注目の話題
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン
初めて会った彼に体型の事を言われました、、、
結婚=子供では勿論ないけれど…

大赤字

レス100 HIT数 17930 あ+ あ-

専業主婦( 20代 ♀ )
12/06/08 08:07(更新日時)

アドバイスください💦

私はバツイチで1年前に再婚同士で結婚しました。私には5歳の娘が1人、旦那は前妻の元に2人(小学生)子供がいます‼
毎月、養育費6万払っているのですが旦那の会社が倒産しスグ転職しましたが35万もらっていた給料も20万ほどになりました💦
私は今妊娠中で専業主婦です。
正直、毎月生活費が全く足りません😢
自分たちの車など売る前に養育費の減額をお願いするのは筋違いでしょうか⁉
車などを売って今まで通り養育費を払っていくべきなのでしょうか……

No.1792979 12/05/15 09:26(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/05/15 09:28
匿名 ( ♀ KSF9Lb )

ご主人離婚された時は、調停離婚又は裁判ですか?

  • << 11 レスありがとうございます😌 旦那は協議離婚です💦

No.2 12/05/15 09:33
一般人 ( ♀ Lt9fLb )

結婚された時養育費の減額されなかったのですか?

直接ではなく調停をし一人一万か一万五千くらいになりますよ。

自分たちの家庭第一だから速めに調停おこしな😃

  • << 12 レスありがとうございます😌 いろいろ調べたら、生活が変われば減額請求ができることがわかったのですが、養育費の件なので私から言い出していいものなのか迷っています💦

No.3 12/05/15 09:43
匿名3 

こういう問題は、ここで哀れみを売っても解決しません。

当事者同士が話し合いをして解決しないとなりません。

主さん側にも理由があるように、向こう側にも理由がありますからね。

  • << 13 レスありがとうございます。 ただ、養育費のことなので、私から旦那に話をもちかけてもいいものなのか困っています。 旦那から話が出ればありがたいのですが…

No.4 12/05/15 10:29
専業主婦4 ( ♀ )

車が必要がないなら売ってもいいですが、養育費に関係なく、やりくり出来ない切迫した状態なら売るしかないですよね。

養育費のことは、直ぐにでも減額を取りかからないと話を読む限りでも生活に無理があると思えました。

  • << 14 レスありがとうございます。 車を売っても一時的に金が入るだけで、出費を減らさないことには生活は安定しません💦

No.5 12/05/15 10:42
通行人5 

手取りで35万もらってたのが凄いと思います。 旦那さんの年齢や役職などはわかりませんが、うちなんて20万前後で生活してますから、生活できなくはないですが、主さんは大金の生活に慣れてしまったのかな?

  • << 16 レスありがとうございます。 私自身、母子でアパート暮らしをしていたので大金生活はしたことありません。 うちは、出費が最低26万あります。 この出費を減らさないと生活できなくて…

No.6 12/05/15 10:59
通行人6 

>> 5 全く同意。

私贅沢な暮らしに慣れてるから、貧乏暮らしなんてできないの❤

ってな感じでしょうか。
セレブな奥さまで羨ましいです。

元々旦那さんに養育費の支払いがあるのは、承知して結婚なされたのでは?

  • << 9 横レス失礼します。 なんか刺がありますね…。 養育費を想定して再婚してても、月の収入が35万⇒20万になるのは想定してなかったと思うよ。 15万も減ったら、そりゃ生活に困りますよ。 それにセレブって…。 手取りとは書いてないですが、手取りで20万だったとしても養育費払ったら14万ですよ? 支給だとしたら、そこから更にマイナス2〜3万。 上のお子さんが5歳なら幼稚園とかの費用もあるだろうし、これから出産じゃあ産前産後にかかる費用も出てくるでしょう。 都会に住んでるとしたら家賃にもそれなりにかかるし…。 普通に考えても、「貧乏生活出来ない〜」とかじゃなくてキツイと思います。 35万で生活出来ないって言ってるならまだしも…って思ってしまいました。 主さん、無事に減額してもらえるといいですね。 妊婦さんですし、あまりストレスを溜めないように元気な赤ちゃんを産んであげてください。 関係ない横レス失礼致しましたm(._.)m

No.7 12/05/15 11:35
匿名7 ( ♀ )

車の維持費に今まで月に6万くらい掛かってたのなら手放せば±0で養育費の支払いを継続できるだろうけど売却代金を充てるつもりなら無駄でしょうね
そんなの一時凌ぎにしかならないの分かりませんかね😥

ご主人から元妻に連絡してもらって減額をお願いするしかないと思います
会社の倒産と新しい勤め先の給与との落差をちゃんと説明して理解してもらわないと無理ですよ


自分にも子供がいるから分かると思いますが子供って大きくなればなるほどお金も掛かるものです
先方にしてみれば逆に増額して欲しいくらいの気持ちのところへの無理なお願いだということを心して誠意を持ってお話しして下さい

今まで一人に付き月3万を2万くらいが限度だと思います
子供が入学などの節目には年齢に応じてある程度(学用品と入学金の半分くらい)加算して渡すようにするなどの配慮も見せなければ先方は応じられないと思います

