエ―――って気持ちにならないものですか?

  • << 31 えっと… あほみたいなのは義理の両親の浪費に使われてるって主さんのレスに書いてあったからで… 本当に義理の両親が病気とかやむをえなく生活に困っていて、しかも息子から援助をうけて当たり前と思わずに、自分達も浪費せずつつましい生活をして頑張ってらっしゃる方たちなら主さんも離婚しなかったと思いますよ。 義母はパートしてるみたいだしお給料日に少しでも返してくれたりとかね。いつも言葉や態度で感謝してくれたりとかね。多分なかったんじゃないですかね。だから離婚になったんだと思いますよ。 10さんになにがあったか知りませんが、ただただ、毎年百万近く払い続けるのは簡単なことじゃありませんよ⤵ よほど愛した相手にでも気持ちや関係にわだかまりができますよ⤵私は経験ありますから。愛する家族間でも大金の貸し借りや譲渡はトラブルの元になります。ましてや義理の親ですよ。冷静に考えてみてくださいね。

No.23 12/06/02 17:44
ベテラン主婦23 ( ♀ )

>> 19 アホな旦那やの〜 親と妻 天秤に掛けりゃ 妻が重いのは 当たり前 親は いくら孝行しても 先に逝く あと ひとりぼっち… 同感✋

No.24 12/06/02 18:13
匿名10 

自分さえよければいいんなら、親のいない人と結婚すれば良かったのにね。

No.25 12/06/02 20:10
匿名25 

10さんは何で主さんに突っかかるんですか?どちらの考えも悪くないと思います

考え方はそれぞれ違うし押し付けは良くないですよ

No.26 12/06/02 23:28
匿名10 

>> 25 そうですね。考え方生き方は人それぞれなのに、他人事に口出しし過ぎました。実母や亡き義母の事、自分達の将来を重ねてしまいました。バカみたいですね。なんか哀しい気分です。

No.27 12/06/03 03:45
通行人27 ( ♀ )

自分で選んだ道 これからを大切に人生送りましょう😄 気分一新 新しいこれからを大切にしよう😄

No.28 12/06/03 12:54
ベテラン主婦28 ( ♀ )

10さんは、自分の親を見捨てるような人なら離婚してせいせいしてるかも、なんておっしゃいますが💧
では今の不況なご時世に、両親共々無年金で貯蓄もなし、生活費を丸々面倒みないといけないけど結婚してくれますか❓と聞いて、はい大丈夫です❗って来てくれる女がいるとお思い❓

自分のパート代全部取られ、なんのために働いてるのか。子供ができて仕事できなくなれば、子供にいるお金プラス両親に渡すお金、全部マイナスですよ💦

無計画に生きてきた親になんで子供が犠牲にならないといけないのか。冷たい言い方だけど、親の世帯と子供夫婦の世帯は別々に考えるべきでしょ。
それを結果として主さんの元旦那は親の方を優先したんだから、主さんを責めるのはお門違いだと思う。
主さんはこれからは第2の人生を歩んで下さい。
自分の選択に間違いなかった❗と思うために五年先十年先に笑えるように、頑張ってほしいです。

No.29 12/06/03 13:16
匿名10 

>> 28 じゃあ、親の生活費の為に犠牲になりたくないからと、生活保護を申請されますか?他人だから、そんなふうに言えるんですよ。誰にだって親はいるのに・・・親の援助なんてまっぴらの人を選んだことも問題ですけど。主さんの選択が間違いとは思いませんが・・・。主さん元夫婦が納得されているなら他人が、とやかく言う必要ないですが、意見や批判が許せないなら、わざわざスレする必要ないですよね。

No.30 12/06/03 14:39
ベテラン主婦28 ( ♀ )

>> 29 私は、親なんか見捨てろ❗って言ってるんじゃないですよ。
旦那さんの稼ぎが充分で生活費から八万ぐらいだしても余裕あるなら、いくらでも援助してあげたらいいと思います。
それに対して妻は文句言わないと思う。
でも主さんの場合は、最初は三万~だったのにだんだんエスカレートしてきて、主さんの1ヶ月のパート代をほぼ渡さないといけないぐらいになったんでしょ。
旦那さんの生活費だけでまかないきれないから主さんだって働いてたのに。
いくら子供でも当たり前のように要求する、ってのはどうですかね。
親の態度や金銭的援助に対する思いが主さんには我慢できなかったんでしょう。
生活保護を受けるなんて簡単には言えないことですが、一案として同居して光熱費や家賃を浮かし、お互いにどの位の生活費を入れられるか話し合って…という所までいかず離婚したんだから、もういくらあとから考えても仕方ない。
親を見捨てたなんて非難されるより、離婚して新しい人生に踏み出した主さんのこれからを私は応援したいです。

