注目の話題
2万請求したいが、できるでしょうか。
ホームランボールは小さな子供に譲るべきなの??
どうしても結婚したいです。

気付かれない節約

レス71 HIT数 6512 あ+ あ-

専業主婦
12/03/31 00:10(更新日時)

カテゴリーを『お金』にするか、ここにするか迷いました。
カテゴリー違いなら申し訳ないです。

同じような家族構成の方に聞きたいです。

夫・妻・息子3人・ペット複数。


ここでは、夫の給料から毎月必ず必要な金額を引いたのを生活費とします。


必ず必要なものとは、家賃・光熱費・定期代・健康保険・生命保険・携帯代・学費などなど。


それらを引くと
うちは1万~19万しか残りません。

食費と雑費と学校で必要なものを買うのは避けられないので、切り詰めるには私のものとトリミングを我慢しています。
そろそろ、トリミングに連れて行ってあげたいし、私も散髪に行きたいです。

中学生の息子に自転車を買ってあげたいです。
布団も買ってあげたいです。


生活費を節約していると家族に悟られないくらい自然に節約できる方法があれば教えてください🐰



No.1770396 12/03/28 16:36(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/03/28 17:00
ベテラン主婦1 ( ♀ )

気付かれない節約よりも、御家族みんなで協力しあった方がよくないですか?

お子さんにはゲーム感覚で一緒に参加させるとか

今月はこれだけ節約出来たからご褒美に○○とか
(○○はなんでもいいんですが)


ちなみに何故気付かれないようにしたいのでしょうか?

  • << 3 🐰アドバイスありがとうございます🎵 気付かれない事を前提でお願いします🙇 理由は、節約する=夫の給料じゃ足りないと思われたくないからです。 子供達には常々、美味しいものを食べたり、誕生日やクリスマスにパーティーができるのは、お父さんが一生懸命働いてくれてるからだと言ってあります。 子供達も父に感謝しています。 そして、私自身も夫のおかげで専業主婦をさせてもらい、何も不自由なく暮らせてると夫に思わせたいからです🐰 なので、コッソリと節約したいのです🙇

No.2 12/03/28 17:05
専業主婦2 

私も、なぜ気付かれないようにかが気になります😅

  • << 4 🐰一言で言えば、 父の威厳を守るためです🐰

No.3 12/03/28 17:14
専業主婦0 

>> 1 気付かれない節約よりも、御家族みんなで協力しあった方がよくないですか? お子さんにはゲーム感覚で一緒に参加させるとか 今月はこれ… 🐰アドバイスありがとうございます🎵

気付かれない事を前提でお願いします🙇

理由は、節約する=夫の給料じゃ足りないと思われたくないからです。
子供達には常々、美味しいものを食べたり、誕生日やクリスマスにパーティーができるのは、お父さんが一生懸命働いてくれてるからだと言ってあります。
子供達も父に感謝しています。
そして、私自身も夫のおかげで専業主婦をさせてもらい、何も不自由なく暮らせてると夫に思わせたいからです🐰

なので、コッソリと節約したいのです🙇

  • << 10 主さんの考え方がわかりました ならばなおのこと、節約公言の方が旦那様のお給料を大事に使ってるアピールになるかと思いますがね? お子さんたちもエネルギーはタダではないんだという勉強にもなりますし、物や資源を大事にしようとする気持ちがうまれるのでは? 明るく賢い節約を家族皆で考える でもこれは私個人の意見です スレとはそれてしまってるのでスルーお願いします

No.4 12/03/28 17:15
専業主婦0 

>> 2 私も、なぜ気付かれないようにかが気になります😅 🐰一言で言えば、
父の威厳を守るためです🐰

No.5 12/03/28 17:25
匿名5 ( ♀ )

光熱費は…いかがでしょうか。

ガスならガス調理からレンジに変えるだけで違いますし…。残り湯で洗濯とか…気づかれても環境の為、とか😃


買い物はこっそり安い所で買うとか?🌸

  • << 8 光熱費の方ですか😲 ガスをレンジに変えると そんなに違いが出ますか?🐰 ちょうど先月は、切り詰めたお金で念願のオーブンレンジを買いました🙌 オーブンでも節約になるでしょうか?🐰 助言 大変ありがたいです🙌

No.6 12/03/28 17:29
専業主婦6 ( 20代 ♀ )

電球をワット数が低いものに換える。

人もペットもご飯のランクを下げる。

日中の皆が居ない間に、極力電気のブレーカーを下げて過ごす。

こんな感じでしょうか?

でも、気付かれないってことは微々たる節約なので、トリミング代なと捻出するまで短期間では難しいかと…💦

  • << 11 🐰アドバイスありがとうございます🎵 輪っかタイプの蛍光灯が、1つの電気につき 2つか3つ付けれる電気を使用しています。 その蛍光灯を1つしか付けてない状態なのですが、 1つにするより ワット数を減らす方が節約になりますか?🐰

No.7 12/03/28 17:31
専業主婦2 

そうですね😌
私も『パパが毎日一生懸命働いてくれるからゴハンが食べられたりお出掛け出来るんだよ』と子供達に話しています。

私が主さんだったら、子供が寝たアトに主人と話し合います。
毎月の収入と毎月の支出。そこで、『今月は○○○のお金が必要なのよ~』と話します。そうすれば、休日のお出掛けや外出を減らしたり協力してくれます。
“あなたのお給料は大事に無駄なく使ってます”と思わせてます。ちなみに私はまだ下が二歳なので専業主婦です。
私が節約出来るのは、食費や日用品くらい。だから安いところを探してお買い物してます。毎日晩酌しますが、働いてくれてるのに我慢はさせられないのでね😅

  • << 16 🐰ありがとうございます🎵 うちも毎晩 晩酌あります🍻 精神的にも肉体的にも疲れてるだろうから、家では好きなようにさせてあげないとって思いますもんね🎵 うちも末っ子がまだ小さいです☺ 赤ちゃんを連れて、散歩がてらに安いスーパーに行くのが日課になってます🎵 やはり削りやすいのは食費でしょうか😥 この家族構成で生活費が1万~19万って使いすぎでしょうか?