話し合いで埒があかないようなら減額の申し立てをするしかないと思います

自分たちの生活水準は変えたくないから減額したいという腹積もりならかなり揉めると思います

いずれにせよ車は手放し売却代金を一括で先方に渡した上での今後の減額という運びなら先方は納得するかもしれません

とにかく主さん達も本当に困っている
子供達のためにはこれが精一杯の誠意だということを言葉で無く態度で見せなければ先方は納得できないのは至極当然ですよ

新しい家族だけ安全なところにいてこの子達は切り捨てるつもりなのかと思いますよ

自分が逆の立場でもそうなると思いますよ

それを汲んで誠心誠意を見せなければ先方は絶対に納得しません

主さんに養育費の義務はありませんが同じ母親としての心情は汲んで対応して欲しいと思います

No.8 12/05/15 11:45
専業主婦8 ( ♀ )

手取り35で、額面40だとしても年収いくらよ?
セレブとか贅沢なんて、かけ離れてるよ(笑)
35じゃ、普通💧

  • << 10 普通では無いよ 8さんは専業だからそう思うんじゃない? 今の時代手取り35はなかなか稼げないよ ボーナス込みで年収600~700か…俺には無理だ

No.9 12/05/15 11:56
匿名9 

>> 6 全く同意。 私贅沢な暮らしに慣れてるから、貧乏暮らしなんてできないの❤ ってな感じでしょうか。 セレブな奥さまで羨ましいです。… 横レス失礼します。

なんか刺がありますね…。
養育費を想定して再婚してても、月の収入が35万⇒20万になるのは想定してなかったと思うよ。
15万も減ったら、そりゃ生活に困りますよ。

それにセレブって…。
手取りとは書いてないですが、手取りで20万だったとしても養育費払ったら14万ですよ?
支給だとしたら、そこから更にマイナス2〜3万。
上のお子さんが5歳なら幼稚園とかの費用もあるだろうし、これから出産じゃあ産前産後にかかる費用も出てくるでしょう。
都会に住んでるとしたら家賃にもそれなりにかかるし…。
普通に考えても、「貧乏生活出来ない〜」とかじゃなくてキツイと思います。
35万で生活出来ないって言ってるならまだしも…って思ってしまいました。


主さん、無事に減額してもらえるといいですね。
妊婦さんですし、あまりストレスを溜めないように元気な赤ちゃんを産んであげてください。
関係ない横レス失礼致しましたm(._.)m

No.10 12/05/15 12:12
通行人10 ( ♂ )

>> 8 手取り35で、額面40だとしても年収いくらよ? セレブとか贅沢なんて、かけ離れてるよ(笑) 35じゃ、普通💧 普通では無いよ

8さんは専業だからそう思うんじゃない?

今の時代手取り35はなかなか稼げないよ

ボーナス込みで年収600~700か…俺には無理だ

No.11 12/05/15 13:30
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 1 ご主人離婚された時は、調停離婚又は裁判ですか? レスありがとうございます😌


旦那は協議離婚です💦

No.12 12/05/15 13:32
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 2 結婚された時養育費の減額されなかったのですか? 直接ではなく調停をし一人一万か一万五千くらいになりますよ。 自分たちの家庭第一だから速め… レスありがとうございます😌

いろいろ調べたら、生活が変われば減額請求ができることがわかったのですが、養育費の件なので私から言い出していいものなのか迷っています💦

No.13 12/05/15 13:34
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 3 こういう問題は、ここで哀れみを売っても解決しません。 当事者同士が話し合いをして解決しないとなりません。 主さん側にも理由がある… レスありがとうございます。


ただ、養育費のことなので、私から旦那に話をもちかけてもいいものなのか困っています。
旦那から話が出ればありがたいのですが…

No.14 12/05/15 13:36
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 4 車が必要がないなら売ってもいいですが、養育費に関係なく、やりくり出来ない切迫した状態なら売るしかないですよね。 養育費のことは、直ぐにでも… レスありがとうございます。


車を売っても一時的に金が入るだけで、出費を減らさないことには生活は安定しません💦

No.15 12/05/15 13:37
専業主婦15 ( ♀ )

旦那さんはどう考えているのですか?
やはりこれは旦那さんと元奥さんの問題でありますから主さんが下手に口出しはできない問題ですからね。
逆にいえば出産してすぐに働く道もありますからね。
旦那さんが熱心に元奥さんと何度も話し合いを重ねて話しを進めていかないとなんとも…
ほかの方がいうようにこれからお金がかかる時期での減額。本当ならば増額しなければいけない中なので
旦那さんの考え次第で変わる問題じゃないかな。

No.16 12/05/15 13:40
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 5 手取りで35万もらってたのが凄いと思います。 旦那さんの年齢や役職などはわかりませんが、うちなんて20万前後で生活してますから、生活でき… レスありがとうございます。


私自身、母子でアパート暮らしをしていたので大金生活はしたことありません。
うちは、出費が最低26万あります。
この出費を減らさないと生活できなくて…

No.17 12/05/15 14:22
ベテラン主婦17 ( ♀ )

最低26万かかるとは何にそんなにかかるんですか?
養育費が6万だとして 後20万は何に?