  • << 32 それでいいんじゃないですか。主さんは勇気がありますよ。誰だって離婚できるならしたいんじゃないですか。でも、義親へのお金援助が嫌だからとは、なかなか言えませんよ。別にバカにしてるわけではありませんよ。私なんかは、実母から義母の世話をしてあげるのは、結婚したなら当たり前だと言われてきていたので・・・。夫婦間の溝が原因なら仕方ない気もするけど・・・。と思ってしまいました。主さんの元義親に限らず、このご時世自分の老後まで、なんの心配もないように蓄えをするのが大変な人もいると思います。年金を掛けられなかった事情があったのかもしれないし・・・。簡単に責める気には、私にはなれないだけです。申し訳ないですが、これで失礼させて頂きます。

No.31 12/06/03 16:20
専業主婦21 ( 30代 ♀ )

>> 22 アホですか?自分の親に月8万が多いか少ないかとかは、別にしてもです。あなたにとっては、赤の他人にバカらしい話しでしょうが、本当に困っていると… えっと…

あほみたいなのは義理の両親の浪費に使われてるって主さんのレスに書いてあったからで…

本当に義理の両親が病気とかやむをえなく生活に困っていて、しかも息子から援助をうけて当たり前と思わずに、自分達も浪費せずつつましい生活をして頑張ってらっしゃる方たちなら主さんも離婚しなかったと思いますよ。
義母はパートしてるみたいだしお給料日に少しでも返してくれたりとかね。いつも言葉や態度で感謝してくれたりとかね。多分なかったんじゃないですかね。だから離婚になったんだと思いますよ。
10さんになにがあったか知りませんが、ただただ、毎年百万近く払い続けるのは簡単なことじゃありませんよ⤵
よほど愛した相手にでも気持ちや関係にわだかまりができますよ⤵私は経験ありますから。愛する家族間でも大金の貸し借りや譲渡はトラブルの元になります。ましてや義理の親ですよ。冷静に考えてみてくださいね。

  • << 33 そうですね。おっしゃる通りだと思います。説得力のある意見ですね。親だからと言って子供夫婦に甘えてはいけませんよね。子供夫婦の為に援助や協力をするのは当たり前で、知らん顔したら、クソババアとかのスレは、よくみますけどね。余談ですみません。これで失礼させて頂いてよろしいでしょうか。勝手で申し訳ありません。

No.32 12/06/03 16:31
匿名10 

>> 30 私は、親なんか見捨てろ❗って言ってるんじゃないですよ。 旦那さんの稼ぎが充分で生活費から八万ぐらいだしても余裕あるなら、いくらでも援助してあ… それでいいんじゃないですか。主さんは勇気がありますよ。誰だって離婚できるならしたいんじゃないですか。でも、義親へのお金援助が嫌だからとは、なかなか言えませんよ。別にバカにしてるわけではありませんよ。私なんかは、実母から義母の世話をしてあげるのは、結婚したなら当たり前だと言われてきていたので・・・。夫婦間の溝が原因なら仕方ない気もするけど・・・。と思ってしまいました。主さんの元義親に限らず、このご時世自分の老後まで、なんの心配もないように蓄えをするのが大変な人もいると思います。年金を掛けられなかった事情があったのかもしれないし・・・。簡単に責める気には、私にはなれないだけです。申し訳ないですが、これで失礼させて頂きます。

No.33 12/06/03 16:39
匿名10 

>> 31 えっと… あほみたいなのは義理の両親の浪費に使われてるって主さんのレスに書いてあったからで… 本当に義理の両親が病気とかやむをえ… そうですね。おっしゃる通りだと思います。説得力のある意見ですね。親だからと言って子供夫婦に甘えてはいけませんよね。子供夫婦の為に援助や協力をするのは当たり前で、知らん顔したら、クソババアとかのスレは、よくみますけどね。余談ですみません。これで失礼させて頂いてよろしいでしょうか。勝手で申し訳ありません。

