注目の話題
どちらに付いていくべき?
東京への憧れと、上京しなかった後悔を消すには
どこまで必要ですか?

こんな人に預けたいですか?

レス27 HIT数 6216 あ+ あ-

専業主婦( 20代 ♀ )
12/03/03 14:58(更新日時)

同居してます。

義母についてです。

うちの義母は、自分の経験が絶対な人で、何に関してもそうですが、自分の経験と違う事はまず否定から入ります。

無論、同居してるので子育てへの干渉はもう当たり前で、尚且つ気をつけて欲しい事など言っても「~でも」と否定。

二人子供が居ますが、上の娘の時に散々嫌な目に合い、二人目も覚悟はしてましたが、またこの調子。

そして、ついこの間の出来事なんですが、義母が息子0歳3ヶ月の爪を切り始めました。

まだ首も座らない息子を片手に抱き抱え、起きてバタバタ手足を動かしてる中。しかも、義母は老眼。危ない事は目に見えてました。

ハッキリ止めてと断れば、逆ギレしてあからさま怒ってるのを態度に出す人なのでこちらも気遣い「私が後でやるから」と声かけました。

一旦は止めたものの、私が居ない隙にまた爪を切り出したらしく、言わんこっちゃない…深爪させて指から血が出てました。

怪我をさせてしまうのは親の私でもある事です。大事に至らなかったのでそれは百歩譲っていいです。

でも、未然にこちらは危険を回避しようと義母を止めたのに…若い頃と同じような感覚で「私はまだバリバリ育児出来る」みたいな変な自信が怖いし、嫌です。

義父にこの事を相談し、こちらの頼んだ事しかやらないで欲しいと(伝えてと)言いました。

でも義父から返ってきた言葉は義母を庇う言葉ばかり。夫婦だから嫁を庇いたい気持ちは分からなくないですが、ここに書いた事を説明しても尚、義母に子供達をこれからも預けてくれみたいな事を言われました。

皆さんは、このような状態でもお姑さんに預けますか?働きに行かなきゃでどうしても預けなきゃいけない人以外の方、教えて下さい。

タグ

No.1756871 12/03/01 10:06(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/03/01 10:18
専業主婦1 

預けません(>_<)
できることなら同居解消☆

  • << 5 主です。レスありがとうございます。 ですよね。私の感覚が可笑しいのかと思いました。 娘(上の子)の時にも同じような事があり、義母には頼まれない限り預けませんでした。 でも同居してるし、あからさまに避ければ嫌な顔され「もっと頼って」と言われるので、私の意思が弱いのもありですが断る事が出来ず嫌々預けたりしてきました。 ですが同居を続けてくうちに少しずつ信頼も出来るようになり、これなら大丈夫、やっていけそうと思ってた矢先の事でした。 私はもう出来る限り、義母に預けたくないですし、正直抱っこするだけでも嫌悪感です。 別居は来年か再来年、娘が小学校上がる前にはと思ってますが、先は長いですね。

No.2 12/03/01 10:31
通行人2 ( ♀ )

預けないし同居もしません。
あなたのご主人は何と言ってますか?

  • << 6 主です。レスありがとうございます。 旦那にも話しましたが、旦那は義母を怒りませんでした。口には出しませんでしたがきっと私が神経質過ぎるとしか思ってないと思います。 義母に、頼まれた事以外はしないで欲しいと伝えてくれと頼みましたが、何だかんだと言ってくれず…そのくせ、義母が機嫌を損ねない用件は直ぐさま伝えてたあたり、義母を庇ってるんだと思います。 親子揃って、本当に馬鹿です。 乱文すいません。

No.3 12/03/01 10:35
通行人3 ( ♀ )

私の義姉は「お義母さんのことが信じられないから、もう帰らない。」と言って子供を連れて離婚しました。

  • << 8 主です。レスありがとうございます。 一度信頼関係が崩れると、それを修復するのって易い事ではないんですよね。 義姉さんはそれで離婚されたとの事なので相当酷い仕打ちをされきたんでしょうね。 うちは離婚まではいきませんが、義母の事で何度となく喧嘩がありました。 早く家を出たいです。

No.4 12/03/01 11:07
専業主婦4 ( 30代 ♀ )

預けたくない~。

いつか大ケガさせそうで怖い😱

ちなみに謝ってくれましたか?