No.18 12/05/15 14:31
専業主婦18 ( 20代 ♀ )

>> 17 そんなの家庭には色々支払わなくちゃならないものあるでしょうに😔
ローンだって無い家の方が今は珍しいだろ😔
とにかくあなただけなやをでもだめなんだから旦那さんにしっかり話し合ってもらうしかないよ

  • << 23 「この出費を減らさないと生活出来ない」 と主さんが書いてるので 節約出来る所があるかもしれないし 聞いたまでですが😥 …珍しい「だろ」 とか口悪い方ですね😥

No.19 12/05/15 14:39
一般人 ( ♀ Lt9fLb )

再です。2人のお金や生活なんだから口出ししていいに決まってますよ。😃

No.20 12/05/15 14:48
匿名7 ( ♀ )

35万に注目してる人がたくさんいるけど問題が違うと思いますよ
35万は過去の話しでしょう

普通に考えても35万なら協議でも調停でも算定表に基づいて一人3万は妥当な数字
これが20万なら法的に算定しても一人2万が妥当な数字

主さん達の今の生活レベル云々は抜きにしても減額は致し方ない状況だと客観的に判断できますよ
養育費に関してはご主人と元妻の問題ですが主さんがご主人と相談して先方へ話し合いを求めるのも当然のことです

ご主人は元妻との子供達のみならず今の家庭も蔑ろにしてはいけない立場だからです

主さんの立場として自分たちの家庭を守るためにご主人と経済的な話しをする必要はあります
収入が減ったことについて今後の生活をどのように見直すかはちゃんとご主人と話しをして下さい

但し自分たちの家庭の保身だけを主題にするのは道義的にも反しています
ここは痛み分けを前提に話し合うべきです

減額はご主人にとっても不本意なことだし主さんからは言われたく無いとは思います
しかし避けては通れないことも事実です

ここは主さんもしっかりと元妻の子供達のことも我が事のように真剣に考えていることをご主人に理解してもらった上で二人で考えなければいけないことだと思います

車を売って家計の負担を減らす
減額してもいざという時の持ち出しのために売却代金は元妻に渡す
もちろん主さんは生活費を根本的に見直す
今までもし貯金をしていたならその一部を別に分けて元妻の子供達の節目節目に渡す用意をする

こうした配慮の気持ちを具体的にご主人にお話しすればご主人も前向きに話し合えると思います


  • << 22 別に注目はしてないよ 手取り35万を普通って、働いた事ある人間なら分かると思うけどなかなか稼げるもんじゃない だから20万になったらそりゃあ生活もガラリと変わらないとやっていけないなと思う 養育費減額して貰うのが妥当 こちらも再婚して生活がある訳だし 無い袖は振れない

No.21 12/05/15 14:50
専業主婦21 ( 30代 ♀ )

まず今の生活がこんなに苦しいし子供産まれるから…出来れば養育費を少し減らせないかなぁ❓って言ってみては❓

そして削れるとこは頑張ってみてはいかがですか❓

はなから養育費減額ばかりを主張しないで…

倒産とかなら元奥さんも分かってくださるのでは❓

No.22 12/05/15 14:55
通行人10 ( ♂ )

>> 20 35万に注目してる人がたくさんいるけど問題が違うと思いますよ 35万は過去の話しでしょう 普通に考えても35万なら協議でも調停でも算… 別に注目はしてないよ

手取り35万を普通って、働いた事ある人間なら分かると思うけどなかなか稼げるもんじゃない

だから20万になったらそりゃあ生活もガラリと変わらないとやっていけないなと思う

養育費減額して貰うのが妥当

こちらも再婚して生活がある訳だし

無い袖は振れない

No.23 12/05/15 15:01
ベテラン主婦17 ( ♀ )

>> 18 そんなの家庭には色々支払わなくちゃならないものあるでしょうに😔 ローンだって無い家の方が今は珍しいだろ😔 とにかくあなただけなやをでもだめな… 「この出費を減らさないと生活出来ない」

と主さんが書いてるので 節約出来る所があるかもしれないし
聞いたまでですが😥

…珍しい「だろ」
とか口悪い方ですね😥

  • << 25 向こうの奥さんはシングルママなんですか? 養育費ないとキツいのでは? 旦那さんと相談した方がいいですね。

No.24 12/05/15 16:09
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 23 一括レス失礼します💦
レスくださったみなさまありがとうございます。
セレブな生活など私は思ったこともありませんし、自分たちの使うお金がないから減額して浮かせたいわけでもありません。毎月の支払い自体ができないので困っています💦
子供が産まれたら6ヶ月から保育園に預けられるので働く予定です。
しかし、それまでの赤字分を補うお金がないので支払いを減らさなければと思うのですが、何度見直しても削るところがないんです💦
養育費を払っていくのは当たり前の事ですが、今は金額が大きいので減らしていただきたい。
でも、それを私が口だししていいのかがわからないんです😢

