注目の話題
50代バツイチ同氏の恋愛
復縁できると思いますか?
ピルを飲んで欲しい

家事手伝いで習い事。こんな私は古い?

レス42 HIT数 6873 あ+ あ-

匿名( 20代 ♀ 4xWLRb )
12/04/16 11:52(更新日時)

時代遅れな趣味と仕事のことで悩んでます。

茶道と華道をしています。
茶道は小学生から、華道は社会人になってからやっています。
どちらも趣味の範囲、師範になりたいわけではなく、楽しみでやってます。

2年前、県外での仕事を辞め、実家にもどってきて介護をしていました。
家事と介護のその空き時間で、茶道は以前の先生につきはじめ、華道は流派の同じ先生を探して習いはじめました。
時短のバイトもしていました。
祖母が亡くなって介護が終わり、またフルタイムで働こうと思ったのですが
習い事で身動きがとれないことに気がつきました。
習い事ができなくなるなら、フルタイムで働くことが躊躇われます。
習ったことがある方はわかると思いますが、
茶道はお茶会が多く、華道も花展があれば時間を割かれます。
田舎なので毎月のようにこうしたイベントがあります。
どちらも中堅クラスなので、何かあれば戦力としてかりだされます。
いやいや行ってるのではなくて、私もお勉強になるし楽しいから行ってます。
今のバイトはかなり時間に融通がきくため、シフトも調整しやすいので助かってます。
フルタイムで仕事を始めたら、お茶会や花展どころか
ふだんのお稽古さえ、曜日的にきびしいものがあります。

実家は多少経済的にゆとりがあり、親は「家にいてほしい、
無理に働かなくても女の子なんだから、今の軽いバイトをしながら習い事を続ければいいじゃない、時期にお見合いも…」と言います。
私も今の生活がバランスがとれていると思いますが
このご時世に家事手伝いで、お小遣い程度のバイトだけして、習い事って体裁が悪いような気がします。
時代に取り残されてる気がします。

そもそも今時、お茶とお花をして喜んでいる私も薄気味悪くないですか?
家事の片手間でこんなことをしている子より、バリバリ働いている子のほうがかっこいいですよね?
習い事は諦めて、正社員で働くべきでしょうか?
親・祖父母世代には褒められますが、同世代にはだいたいドン引きされるので
私の価値観は、今にあっておらず、考え方をかえなければならないのかと思ってます。

No.1745489 12/02/08 01:02(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/02/08 01:12
名無し1 ( ♀ )

いいんじゃないですか
お家がそれを許してくれて続けられる余裕が有るんだから

昔子供の頃から姉妹で華道を習っていて二十歳過ぎても続けている女の子がいて、何年続けても華道は奥が深いから~と堂々としていましたよ
確かに立ち振舞いや行儀の良い女子でした

  • << 15 ありがとうございます。 華道は奥が深くでも私も好きです。 お行儀や敬語などは茶道の先生に仕込まれたので 所作も美しく、言葉遣いも上手だと褒められます。 これだけ教えてくださったのは先生ですし これからも先生のもとでお勉強できたらといいなと思います。

No.2 12/02/08 01:28
名無し2 ( ♀ )

半端にしているから悩むんじゃないの?

家が今の状況を許しているなら、師範目指して看板貰えるくらいまでしてみたら?

  • << 16 看板もらえるくらい頑張って、私自身が先生になるべきだということですか? 一番上のお免状をもらうには20万ほどかかります。 これは先生に払うお金ではなく、お家元に払うものです。 私はまだ真ん中くらいですから、その前にももらわなくてはいけないお免状がたくさんあり、まだまだお金がかかります。 なのでお免状はある程度のところで止めてしまうつもりです。 もし仮に看板がだせるだけになっても 先生になるには高価なお道具を買い続ける必要がありますし それゆえにこういうお稽古事の先生は儲からず(高額な月謝をとって黒字を出す先生もいますが) 社会奉仕の部分が強いです。 そもそも私は茶道や華道自体は教えられるようになっても 人としての教えまで唱え、生徒の人間性まで育てられるような器ではありません。 教える気がないのなら、高額な師範のお免状は取る意味がないよう気がします… 私は今の尊敬できる先生のそばで、楽しめる範囲でやっていきたいです。

No.3 12/02/08 01:31
ポメラ ( ♀ cwukSb )

こんばんわ★
私は20代後半でアルバイトしています🐱バイトは下着などの販売です!
社員の仕事が見つからず、とりあえずバイトで…って思い始めました。

私の意見として、「生活出来るなら社員でもアルバイトでも働いていればいい」と思います。
ただ、年齢的に少しの稼ぎだけで生活出来てますか?