No.8 12/03/28 17:34
専業主婦0 

>> 5 光熱費は…いかがでしょうか。 ガスならガス調理からレンジに変えるだけで違いますし…。残り湯で洗濯とか…気づかれても環境の為、とか😃 買… 光熱費の方ですか😲
ガスをレンジに変えると そんなに違いが出ますか?🐰
ちょうど先月は、切り詰めたお金で念願のオーブンレンジを買いました🙌
オーブンでも節約になるでしょうか?🐰
助言 大変ありがたいです🙌

No.9 12/03/28 17:37
匿名 ( s2Ifb )


父親の威厳………。

父親の威厳は給料だけ?

万が一リストラされたら父親の威厳はどん底まで落ちる?病気で退職する事になったら父親は不要?

自分が専業主婦をしたいが為に旦那さんを持ち上げているだけと感じますが、

こっそりと節約したいのなら髪の毛は自分でカットしましょう😊昼食は出来るだけ我慢!ペットは新たに飼わない!昼間はエアコンを入れない!ネットの定額を止める!

  • << 18 🐰威厳は給料だけって意味ではないです。 そんなふうに見えましたか?😲 子供が父親に感謝することを教え込むには1番わかりやすいかなと思ってます🐰 他にもっと良い説明の仕方があれば教えてください🙇 それに、何よりも私が大変ありがたく感じています😫💦 私1人では たいして稼げず、極貧生活をしてましたから😫
  • << 19 🐰記入漏れしました💦 すみません💦 結婚してから1回しか美容院に行ってません。 自分で自分の髪を切ってます✂ 昼も夜もエアコンつけてません。 御飯は自分の分は作らないです🐰 家族が残したら私が食べる。 残さなかったら食べない。 こんな毎日です🐰 ネット定額とは何の事でしょうか? アドバイスありがとうございます🎵

No.10 12/03/28 17:46
ベテラン主婦1 ( ♀ )

>> 3 🐰アドバイスありがとうございます🎵 気付かれない事を前提でお願いします🙇 理由は、節約する=夫の給料じゃ足りないと思われたくないからです… 主さんの考え方がわかりました

ならばなおのこと、節約公言の方が旦那様のお給料を大事に使ってるアピールになるかと思いますがね?

お子さんたちもエネルギーはタダではないんだという勉強にもなりますし、物や資源を大事にしようとする気持ちがうまれるのでは?

明るく賢い節約を家族皆で考える


でもこれは私個人の意見です
スレとはそれてしまってるのでスルーお願いします

No.11 12/03/28 17:48
専業主婦0 

>> 6 電球をワット数が低いものに換える。 人もペットもご飯のランクを下げる。 日中の皆が居ない間に、極力電気のブレーカーを下げて過ごす… 🐰アドバイスありがとうございます🎵

輪っかタイプの蛍光灯が、1つの電気につき 2つか3つ付けれる電気を使用しています。
その蛍光灯を1つしか付けてない状態なのですが、
1つにするより ワット数を減らす方が節約になりますか?🐰

No.12 12/03/28 17:54
専業主婦6 ( 20代 ♀ )

>> 11 その点けてる1つのワット数を下げれば、さらに節約になると思います。

…が、家全体の電球を換えても月に数円だと思いますし、買い換えの初期費用がかかるので、長期的に考えないと無意味ですけどね😅

  • << 20 🐰なるほど!✨ 良い案ですね☺ 買い替えるのにお金が必要になるので、 蛍光灯が切れたら 次回購入は1ワット下げてみます🐰 チリも積もれば精神で頑張ります😃 アドバイスありがとうございます🎵

No.13 12/03/28 18:38
通行人13 ( ♀ )

やはりエコやリサイクルを理由に家族の協力を仰ぐのが良いでしょうね

食べ物は成人病予防とかいろんな理由でヘルシーを目指す
豆腐やもやしなど安くてヘルシーなものにこだわってみる

シンプル イズ ザ ベストを主さんのマイブームにして家族を巻き込んだら良いですよ

ペットのトリミングですが
トリマーの学校を近くで探してみる
練習用に提供するとショップより格安ですよ
タウンページなどで調べて問合わせてみて下さい
これも世のため人のため
若者の将来のためと大義名分を振りかざしてみる

  • << 21 🐰シンプルイズザベストですか✨ アドバイスありがとうございます🎵 去年、子供達には「一緒にダイエットしよう!」と話をもちかけたら、うまく乗ってくれました🎵 なので、食費が結構減り、その分 必要なものを買えるようになりました😃 トリミングはまだ結婚する前の貧乏な時に、トリマー学校でのトリミング受付に行きましたが、条件にひっかかってしまいできませんでした😫💦

No.14 12/03/28 20:28
匿名14 ( 30代 ♀ )