  • << 26 そもそも養育費以前に26万の支払いで20万の給与自体が無理じゃないですか 17さんじゃないけどその26万は養育費を含むのかで算段もかなり変わってきますね 生活費も込みなのかでも変わってきます 赤ちゃんが6ヶ月になったらすぐに働くと仰ってますがそれは生活の余力くらいに考えなければ成り立ちませんよ 産後の肥立ちが悪く体調崩すかもしれません 赤ちゃんが病気がちだったり何があるか分かりません 母子ともに健康で元気なことは何よりですしそうあって欲しいです しかし資金繰りを算段するときは最悪の状況でも成り立つことを想定して計算するのが常套です 算段するなら出産前の今しかないですよ ローンがあるなら借入先の銀行へ相談しましょう ご主人が行かなくても主さんだけでも資料さえ有れば見直し後の数字までは試算してもらえますよ 借入金残をベースに返済期間の延長で月々の返済額を減らす繰り延べ返済も金利の見直しもあります 今は不況の煽りで銀行も協力的です 無理な設定で滞納して貸し倒れになるより少しずつでも確実に返済を継続したほうが銀行も良いんです 固定資産税や住民税は市役所に相談しましょう 支払い方法も分割して期間繰り延べなど方法が色々あります 車はいずれにせよ手放したほうが良いです 複数の業者に査定してもらいましょう どうしても車が必要なら軽の中古に変えて維持費を減らす 生保も保証を下げる 複数加入してるなら一本にまとめるなど見直ししましょう 賃貸なら引越を視野に入れて引越可能な物件に目星を付ける 車を売却した代金を引越費用に充てれば可能でしょう 最悪は持ち家なら売却してローンを圧縮 利息や固定資産税とはおさらばして収入に見合った賃貸に入る これはかなり勇気も必要ですが先々のことを考えれば致し方なしの場合もあります できることは色々あります もう一度冷静になっていろんな資料を取り寄せて試算や見直しして下さい ある程度の数字が出たらご主人に相談しましょう
  • << 45 主さん今は、ご主人手取り20万 しかない状況なのに 出費26万の内訳は、 内養育費6万だと しても、支払いと 生活費合わせて、後20万も 使ってるなんて、 生命保険とかに 大金を払ったり 文不相応な家賃の所に住んだり 文不相応な車のローンを払ってるんでは、 無いですか?うちは、子供生まれるまでは 旦那は、手取り30万でしたが 旦那の実家のローン5万 旦那の車のローン5万 生命保険3万を 払ってましたので 節約しても 生活は、キリキリでした。 不景気になり旦那の給料が手取り17万に なってたので、 今は、揉めましたが 旦那の実家のローンは、 払えないと断りましたが 凄い揉めて恨まれましたが 子供も生まれたので 絶対に無理なので 旦那の給料明細見せて、納得無理矢理 してもらいました。 自分達も安い家賃の所に住んだり 車も中古の軽自動車に 代えたり、生命保険もやめた 数千円の医療共済に、家族で 替えたり服も買うのを止めて 子供、ベビー服、用品は、知り合いから 譲ってもらったりオークションで、 安くで、手に入れたり 食材も業務用スーパーとか 生協で、計画的に安く買って 週の目標予算を決めて 生活しています。 お子さんももしかして、 私立幼稚園なら 公立の幼稚園や 保育園を探されては、どうですか? 無理なら、近くにヤクルトとか あると、働くと託児料が 凄く安いみたいですよ. 私は、妊娠中も内職など 生活のためにしてました。 子供生まれてからは、 保育園に入るれるまでは 子供寝てから、して 家計の足しにしてました。 主さんもし良ければ 家計の内訳を 教えてもらえると 節約のアドバイス出来るかも 知れません。 うちは、子供の学校の支払い ¥10000 旦那の通勤のガソリン代で 通勤先が遠いので、¥30000 医療共済に、¥4300 私の通勤代、通院ガソリン代に、 ¥4000 食費米代、酒代込みで ¥50000 家賃、光熱費、ネット代で ¥45000 新聞、町内会費、携帯3台で ¥20000 車ローン¥21000の 約毎月約子供手当も入れて 約20万前後で暮らして います。ボーナスは、 車検や急な出費に使うために なるだけ貯めておいてます。 子供手当ては、子供の 学校のお金や子供の為に 使っています。

No.25 12/05/15 17:58
匿名25 ( 20代 ♀ )

>> 23 「この出費を減らさないと生活出来ない」 と主さんが書いてるので 節約出来る所があるかもしれないし 聞いたまでですが😥 …珍しい「だろ」 … 向こうの奥さんはシングルママなんですか?


養育費ないとキツいのでは?


旦那さんと相談した方がいいですね。

No.26 12/05/15 20:11
匿名7 ( ♀ )

>> 24 一括レス失礼します💦 レスくださったみなさまありがとうございます。 セレブな生活など私は思ったこともありませんし、自分たちの使うお金がな… そもそも養育費以前に26万の支払いで20万の給与自体が無理じゃないですか

17さんじゃないけどその26万は養育費を含むのかで算段もかなり変わってきますね
生活費も込みなのかでも変わってきます

赤ちゃんが6ヶ月になったらすぐに働くと仰ってますがそれは生活の余力くらいに考えなければ成り立ちませんよ
産後の肥立ちが悪く体調崩すかもしれません
赤ちゃんが病気がちだったり何があるか分かりません

母子ともに健康で元気なことは何よりですしそうあって欲しいです

しかし資金繰りを算段するときは最悪の状況でも成り立つことを想定して計算するのが常套です

算段するなら出産前の今しかないですよ

ローンがあるなら借入先の銀行へ相談しましょう
ご主人が行かなくても主さんだけでも資料さえ有れば見直し後の数字までは試算してもらえますよ
借入金残をベースに返済期間の延長で月々の返済額を減らす繰り延べ返済も金利の見直しもあります
今は不況の煽りで銀行も協力的です
無理な設定で滞納して貸し倒れになるより少しずつでも確実に返済を継続したほうが銀行も良いんです

固定資産税や住民税は市役所に相談しましょう
支払い方法も分割して期間繰り延べなど方法が色々あります

車はいずれにせよ手放したほうが良いです
複数の業者に査定してもらいましょう
どうしても車が必要なら軽の中古に変えて維持費を減らす

生保も保証を下げる
複数加入してるなら一本にまとめるなど見直ししましょう

賃貸なら引越を視野に入れて引越可能な物件に目星を付ける
車を売却した代金を引越費用に充てれば可能でしょう

最悪は持ち家なら売却してローンを圧縮
利息や固定資産税とはおさらばして収入に見合った賃貸に入る
これはかなり勇気も必要ですが先々のことを考えれば致し方なしの場合もあります


