グチ。苦しいです(長文です)

レス12 HIT数 3872 あ+ あ-

プレママ( 30代 ♀ )
07/10/20 23:53(更新日時)

長文です🙇💦旦那とは同い年で付き合って6年、結婚して7ヵ月そして2月には👶が生まれます。が、旦那は将来のこと👶のことなど一切考えず、仕事から帰ればゲームばかりしていて一切会話はありません。まぁそんな旦那に話しかけても問題提議をしても、曖昧な答えしか返ってこないのが読めてしまい、私からも話しかけたくないのが現状です…。私としては先の見えない将来(例えば、義父とは同居するのかとか、親戚付き合いはどうするのかとか👶のこととか)に今は不安しかなく、日々会話がなければ一緒にいる意味もないのではと思っています。正直、離婚もしくは別居も考えたりします。やはり私が旦那を変えていかなければならないのでしょうか?旦那自ら変わることはないのでしょうか? 私自身、日々そんな事ばかり考えるせいか最近は以前のようにお腹の底から笑うことができません。仕事もしていますが、気分が滅入り、妊娠を理由に週1ペースでズル休みして丸一日寝てばかりです。幸せな家庭が羨ましいです。長文にお付き合い頂きありがとうございます。どんな事でもイイです。この状況を抜け出すヒントや皆さんの体験談、アドバイスなどありましたらお願いします。

No.177060 07/10/17 23:42(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 07/10/18 00:22
♂ママ1 

月並みな事しか言えないですが、赤ちゃんができたら変わるかも。まずはそれに期待してみてもいいと思います。本当に別人の様になる方もいらっしゃるようなので。妊娠中は落ち込みやすかったり、日々の小さな出来事にもつまずきやすくなってしまいがちです。長くお付き合いされてたのですから、ご主人様はいい方なのでしょう。私も妊娠中は意味も無くナーバスだったりしました。産まれてからは、そんな暇が無いくらい忙しいですが、また違う悩みもあります。きっとご主人様は実感がなく、リラックスした時間が持ててるのではないでしょうか?安心しきってるんですよ。

No.2 07/10/18 07:08
新婚さん2 ( 20代 ♀ )

おはようございます。男性の方は ゲームや📺好きな方多いですね💨うちの兄はゲーム好き 旦那は📺好きです😁やはり📺ばかり見ていられると寂しいですよね 仕事で疲れてるから帰って自分の好きなゲームしたいのは分かります💨例えば 奥様も一緒にやってみたり買い物や お出かけなど誘って そうゆう時に いっぱい会話してみたらどうでしょう❓離婚は しない方がいいと 思います

No.3 07/10/18 07:11
新婚さん2 ( 20代 ♀ )

あと 手紙を書いてみるのも いいかもしれないですよ☺きっと長年一緒にいて 旦那さんは 安心してるのかもしれません😊手紙に自分の気持ちや意見など書いてみては いかかですか❓あまり旦那さまを刺激しない程度がいいかもしれません 生意気にすみませんでした💦

No.4 07/10/18 07:50
♀ママ4 ( 20代 ♀ )

おはようございます😊3さんの意見に賛同します☺最近はあまり書きませんが、ダンナと付き合ってる頃、言いたいけど上手く言えないこととか、私も手紙を書いて渡したことがあります✉ 結構、気持ち伝わるみたいですよ☺ うちのダンナも📺好きですよ😥休みの日にでも、どこか外に連れ出して、おしゃべりするといいですよ☝変わってくれるといいですね😊

No.5 07/10/18 11:20
匿名さん5 ( 30代 ♀ )

解決になるかはわからないですが、いまの不安って妊娠中だからってのもあると思うので、どこかに友達と気晴らしでかけたり、プレママ仲間をつくって遊んでみたりして自分の楽しいことをしてみてはいかがですか?それと、主さんはゲームしますか?旦那さんとできるゲームをしてみると、共通の話題ができるのでは?それで「あなたってすごい上手なんだね~。私じゃかなわないな。」とおだてたり、「ここはどうしたらいいの?」とか疑問をなげかけたら、大好きなゲームな話題だから喜んで食いついてくれるんじゃないかなぁ?まずは、旦那さんの趣味を否定せずに興味をしめして、そこから新しい話題に広げていくと、会話もふえてもっと愛が深まりそうに思います。スレ見た感じだと、主さん旦那さんのことメッチャ愛してそうだし。男ってお子様だから大人の会話ができるようにさせるには教育が必要ですよ。不安もわかりますが、子供がいたら何とかなるさ!って思えるようになりますよ。