生活費の節約は、やっても多くて
数千円くらいにしかならないと思います。
それよりも固定費(携帯、生命保険)を
見直したほうがいいと思います。

あとは奥さんが働けるのであれば働く
節約は微々たるものです
働いてダブルインカムをおすすめします

  • << 22 🐰数千円でも、月に1回その分なにかができるので、チャレンジしたいと思います🎵 2千円うけば散髪に行けますし😃 歯医者にも行けます🎵 私が働く事は無しでいきます😃 話せば長くなるので説明しませんが、 私が働かない事が夫の働く意欲が燃えるので、私は働きません🐰 アドバイスありがとうございます🎵
  • << 25 🐰また、漏れました💦 申し訳ないです😥 携帯は元々使わない派だったので私は解約したいです😫💦 電話もメールも嫌いなので💧 結婚してから持たされてる状況です😥 これも義実家との付き合いだと思って、今は諦めてます。 保険も入らない派なのですが、お義母さんが子供(私の夫)を女手1つで育てて、息子のために無理してずっと払い続けてた保険なので、 なんだか解約するのも気の毒に感じてしまい、 解約もせずこのままになってます😥

No.15 12/03/28 21:41
匿名 ( s2Ifb )

洋服屋、雑貨屋、ケーキ屋とかなら、お洒落を学びたい、美味しいケーキを私も作ってみたいと言って働けば良いです。ペットが好きならペットショップに勤めたら良い。

専業主婦がお洒落もしたい、子供にあれもこれも買ってあげたい、ペットも沢山飼いたいなんて、ワガママ。旦那さんの負担が大きくなるだけですよ!

「お父さんが一生懸命に働いてくれたお金だから大切にしなきゃ」と言って節約する姿を息子さん達に見せる事は、将来息子さん達が結婚した時の手本になると思います。

主さんが髪を伸ばしっぱなしだとしても、年に2万節約できるかどうかでしょう?主さんが来月パートで5~6万働くだけで、髪も切れるし自転車も買えます。再来月はトリミングと布団を買えば良いです。
ガス代や電気代で1000円浮かして何年後に自転車買えますか?働かなきゃ始まらないですよ?

  • << 23 🐰怒ってますか?😱 そんなふうに怒られるような事を私はしでかしたのでしょうか?😱💦 私が働けば、家庭崩壊しそうな気がします。 なので働きません😃 アドバイスありがとうございます🎵

No.16 12/03/28 23:27
専業主婦0 

>> 7 そうですね😌 私も『パパが毎日一生懸命働いてくれるからゴハンが食べられたりお出掛け出来るんだよ』と子供達に話しています。 私が主さん… 🐰ありがとうございます🎵

うちも毎晩 晩酌あります🍻
精神的にも肉体的にも疲れてるだろうから、家では好きなようにさせてあげないとって思いますもんね🎵
うちも末っ子がまだ小さいです☺

赤ちゃんを連れて、散歩がてらに安いスーパーに行くのが日課になってます🎵

やはり削りやすいのは食費でしょうか😥
この家族構成で生活費が1万~19万って使いすぎでしょうか?

No.17 12/03/28 23:36
通行人17 

1万~19万って😓
生活費が1万の時も有るんですか⁉

  • << 24 🐰給料から夫がどれだけ持っていくかによって私の取り分(生活費)が変動します。 なので、1万の時もあります。 だいたい夫の取り分が月、34万~80万です。 それらを差し引いた金額を私が やりくりしてる訳です🐰

No.18 12/03/28 23:36
専業主婦0 

>> 9 父親の威厳………。 父親の威厳は給料だけ? 万が一リストラされたら父親の威厳はどん底まで落ちる?病気で退職する事になったら父親は不要?… 🐰威厳は給料だけって意味ではないです。
そんなふうに見えましたか?😲

子供が父親に感謝することを教え込むには1番わかりやすいかなと思ってます🐰
他にもっと良い説明の仕方があれば教えてください🙇


それに、何よりも私が大変ありがたく感じています😫💦
私1人では たいして稼げず、極貧生活をしてましたから😫

No.19 12/03/28 23:41
専業主婦0 

>> 9 父親の威厳………。 父親の威厳は給料だけ? 万が一リストラされたら父親の威厳はどん底まで落ちる?病気で退職する事になったら父親は不要?… 🐰記入漏れしました💦
すみません💦

結婚してから1回しか美容院に行ってません。
自分で自分の髪を切ってます✂
昼も夜もエアコンつけてません。
御飯は自分の分は作らないです🐰
家族が残したら私が食べる。
残さなかったら食べない。
こんな毎日です🐰
ネット定額とは何の事でしょうか?

アドバイスありがとうございます🎵

No.20 12/03/28 23:44
専業主婦0 

>> 12 その点けてる1つのワット数を下げれば、さらに節約になると思います。 …が、家全体の電球を換えても月に数円だと思いますし、買い換えの初期… 🐰なるほど!✨
良い案ですね☺
買い替えるのにお金が必要になるので、
蛍光灯が切れたら
次回購入は1ワット下げてみます🐰

チリも積もれば精神で頑張ります😃

アドバイスありがとうございます🎵

No.21 12/03/29 00:19
専業主婦0 

>> 13 やはりエコやリサイクルを理由に家族の協力を仰ぐのが良いでしょうね 食べ物は成人病予防とかいろんな理由でヘルシーを目指す 豆腐やもやし… 🐰シンプルイズザベストですか✨

アドバイスありがとうございます🎵

去年、子供達には「一緒にダイエットしよう!」と話をもちかけたら、うまく乗ってくれました🎵
なので、食費が結構減り、その分 必要なものを買えるようになりました😃


トリミングはまだ結婚する前の貧乏な時に、トリマー学校でのトリミング受付に行きましたが、条件にひっかかってしまいできませんでした😫💦

No.22 12/03/29 00:24
専業主婦0 

>> 14 生活費の節約は、やっても多くて 数千円くらいにしかならないと思います。 それよりも固定費(携帯、生命保険)を 見直したほうがいいと思い… 🐰数千円でも、月に1回その分なにかができるので、チャレンジしたいと思います🎵
2千円うけば散髪に行けますし😃
歯医者にも行けます🎵