できることは色々あります
もう一度冷静になっていろんな資料を取り寄せて試算や見直しして下さい
ある程度の数字が出たらご主人に相談しましょう

No.27 12/05/15 22:17
@。ねこたろ。 ( 74Hgb )




多分、元妻には養育費減額は拒否られるだろうから、拒否られたら弁護士付けて今の収入に見合った額の、養育費にしてもらう様に法的根拠を含め今後を考えて行かないと。いずれにしても、聞くのココでなく旦那と元妻、場合によっては法律家だね。



No.28 12/05/15 22:32
通行人28 

旦那さんに相談して、家裁で減額調停の手続きを取ってもらうのが一番良いと思います。
産まれて来るお子様を含めて、1人当たりの養育費を算出してもらって法的に妥当な金額に減額を。

仮に、元奥さんと離婚していなくても旦那様は倒産で給料ダウンになっていただろうし、そうしたら生活水準落としていただろうし。離婚した今、前妻だけが以前のままの生活水準での養育費ってのはおかしいし、法的にも減額は認められます。

No.29 12/05/15 23:55
匿名29 ( ♀ )

旦那さんに相談して家裁で減額調停しましょう。

主さんと再婚した時点で旦那さんの扶養義務人数増えてるんだし、ましてや35万から20万に給料減ったんだし😥

たぶん調停したら2万くらいに減額できると思いますよ‼

早めに家裁に行きましょう、申立てしてすぐに調停ってはならないから数ヶ月かかりますよ。

ちなみにうちの旦那はバツイチで元嫁が子供2人育てていて5万の養育費払ってて、私が妊娠し旦那の給料が減り元嫁に減額して欲しいと言いましたが拒否され、私に働けと元嫁から言われました😂

調停して2万になりましたよ😃

No.30 12/05/16 07:17
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

みなさんレスありがとうございます。
一括で失礼します💦
昨日旦那に相談して元嫁に連絡してもらいましたが「1人では決められないから親と相談する」
と終わったみたいです。いい返事はもらえなさそうです😢
26万は養育費、生活費込みです‼
が、貯金や小遣いは1千も入っていません。

No.31 12/05/16 07:26
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

続きです。
内訳ですが
家賃光熱費58000
食費、生活雑貨25000
保育園22000
生命保険、学資10000
車ローン35000
養育費60000
ガソリン2台分20000
ケータイ25000

以上で約26万です‼

見直す部分があれば教えていただきたいです💦

  • << 46 主さん今は、働いてないのだから 一旦お子さんを、公立の幼稚園に 転園させられたら、数千円で 済みますよ。 それと生命保険と学資保健を 余裕ないのだから 解約されて、家族全員 医療共済に、すればかなり 安くなります。 それから、携帯二人で ¥20000以上は、高すぎます。 ここからも、¥8000位は、 削れますよ.
  • << 47 追記 携帯二人で、¥25000なら 一人¥6000に、押さえれば ¥13000節約で、押さえられるし 学資保険と生命保険は、 今は、余裕が出来るまで 医療共済に、買えたら、 半分の費用に出来ますよ。 それに、下の子供さんが 保育園に入園されるまで 公立の幼稚園に かえれば公立は、5千円位なので ¥17000も、節約出来ますよ. それも無理なら、子供さん 下のお子さんが入られるとき まで、家で、見てあげて 一年間保育にすれば¥22000が 浮かせれますよ。奥さんの パケ放題をやめれば 携帯代を¥10000に することも可能です。 後は、都会に住んでるなら 車を手放したら 維持費も浮きますよ。 売って車の残りのローンを 無くせるようなら、 中古車の軽自動車に かえるとか 原付に通勤手段を 旦那さんに 変えてもらうと良いですよ。

No.32 12/05/16 08:34
匿名7 ( ♀ )

>> 31 5歳でこの金額だと保育園は私立ですよね?
公立への編入をお勧めします
地域にもよりますが公立ならご主人の収入だと5~6千円くらいでしょう
今は妊娠中で働いていないなら公立幼稚園でも良くないですか?
年中さんでしょ?
幼稚園ならすぐに移れますよ

産後6ヶ月過ぎる頃には間もなくに小学生です
お子さんが小学校へ上がったら学童へ入れて下の子を公立保育所に預けて働けばいいですよ

家賃と光熱費が一緒になってますがそれぞれ幾らなのか
光熱費は頑張って節約して少しでも浮かせましょう

子供もいるし食費雑費はあまりへらせませんよね

車のローンとガソリン代は痛いですね
2台とも普通車なら売却してローンを清算して下さい
どうしても必要なら中古の軽1台に変えましょう
ローンが無くなり軽1台になれば燃費も軽くなり維持費もかなり減ります
携帯代はご夫婦二人分にしては高いです
プランを見直せば一台7千円くらいになりますよ
保険はそのままでいいと思います


