注目の話題
まじでムカつく店員
男女は結婚したら不倫や浮気をするの?
助けてください、もう無理です

我が家だけ‥みんなで集まる時との差

レス20 HIT数 4492 あ+ あ-

匿名( ♀ )
12/03/22 05:14(更新日時)

せこいことなのかもしれませんが‥‥義家での親戚集まっての食事会(誕生日会など好きな親)の時に不満があります。
我が家だけお金の負担があることです。
義親も作るの面倒だからと食べ物を買って、それを盛り付けて出すことが多いのですが何店か頼んだうちの「〇〇をお店に行ってとってから家に来て」という呼び方をします。
お金を後払いにされてるので、我が家は何かしらお金も払いその後の手伝いもして参加という形です。
義姉家族は毎回来ますが、ただ食べるだけ。
義母からみての義妹さんも食べるだけ。
食べてるんだからお金払う分にはいいんですが、我が家だけってのに引っ掛かりがあります‥
おまけに別に行きたいわけでもない集まり、みんなで集まるからと呼ばれて行ってるのにと‥‥
しかし、我が家のみで顔出す場合は、何も言わずご馳走してくれお土産も持たせてくれたりします。みんなでの集まりの時は義姉家族や叔母さん家族のみお土産を貰って帰る感じで我が家だけありません。
義姉家族と我が家との場合も親戚が集まる場合と同じくです。
義姉家族(ようは娘)に気をつかってるのかな‥‥娘を立ててるのかな‥と最近では思うのですが、私の気持ちわかる方いますか?

No.1761834 12/03/11 09:25(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/03/11 09:42
通行人1 ( ♀ )

嫁に出た者はお客様で、息子は招く側なんでしょう。

No.2 12/03/11 09:53
匿名0 ( ♀ )

ありがとうございます。
その考えからきてるなら、こちらから「何か作って持って行きますが何がいいですか?買うと人数も多いし高くつくのでキツいです。」と言っちゃ駄目ですかね?💦(もしくは旦那に言って貰うか)
義親の言うとこのは高い店だし全員分だとこっちの食費が‥‥って感じなんで⤵
でも、何かわりに合わない気持ちになってしまう💦
娘は良いよな~‥というか。
義姉は義親にも恵まれてるし。
私が嫁いだとこが集まりが好きな親で、息子夫婦も負担して当然って考えの親だったってことですかね。
我が家だけで行く時は何かとしてくれてるから、不満も言えませんしね~💦

No.3 12/03/11 09:54
通行人3 

結婚したら、したくないおつきあいもあります。
1さんの言われる通りなんです。
お嫁さんのあなたをたててくれてるんだと思います。
娘さん達はおみやげぐらいは持参されてると、納得いきますが。

No.4 12/03/11 10:15
匿名0 ( ♀ )

>> 3 ありがとうございます。
土産の持参があったことはないですね。
ここは私の家だからと言ってたことがあるので、義姉からすれば気をつかう必要のある場所ではないのでしょう。(実家なのでそれはそうなんですが)
でも、義姉は義親からも毎月お金貰ったりしてて、どちらからもされるだけの側でいいな~‥という感じです。
我が家が今私が働けてるからいいんですが、仕事やめたら(出産で)旦那の給料だけでは私達が日々生活するだけでもキツいのに、正直美味しいからって義親が選んで頼んだ物を我が家が負担するのは何かな~‥と思ってしまいます💦
お寿司にしたいからお願いとか、揚げ物出したいから何か持ってきてならまだよかったんですが‥
何とか私が作った物を持参という形にしてもらえないか聞きたいです💦
何と言えば失礼にあたらないでしょうかね?

