皆さんのご意見を聞かせて下さい。

レス13 HIT数 2745 あ+ あ-


2007/10/27 23:41(更新日時)

現在3歳👸と9か月👶のママです。実は先日姑に『同居したら私がパートで働くより○ちゃん(嫁の私)が働いたほうが稼ぎになる』と言われました💢孫は自分がみてると。私としては、今は専業主婦ですが、同居したら定年退職した姑舅達と一日中いるのは窮屈なのでパートに出るかぁ…💧とは考えていたのですが、子供が学校から帰宅する時間には🏠に居たいと思っているんです💨実家が田舎なので、人気のない通りで、近所に同じ位の年の子がいないので、通学班などとても当てになりません💦送迎しないと心配で…その事を旦那に話したら『お前のわがままだ』と言われてしまいました😢同居したら舅達がいるから心配ないと。『結局、仕事シタイノ?したくないの?』と言われ、仕事は家計が苦しくなったらするしかないでしょう💦と答えました。なんかショックでした。旦那は私の味方をしてくれる人だと思ってたので💔皆さんはどうですか?やはり私のわがままなのでしょうか?意見を聞かせて下さい🙏

No.174626 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

はっ?何それ!⁉よっぽど家計が苦しくない限りはママが世話した方がいいと思うよ💨ワガママなんかじゃないよ‼自分の子供だもん😊そんな事言われちゃショックだよね💢そんなこと言う姑たちにかわいい子供預けちゃダメダメ

No.2

主です。さっそくレス📩ありがとうございます。そぅですよね😃自分と同じくわがままじゃないと言っていただいて一安心しました😢なんか、子供産むだけであとは人任せてってイヤですし💨大体、子供達が成人するまでは母親が子育てして欲しいと旦那に言われ、好きだった仕事も私は辞めたんです💨それなのに、簡単には子供は渡せません💢
説得…とゆーか、気にしない事にします。ありがとうございました。

No.4

そうだ‼そうだ‼
簡単にあんた達の言いなりになってたまるか💨
嫁だからって小さくなってる必要はないよ✨大きく出て、別に生意気だって思われたっていいじゃん‼
可愛い我が子のため❤
やっぱりお母さんが一番だもの❤
旦那さんにしっかり自分の考えを分かってもらって、それでも親の味方するようなら、だったら子供連れて実家に帰ります💨ぐらい言っちゃったら😁
旦那さんが親の味方するなんて、一生苦労するから…
頑張ってくださいね💪

No.5

主です。レスありがとうございます。そうですね、旦那だけは味方になってくれなかったら辛いっ😭頑張ります💪ありがとうございました。

No.6

そのお姑さん現実的な人なのかもしれないですね、一家の収入を考えたらその方がたくさん稼げるからって事ですよね。
でも私も同じ事を言われたら嫌だと思うと思います。
それとどんな風に面倒見てくれるのかというのも私は気にします。
聞いた話によると、子供の面倒見切れなくてビデオ漬けにするおばーちゃんとかも居るらしいしー。
主さんのお姑さんは分かりませんが、だったら保育園に入れたいと思います。
3歳と9ヶ月って大事な時期ですもんね、「お義母さん一緒に働きましょう」と言ってはどうでしょうか?(笑)

No.7

レスありがとうございます📩現実的…確かにそうなのかもしれませんね💦保育園は旦那も家族も反対なんですよ⤵あぁ!でもさすがに一緒に働きましょ~は言えないです(笑)
なんだかイライラしてたんですが、お陰様で気が緩みました😃

No.8

私の知り合いにそういう人いましたよ。姑が孫をみて嫁がパート。姑はまだ若いのに稼げる貴方が外に行ってと…月10万🏠にいれてましたね💸
姑がみていた孫は何も出来なくて小学校でひらがなを書けないのは、その子だけでした。結局離婚して、子供は手放しました。始めから姑が育てたので合わなかったのでしょうね。
愛情ある親子関係の為にも主サンの考える通りにした方が👌私は登校班に交ざって学校まで送ってますよ。

No.9

わがままでは無いとは思いますが、稼げる時に稼いでおいた方がやはり将来的にも良いと思います。就職も年齢と共に仕事の幅も狭くなってきますしね😥
子供の養育費、家のリフォーム、車、老後の生活、お金はなんだかんだ綺麗事を並べてもやはりどうしても必要です😭頑張ってる親をみて悪くなる子供はいないですよ😊考え方はひとそれぞれでしょうが働きに出られる条件が揃っているのは羨ましい限りです😲

No.10

お子さんは是非ママが育ててあげてください🙏
私の友だち…三人子どもが居るんですが、一番上の子にだけ凄く冷たいんです。理由を聞くと、上の子の時はお姑さんに預けて自分は働きに出てたそうで、自分が育ててない…お姑さんの方になついてしまった…という事が取り返しのつかない心の傷になったそうです。そう自分で分析はできても、どうしても二番目三番目の子どもと同じ愛情を持てなくて自己嫌悪されていました。

それと…💧本に書いてありましたが、爺婆は孫を玩具にする人が多いそうです。平たく言うと、自分本位に孫を可愛がり、喜ぶ顔が見たくてオモチャやお菓子をむやみに与える。『ママに叱られるから内緒ね』って欺く事を教えたり。

本当に孫の事を思う姑さんなら、ママに育ててもらうべき事は、経験者として理解できるはずです。ママから子どもを離して良い訳がありません。

お姑さんに育てられお姑さんの色に染められたお子さんに、愛情が湧きますか?そして、ママにではなく婆になついてしまったお子さんを、可愛いと思えるでしょうか?我が子なので可愛くない訳はないと思いますが、自分の手で育てなかった事を後悔しても、時間は戻せませんよ。

No.11

祖父母は、甘やかすからあまり預けない方がいいと思う。

悪いことしても、笑いながら怒るし、子供もわがままになって、私と旦那に近寄らなくなった時期がありました。

今は、絶縁してます。

私の子育ては、悪いことをしたら叱る・良いことしたら褒めて抱き締める💕がモットーなんで、今は気楽に自分の子育てができています。
祖父母に振り回されないように、主さんの子育てをしていってください😃

No.12

主です。お礼が一括になり、申し訳ありません💦やはり沢山の方の意見を聞いてみるものですね🌟きっと、姑達になついて親の言う事をきかなくなるのでは…とは私も思いましたが、ホントそうなってしまうんですね😭働ける環境もあり、贅沢な悩みだったのかな?とも気付きました。でもやっぱり育児は任せたくない💨と、自分がどーしたいのかもハッキリしました😊周りになんと言われようと、自分の意見を通したいと思います。育児だけは人任せはダメですね💡そして、それをカバーしてくれる旦那であってほしい😉
皆さん、ありがとうございました😃

No.13

>> 12 主さんにそう言って頂けて、レスした甲斐がありました😃応援してます。頑張ってください💪

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