上記を実行すれば主さん宅の生活費だけで14~5万くらいに圧縮できます

これに養育費を二人分で4万に減額してもらえば20万の範囲内に収まります

車の売却代金とローン残のバランスにもよりますが以前のお給料で貯金もあるでしょうから差額を補填してでも清算して今後の出費を無くしましょう

ローン残が少なくて差額が残るようなら元妻に渡してあげましょうよ

今のお給料なら二人分で4万の養育費は妥当な数字なので揉めるようなら裁判所に申し立てて減額請求しましょう




  • << 35 ⑦さん 凄いです! 的確なアドバイス 頭が下がります💦 私も見習いたいです。 私も携帯料金が高いなと思いました。 うちは主人も私も仕事で使いますが そこまで高くないです。 スレで車を売って…とあるので2台は必要ではないのかな と思ったのですがどうでしょう? 1台になればガソリン代も もう少し安くなりますし。 ローンは2台分なのでしょうか?
  • << 36 レスありがとうございます。 保育園は私立ではありません。 前年度の収入で保育料がきまるので高いだけだと思います。 車は普通車と軽の2台です。旦那は運送業で通話も結構使います… 光熱費はガス約1万、電気約5千円です。

No.33 12/05/16 08:43
ベテラン主婦33 ( ♀ )

主さん、養育費は子供が20歳になるまで支払わなきゃならないんですよ。でも、旦那さんは偉いですよ。父親として義務を果たしてるし🆗お金の事で先妻とは、いがみあわずに先妻の子供さんと主さんの生まれてくる子供は、兄弟になるんやから、仲良くしてあげて💓

No.34 12/05/16 09:14
ベテラン主婦34 ( ♀ )

主さんは連れ子さんの養育費をもらわないの❓他人の子供を養っているのに実子の食い扶持を減らすっておかしいよ。

No.35 12/05/16 09:19
ベテラン主婦17 ( ♀ )

>> 32 5歳でこの金額だと保育園は私立ですよね? 公立への編入をお勧めします 地域にもよりますが公立ならご主人の収入だと5~6千円くらいでしょう… ⑦さん 凄いです!
的確なアドバイス
頭が下がります💦

私も見習いたいです。

私も携帯料金が高いなと思いました。
うちは主人も私も仕事で使いますが
そこまで高くないです。

スレで車を売って…とあるので2台は必要ではないのかな
と思ったのですがどうでしょう?
1台になればガソリン代も もう少し安くなりますし。
ローンは2台分なのでしょうか?

No.36 12/05/16 10:19
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 32 5歳でこの金額だと保育園は私立ですよね? 公立への編入をお勧めします 地域にもよりますが公立ならご主人の収入だと5~6千円くらいでしょう… レスありがとうございます。
保育園は私立ではありません。
前年度の収入で保育料がきまるので高いだけだと思います。
車は普通車と軽の2台です。旦那は運送業で通話も結構使います…
光熱費はガス約1万、電気約5千円です。

  • << 38 年中さんで公立なのにそんなにするんですか? だったら思いきって幼稚園にしましょうよ 今は主さん専業でしょ? だから保育時間が短くても送り迎えできるでしょ? 幼稚園なら半額以下ですよ 子供の環境を変えるのは抵抗あるかもですが子供が戸惑うのは最初だけです 幼稚園ならいずれは同じ小学校に上がるお友達ばかりなので先々のことを考えたらかえって良いかもしれませんし どちらの車両にローンが付いているのか分かりませんが査定の高い方を売却してとにかく少しでもローンを清算してしまうべきです 貯金が有ればローン残を清算してしまう 貯金が無ければローン清算のときに繰り延べをお願いして月々の負担を減らしてもらいましょう

No.37 12/05/16 10:24
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

みなさんレスありがとうございます。

私も元旦那から養育費をもらえるよう催促しています。
再婚をして養育費がもらえなくなったのも事実です。
何としてでももらえるようにします。
車のローンは1台分です。あと2年近くあります💦
携帯の見直し考えてみます。

  • << 41 私はDOCOMOで携帯月2万くらいだったのが、SoftBankに変えたら月1万くらいになりました😲 二人分でです💨 個人差はあると思いますが参考までに✨ 田舎なんで電波は悪くなりましたが💦
  • << 73 主さん携帯代を浮かせる件ですがネットを一切使わないプランで契約しなおかつ旦那さんと主さんと二人で使うならウィ〇コムが安いですよ! ここ最近のプランの詳細はわからないから詳しくは店舗に聞いてみてほしいのですが2、3年前にわたしが今の旦那と遠距離だった時に浮いた携帯代を交通費にあてるため二人でウィルコム使ってました~ 今はわかりませんがその当日は二台で月一万もしませんでしたよ★ ちなみに旦那が二台購入契約した形でした~

No.38 12/05/16 13:34
匿名7 ( ♀ )

>> 36 レスありがとうございます。 保育園は私立ではありません。 前年度の収入で保育料がきまるので高いだけだと思います。 車は普通車と軽の2台… 年中さんで公立なのにそんなにするんですか?

だったら思いきって幼稚園にしましょうよ
今は主さん専業でしょ?
だから保育時間が短くても送り迎えできるでしょ?