謝罪の言葉がなかったらソッコーで同居解消です。


旦那さんと話し合ってみて下さいね。
旦那を味方にできないなら、離婚覚悟で実家に帰って別居かな~。

  • << 12 主です。レスありがとうございます。 謝ってはいましたが、心に響きませんでした。 止めて(私がやるから)と注意したのにも関わらず、勝手にやっといて、謝られても…って感じです。 旦那は多分私が気にしすぎとでも思ってるんだと思います。 なので義母へは何も言ってくれませんでした。 預けて怪我させられたとかなら、預けた私にも責任はありますし、多少の怪我は(歩き回る様になると)日常茶飯事なので仕方ないと思いますが… 静止を無視した挙げ句、怪我させられ、もう義母への信頼は全くありません。 抱っこもさせたくないくらい、嫌悪感を感じます。

No.5 12/03/01 11:28
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 1 預けません(>_<) できることなら同居解消☆ 主です。レスありがとうございます。

ですよね。私の感覚が可笑しいのかと思いました。

娘(上の子)の時にも同じような事があり、義母には頼まれない限り預けませんでした。

でも同居してるし、あからさまに避ければ嫌な顔され「もっと頼って」と言われるので、私の意思が弱いのもありですが断る事が出来ず嫌々預けたりしてきました。

ですが同居を続けてくうちに少しずつ信頼も出来るようになり、これなら大丈夫、やっていけそうと思ってた矢先の事でした。

私はもう出来る限り、義母に預けたくないですし、正直抱っこするだけでも嫌悪感です。

別居は来年か再来年、娘が小学校上がる前にはと思ってますが、先は長いですね。

No.6 12/03/01 11:36
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 2 預けないし同居もしません。 あなたのご主人は何と言ってますか? 主です。レスありがとうございます。

旦那にも話しましたが、旦那は義母を怒りませんでした。口には出しませんでしたがきっと私が神経質過ぎるとしか思ってないと思います。

義母に、頼まれた事以外はしないで欲しいと伝えてくれと頼みましたが、何だかんだと言ってくれず…そのくせ、義母が機嫌を損ねない用件は直ぐさま伝えてたあたり、義母を庇ってるんだと思います。

親子揃って、本当に馬鹿です。

乱文すいません。

No.7 12/03/01 11:47
専業主婦7 ( 30代 ♀ )

私も同じ状況です。
私は、すべて先回りで😁爪を切らせないためには、お義母さんが気がつく前に爪を綺麗にしておく、子供が両親と遊ぶ時は、なるべく同じ場所で見ている。
ただ、孫を可愛がってくれているのもわかるので…💦目を瞑る事も必要かと😔
たまには、嫁抜きで孫と遊びたいだろうから、1時間ほど任せる日も作ってます😁
けど、あげてもいいおやつの準備や、飲みものも準備して…
うっ~💢思う場面も多いけど、ダメな時ははっきり、でも…おじいちゃん、おばあちゃんの特権も必要かと、目を瞑る時もあります😭

同居は嫁にはストレスですが、子供にはプラスになる場面もあると思います。

私も、時にイライラしながら😁頑張ります💪主様も頑張って下さい💪

  • << 18 主です。レスありがとうございます。 そうなんです。孫の為にやろうとしてくれてると思ったら、その気持ちを先に汲み取ってしまいキツく物申せない状況になります。 でも、今回の事は日が経った今でも許せないです。 もう利用するだけ利用して、家を出たら絶対預けません。 せっかく前向きに仲良くやってくアドバイスを下さったのに、なんかごめんなさい。

No.8 12/03/01 11:47
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 3 私の義姉は「お義母さんのことが信じられないから、もう帰らない。」と言って子供を連れて離婚しました。 主です。レスありがとうございます。

一度信頼関係が崩れると、それを修復するのって易い事ではないんですよね。

義姉さんはそれで離婚されたとの事なので相当酷い仕打ちをされきたんでしょうね。

うちは離婚まではいきませんが、義母の事で何度となく喧嘩がありました。

早く家を出たいです。

No.9 12/03/01 12:06
専業主婦9 ( 20代 ♀ )