私が働く事は無しでいきます😃
話せば長くなるので説明しませんが、
私が働かない事が夫の働く意欲が燃えるので、私は働きません🐰

アドバイスありがとうございます🎵

No.23 12/03/29 00:30
専業主婦0 

>> 15 洋服屋、雑貨屋、ケーキ屋とかなら、お洒落を学びたい、美味しいケーキを私も作ってみたいと言って働けば良いです。ペットが好きならペットショップに… 🐰怒ってますか?😱

そんなふうに怒られるような事を私はしでかしたのでしょうか?😱💦


私が働けば、家庭崩壊しそうな気がします。
なので働きません😃

アドバイスありがとうございます🎵

No.24 12/03/29 00:37
専業主婦0 

>> 17 1万~19万って😓 生活費が1万の時も有るんですか⁉ 🐰給料から夫がどれだけ持っていくかによって私の取り分(生活費)が変動します。
なので、1万の時もあります。
だいたい夫の取り分が月、34万~80万です。
それらを差し引いた金額を私が やりくりしてる訳です🐰

No.25 12/03/29 01:06
専業主婦0 

>> 14 生活費の節約は、やっても多くて 数千円くらいにしかならないと思います。 それよりも固定費(携帯、生命保険)を 見直したほうがいいと思い… 🐰また、漏れました💦
申し訳ないです😥

携帯は元々使わない派だったので私は解約したいです😫💦
電話もメールも嫌いなので💧
結婚してから持たされてる状況です😥
これも義実家との付き合いだと思って、今は諦めてます。


保険も入らない派なのですが、お義母さんが子供(私の夫)を女手1つで育てて、息子のために無理してずっと払い続けてた保険なので、
なんだか解約するのも気の毒に感じてしまい、
解約もせずこのままになってます😥

  • << 27 携帯は解約しなくても一番安いプランにすればいかがでしょうか? 保険は本当に必要かどうかが大切ですよ お母さんが頑張って払ってきた期間は、その保険で守られてきたのですから ムダではないですよ ライフネット生命とか今までの半額と安い保険もありますし

No.26 12/03/29 01:11
ベテラン主婦26 

生活費とは別に貯金はいくら位ありますか?

  • << 31 🐰貯金はいくらあるのかわかりません。 貯金自体、夫に秘密にしているので通帳記入もしていません。 こども手当てなど、外から入ってくる分を貯金していて、全く触ってない状態です。 後は、子供達の保険に入ったふりして毎月 子供名義の通帳に2万ずつ入れ始めました。 これも夫には内緒です。 うまくいけば、この金額を4万まで引き上げる予定です😃

No.27 12/03/29 07:46
匿名14 ( 30代 ♀ )

>> 25 🐰また、漏れました💦 申し訳ないです😥 携帯は元々使わない派だったので私は解約したいです😫💦 電話もメールも嫌いなので💧 結婚してから… 携帯は解約しなくても一番安いプランにすればいかがでしょうか?
保険は本当に必要かどうかが大切ですよ
お母さんが頑張って払ってきた期間は、その保険で守られてきたのですから
ムダではないですよ
ライフネット生命とか今までの半額と安い保険もありますし

  • << 32 🐰携帯はショップで見積もってもらって、今が1番安くつくプランなんです😃 親切なショップで、携帯料金が普段より上がったら電話をくれます😃 そして、今の現状だと○○プランに変えたら 今月これだけ安くなりますよと知らせてくれるので、 その月その月の使い方でプラン変更をしています😃 生命保険は夫とも話し合ってはいるんです。 義母とも話し合いしています。 解約せずにプラン変更だけしました。 他社のと比べると、安い会社いっぱいあって 保険代がもったいないなとは思うのですが、義母の気持ちと義姉の立場を考えると(その保険は義姉の付き合い)プラン変更が妥当な線でした。 去年、子供が産まれたので、義姉にまた同じ保険会社の保険に入るように言われて、保険員さんまで呼んでくれましたが、断りきれてません。 まだ入る予定はないと待ってもらってる状態です。 最終的には断るつもりです。 ありがとうございます🎵

No.28 12/03/29 08:18
通行人28 ( 20代 ♀ )

旦那さんが使う分が34~80万⁉😨
何それびっくり😨

そこに家賃や教育費など必要な分と主さんにいく生活費…元々のお給料が100万単位のものすごい額なんですね。
少ない給料からなんとかやりくりをっていう話じゃないんですね💦


旦那さんが何に使ってるのか把握していますか?

それだけお金あるなら、毎月いくらくらい必要だからって最初から生活費としてもらう方がいいと思うんですが…

父親の威厳が大事だとか、旦那さんのやる気を削ぎたくないとかっていうのは、もしかして旦那さんにDV気質があるから怒らせないよう気を使ってるのかしら?