  • << 9 お義姉さんは、ご馳走になるんだから、ご実家や 特に主さん宅におみやげを持参するのが常識(気遣い)だと思いますが💦 お義姉さんは甘えすぎだと感じました。 もう自分の家じゃない自覚もってほしいですね。 お料理ですが、後片付けでもしながら、 わたし、今度OO作って皆さんに召し上がって頂きたいんだけど、いいかな。 なんていえば喜ばれるんじゃないですかね。 お義母さんにしたら、ホントは主さんと作りたいとか、作ってもらいたいけど 仕事をお持ちの主さんに申し訳けないと思って、買ったお料理かもしれません。 私も若い時は、納得できないこともありましたが、 長い年月かかって、今では6さんの言われたようなことが、現実なんだと 受け止めるようになりました。 がまんすることも多く大変ですが、ここで吐きだしてがんばりましょ。

No.5 12/03/11 10:24
匿名 ( r04eLb )

平等がいいですよね。


私だったらきちんとわけを話して行かないですね。義家の集まり行っても楽しくないのに、さらにお金自分だけ払わされたら凹みます。

  • << 7 気持ちスゴく分かります😣 私も旦那と結婚して旦那の実家まで車で3時間…高速使っても片道1時間45分程かかります…💦 私達も孫や義祖母にひ孫を見せてあげたい気持ちでお金をかけて会いに行ってますが、義姉家族は実家の近くに住んでいて、何も支払いせず酒も大量に飲み…と言う感じです😣 義姉も同じく実家だから…と言ってた事がありますが、そしたら旦那はだったら俺も実家だろ💢と怒って言ってました😁 義姉は子供と2人でほぼ毎日、実家に住んでいて(義姉の旦那はアパート住み)お金も一銭も入れてなく、結果舅がお金が無いから…と私達夫婦にお金をせびってきます😒 義姉はパートですが共働きしてます…子供の保育園のお迎えなど、日曜日の保育園休みの日は舅が毎週面倒見ているのに…お金入れないって…😤 色々と不満だらけです👊 舅は姑と離婚していますが、老後は私達が看るつもりでいましたが、舅は貯金0で毎月の生活が苦しいと… 私達は舅の老後で頭がいっぱいです😢 スミマセン💦主さん話が長くなってしまいましたが、義家族でのお金の揉め事はホント嫌ですよね…(>д<)

No.6 12/03/11 10:54
専業主婦6 

1さんの言う通り

考えが古いとか言われそうだけど、当たり前だと思います


嫌だから付き合わない、行きたくないからいかない、楽しくないから行かない
これらは通用しないんですよ。親戚付き合いにおいては

今の人は我慢が足りませんね
みな、そういう事を我慢してきているんですよ

自分達が得しないから嫌だという考えは捨てなさい

あなたは、そういう家に嫁いだんです。
甘いですね


結婚したら自分達の自由にできたり、天下とれるんじゃないですよ

結婚のしがらみとはこういうものです

本当に最近の人は「私なら行きません」とか平気で言うのですね


  • << 19 そういう我慢ってする必要ありますか? 不公平を我慢する必要ってあるんでしょうか? 理不尽じゃないですか? 「そういうものです」って言って済ませられます? 昔、女性に参政権はありませんでした。 現在はあります。 そういう風に、変わっていくべきだと思いませんか? 主さん、 「お義姉さんと私たち家族、不公平じゃないですか?」 と、義母さんに言えないものでしょうか? 11番さんの作戦、使ってみて欲しいです。 まあ、おそらく、お姑さんは家を主ら息子夫婦にあげるから 家をあげられない分、義姉に良くしたいのではないかな? でも、姑らの介護付の家じゃ、貰っても割に合わないから いらないってのが、何故わからないんだろう。 >10番さん、 嫁と娘と平等に出来ないなら 嫁から嫌われますよ。 嫌われても構わないから言ってるんでしょうけどね。それだけの話。

No.7 12/03/11 11:05
専業主婦7 ( 20代 ♀ )

>> 5 平等がいいですよね。 私だったらきちんとわけを話して行かないですね。義家の集まり行っても楽しくないのに、さらにお金自分だけ払わされたら凹… 気持ちスゴく分かります😣
私も旦那と結婚して旦那の実家まで車で3時間…高速使っても片道1時間45分程かかります…💦
私達も孫や義祖母にひ孫を見せてあげたい気持ちでお金をかけて会いに行ってますが、義姉家族は実家の近くに住んでいて、何も支払いせず酒も大量に飲み…と言う感じです😣
義姉も同じく実家だから…と言ってた事がありますが、そしたら旦那はだったら俺も実家だろ💢と怒って言ってました😁

