注目の話題
離婚の申し出、無視出来る?
離婚しても構わないでしょうか
俺の彼女がクソすぎる

義理姉に悩まされる

レス19 HIT数 4126 あ+ あ-

匿名( 30代 ♀ )
12/06/08 16:45(更新日時)

今日から三日間、義理姉が来ます。
私達夫婦に話があるようです。
義理姉は、現在51歳。
結婚はしておらず、子どもも生んだことがありません。
だからか、物事の考え方が、型に当てはめようとするばかりで、正しい、正しくない、を、いつも指摘されます。
子育て奮闘中の私には、
そんなに綺麗事で子どもに接していれたら、悩まないわよ( ;´Д`)と、思うばかりです。
子どもは男の子で三歳です。
保育園に行ってるので、もう本当にヤンチャです。
私への甘えも抜け来れてません。
それが、義理姉にとっては変らしく、「もう、そろそろ子どもを離していかなアカン」と言われました。これを言われたのは、去年の夏だから、まだ二歳の時です。
ええっ?と思いました。
教科書通りに、物事を考える人です。
何でも勝手に決めてしまうし。
今日も、来てから、何を言うのやら、
言われたことを報告するので、また聴いてください

タグ

No.1800342 12/05/31 05:13(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/05/31 05:39
ベテラン主婦1 


主さんの主旨了解しました👍

3歳で保育園だから、母と子としてある程度距離は出来てると思うのですが。

保育園でお母さんと離れている時間も多いのですから、息子さんが家に帰ったらお母さんに甘えたいのは、当然の主張だと思います😥

頭ごなしに決めつける義姉に負けず、主さん流の育児を楽しみましょう。

No.2 12/05/31 05:53
通行人2 

うちは5歳と3歳のこどもがいますが、甘えさせ放題です。

以前テレビで、「小さい頃に十分に甘えさせてあげれば、そのうち自然に自立する。甘えさせてもらったため、愛されてるという安心感から、その後の親子関係もうまくいく…」

といったような内容のものを目にしました。

それから、お兄ちゃんにも1日に何度が甘えさせるようにしたら、自然と甘えてぐずる回数も減り、自立しつつあります。いまだに、1日一度は抱きしめていますが…

保育園でも、こどもが求めて来る間は、いっぱい甘えさせてあげてください…といわれてます。

まぁ甘やかしと甘えさせるはちがいますがね💦

義理姉のいうことは、適当に聞いて流しちゃってくださいよ❗
義理姉に負けるなぁ👍

No.3 12/05/31 06:19
通行人3 

何で子育て経験の無い人に子育て論を語られなきゃならんの💢

恐怖の義姉の言動、待ってます✌

No.4 12/05/31 07:06
匿名4 

旦那さんは、その事には、どう、思っているのですか?

子供の性格が、一人一人違うように、育て方も違いますよね⁉

子供を、育てた人姑とも、考え方が違うのに…

小さな親切、
大きなお世話

と、旦那さんに、言ってもらったら⁉

No.5 12/05/31 07:16
匿名5 



義姉に何を言われるのか…憂鬱ですね😅



今は応援しか出来ませんが😣💦
負けずに頑張って下さいね⤴

No.6 12/05/31 08:47
匿名 ( ♀ bOChl )

私も二歳と一歳の育児をしている者です😁

義理のお姉さん…何しに3日もいるんだろう…➰

育児はマニュアル通りにいかない事だらけですよね

主さん 負けないで✋

No.7 12/05/31 09:12
ママさん ( 30代 ♀ Mn9pLb )

3日間って、泊まるのですかね?

ご主人様は義姉様に対してどのように思っているのでしょうか?


聞き流すのも良いですが、言いたい事ははっきり言って良いのでは?