  • << 33 🐰DVはありません。 元がヒモ気質なんです。 出会った頃まで そうでした。 夫と付き合った女はみんなバリバリ働き、夫はそれに甘えて働かなくなる こんな生活でした。 幸か不幸か夫は外見がずば抜けて良かったため、何の苦労もせず女が次々と寄ってきては貢いでました。 そんな状態からのスタートだと思ってください。 私との付き合いは、夫のそんな考えや甘さなどを うまく操作して変えていくところから始まりました。 心理的なところを操作し、うまく誘導し、2年かけて変わりました。 今では、働く事が楽しいようです😃 沢山稼ぐ事が嬉しいようで、元々プー太郎だったのが 社長にまでなりました。 今週また事業を1つ増やしてます。 そして何よりも、私達家族が お父さんスゴイ!と誉める事が 夫のやる気をどんどん膨れあがらせてます。 人には色んなタイプがありますが、うちの夫の場合 この手段が1番効果があります。 アドバイスどうり、そのうち生活費はこれだけいると私が取る予定です。 ただ、今はその時期じゃないと思うので、様子を見つつ その時期が来るまで 与えられた金額の中から やりくりしたくて質問させていただきました。 アドバイスありがとうございます🎵

No.29 12/03/29 08:27
新米ママ ( z351l )

内訳を載せてみてはいかがですか??😊
そうすれば皆さん細かくアドバイス出来ると思いますよ😊

  • << 35 🐰新米ママさん、ありがとうございます🎵 内訳は、決まって毎月支払わなくてはならない額が12万。 残りが生活費です。 光熱費が約2~3万。 保険類が4.6万。 家賃3.6万。 携帯3台で約2万。 その金額を引いた残りが食費と雑費になりますので、生活費はバラバラです。

No.30 12/03/29 10:01
ベテラン主婦26 

旦那様の取り分がスゴイね。旦那の取り分・生活費共に、月によって差が激しすぎる。
旦那の威厳というけど、生活費1万円の月もあるって事、旦那様は知ってるんですか??
知っていて一万しか残らないのに取り分は取っていく・・としたら。
それでも旦那のおかげ~と言ってるとしたら。
なんか変な家庭。
子供に必要な物(自転車とか)くらい、別途で言えばいいじゃん。「買ってあげたいんだけど」って。
もしかしてそれ言った時点で旦那はキレルの?
お金の話したら怒るような旦那なの?

  • << 36 🐰お金の話をしたら、申し訳なさそうにションボリします。 1万しかない月があった事は、その数ヶ月後に話したので知ってます。 そんな苦労があった事を知り、夫の結論は“もっと頑張る”でした。 その事を知り、その翌々月は収入が90万円増えました。 勝手に自転車を買おうが、何に使おうが夫は何1つ文句は言いません。 私は私で好きなように使っていいようです😃 ただ、好きなように買うと後々困るのは私です。 だから、買ってない状態です😥 ありがとうございます🎵

No.31 12/03/29 10:39
専業主婦0 

>> 26 生活費とは別に貯金はいくら位ありますか? 🐰貯金はいくらあるのかわかりません。
貯金自体、夫に秘密にしているので通帳記入もしていません。
こども手当てなど、外から入ってくる分を貯金していて、全く触ってない状態です。
後は、子供達の保険に入ったふりして毎月 子供名義の通帳に2万ずつ入れ始めました。
これも夫には内緒です。
うまくいけば、この金額を4万まで引き上げる予定です😃

No.32 12/03/29 10:52
専業主婦0 

>> 27 携帯は解約しなくても一番安いプランにすればいかがでしょうか? 保険は本当に必要かどうかが大切ですよ お母さんが頑張って払ってきた期間は、… 🐰携帯はショップで見積もってもらって、今が1番安くつくプランなんです😃
親切なショップで、携帯料金が普段より上がったら電話をくれます😃
そして、今の現状だと○○プランに変えたら 今月これだけ安くなりますよと知らせてくれるので、
その月その月の使い方でプラン変更をしています😃

生命保険は夫とも話し合ってはいるんです。
義母とも話し合いしています。
解約せずにプラン変更だけしました。
他社のと比べると、安い会社いっぱいあって 保険代がもったいないなとは思うのですが、義母の気持ちと義姉の立場を考えると(その保険は義姉の付き合い)プラン変更が妥当な線でした。
去年、子供が産まれたので、義姉にまた同じ保険会社の保険に入るように言われて、保険員さんまで呼んでくれましたが、断りきれてません。
まだ入る予定はないと待ってもらってる状態です。
最終的には断るつもりです。

ありがとうございます🎵

  • << 34 携帯代いくらなんですか? いっぱい使っていたら、一番安くつくプランでも節約にはなりませんよ・・・ 私は3000円 生命保険はプラン変更で無理のない金額になりましたか? 生命保険料の半分は保険レディの人件費なんですよ 私だったら、義理の家族に本当のこと言って子供に自転車を買ってあげたい 家族のために保険に入るのに、その保険のせいで自転車買ってあげられないなんて本末転倒

No.33 12/03/29 11:19
専業主婦0 

>> 28 旦那さんが使う分が34~80万⁉😨 何それびっくり😨 そこに家賃や教育費など必要な分と主さんにいく生活費…元々のお給料が100万単位のもの… 🐰DVはありません。

元がヒモ気質なんです。
出会った頃まで そうでした。
夫と付き合った女はみんなバリバリ働き、夫はそれに甘えて働かなくなる こんな生活でした。

幸か不幸か夫は外見がずば抜けて良かったため、何の苦労もせず女が次々と寄ってきては貢いでました。

そんな状態からのスタートだと思ってください。


私との付き合いは、夫のそんな考えや甘さなどを うまく操作して変えていくところから始まりました。
心理的なところを操作し、うまく誘導し、2年かけて変わりました。

今では、働く事が楽しいようです😃

沢山稼ぐ事が嬉しいようで、元々プー太郎だったのが 社長にまでなりました。

今週また事業を1つ増やしてます。

そして何よりも、私達家族が
お父さんスゴイ!と誉める事が 夫のやる気をどんどん膨れあがらせてます。

人には色んなタイプがありますが、うちの夫の場合 この手段が1番効果があります。

アドバイスどうり、そのうち生活費はこれだけいると私が取る予定です。
ただ、今はその時期じゃないと思うので、様子を見つつ
その時期が来るまで 与えられた金額の中から やりくりしたくて質問させていただきました。