預けたくないですね😣‼

うちも義母と同居で当然ながら育児はもちろん夫婦中にもそれ以外でも口出しや手助けしてくれちゃいます💨

育児手作ってくれるのはありがたいけど、逆効果だったりありがた迷惑だったり💧自分でやったほうがスムーズだったりで、毎日イライラモヤモヤで疲れます😫うちは子供がママと入りたいと嫌がっても泣いてても無理やり義母がお風呂入れてます😏

旦那さんは何か改善策考えてくれませんか❓

  • << 19 主です。レスありがとうございます。 旦那は何も言ってくれません。 今回の事以外にも今まで色々ありましたが、板挟みになってくれる事はありません。 しかも、義母が愚痴っていた事は私に伝えても、私が愚痴っていた事は義母には伝えません。 マザコン…とまではいきませんが、義父母にどこか遠慮してると言うか、変な所で気を遣います。 一度ブチ切れる事が出来たら、その後何かあれば言いやすくなるんでしょうが、その一歩を踏み出せません。

No.10 12/03/01 13:20
専業主婦10 ( ♀ )

預けるかな。虐待とは違うし愛情の賜物だからね。深爪とかは注意はするけど、子育てに対する考え方の違いにしろ孫を取り上げる理由にはならないです。

  • << 20 主です。レスありがとうございます。 虐待とかじゃないし、孫を思って手出し口出しする…そう思って、最近少しずつ預ける努力?をしてきましたが、この一件で一気に信用がなくりました。 怪我をさせてしまった事がどうのと言うよりか、わざわざ危険が目に見えてる事を自分勝手にやられた事が一番の理由です。 私がハッキリ言えないのもいけないんですけどね。 そこはやはり、孫や私に対してよくしてくれる事もあったので、邪険に扱うのはと遠慮していたと思います。

No.11 12/03/01 15:52
専業主婦11 ( ♀ )

働いてても預けないですね。
そんなに危なっかしいなら、預けて出かけたりできないから意味ないような…?とりあえず別居できないんですか?

赤ちゃんの時の深爪は大きくなってからもその形になっちゃいます。

  • << 21 主です。レスありがとうございます。 別居は今年か来年、予定してます。 娘の時にも爪切り勝手にされてて、元々縦爪できれいな形してたのですが、今は台形?のような形になってしまいました。 私がやった後でも、いちいち自分流に手直しされたりで、腹立つし、一時は育児にも自信無くすしで、今はもう義母の存在が無理です。受け付けません。

No.12 12/03/01 19:23
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 4 預けたくない~。 いつか大ケガさせそうで怖い😱 ちなみに謝ってくれましたか? 謝罪の言葉がなかったらソッコーで同居解消です。 旦那… 主です。レスありがとうございます。

謝ってはいましたが、心に響きませんでした。

止めて(私がやるから)と注意したのにも関わらず、勝手にやっといて、謝られても…って感じです。

旦那は多分私が気にしすぎとでも思ってるんだと思います。

なので義母へは何も言ってくれませんでした。

預けて怪我させられたとかなら、預けた私にも責任はありますし、多少の怪我は(歩き回る様になると)日常茶飯事なので仕方ないと思いますが…

静止を無視した挙げ句、怪我させられ、もう義母への信頼は全くありません。

抱っこもさせたくないくらい、嫌悪感を感じます。

No.13 12/03/01 19:44
匿名13 

むり。

No.14 12/03/01 23:29
匿名14 

預けません~😱
言い方悪いけど、何されるかわかんない😱
遊びの相手ならして貰いたいけど、お世話は「私流のやり方ですすめますから~😄」って言っちゃいますね😅

  • << 23 主です。レスありがとうございます。 私もハッキリ、嫌な事は嫌と言えたら少しは楽なんですけどね。 まだそういう砕けた仲じゃないと言うか…。 でも、旦那(息子)が注意しても逆ギレするような人だから誰が何を言っても聞く耳もたないんだろうなと思います。 そんな人に大事な子供達預けられないですよね。

No.15 12/03/01 23:35
専業主婦15 ( ♀ )

無理だ。ノイローゼになるわ。
うちなんて義理妹も義理親も虫歯菌あるのに舐めた箸で勝手に甘いもの食べさせるし、実親も衛生面で?なことばかり。
旦那はホッペにチュウーばかり。
自分と子供と二人きりが一番(^.^)
同居ってこと自体ストレス。
義理妹は同居のストレスの解消のため?たまに行くうちの息子にイタズラばかりするから喧嘩になりそうやわ(ノ_・,)