No.34 12/06/03 17:46
専業主婦21 ( 30代 ♀ )

>> 33 私は主さんでもないし10さんがこのレスに来るも来ないも自由ですよ。

アンカーつけてレスされたから返しただけですし。

10さんは心底納得はしてらっしゃらないみたいですね。

私の本音を書けば
義理の親の浪費の面倒みるくらいなら、子供のために貯金したいわ💢💢💢💢
ですね。

主さんはお子さんいらっしゃらなかったみたいですが、お子さんいらなかったわけではないでしょうし、子供ができた時のために貯金したい気持ちもあったかもしれませんよ。

私は子供がいるので月8万あれば子供のための貯金したいです。

10さんからみたら冷たい嫁なんですかね。

義理親や旦那から見ていい嫁って思われるより子供を優先したいです。

間違ってるか間違ってないかはわからないけど。

だから義理親に毎月8万はあほらしーなと書いちゃいました。

No.35 12/06/03 18:27
匿名10 

>> 34 そうでしょうね。それは誰しも思う本音ですよ。誰だって、できるなら他人の為に、お金を出すくらいなら子供のためにと思うでしょう。元ご主人の稼いだ収入であっても許せないのが本音でしょうね。主さん元夫婦は正しい選択だったと改めて思いました。主さんやあなたに同調しないと、このままレスが続きそうですね。主さんからは、何も意見なしですし意味ないと思います。もう疲れましたので、あしからず。

No.36 12/06/03 20:26
専業主婦21 ( 30代 ♀ )

>> 35 嫌な言い方だなあ…

私に別に同調してもしなくてもいいですけど。

元主人が稼いだお金だからっていいますが、妻だって家事や育児をしてますよ。しかも主さんの場合パート代を全額もっていかれているんですよ。
主人の両親だからとなんでもハイハイ言うことをきいて支えればよし。というのは違うでしょ。無駄に浪費されるなら恵まれない子供たちに寄付したいくらいですよ。
義理親にやむを得ない事情があればもちろん、いくらでも支えますよ。
でもただただだらしなく金の無心をしてくる人間は身内だろうが義理親だろうが、嫌になりますよ。

まあ主さんの元旦那さんと義理親もお互い共依存しあってずっと生きていくんですね。親ばなれ子ばなれできないって怖いな。私も気をつけて子育てしよう。私なら息子に毎月8万たかって迷惑かけるくらいなら、ひっそりと餓死したいです。

No.37 12/06/03 22:08
匿名10 

>> 36 まだ言ってるんですね。主さんの元ご主人に、嫁が働いてくれているから、親の援助はできないよって、言えば良かったのでしょうか?あなたが、主さんの元ご主人の立場なら、ご自分の両親を突き放せるという解釈でいいですか?それにしてもまあ、ひつこい人ですね。呆れました。あなたの意見が正しいですよ。それでいいですか。あなたは、ご自分の息子さんに迷惑かけたくなくて、餓死したいなら、それでいいんじゃないですか。どうぞご自由に。

  • << 39 しつこいのはお前だよ 考え方もまったく理解出来ない

No.38 12/06/04 11:55
匿名7 

>> 37 あなたも、充分しつこいです。

もう少し落ち着いて、離婚直後の主さんの気持ちを深く考え気遣いできませんか?

…見苦しいです😣

No.39 12/06/04 13:22
通行人39 ( 30代 ♂ )

>> 37 まだ言ってるんですね。主さんの元ご主人に、嫁が働いてくれているから、親の援助はできないよって、言えば良かったのでしょうか?あなたが、主さんの… しつこいのはお前だよ
考え方もまったく理解出来ない

  • << 42 あなたも嫁の為なら、ご自分の親を見捨てられる人なんでしょう。正直、私も他人事にムキになっている自分にバカだなと、思っています。主さん元ご夫婦は、離婚されて結論を出されている話ですし第三者が ああだこうだと、いがみ合う必要ないですよね。こういう問題は、それぞれの家庭次第ですから。主さんには、本当に申し訳ない事をしました。お詫びします。どうぞ、お幸せに。

No.40 12/06/04 16:52
匿名10 

>> 39 そうですか。あなたにお前呼ばわりされたくありません。主さんの、元ご主人の気持ちをおきざりりにしている人には、理解不能だと思います。

No.41 12/06/04 17:32
匿名0 

皆様、レスありがとうございます。

久しぶりに見てみたら、たくさんレスがきててビックリしました。

気分転換に友達と少し旅行してきました。

皆様の励ましと、友達の励ましで、本当に前向きになれそうです😃

ただ、たくさんご意見くれて嬉しいのですが、10番さんのご意見は正直わかりませんでした。

元旦那の気持ちを考えろということでしょうか?