アドバイスありがとうございます🎵

No.34 12/03/29 11:47
匿名14 ( 30代 ♀ )

>> 32 🐰携帯はショップで見積もってもらって、今が1番安くつくプランなんです😃 親切なショップで、携帯料金が普段より上がったら電話をくれます😃 そ… 携帯代いくらなんですか?
いっぱい使っていたら、一番安くつくプランでも節約にはなりませんよ・・・
私は3000円

生命保険はプラン変更で無理のない金額になりましたか?
生命保険料の半分は保険レディの人件費なんですよ
私だったら、義理の家族に本当のこと言って子供に自転車を買ってあげたい

家族のために保険に入るのに、その保険のせいで自転車買ってあげられないなんて本末転倒

  • << 40 🐰携帯代は夫が1万前後、 私と息子が2人合わせて7000ちょいです。 私も息子も携帯は持ちたくない派なのですが、義家族との付き合いで持たないといけない状態の1番安いプランです😃 保険で無理があるかないかは、どうなんでしょうか…私にもわかりません。 なくなれば嬉しいですけどね😃 保険代を支払っても生活はできてます😃 今月は、やっとトリミングです😃 先ほど予約してきました。 月に、1つは何かに使うのですが もっと節約できたら、月に2つは必ず何かに使えないかなと思いまして、よい案があれば聞きたいです😃 ありがとうございます🎵

No.35 12/03/29 12:03
専業主婦0 

>> 29 内訳を載せてみてはいかがですか??😊 そうすれば皆さん細かくアドバイス出来ると思いますよ😊 🐰新米ママさん、ありがとうございます🎵

内訳は、決まって毎月支払わなくてはならない額が12万。
残りが生活費です。
光熱費が約2~3万。

保険類が4.6万。

家賃3.6万。

携帯3台で約2万。

その金額を引いた残りが食費と雑費になりますので、生活費はバラバラです。

  • << 37 定期代と学費は??

No.36 12/03/29 12:11
専業主婦0 

>> 30 旦那様の取り分がスゴイね。旦那の取り分・生活費共に、月によって差が激しすぎる。 旦那の威厳というけど、生活費1万円の月もあるって事、旦那… 🐰お金の話をしたら、申し訳なさそうにションボリします。
1万しかない月があった事は、その数ヶ月後に話したので知ってます。

そんな苦労があった事を知り、夫の結論は“もっと頑張る”でした。
その事を知り、その翌々月は収入が90万円増えました。

勝手に自転車を買おうが、何に使おうが夫は何1つ文句は言いません。
私は私で好きなように使っていいようです😃
ただ、好きなように買うと後々困るのは私です。
だから、買ってない状態です😥

ありがとうございます🎵

No.37 12/03/29 12:17
匿名14 ( 30代 ♀ )

>> 35 🐰新米ママさん、ありがとうございます🎵 内訳は、決まって毎月支払わなくてはならない額が12万。 残りが生活費です。 光熱費が約2~3… 定期代と学費は??

  • << 39 🐰定期代と書きましたが正しく言えば、バス券です😃 これも説明しなければいけないですね…。 子供の通学のためのバス券で、5000円で11日分です。 学校の休みによって、何日分いるか変動します。 なので、0円~1万円です😃 学費は収入が大変多い時に、学費引き落としの講座に たっぷり入れます。 どれだけ残ってるのかは見てないので、わかりません。 残ったら残ったで、一番下の赤ちゃんの学費のために置いておくつもりです。 自営なので、収入が無くなる事だってありえます。 基盤が出来上がる前に夫が倒れたら、収入はなくなります。 万が一の時のために、私の取り分が多かった月は 子供達の学費講座に振り込む、もしくは、収入が0の時対策で隠し貯金に回してます。

No.38 12/03/29 13:46
通行人13 ( ♀ )

そこまで上手にご主人を乗せることができるなら
いっそのことご主人の収入は全て主さんが管理するように乗せてしまえばいいと思います

何かご主人があるだけ使ってしまってるようですね
子供用の貯金とか老後の蓄えもなさそうです

保険やら携帯料金はそのままにしておいてもいいですよ

最低限必要な家計費
トリミングやら何やらの雑費5万くらい
子供の貯金
老後の貯金
いざという時の為の貯金
これらを引いた残をご主人が自由に使うようにすれば良いのでは?