親の援助が必要(親の扶養になっているなど)ならば、趣味の時間を削ってでも働かれた方がいいのでは?と思います。(親が趣味と少しのバイトでいいと言っても)
私も高校時代は部活動で華道やっていましたし、楽しいことはわかります!素敵な趣味だと思いますよ(*^^*)

  • << 17 ありがとうございます。 今は親の扶養にはいっています。 家に納めているお金はありませんが家事はしています。 母は更年期で動けないことも多く、 私の住む一軒家の他に、亡くなった祖母の家、曾祖母の家と3軒分、 その3軒をつなぐ庭があるので することはけっこうあります。 今の時期は、雪かきも毎日のようにやってて、けっこう重労働です。 そういうこともあり、母は家にいてほしいというようですが 世間的にみれば、やはりフルタイムで働いていないのはおかしいことだとわかってます。 今は希望職種で、習い事でどうしても休みがほしい水曜休みの仕事を探しはじめましたが(もともとシフト制の仕事) なかなか見つからず…。もう少し根気よく探してみますけど。

No.4 12/02/08 01:42
社会人4 ( 30代 ♀ )

全然良いじゃないですか‼
素敵な習い事だし、仕事より何を優先するかは人それぞれ違います。
習い事…彼氏とのデート…旅行…趣味…家族との時間…。何を優先しようと、自由です。

私は全然おかしく思わないし、むしろ充実してそうで羨ましいです😊

  • << 18 充実してるとは自分でも思います。 でもここで厳しい意見ももらい、 やはり世間的には私はクズの部類になるのだと 今日は一日落ち込んでました。 ありがとうございました。

No.5 12/02/08 01:53
名無し5 ( ♀ )

それで生活していけて、余裕あるならいいと思います。
古風なイメージはありますが、素敵な趣味ですよね。今後、結婚されてもぜひ続けてくださいね。

  • << 19 ありがとうございます。 結婚するときは、お稽古を続けることを許してくれる人でないと たぶん私も精神的につらくなると思います。 子育ての大変な時期などはもちろん休みますけど。 たとえば今、正社員で働きはじめて、 数年後に結婚したら、その嫁ぎ先によっては その仕事を続けられるかはわかりませんよね。 そういうこともあるから正社員に不安もあります。 でも私もいつ結婚できるかわからないし 先日は、私の結婚待ちのような生活がプレッシャーだったのか 彼氏に逃げられてしまいました。 自活できてないと、ダメですよね…

No.6 12/02/08 02:16
匿名 ( ♀ 1L69l )

向上心無くただの趣味としてなら
まぁいいご身分だなと思わないと言ったら嘘になるかな

でも別に自分が良けりゃいいんじゃない?

数人の人に趣味なんか辞めてちゃんと働いたら?って言われて はいそうですねって辞めれるぐらいなら 辞めたらいい

  • << 21 おっしゃる通りだと思います。 自分がいいご身分で、自堕落だということはわかってます。 このままではいけないことも…

No.7 12/02/08 02:28
匿名7 ( ♀ )

幸せですね…。

ドン引きされますよ。
皆、働きたくて働いてるんじゃなくて、フルで働かないとやってけないから働いてるのに…。

親もそう言うならいいじゃないですか。 社会経験一応あるんだし。
あとは結婚するんでしょ?

ま、普通、習い事は毎日行事があっても、仕事の合間の行ける日だけ行けばいいだけですけどね。 趣味なら。

  • << 25 ありがとうございます。 今もすべての行事に参加しているわけではなく 行ける範囲で行っていますが たかがバイトですもんね… 仕事は希望の曜日が休めるのを探してますがなかなか… 希望職種柄、水曜休みというのはむずかしそうです。 ハローワークも行くだけいってみます。

No.8 12/02/08 07:44
ママちゃん ( 20代 ♀ EtTFl )

生活できるならいんじゃないですか?聞くまでもなく…

  • << 26 そうですよね。 ただ、私が好きでやってることは世間からみれば贅沢であり 非生産的なことです。 ここのレスのように、批判的にとらえられる方が大半ですし 私の生き方自体も間違っているのではと疑問に思うようになってきました。 レスありがとうございました。

No.9 12/02/08 08:18
匿名9 

趣味の範囲で…とおっしゃっているのに、趣味の範囲を超えてるからドン引きされるのでは?
趣味っつーのは必要なことをやった上で時間を作ってやるものでしょう?
そのために他は何も出来ないのでは、趣味ではなくなってる気がします。

て言うか、人に聞くことでもないんじゃない?
裕福で余裕があるからいいと思ってるし、自分がそうしたいんでしょ?
同じように裕福で今のような生活をさせてくれるようなところに嫁に行けば問題ないと思うよ。
万が一と言うものを考えなくていいと判断できる環境ならば、家のお金で生活すればいいじゃん。
うらやましぃ〜。

  • << 27 本当にごめんなさい。 私のような人間がクズだとは思ってます。 また家を出たいのですが、 親はもう結婚するまで家をだしてくれません。 せめて正社員で働くべきですよね。 せめてお稽古だけでもいけるようなシフトが組める仕事を探してみます。