No.6 07/10/20 00:36
♂ママ6 ( 20代 ♀ )

こんばんは✨
うちも同じようなものですよ😣
帰ってくれば、ゲーム。真面目な話などすれば、テレビ見ながらゲームしながら💢8月に出産して慣れない育児でストレスたまり、まして旦那の態度で余計ストレスたまって。先日なぐりあいの喧嘩に‼子供のことも考えているんだかどうだか…。実は旦那のこと諦めてるんです。こうなったら、自分と子供のこと中心に考えるようにしました。いつでも出て行けるように準備を始めていこうって。旦那には内緒の計画です。なにか割りきらないとやっていけないし。だから、旦那と会話もないし、私と子供よりゲームの方が大切みたいですよ。子供が生まる前と後では生活パターンが変わりました。今のうちに好きな事をたくさんしてください。旦那は育児なんてほんの少ししかやらないので、あまりあてにできないと考えていた方がいいと思います。
とにかく今は自分の好きな事をしてストレスを少しでも減らしましょう。

No.7 07/10/20 00:52
♀ママ7 ( 30代 ♀ )

旦那さまがおいくつかはわかりませんが、基本的に男は女より現実的ではないと思います。みなさんが言うように手紙などで気持ちを伝えてみることは、いいことだとは思います。でも、私も実感していますが、恋人同士なら嫌なことは見ないふりをして、喧嘩をしないために言いたいことを言わずにいてもいいかもしれませんが、夫婦はまず会話をすることが大切だと思います。言いたいことを、言葉は選んで伝える…難しいですが、それをしないとお互いにストレスが溜まるし、一緒にいる意味がないと思います。女の人は、どこか母親的に考えて口にしてしまったりして、正論すぎて男の人は逃げ場がなくなって話をするのが嫌になったりしますよね…💧だから、言い方次第だと思うし、上手く旦那さんをコントロールすることも奥さんの役目のような気がします。相手に伝えて、変わらないなら…仕方ないかも。相手を変えることは出来ないと思います。相手が自分から変わろうとしないと変わりません。それは私が最近実感していることです。

No.8 07/10/20 00:59
♀ママ7 ( 30代 ♀ )

つづき
妊婦さんにストレスはあまりよくないので、なるべく溜めないようにして下さいね。私も、やはり妊婦の時はいつもよりナーバスになっていました。赤ちゃんが生まれたら、旦那さまもかわいくなり、いろいろ手伝ってくれるかもしれないし、やってくれなくても、主さんが赤ちゃんのことで手一杯になって、旦那さまのことをあまり考えなくなりますよ💧それがいいか悪いかは別として…。自分のやりたいが出来るのも、今のうちですし、ゆっくり映画を見たり、買い物をしたりして、出産に向け、準備してください。育児は旦那を育てるよりは、0からだから楽だし楽しいですよ😃
長文失礼しました

No.9 07/10/20 20:57
プレママ0 ( 30代 ♀ )

主です🙇💦 たくさんの皆さんにレスして頂いているのにお返事が遅れてすいませんでした🙇💦
まとめてのお返事になりますが…皆さんそれぞれのレスを見て、全てに「なるほどなぁ💡」と思いました☺ 正直、自分でも妊娠してから何をするにしても、精神的に以前の自分とは違うなと感じてました。👶が生まれたら、それどころじゃない…そうですよねぇ(;^_^Aそれと、私自身が飽きっぽくて、これといったこだわりの趣味がないんですが、旦那にとってはゲームが趣味なんでしょうねぇ🎮
会話に関して「言葉を選ぶ」には、感情的にならず私自身が冷静な状態で話すには、渡すか渡さないかは別として、手紙として書き出してみます📝
タイミングよく明日から旦那は1週間の出張に出ますし💡 こっそり美味しいものを食べに行ったり、DVDを見たりとリフレッシュ&自分を見つめ直したいと思います☺
ちなみに皆さんは仕事してますか?妊娠を機に辞めましたか? もし良かったら参考までに教えて下さい🙇