収入の多い月は貯金をちょっと増やして

家計費と雑費を上手く遣り繰りして浮いたお金はへそくり貯金


それなりに事業が回ってるときは良いですが不景気になったときの備えをしておくのは事業主の妻の役目ですよ


  • << 41 🐰すみません。説明不足でした。 “貯金をするから生活費が少ない” これです。 例えば、今月は私の取り分が50万、夫の取り分が45万でした。 50万も生活費があれば普通は余裕に生活できると思います。 50あろうが80あろうが、30万で生活がしたいのです。 なので今月は50-30で、20万は貯金しています。 その30の中から、必要なものを引き、残りを生活費として考えてます。 意味わかりますかね? 説明が下手で申し訳ないです😥 なので、自転車も買おうと思えば 買えるのです。 お金あるし、自転車くらい買おうという生活をしていたら それが当たり前になってしまい、 いざ収入がなくなった時 生活レベルを落とすのが苦痛に感じると思うんです。 華やかな生活からの転落で、夫婦間にもヒビが入るかもしれません。 それを防ぐために、どんなに収入が増えようが30万で生活をしたいと思ってます。 夫のお金の管理の件は、いずれ私が握る予定です。 今は その時期じゃないので しません。 私達夫婦は再婚同士で、付き合い期間2年と結婚して まだ1年です。 合計3年間で、ここまで変わってきました。 もう3年、まだ3年ととるか 人それぞれ感じ方は違うと思いますが、 私の中では年単位で夫を導いていく計画なので、 今(今年)は会社の基盤を作る&夫に達成感を味わってもらう計画です。 今週 設立した会社では私を役職につけてもらう約束なので、 そこから少しずつ 夫の知らず知らずのうちに会社のお金の事に介入していく予定です。 今はまだその時期じゃない ただそれだけです😃 アドバイスありがとうございます🎵

No.39 12/03/29 13:47
専業主婦0 

>> 37 定期代と学費は?? 🐰定期代と書きましたが正しく言えば、バス券です😃
これも説明しなければいけないですね…。
子供の通学のためのバス券で、5000円で11日分です。
学校の休みによって、何日分いるか変動します。
なので、0円~1万円です😃

学費は収入が大変多い時に、学費引き落としの講座に たっぷり入れます。
どれだけ残ってるのかは見てないので、わかりません。
残ったら残ったで、一番下の赤ちゃんの学費のために置いておくつもりです。


自営なので、収入が無くなる事だってありえます。
基盤が出来上がる前に夫が倒れたら、収入はなくなります。
万が一の時のために、私の取り分が多かった月は 子供達の学費講座に振り込む、もしくは、収入が0の時対策で隠し貯金に回してます。


No.40 12/03/29 14:00
専業主婦0 

>> 34 携帯代いくらなんですか? いっぱい使っていたら、一番安くつくプランでも節約にはなりませんよ・・・ 私は3000円 生命保険はプラン… 🐰携帯代は夫が1万前後、 私と息子が2人合わせて7000ちょいです。

私も息子も携帯は持ちたくない派なのですが、義家族との付き合いで持たないといけない状態の1番安いプランです😃


保険で無理があるかないかは、どうなんでしょうか…私にもわかりません。
なくなれば嬉しいですけどね😃

保険代を支払っても生活はできてます😃
今月は、やっとトリミングです😃
先ほど予約してきました。

月に、1つは何かに使うのですが
もっと節約できたら、月に2つは必ず何かに使えないかなと思いまして、よい案があれば聞きたいです😃

ありがとうございます🎵

No.41 12/03/29 14:59
専業主婦0 

>> 38 そこまで上手にご主人を乗せることができるなら いっそのことご主人の収入は全て主さんが管理するように乗せてしまえばいいと思います 何か… 🐰すみません。説明不足でした。
“貯金をするから生活費が少ない”
これです。

例えば、今月は私の取り分が50万、夫の取り分が45万でした。
50万も生活費があれば普通は余裕に生活できると思います。
50あろうが80あろうが、30万で生活がしたいのです。
なので今月は50-30で、20万は貯金しています。
その30の中から、必要なものを引き、残りを生活費として考えてます。

意味わかりますかね?
説明が下手で申し訳ないです😥


なので、自転車も買おうと思えば 買えるのです。
お金あるし、自転車くらい買おうという生活をしていたら
それが当たり前になってしまい、
いざ収入がなくなった時 生活レベルを落とすのが苦痛に感じると思うんです。
華やかな生活からの転落で、夫婦間にもヒビが入るかもしれません。
それを防ぐために、どんなに収入が増えようが30万で生活をしたいと思ってます。


夫のお金の管理の件は、いずれ私が握る予定です。
今は その時期じゃないので しません。
私達夫婦は再婚同士で、付き合い期間2年と結婚して まだ1年です。
合計3年間で、ここまで変わってきました。
もう3年、まだ3年ととるか 人それぞれ感じ方は違うと思いますが、
私の中では年単位で夫を導いていく計画なので、
今(今年)は会社の基盤を作る&夫に達成感を味わってもらう計画です。

今週 設立した会社では私を役職につけてもらう約束なので、
そこから少しずつ 夫の知らず知らずのうちに会社のお金の事に介入していく予定です。

今はまだその時期じゃない ただそれだけです😃

アドバイスありがとうございます🎵

No.42 12/03/29 17:19
匿名14 ( 30代 ♀ )

>> 41 家賃安いですね。
30万で生活できませんか?

  • << 49 🐰生活はできますよ😃 何かを妥協すれば20万でも生活はできます。

No.43 12/03/29 17:50
新米ママ ( z351l )

なるほど~。
生活費30万で

固定費が12
光熱費が2~3
携帯が2
保険が4.6
家賃が3.6

これだけで約22万

残り8万
そこから食費と雑費

育ち盛りの男の子が
いるので食費はかかりますよね(>_<)

う~ん。

でも削るならやっぱ
食費や雑費が一番手っ取り早いかな(>_<)

必要なものは買わないと
行けない気もしますが💧

応援してます(゜∇゜)❤

  • << 51 🐰応援ありがとうございます🎵 光熱費などが12万です🐰 食費と雑費が やはり削りやすいですよね😃 育ち盛りの男の子達の食費が大変かかります😱 ダイエットと称して食費は結構減りましたが、 まだまだ成長期ですし、身長を伸ばしていかないといけないので これ以上は食に関しては減らせないと思っています。 野菜を多くするようにしてましたが、野菜が高くなり… 節約にならなくなりました💦 もやしが相変わらず安いので、もやし料理でボリュームのあるものがあれば伝授させてください🙇 よろしくお願いします🙇

No.44 12/03/29 17:56
匿名14 ( 30代 ♀ )

>> 43 固定費が12
光熱費が2~3
携帯が2
保険が4.6
家賃が3.6
の合計が12ですよね?