  • << 25 主です。レスありがとうございます。 酷いですね!!同居のストレスで息子さん虐めるなんて… 私も同居でストレスは溜まりますけど、何も子供に八つ当たりしなくても。 でも、本当それくらい同居ってストレスが溜まるものですよね。 うちも間接チューはありました。止めてほしい事を伝えても忘れた頃にまたやってるんです。 比較的まだ義父母は若い方ですが、何回も同じ事言うのも嫌になりますね。

No.16 12/03/02 05:24
専業主婦16 ( ♀ )

ただ一緒に遊んでもらうだけならいいけど、ママ気取りでお世話されるのは生理的に無理かなあ💦母性本能が危険を察知すると言うか…ハラハラしちゃって😥
そこんとこ同居だと大変ですよね💦深爪も恐いけど、うっかり耳掃除とかお鼻の掃除とかで失敗されちゃったら⁉と想像すると…😨

  • << 26 主です。レスありがとうございます。 鼻の掃除で思い出しましたが… 娘が小さかった頃、娘の鼻が鼻水で詰まってた時に、鼻に直接口をつけて啜ってた時は正直引きました。 自分の子供にやる分にはいいですけど、何で義母がそんな事やる必要あるの?と。 孫が可愛いのは分かるけど、孫への執着が凄すぎて参ってます。

No.17 12/03/02 09:55
専業主婦17 

何度も注意してるのに、 それでも勝手な事をし、 挙げ句ケガ・・・。
これを「単なる事故」で済ませて欲しくないですよね💧「私はまだバリバリ育児ができる‼」と言い張るのは勝手だけど、 孫で試すのはやめて欲しい💢

もう預けない方がいいのでは?
これから離乳食が始まったら、 もっと大きな問題が起こりそう⚠

ちなみにウチは敷地内同居ですが、 預けませんよ。
出産⇒退院してすぐ、 義親に赤ちゃんを見せに行きましたが、 ウチの義父、 新生児の顔にタバコの煙を吹き掛けましたからね💢
「この人には絶対預けない」と私が決めましたよ✋

「同居だから」「孫だから」という理由だけで、 大切な子供は預けられませんよ💦

No.18 12/03/02 13:31
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 7 私も同じ状況です。 私は、すべて先回りで😁爪を切らせないためには、お義母さんが気がつく前に爪を綺麗にしておく、子供が両親と遊ぶ時は、なるべく… 主です。レスありがとうございます。

そうなんです。孫の為にやろうとしてくれてると思ったら、その気持ちを先に汲み取ってしまいキツく物申せない状況になります。

でも、今回の事は日が経った今でも許せないです。

もう利用するだけ利用して、家を出たら絶対預けません。

せっかく前向きに仲良くやってくアドバイスを下さったのに、なんかごめんなさい。

No.19 12/03/02 13:49
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 9 預けたくないですね😣‼ うちも義母と同居で当然ながら育児はもちろん夫婦中にもそれ以外でも口出しや手助けしてくれちゃいます💨 育児手作って… 主です。レスありがとうございます。

旦那は何も言ってくれません。

今回の事以外にも今まで色々ありましたが、板挟みになってくれる事はありません。

しかも、義母が愚痴っていた事は私に伝えても、私が愚痴っていた事は義母には伝えません。

マザコン…とまではいきませんが、義父母にどこか遠慮してると言うか、変な所で気を遣います。

一度ブチ切れる事が出来たら、その後何かあれば言いやすくなるんでしょうが、その一歩を踏み出せません。

  • << 24 9です✏ 同居って旦那がどれだけ上手く立ち回れるかでだいぶ違うんですけどね。嫁の立場は一番意見しづらいんだからそこをなんとか理解してもらいたいですよね😥 さすがにぶち切れるほどの問題が出てきたら、それを機にいい加減改め直してもらえるキッカケにはなるかもしれませんね。 そもそも、母親は2人いらないんですよね✋可愛さあまって世話したいのはわかるけど、大概問題発生のもとに過ぎず💧💧

No.20 12/03/02 17:30
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 10 預けるかな。虐待とは違うし愛情の賜物だからね。深爪とかは注意はするけど、子育てに対する考え方の違いにしろ孫を取り上げる理由にはならないです。 主です。レスありがとうございます。