幼稚園なら半額以下ですよ

子供の環境を変えるのは抵抗あるかもですが子供が戸惑うのは最初だけです
幼稚園ならいずれは同じ小学校に上がるお友達ばかりなので先々のことを考えたらかえって良いかもしれませんし

どちらの車両にローンが付いているのか分かりませんが査定の高い方を売却してとにかく少しでもローンを清算してしまうべきです

貯金が有ればローン残を清算してしまう
貯金が無ければローン清算のときに繰り延べをお願いして月々の負担を減らしてもらいましょう

No.39 12/05/16 13:50
専業主婦39 ( 30代 ♀ )

私はバツイチで、今は再婚し、父親の違う子供を2人育てています。

生活レベルを下げるのってすごく大変ですよね🌀
ちなみにうちは去年年中で公立の保育園なのに、保育料30500円でしたよ( ̄□ ̄;)!!
うちの市は保育料高めみたいですが、主人は個人事業主で月額40万くらいの収入での計算でしたが、実際私に渡される額は25万なので辛かったです💦
確定申告の結果、今年は保育料が半額以下になっていました😍

  • << 44 レスありがとうございます。 公立でも、前年度の収入で料金設定されるので今の収入関係ないですよね😢 うちの地域も最高額は3万近いですよ‼ それにくらべれば今の額は、まだましですが💦 できることなら出費減らしたいです。 毎月の赤字が半端じゃないので先が見えません😫

No.40 12/05/16 13:56
専業主婦40 

私も主さんと同じ年で同じような状況です😲
うちの場合は旦那と年の差があり前の人との子どもは大学生なのになぜか養育費を払うことになっていて大学にかかる費用を全額負担しています💧
毎月26万生活にかかるのって普通だと思います。むしろ家賃と光熱費がその値段ですむのが凄いです。
うちもどんなに努力しても26万から減らすのはきついです。
逆に20万以下で生活するやりくりの仕方を教えて頂きたいです…。

旦那と話すと喧嘩になったりしますが今月から減額に向けて動こうと思うと言ってくれたので待つつもりです。
主さんも夫婦なんだし今の生活も大事なんだから話し合うべきだと思います。

No.41 12/05/16 16:08
専業主婦41 ( ♀ )

>> 37 みなさんレスありがとうございます。 私も元旦那から養育費をもらえるよう催促しています。 再婚をして養育費がもらえなくなったのも事実で… 私はDOCOMOで携帯月2万くらいだったのが、SoftBankに変えたら月1万くらいになりました😲

二人分でです💨

個人差はあると思いますが参考までに✨

田舎なんで電波は悪くなりましたが💦

No.42 12/05/16 16:15
通行人42 ( ♂ )

車2台も要らない。


っつか携帯代たっけ~。

何台携帯持ってんの?
うち、俺・嫁・母親の携帯3台で

20000円だよ。


No.43 12/05/16 17:02
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

レスありがとうございます。

幼稚園は私の住んでいる地域にはなく、保育園のみです😢

保育園の送迎バスなどもないので車がないと雨の日の送り迎えも困ります。子供が産まれたら余計に💦
ケータイに関しては見直してみます。
パケ放題をなくすなどすれば少しは安くなると思うので…

No.44 12/05/16 17:07
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 39 私はバツイチで、今は再婚し、父親の違う子供を2人育てています。 生活レベルを下げるのってすごく大変ですよね🌀 ちなみにうちは去年年中… レスありがとうございます。

公立でも、前年度の収入で料金設定されるので今の収入関係ないですよね😢
うちの地域も最高額は3万近いですよ‼
それにくらべれば今の額は、まだましですが💦
できることなら出費減らしたいです。
毎月の赤字が半端じゃないので先が見えません😫

No.45 12/05/17 01:09
ベテラン主婦45 ( ♀ )

>> 24 一括レス失礼します💦 レスくださったみなさまありがとうございます。 セレブな生活など私は思ったこともありませんし、自分たちの使うお金がな… 主さん今は、ご主人手取り20万
しかない状況なのに
出費26万の内訳は、
内養育費6万だと
しても、支払いと
生活費合わせて、後20万も
使ってるなんて、
生命保険とかに
大金を払ったり
文不相応な家賃の所に住んだり
文不相応な車のローンを払ってるんでは、
無いですか?うちは、子供生まれるまでは
旦那は、手取り30万でしたが
旦那の実家のローン5万
旦那の車のローン5万
生命保険3万を
払ってましたので
節約しても
生活は、キリキリでした。
不景気になり旦那の給料が手取り17万に
なってたので、
今は、揉めましたが
旦那の実家のローンは、
払えないと断りましたが
凄い揉めて恨まれましたが
子供も生まれたので
絶対に無理なので
旦那の給料明細見せて、納得無理矢理
してもらいました。
自分達も安い家賃の所に住んだり
車も中古の軽自動車に
代えたり、生命保険もやめた
数千円の医療共済に、家族で
替えたり服も買うのを止めて
子供、ベビー服、用品は、知り合いから
譲ってもらったりオークションで、
安くで、手に入れたり
食材も業務用スーパーとか
生協で、計画的に安く買って
週の目標予算を決めて
生活しています。
お子さんももしかして、
私立幼稚園なら
公立の幼稚園や
保育園を探されては、どうですか?
無理なら、近くにヤクルトとか
あると、働くと託児料が
凄く安いみたいですよ.
私は、妊娠中も内職など
生活のためにしてました。
子供生まれてからは、
保育園に入るれるまでは
子供寝てから、して
家計の足しにしてました。
主さんもし良ければ
家計の内訳を
教えてもらえると
節約のアドバイス出来るかも
知れません。
うちは、子供の学校の支払い
¥10000
旦那の通勤のガソリン代で
通勤先が遠いので、¥30000
医療共済に、¥4300
私の通勤代、通院ガソリン代に、
¥4000
食費米代、酒代込みで
¥50000
家賃、光熱費、ネット代で
¥45000
新聞、町内会費、携帯3台で
¥20000
車ローン¥21000の
約毎月約子供手当も入れて
約20万前後で暮らして
います。ボーナスは、
車検や急な出費に使うために
なるだけ貯めておいてます。
子供手当ては、子供の
学校のお金や子供の為に
使っています。

No.46 12/05/17 02:18
ベテラン主婦45 ( ♀ )

>> 31 続きです。 内訳ですが 家賃光熱費58000 食費、生活雑貨25000 保育園22000 生命保険、学資10000 車ローン35… 主さん今は、働いてないのだから
一旦お子さんを、公立の幼稚園に
転園させられたら、数千円で
済みますよ。
それと生命保険と学資保健を
余裕ないのだから
解約されて、家族全員
医療共済に、すればかなり
安くなります。
それから、携帯二人で
¥20000以上は、高すぎます。
ここからも、¥8000位は、
削れますよ.