  • << 11 旦那さん、一週間もいないなら寂しいですね。二、三日なら自分の時間がある~!なんて喜べるけど、一週間は長いですね。旦那さん、出張は多いのですか?あまり家にいないのも不安材料になってるのかもしれないですね。旦那さんにしても、もしかして今はかなり忙しいとかではないのですか?旦那さんも仕事のストレスがきつくて、今はあまりいろいろ考えたくないって思ってるのかもしれないですよ。家に帰ったときにくらい、趣味に没頭してゆっくりしたいのかもしれないですね。本当なら妊娠中で不安定な主さんをご主人がいたわってくれたらよいのでしょうが、男はお子様だから、どうしても自分中心になりがちなんでしょうね。いまは先の心配は考えず、かわいいベビーが生まれる喜びの話をして、問題は起きてから対処するって心構えでいたら、案外とうまくいくのかもしれないですよ。ちなみに私は前職はデザイン業界だったから、仕事で午前様が当たり前の世界にいたので、体力に限界を感じ、仕事は断念して育児に専念し、落ち着いてからもう少し楽な仕事をしています。働くのはけっこう楽しいですよ。

No.10 07/10/20 22:09
♀ママ7 ( 30代 ♀ )

>> 9 リフレッシュ一週間ですね😃
私はデパートで接客の仕事だったのですが、本当はぎりぎりまで働くつもりが、悪阻の時期にヒドイ時は一日10回くらいトイレに行ったりしていたので、お客様にも周りにも迷惑だと思い辞めてしまいました。体調が落ち着いているのなら、無理をしない程度に続けていた方がいい気がします。気持ちが紛れたりしますからね😉変に暇だと、余計なことばかり考えて悩んだりしていました💧
うちもそうですが、何か共通の趣味があったり、自分でうちこめるものがあるといいですよね…赤ちゃん生まれるまで、楽しんで下さい。

No.11 07/10/20 22:54
匿名さん5 ( 30代 ♀ )

>> 9 主です🙇💦 たくさんの皆さんにレスして頂いているのにお返事が遅れてすいませんでした🙇💦 まとめてのお返事になりますが…皆さんそれぞれのレスを… 旦那さん、一週間もいないなら寂しいですね。二、三日なら自分の時間がある~!なんて喜べるけど、一週間は長いですね。旦那さん、出張は多いのですか?あまり家にいないのも不安材料になってるのかもしれないですね。旦那さんにしても、もしかして今はかなり忙しいとかではないのですか?旦那さんも仕事のストレスがきつくて、今はあまりいろいろ考えたくないって思ってるのかもしれないですよ。家に帰ったときにくらい、趣味に没頭してゆっくりしたいのかもしれないですね。本当なら妊娠中で不安定な主さんをご主人がいたわってくれたらよいのでしょうが、男はお子様だから、どうしても自分中心になりがちなんでしょうね。いまは先の心配は考えず、かわいいベビーが生まれる喜びの話をして、問題は起きてから対処するって心構えでいたら、案外とうまくいくのかもしれないですよ。ちなみに私は前職はデザイン業界だったから、仕事で午前様が当たり前の世界にいたので、体力に限界を感じ、仕事は断念して育児に専念し、落ち着いてからもう少し楽な仕事をしています。働くのはけっこう楽しいですよ。

No.12 07/10/20 23:53
プレママ0 ( 30代 ♀ )

10番さんと11番さんは、理由は違えども仕事は一旦辞めたんですねぇ。。私も妊娠が分かった時には、産休明けたらまた…と思っていたんですが、営業職とゆうこともあり、今までのように出張や残業が出来ず実績も上がらず、それと比例して仕事でのストレスが強くなってきてまして…11番さんではありませんが、一度仕事を離れ、別な形で落ち着いてから仕事に就くのもアリかなと思うようになりました。ただ…手続きとか面倒くさそうで💧それに辞める時期によっては、税金や金銭的にも色々と違うみたいで…よく調べてから結論をだすつもりです。
ちなみに旦那は、出張は年に何度かしかありませんが、毎日早くて8時にしか帰ってきません。まぁ男は仕事が第一と思ってますから、それに関しては不満はありませんよ(^^;ただ、今の時期は忙しいみたいですねぇ。。
でもここにスレしたことで、そして皆さんからのレスを読むことで、少し気が楽になったとゆうか、不安が少なくなったような気がします☺ありがとうございました🙇

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