虐待とかじゃないし、孫を思って手出し口出しする…そう思って、最近少しずつ預ける努力?をしてきましたが、この一件で一気に信用がなくりました。

怪我をさせてしまった事がどうのと言うよりか、わざわざ危険が目に見えてる事を自分勝手にやられた事が一番の理由です。

私がハッキリ言えないのもいけないんですけどね。

そこはやはり、孫や私に対してよくしてくれる事もあったので、邪険に扱うのはと遠慮していたと思います。

No.21 12/03/02 17:42
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 11 働いてても預けないですね。 そんなに危なっかしいなら、預けて出かけたりできないから意味ないような…?とりあえず別居できないんですか? 赤ち… 主です。レスありがとうございます。

別居は今年か来年、予定してます。

娘の時にも爪切り勝手にされてて、元々縦爪できれいな形してたのですが、今は台形?のような形になってしまいました。

私がやった後でも、いちいち自分流に手直しされたりで、腹立つし、一時は育児にも自信無くすしで、今はもう義母の存在が無理です。受け付けません。

No.22 12/03/02 17:43
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

主です。レスありがとうございます。

ですよね。私も未だに許せません。

義父もそんな義母に預けろって夫婦二人、イカれてます。

No.23 12/03/02 17:49
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 14 預けません~😱 言い方悪いけど、何されるかわかんない😱 遊びの相手ならして貰いたいけど、お世話は「私流のやり方ですすめますから~😄」って… 主です。レスありがとうございます。

私もハッキリ、嫌な事は嫌と言えたら少しは楽なんですけどね。

まだそういう砕けた仲じゃないと言うか…。

でも、旦那(息子)が注意しても逆ギレするような人だから誰が何を言っても聞く耳もたないんだろうなと思います。

そんな人に大事な子供達預けられないですよね。

No.24 12/03/02 23:27
専業主婦9 ( 20代 ♀ )

>> 19 主です。レスありがとうございます。 旦那は何も言ってくれません。 今回の事以外にも今まで色々ありましたが、板挟みになってくれる事はありま… 9です✏

同居って旦那がどれだけ上手く立ち回れるかでだいぶ違うんですけどね。嫁の立場は一番意見しづらいんだからそこをなんとか理解してもらいたいですよね😥

さすがにぶち切れるほどの問題が出てきたら、それを機にいい加減改め直してもらえるキッカケにはなるかもしれませんね。

そもそも、母親は2人いらないんですよね✋可愛さあまって世話したいのはわかるけど、大概問題発生のもとに過ぎず💧💧

No.25 12/03/03 14:25
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 15 無理だ。ノイローゼになるわ。 うちなんて義理妹も義理親も虫歯菌あるのに舐めた箸で勝手に甘いもの食べさせるし、実親も衛生面で?なことばかり。… 主です。レスありがとうございます。

酷いですね!!同居のストレスで息子さん虐めるなんて…

私も同居でストレスは溜まりますけど、何も子供に八つ当たりしなくても。

でも、本当それくらい同居ってストレスが溜まるものですよね。

うちも間接チューはありました。止めてほしい事を伝えても忘れた頃にまたやってるんです。

比較的まだ義父母は若い方ですが、何回も同じ事言うのも嫌になりますね。

No.26 12/03/03 14:40
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 16 ただ一緒に遊んでもらうだけならいいけど、ママ気取りでお世話されるのは生理的に無理かなあ💦母性本能が危険を察知すると言うか…ハラハラしちゃって… 主です。レスありがとうございます。

鼻の掃除で思い出しましたが…

娘が小さかった頃、娘の鼻が鼻水で詰まってた時に、鼻に直接口をつけて啜ってた時は正直引きました。

自分の子供にやる分にはいいですけど、何で義母がそんな事やる必要あるの?と。

孫が可愛いのは分かるけど、孫への執着が凄すぎて参ってます。

No.27 12/03/03 14:58
専業主婦27 ( 30代 ♀ )

無理💦

てか、子供の親は主さん夫婦だってことわかってるのかしら?

わかってないよね…

躾など育児は基本、親がやるもので、じぃじばぁばはたまに甘えさせる(それも嫌なんですが)存在であるべきだと私は思います…。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