文句言わずに援助しなかった私が悪かったとおっしゃりたいのでしょうか?

これは本当に、喧嘩を売っている訳ではなく、本当にわかりませんでした。

でも、レスありがとうございます。

真剣にレスくださっていることだけはわかるので、ありがとうございました。

  • << 46 主さん気分転換に旅行いってたんですね😄 10さんがなぜあんなにムキになるのかは謎ですが、1つのヒントにはなりますよね。 義母さんも10さんのように息子が母を支えるのは当たり前でありそれに対して嫁が口出しするなんて❗冷たい嫁だ❗ そう考えていたのではないですかね。 だから、どんどん金額は増えるし、主さんに会っても感謝がなかった。なぜなら困ってる親への援助は当たり前だと思っているからですよ。 元旦那さんは残念ながら親ばなれができていないんですね。要するに親子がお互いにまだ依存していて離れられない状態のようですね。 主さんはうまく気晴らししながら、辛さを乗りきってくださいねー😄

No.42 12/06/04 17:38
匿名10 

>> 39 しつこいのはお前だよ 考え方もまったく理解出来ない あなたも嫁の為なら、ご自分の親を見捨てられる人なんでしょう。正直、私も他人事にムキになっている自分にバカだなと、思っています。主さん元ご夫婦は、離婚されて結論を出されている話ですし第三者が ああだこうだと、いがみ合う必要ないですよね。こういう問題は、それぞれの家庭次第ですから。主さんには、本当に申し訳ない事をしました。お詫びします。どうぞ、お幸せに。

No.43 12/06/04 20:59
匿名10 

主さん、私の意見は少数意見に過ぎません。殆どの方は、主さんの理解者です。傷つけてしまった事、お詫びします。今さらですが、前向きに、そして幸せになられますように。

No.44 12/06/05 01:26
ベテラン主婦44 

私も主さんと同じような立場でした。

無年金、無貯金の義母のお金の仕送りをしてきましたが、

仕送りだけで足りなかったようで生活保護申請を出して通ったようです。

仕送り以外にも家電製品を買ったり、義父の葬式代を全部負担し、墓もたてました。

私も正規で働いています。

主さんの悔しさ分かりますよ。

義母を見殺しにするのかと夫にいわれ罪悪感でたくさん仕送りしてきました。

義母から私にお礼言われたことないです。

生活保護を受けて手元にお金が入っても私たちの子どもに出産祝いをくれるでもなく、お礼をするでもなく
タバコなどや大量に飼っているネコのエサに消えていくようです。


長々とすみません。

こういう人は図々しく生き延びていくようだと私は思います。

離婚して正確ですよ。

私は夫に愛情がありましたから仕送りしてきましたが、
生活保護になってもまだ仕送りしたいと言ったり、
こんな状態でも義母をかばう夫が大嫌いになりました。



幸せになってください。

No.45 12/06/05 13:40
匿名0 

>> 44 レスくださりありがとうございます。

今、本当に涙がでました。

同じような経験なさってて、離婚して逃げ出した私に、幸せになってくださいと言ってくれて、本当にありがとうございます。


おっしゃっていること、本当によくわかります。

私の義母も、仕送りしたって、ありがとうの一言もありませんでした。

旦那と2人で遊びに行ったって、旦那にだけ好物を用意していたり…
小さい事ですが、当時の私はイライラしっぱなしでした。

顔に出さないようにするのが精一杯って感じでした。


これからも、仕送りを続けるのでしょうか?