老後の世話のお願いだったりして…💦

No.8 12/06/01 02:26
匿名0 ( 30代 ♀ )

せっかく打っていた文が全部消えてしまいました😨
もうアイホン嫌だ💢💢💢

本題ですが、皆様ありがとうございます

義理姉来ました

旦那のパチンコ狂いに怒っており、「それで、よく2人目を作るなんて💢」と、私達夫婦は怒られました。
パチンコ狂いと言っても、月に一度しか行かず、小遣い範囲内です。

けれど、姑から数十万借りてパチンコに行っていたらしく、
それに対して怒っていました。
義父が危篤状態な時に、パチンコへ行っていたようです。

それで、「2人目は、現在住んでいる市で生みなさい。◯◯ちゃんは母(姑)に見させるし、産後は私が、世話するし。
もういい加減、実家の親から卒業しなさい。」
と言われました。
里帰りは、するな。と。
私は、世話とかより、生む時の恐怖や苦痛の方が深刻なのに、今、住んでいる市で生むなら、一人で陣痛と不安と闘わなければならず、しかも、土地勘の無い市、
せめて、慣れた地域で生みたい😢

実親とは、連絡も取り合わないほど、距離は置いてるし、
とっくに卒業も卒業も、
ただ、出産は、口では説明しきれない何かがあり、親離れとかと違う事なのに。


子どもの成長具合いも、評価するかのように聞かれました。
「オムツは取れたんか?
オッパイはやめてるんか?」
まだ色々聞かれましたが、もう思い出すのも嫌なので、やめます。

また、今日も、別の話があるそうです。


No.9 12/06/01 03:12
通行人9 

義姉は他人です。実家は血のつながった実母なら、お世話になっても良いと思います。遠慮することはありません

No.10 12/06/01 03:41
匿名0 ( 30代 ♀ )

主です。皆様、ありがとうございます。

レスNo.8に、内容を書いています。
もし良ければ、読んでください。

No.11 12/06/01 06:54
通行人3 

旦那のパチンコに怒りとありますが、旦那は姉に何でも話しちゃうの?

旦那の姉に対するスタンスは?

No.12 12/06/01 10:05
ベテラン主婦1 


パチンコの為に、旦那が義実家に借金してたり
義父がかなり具合悪いのにパチに行ってしまう旦那さんには怒りを覚えますが(主さんごめん🙇💦)

でも、それで反省は主さんじゃなく旦那さんがするべきだしパチの為にお金を貸す親も考え方が理解出来ません。旦那さんは、どう言ってお金を借りたのでしょう?

里帰り出産は、主さんが帰れるのなら自分の実家に帰ればいいと思います。
日本の古い良い伝統だと思いますから。産後で精神的にちょっと不安定になる時期も実家ならフォローも出来ますが
何でも頭ごなしの義姉に主さんのフォローが出来るとは…。
何も悪いことをしてるわけじゃないから、胸を張って里帰り出産して下さいm(_ _)m

No.13 12/06/01 12:55
匿名0 ( 30代 ♀ )

御意見、ありがとうございます。

旦那は、「車の修理代にお金がいる。」と言って、もらっていたようです。

舅は、私達家族が住んでいる県とは違う県(義理実家の県)の病院に入院していて、
旦那だけが看病に行く事が多かった為、私は全く知りませんでした。

昨日、きちんと姑にお金を返すことを、義理姉に約束しました。


No.14 12/06/02 14:58
匿名0 ( 30代 ♀ )

さっき、義理姉が帰りました。

里帰りをさせてもらいたい一心で、いっぱいいっぱい、サービスに頑張りました。

お刺身が食べたい
と言われれば、お刺身の盛り合わせを出し、その他にも、沢山、ご馳走しました。
後片付けなんかも、絶対させないように、「お姉さん、置いといてね」と言って、後片付けは遠慮してもらいました。

温泉に行きたい
と言われれば、夜景の綺麗な露天風呂のある温泉に連れて行き、

育児に妊娠の身体でも、家の中は綺麗を心掛けて掃除していましたが、義理姉にとっては、まだまだ掃除が足りないらしく、掃除機や拭き掃除など、してくださいました。

その度、「ありがとうございます。」と何度も御礼を言いました。

けれど、帰り際に、「大◯隆法の映画を見に行きなさい。」と、チケットを渡されました。
義理姉は、幸◯の科学の信者で、会うたびに本やチケットなどを渡されます。
一度、連れて行かれたこともあります。