義姉は子供と2人でほぼ毎日、実家に住んでいて(義姉の旦那はアパート住み)お金も一銭も入れてなく、結果舅がお金が無いから…と私達夫婦にお金をせびってきます😒
義姉はパートですが共働きしてます…子供の保育園のお迎えなど、日曜日の保育園休みの日は舅が毎週面倒見ているのに…お金入れないって…😤
色々と不満だらけです👊
舅は姑と離婚していますが、老後は私達が看るつもりでいましたが、舅は貯金0で毎月の生活が苦しいと…
私達は舅の老後で頭がいっぱいです😢

スミマセン💦主さん話が長くなってしまいましたが、義家族でのお金の揉め事はホント嫌ですよね…(>д<)

No.8 12/03/11 11:07
専業主婦7 ( 20代 ♀ )

>> 7 スミマセン💦5さんにではなく主さんにあてたレスです😥

No.9 12/03/11 12:24
通行人3 

>> 4 ありがとうございます。 土産の持参があったことはないですね。 ここは私の家だからと言ってたことがあるので、義姉からすれば気をつかう必要のある… お義姉さんは、ご馳走になるんだから、ご実家や
特に主さん宅におみやげを持参するのが常識(気遣い)だと思いますが💦

お義姉さんは甘えすぎだと感じました。
もう自分の家じゃない自覚もってほしいですね。

お料理ですが、後片付けでもしながら、
わたし、今度OO作って皆さんに召し上がって頂きたいんだけど、いいかな。
なんていえば喜ばれるんじゃないですかね。

お義母さんにしたら、ホントは主さんと作りたいとか、作ってもらいたいけど
仕事をお持ちの主さんに申し訳けないと思って、買ったお料理かもしれません。

私も若い時は、納得できないこともありましたが、
長い年月かかって、今では6さんの言われたようなことが、現実なんだと
受け止めるようになりました。

がまんすることも多く大変ですが、ここで吐きだしてがんばりましょ。

No.10 12/03/11 13:05
専業主婦10 ( ♀ )

御料理を作るとなると大変ですよ

返って苦痛になるかもです

お義姉さんに
少し出して貰うか

行かないかですね


私には息子と娘がいますが
将来 娘が嫁いで帰って来るなら
色々してあげたいと思います

やはり
娘と嫁じゃ比べものにならない

  • << 12 ああ、こんな風に考えてる姑もいるんだ。 こういう家には嫁ぐのが間違いだから気を付けろと我が子にもつたえなきゃ。

No.11 12/03/11 13:37
通行人11 

「すみませーん。今回は急に行けなくなったので、お料理はお義姉さんに取りに行ってもらってくださーい。」
「すみませーん。出発が大幅に遅れそうなので、お料理は他の方にお願いしまーす」

と、サラッと立て続けに欠席もしくは遅刻してみて、意図的に主さん家に金銭負担をさせているのか様子を伺う。


あまりに不公平なら言ってみていいと思う。


今の人は我慢がたりないとか、理不尽に耐えるのが美徳みたいな考え方もあるみたいだけど、そこまで義家族の我が儘に付き合う必要はない。

公平な負担を我慢するのは仕方ないけど、そうじゃないなら嫁イジメと同じだよ。

No.12 12/03/11 15:55
専業主婦12 ( 30代 ♀ )

>> 10 御料理を作るとなると大変ですよ 返って苦痛になるかもです お義姉さんに 少し出して貰うか 行かないかですね 私には息子と娘がいます… ああ、こんな風に考えてる姑もいるんだ。
こういう家には嫁ぐのが間違いだから気を付けろと我が子にもつたえなきゃ。

  • << 16 私 まだ姑じゃないし👅

No.13 12/03/11 16:05
通行人13 ( 30代 ♀ )

きっとお義母様は、主さん一家を跡取りとたててくれてるから他の家族はお客様なのでは?だから、主さん一家も準備に参加してますよってことではないのかなあ?
主さん家族だけなら、ご馳走してくれてお土産くれるんでしょ?
はっきりと費用が負担なので、作ってきますって言ってみては?多分、お義母様は、主さんが金銭的負担を感じてるとは思ってなさそう。作るよりラクだし、準備に参加させてあげて、私、上手くやってるとか思ってるかもね😱

私は、作る自信ないし、変なの買って嫌がられるより、なんにも悩まず、指定されたの持ってくほうがいいやあ~💦まあ、それ以前に、行きたくないけど❗❗

No.14 12/03/11 16:15
専業主婦14 ( ♀ )

気持ちもわからなくはないですが…。

主さん達が行った時にもてなされているなら、とりあえず良しとしてはどうですか?