体を壊さないよう、うまくストレス発散しながら頑張ってください。

私はストレスで壊れそうだったので…

  • << 47 人は皆幸せになる権利があると聞きました。 主さんは逃げたのではないと思います。 きっと幸せになる一歩の勇気があったのですね。 私はまだとどまっていますが、頑張ります お互いに幸せになりましょうね~ 傷ついた心をたくさん癒やしてくださいね。

No.46 12/06/05 19:47
専業主婦21 ( 30代 ♀ )

>> 41 皆様、レスありがとうございます。 久しぶりに見てみたら、たくさんレスがきててビックリしました。 気分転換に友達と少し旅行してきました。 … 主さん気分転換に旅行いってたんですね😄

10さんがなぜあんなにムキになるのかは謎ですが、1つのヒントにはなりますよね。

義母さんも10さんのように息子が母を支えるのは当たり前でありそれに対して嫁が口出しするなんて❗冷たい嫁だ❗
そう考えていたのではないですかね。

だから、どんどん金額は増えるし、主さんに会っても感謝がなかった。なぜなら困ってる親への援助は当たり前だと思っているからですよ。

元旦那さんは残念ながら親ばなれができていないんですね。要するに親子がお互いにまだ依存していて離れられない状態のようですね。
主さんはうまく気晴らししながら、辛さを乗りきってくださいねー😄

No.47 12/06/05 21:05
ベテラン主婦44 

>> 45 レスくださりありがとうございます。 今、本当に涙がでました。 同じような経験なさってて、離婚して逃げ出した私に、幸せになってくださいと言… 人は皆幸せになる権利があると聞きました。

主さんは逃げたのではないと思います。

きっと幸せになる一歩の勇気があったのですね。

私はまだとどまっていますが、頑張ります

お互いに幸せになりましょうね~

傷ついた心をたくさん癒やしてくださいね。

No.48 12/06/06 16:28
匿名0 

21さん、44さん、色々と励ましのレスありがとうございます。

本当に嬉しいです。

顔も見たことない私に、色々と言葉をくれて、本当に嬉しいです。

正直、元旦那にまだ未練はあります。

元旦那も、色々と連絡くれたりして、多分お互いに未練があるのだと思います。

自分たちの問題で離婚したのではないからだと思いますが…

元旦那は、離婚を後悔していると言っていましたが、きっとあのまま生活していても、義両親に強く何かを言ってくれることはしなかっただろうし、結局は、私のイライラはおさまらなかっただろうなと思うので、今は私は後悔していません。未練はありますが…

いつか、時間が解決してくれるんだろうなと思います。

私の両親は、
「こんなことで離婚したあなた(私)は可哀想だけど、親の為に離婚してこれからずっと親を養っていかなきゃいけない○○君(元旦那)のほうがもっと可哀想かもね」
と言っていました。

そうかもなぁと私も思いました。

結婚って、本当に難しいんですね…

普通に幸せな家庭を築いている人たちが本当に羨ましいです。

頑張りましょうね‼

No.49 12/06/06 23:29
専業主婦21 ( 30代 ♀ )

>> 48 主さんは再婚は考えていないんですか⁉

新しく恋をすれば、未練も消えちゃうのではないですかね😄✨

元旦那さんは罪な男だと思います。離婚したくなかった、なんて今さら口にしたらダメな言葉ですよ😅離婚する前にお前とは絶対離れないからってしなきゃダメだったんですよ。もう遅いって❗
主さんに未練が出るのは元旦那さんがそばから離れないせいですよ。無理もない…

No.50 12/06/07 16:36
匿名0 

>> 49 レスありがとうございます😃

もちろん、ご縁があれば再婚したいと思っています。

でもきっと、彼氏が出来たとしても
「あなたの御両親は年金払っていますか?」
などと聞いちゃいそうです(笑)


今日も、未練タラタラだなぁと思う出来事がありました。

スーパーで食材を選んでいたとき、
「あーこれ○○(元旦那)好きだったな~」
なんて思っちゃいました。

テレビ見てても
「○○だったらこんな意見言うだろうな」とか…


早く時間が過ぎてほしいです。

いつも、励ましのレス本当にありがとうございます☺

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

離婚掲示板のスレ一覧

離婚の話題を匿名で相談できる掲示板です。夫婦生活の悩みや、旦那・夫の言動・行動にまつわる相談、さらには離婚後の仕事、親権、慰謝料に関することまで、匿名㊙️だからこそ語れる本音や思いを打ち明けてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