No.47 12/05/17 02:43
ベテラン主婦45 ( ♀ )

>> 31 続きです。 内訳ですが 家賃光熱費58000 食費、生活雑貨25000 保育園22000 生命保険、学資10000 車ローン35… 追記
携帯二人で、¥25000なら
一人¥6000に、押さえれば
¥13000節約で、押さえられるし
学資保険と生命保険は、
今は、余裕が出来るまで
医療共済に、買えたら、
半分の費用に出来ますよ。
それに、下の子供さんが
保育園に入園されるまで
公立の幼稚園に
かえれば公立は、5千円位なので
¥17000も、節約出来ますよ.
それも無理なら、子供さん
下のお子さんが入られるとき
まで、家で、見てあげて
一年間保育にすれば¥22000が
浮かせれますよ。奥さんの
パケ放題をやめれば
携帯代を¥10000に
することも可能です。
後は、都会に住んでるなら
車を手放したら
維持費も浮きますよ。
売って車の残りのローンを
無くせるようなら、
中古車の軽自動車に
かえるとか
原付に通勤手段を
旦那さんに
変えてもらうと良いですよ。

No.48 12/05/17 07:27
匿名48 ( ♀ )

お互いが子供いて離婚再婚してさ
また子供作ったあげく
主は元旦那からの養育費あてにして
今旦那は実子の養育費減らさなきゃ生活できない状況。


バカなの?って思いました。
結局自分たちの選択で環境変えても自分らだけで何もできてないじゃない。
それで子作りだけは一人前かよ。

  • << 58 父親には養育費の支払い義務があるので主さんの旦那さんは支払っている。 主さんの元旦那さんにも養育費支払い義務はあるし、主さんが養育費を請求するのがおかしいとも思いません。 元旦那と元妻の収入から養育費は算定されるので、妥当な金額をそれぞれが支払ったら良いだけではないですか?結婚に一度失敗したら幸せになる権利はないのでしょうか?バツイチと結婚したら全て我慢すべきなんでしょうか? 私もバツイチで子供が3人いますが、元旦那は再婚しています。再婚した時には養育費の減額に応じました。なぜなら、離婚した時に元旦那の状況が変わって養育費が減額になるかもしれない覚悟をして離婚しました。今、パートですがフルタイムで必死に働いています。 バツイチ相手の結婚に覚悟が必要と言うなら、離婚した元妻にも覚悟は必要ではないでしょうか。 子供の権利だからと相手の事情も考慮せず、相手に必要以上に求めるのは間違いだと私は思います。

No.49 12/05/17 07:58
いつもキレイでいたい ( 30代 ♀ IBiuLb )

主サンこんにちは😌
みなさんの意見ありますが… 六万の出費は痛いですね😢 最初は納得されての再婚かと思いますが、きっと給料が下がらなかったとしても厳しいと思います。なぜなら、もう主サン家族は未来に向かって生活してるから😌 みんなそれぞれ生活環境が違うから、携帯代や、保育所、保険のアドバイス⁉は参考までに、主サンが笑って妊娠生活、出産、子育てできるようになるのが一番だと思います。
法律で養育費の支払いは義務づけられてるかもしれませんが、ある程度、最低限のお金がないと心に余裕ができないかと思います😢
主サン家族を一番に考えたら、養育費減額に向けて、話し合いしたらどうですか。 養育費だから仕方ないとはいえ、例え一万でも他人に渡すのは惜しいですよね😢 矛盾してるかもしれませんが…家族のために使いたいだろうと思います。 外食や服も買いたいと思います。 生命保険もそのままで万が一の備えもしたいと思います。
それでいいんじゃないですか⁉ 素直でいていいと思います。主サン家族が幸せに生活できるよう願いたいです

No.50 12/05/17 08:16
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

レスありがとうございます。
昨日、旦那と話ましたが養育費の減額は無理だと返事があったみたいです。
私も内職で何とか稼ぎたいと思います。
結婚前に、
給料が下がったら……
という所まで考えていなかったので考えが甘かったのは事実です。
ですが、今言っていても遅いので先について考えていかないといけませんね💦

  • << 56 主さんお金足りないのに このまま何も削らずに 赤字のまま生活するつもり ですか?収入が減ったら それに、見あった生活しないと 結婚生活もギスギスして 上手く行かなくなりますよ. 愛だけじゃ生活していけませんから 主さんは、旦那さんに養育費減額の 相談出来ない訳でもあるの? 家計簿をつけたりして 足りない所をどうするか? 旦那さんと話し合って、下さい。 内職しても、月々¥20000位に しかなら無いよ. お金が無いなら、生活水準を 下げるしか、解決方法は、無いです。
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