私だったら、自分で作ったものや選んだ物を持って行ってケチつけられたら嫌だからある意味楽でもあるかなぁ、と。
あまり高額なら支払いは旦那さんの小遣いからも少し頂くことにしては…???

No.15 12/03/11 18:18
新米ママ ( z351l )


う~ん。

私もよく実家に行きますが
手ぶらでいくのも忍びないし
毎回ご馳走されるのも
気が引けるので
気にならないかな。

まぁそれが週1なら迷惑ですけどね(・_・;)

No.16 12/03/11 21:40
専業主婦10 ( 30代 ♀ )

>> 12 ああ、こんな風に考えてる姑もいるんだ。 こういう家には嫁ぐのが間違いだから気を付けろと我が子にもつたえなきゃ。

まだ姑じゃないし👅

No.17 12/03/11 22:06
通行人17 

うちは実母が私より、やけにお嫁さんに気を遣ってます。まぁ、弟のお嫁さんだし巡り巡って、弟によくしてもらえたらいい?と考えてるのかなぁ。
まっ、夫の実家はどうしても嫌だけどね!私は嫌だな!義理母😅
ってなことで、私が義理母嫌ってるから、実母はお嫁さんが嫌な思いしないように、用心深いのかも😅
色々ですなぁ~💦

No.18 12/03/14 08:11
匿名0 ( ♀ )

ありがとうございます。沢山のレスいただきましたが今忙しくて一括お礼になります。申し訳ありません。
旦那に軽いのりで作って行くって言ってるよと言って貰おうかと考えましたが、上手くやってると思っているなら角が立つかなぁ‥と再び悩みました💦
また皆さんのレス読み返して考えてみたいと思います🙇

No.19 12/03/15 04:07
匿名19 ( 40代 ♀ )

>> 6 1さんの言う通り 考えが古いとか言われそうだけど、当たり前だと思います 嫌だから付き合わない、行きたくないからいかない、楽しくないから… そういう我慢ってする必要ありますか?

不公平を我慢する必要ってあるんでしょうか?
理不尽じゃないですか?

「そういうものです」って言って済ませられます?
昔、女性に参政権はありませんでした。
現在はあります。
そういう風に、変わっていくべきだと思いませんか?


主さん、
「お義姉さんと私たち家族、不公平じゃないですか?」
と、義母さんに言えないものでしょうか?

11番さんの作戦、使ってみて欲しいです。



まあ、おそらく、お姑さんは家を主ら息子夫婦にあげるから
家をあげられない分、義姉に良くしたいのではないかな?

でも、姑らの介護付の家じゃ、貰っても割に合わないから
いらないってのが、何故わからないんだろう。

>10番さん、
嫁と娘と平等に出来ないなら
嫁から嫌われますよ。
嫌われても構わないから言ってるんでしょうけどね。それだけの話。

No.20 12/03/22 05:14
通行人20 ( ♀ )

主さんが家計を管理している事を前提で書きます。違うなら無かった事に🙏

私なら普通に旦那さんに言いますけどね💧
毎回この額払うのはキツいんだけどって。旦那さんの給料だけになったら余裕なくなるんでしょう?だったら今のうちに少しでも多く貯めておこうと考えるのが自然では?
そういう話を旦那さんにしたら分かってくれるのでは?

まあでも、そもそも私なら次から払えるだけのお金を持って行ってないですね(実際は持ってても額次第では、え!そんなに持ってきてないよ!😭て言います😒)

それで旦那の小遣いから出させます。
足りなければ旦那は姑にもらうでしょう。
もしそうなれば姑に、すみません、今出産後の生活に備え節約中でウッカリしてました的な事を言います。

嫌がらせじゃないなら気付いて少しは配慮してくれるだろうし、
変わらなければ旦那の小遣いから出させるようにしますし、
姑や旦那と揉めたら揉めたでそれを行かない理由にして行きません。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