私は、もう大人しく受け取れず、「あんまり、興味が無いし…
新興宗教は好きじゃないから‥」
と、初めて言いました。
すると、一気に義理姉の機嫌が悪くなり、
それでも、わたしは、「姉さん、ありがとう。気をつけてね。」と、お見送りしました。

里帰りする決意が出来ました。
こんなに気を使いながら、産前産後を、とてもじゃないけど、送れない。

皆様は、どう思いますか?
宗教の事は、言わない方が良かったのでしょうか?
けれど、大人しくハイハイと言ってたら、入会させられそうで、怖いのです。

No.15 12/06/02 15:44
ベテラン主婦1 


主さんお疲れ様でした🙇

信仰のことは、キッパリお断りして良かったと思いますよ😊
なかなか義家族からの信仰のお誘いは断りにくいものです。だから、みんな悩むんですよね💧

少々こじれても、後々を考えたらお断りした方がいいですよね。

旦那さんが借りたお金だけ、義親にお返しして

それ以上は、何も気にしないでいいのでは…
妊婦さんの居るうちに何日も泊まり込む義姉のことは、頭の中で切り離してね。(どうせ他人だから~とか)


お疲れ様でした。

No.16 12/06/02 16:19
匿名0 ( 30代 ♀ )

>> 15 ベテラン主婦さん、ありがとうございます。

来週、舅の一周忌で、また顔を合わさなければいけないのですが、その時に、ハッキリ里帰りする事を伝えなければなりません。

その時が、また怖いです。

機嫌が悪くなり、キツい嫌みの一言二言言われると思います。

けれど、私は、感情的にならないようにし、「お気持ちだけ頂きます。ありがとうございます。」と、言うつもりです。

一周忌が終われば、もう何も考えずに里帰りします。

ありがとうございます

No.17 12/06/05 00:12
匿名17 ( ♀ )

主さんお姑さんと同居?
なんで里帰りするのをいちいち義姉に断らなきゃならないの?関係ないでしょ?その初期設定がまずおかしい💧
お姑さんと旦那さん何やってんの?

旦那さんが納得してるなら言う必要もガタガタ言われる必要もないのに、なんで反論できないのか全くわからない💧

No.18 12/06/07 05:06
匿名0 ( 30代 ♀ )

>> 17 ありがとうございます。

転勤族なので、同居はしていません。

最初、義理姉に、どこで出産するのかを聞かれ、実家の県で
と言うと、「親から卒業しなさい。私が世話をしに行くから」
と言いだしたんです。

旦那は、パチンコの事で義理姉に説教されてから、何も言えずです。

義母は、もう80前と高齢で、義理姉とは血が繋がっていないので、なんとなく距離があり、同じく何も言えずです。

以前お世話になった助産師さんに相談したら、
お産の時だけは、親離れしなくて良いです。
御実家に甘えてください。
お産の進みや、母乳が出なくなったり、色々影響が出ますよ。
産後、元の体に戻るまで、最低二ヶ月かかりますから

との事でした。

もう険悪になろうと、それは仕方ないと思って、義理姉には、断ろうと思います。

No.19 12/06/08 16:45
ベテラン主婦1 


こんにちは。私は、保健師さんのおっしゃる通りだと思いますね💧

私が自分の出産の時には、家庭的な都合で里帰り出来なかったから(私の両親が再婚してる為)

自宅でギリギリまで過ごし、陣痛が始まってからタクシー呼んで産婦人科に行きました。

その時、近くにお姑さんが住んでいたからお産が始まったら連絡してと言われたから、タクシー呼ぶのと同時に電話したのですが…

私が入院してからすぐ義母は来てくれたのですが
主人には、義母が邪魔して会社に連絡して貰えませんでした。(昔だから、誰でも携帯を所有してるわけじゃないから)


義母に気を使いながら陣痛に耐え、義母がトイレに行ってる間に看護士さんにお願いして主人に連絡してもらって、ようやく来てもらえました。

義母には、間けつの時にジュース買って来てとお願いすることも遠慮で出来ませんでした💧

旦那や自分の母親なら、多少の我が儘は大丈夫だと思うのですが…

私は、義母に連絡してしまったのを凄く後悔したから、主さんにはお産は

安心した状態でして欲しいです。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