  • << 52 🐰そうです。 解説ありがとうございます🎵

No.45 12/03/29 19:18
新米ママ ( z351l )

>> 44 あっ(゜∇゜)
そうやって解釈するんですね(>_<)

だとしたら……どれだけ食費かかってるんですかね(゜∇゜)

  • << 53 🐰食費はバラバラです。 普通に食べてる時は、週に4万かかってました😫💦 月にしたら16万ですね💦 私と夫は少食ですが息子達がすごくよく食べます。 食材自体は安物ばかりなのですが、食べる量がすごいのです。 私がダイエットしたいから付き合ってもらう提案をし、それにうまく乗ってくれてからは、食費は半額以下にまで下がりました。 普段の日と長期連休(夏休みなど)の給食のない月では食費が全然違ってきます。 なので、食費は?と聞かれると、 4万~8万です😃 そこに+誕生日やクリスマスなどがあると1万は増えます。

No.46 12/03/29 19:34
匿名14 ( 30代 ♀ )

>> 45 生活スタイルと何に重点を置くかによりますよね

  • << 55 🐰重点ですか… 簡単なようで難しい質問ですね😥 自分でも わかっていないので考えてみます。 ありがとうございます🎵

No.47 12/03/29 19:46
新米ママ ( z351l )

>> 46
そうですね(゜∇゜)
必要な物は買うべきだと
思いますが(>_<)

難しいですね…

  • << 56 🐰ありがとうございます🎵 自転車。 必要不可欠って訳ではないので、今まで後回しになってました😥 布団もそうです。 無くても なんとかなるという思いが、後回しになったのです😥 必要なものを毎月1つずつ買っていってるのだから、自転車や布団や散髪代の順番がいつかは来ます。 もっと早くに順番が回ってくるはずだったのに、想定外のものが必要になる事があり(家電が壊れたりなど) なかなか順番が来ません。 こんな状態なので、何かを節約して 早く順番が回ってくるようにしたいと思いました😃 ありがとうございます🎵

No.48 12/03/29 19:57
匿名14 ( 30代 ♀ )

>> 47 私もそう思います。
節約はいいのですが、あまりにも切り詰めると気持ちが暗くなっちゃいます。
全部ではありませんが、安いものはあまりいいものが少ないですからね。

ふとんや自転車そんなに高いものではないのら買ってあげたらいいのでは?

  • << 57 🐰気持ちが暗くなったり、つらく感じる性格ではないので大丈夫です😃 お気遣いありがとうございます🎵 自転車。 元々、子ども達は持ってました。 次男の友達同士の遊びで“自転車鬼ごっこ”が流行った頃がありました。 見た目が古い自転車に乗ってた次男は、みんなのようなカッコイイ新しい自転車を欲しがりました。 自分の自転車はカッコ悪いと感じた次男は遊びに行かなくなりました。 次男の誕生日が近かったため、誕生日プレゼントは自転車にする事にしたのですが、最初は次男も喜んでいたのが もっと他に欲しいものができて、自転車じゃなくゲームが欲しいと言ってきました。 なので、ゲームになりました。 そして、しばらくして次男の自転車が壊れました。 不自然な壊れ方なのとタイミング的に自分で壊したのでは?と思っていますが、 証拠がないので追求はしていません。 修理に行きましたが、修理費より新しいものを買った方が安いので修理しませんでした。 そして、長男が自分の自転車を次男にあげてしまいました。 なので、長男の自転車がないままなんです。 何が言いたいかと言うと、 勝手にあげてしまい 自転車が欲しいと言われても そんなの後回しじゃ! って感じでした。 自転車自体は安い店なら数千円で買えます。 コタツなし、 冷暖房なし、 給湯器なし、 電子レンジやトースターなし、 子どもの自転車なし、 こんな状態だったので1つ1つが高くて💦 たった数千円の自転車でも考えてしまいました😥 ありがとうございます🎵

No.49 12/03/29 20:02
専業主婦0 

>> 42 家賃安いですね。 30万で生活できませんか? 🐰生活はできますよ😃
何かを妥協すれば20万でも生活はできます。

No.50 12/03/29 21:03
通行人13 ( ♀ )

やはり保険を見直ししてその分をゆとりにするのが良いですよ

特に自動車保険は見直しの余地ありですね

事業主なら生保は手厚くしといたほうが良いです

ご主人の事業は法人ですか?
法人で加入する逓増型保険をご存じですか?
会社が事業主や従業員に保険を掛けて退職金に充当したり怪我や病気の手当てや見舞金に充てる制度です
保険料が加入年数に乗じて積立金になり満期(定年)で退職金のように受け取れます
保険料は経費にできます

特に事業主は雇用保険の対象外なのでこの手の保険は必要かもしれません

会社で加入した分だけ個人の生保を縮小して見直すとお得かも


携帯もご主人の分だけ会社の経費に振り分けたら良いと思います

家計だけでなく事業主の妻として全体を見直ししてご主人と相談したら良いと思います


  • << 58 🐰素晴らしい案ありがとうございます🎵 なるほど!と大変 驚きました😃 夫の携帯代が経費として使えるなんて気付きませんでしたし😃 それと、自動車保険を払った事がありません😲 眼中になかったです😲 入ってるのかどうかも聞いた事がないので聞いてみます😃 ありがとうございます🎵 助かります🎵
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