No.10 12/02/08 14:16
社会人4 ( 30代 ♀ )

何だか、ただ『アンタばかりズルい』とばかりに僻んでるだけの人もいますねぇ💧

主さん、ちゃんとした意見としての批判じゃなくただバカにするような事言う奴は、単に妬んでるだけなんで気にしない方が良いですよ。
向上心があるからこそ長く深く続いてるんだろうし、主さんにとってはもう生き甲斐になってるんだろうね。

何より他人が『働きたくて働いてるんじゃない』からって、主さんが合わせる必要は全くないから(笑
意見ではない、ただの妬みや逆恨み意見は気にしない方が良いよ。

  • << 28 ありがとうございます。 僻みのような意見はあったでしょうか… 私は、世間一般の人はたいていそう思うのではと、思いました。 私にとってはお茶もお花も生きがいのようなものです。 辛かった介護もお茶で気を静めることができたし 悲しい気持ちはお花が癒してくれました。 亡くなった祖母が生きていたころは、ずっと茶の間に座っている祖母のために 目の前の床の間にはお花をいけていました。 毎日手直しもして、週に一度はいけかえました。 今もいけていますが、見てくれる人はいません。 (同じ敷地の別世帯で私とその家族は生活してます) もちろん我が家の玄関や床の間にもお花はいけてますが どこか虚無感を感じずにはいられません。 もっと生産的なことをしなくてはと思います。 この心の隙間を埋めてくれるのは仕事だと思いますが 荒む気持ちを癒してくれるのは習い事です。 希望職種で、希望の曜日が休める仕事は探していますがなかなか見つからず そうなるとやはり習い事は諦めるべきなのかとも思ってしまいます。

No.11 12/02/08 14:26
名無し11 ( 30代 ♀ )

自分がそうしたくて、またそれが出来る環境なら好きなようにすればいいと思いますよ。
主さんの人生なんだし。

働いてないセレブは沢山いますからね。


人として魅力があるかは…

  • << 29 レスありがとうございます。 私自身がマイノリティなだけで他にも似た境遇の人はいると知ってます。 でもおっしゃるように、人としての魅力はないと思います。 少なくとも私はこれでお金を稼げてるわけではないので…

No.12 12/02/08 14:33
名無し12 

2番さんに同意。

師範の免許を貰う位の目標持てばどうですか?

中途半端な感じだから、自分の中でグダグダ感が有るのでは?

  • << 30 レスありがとうございます。 お免状とるだけでいいのでしょうか… とってお教室を開くということですか?

No.13 12/02/08 14:52
名無し1 ( ♀ )

あらあら 妬みレスがたくさん
主さんの引いちゃう友達だって羨ましいんでしょう

羨ましい環境
主さんのお家はそれが出来るんだし家族が応援してるんだから、好きなこと続けていたら良いんです

  • << 31 ありがとうございます。 でも私には今の生活がバランスがとれていると思っても 自信をもって人様に言える生活ではありません。 先日はライフプランナーの人に将来の夢を聞かれ 言葉につまってしまいました…

No.14 12/02/08 15:00
匿名14 

今の自分でバランスがとれていると思うなら他人にドン引きされてもいいと思います。
仕事か趣味か何が大切なのか主さんが幸せだなと思う方を選べばいいと思います。
幸せそうでうらやましいです。

  • << 32 ありがとうございます。 私自身、恵まれてると思います。 その一方で、このままではいけないとも考えてしまうんです。 その時間があるのにフルタイムで働かなければ人としておかしいと思いつつ 現状で甘んじている自分を恥ずかしいとも思います。

No.15 12/02/08 20:21
匿名 ( 20代 ♀ 4xWLRb )

>> 1 いいんじゃないですか お家がそれを許してくれて続けられる余裕が有るんだから 昔子供の頃から姉妹で華道を習っていて二十歳過ぎても続けている女… ありがとうございます。
華道は奥が深くでも私も好きです。
お行儀や敬語などは茶道の先生に仕込まれたので
所作も美しく、言葉遣いも上手だと褒められます。
これだけ教えてくださったのは先生ですし
これからも先生のもとでお勉強できたらといいなと思います。

No.16 12/02/08 20:36
匿名 ( 20代 ♀ 4xWLRb )

>> 2 半端にしているから悩むんじゃないの? 家が今の状況を許しているなら、師範目指して看板貰えるくらいまでしてみたら? 看板もらえるくらい頑張って、私自身が先生になるべきだということですか?
一番上のお免状をもらうには20万ほどかかります。
これは先生に払うお金ではなく、お家元に払うものです。
私はまだ真ん中くらいですから、その前にももらわなくてはいけないお免状がたくさんあり、まだまだお金がかかります。
なのでお免状はある程度のところで止めてしまうつもりです。

もし仮に看板がだせるだけになっても
先生になるには高価なお道具を買い続ける必要がありますし
それゆえにこういうお稽古事の先生は儲からず(高額な月謝をとって黒字を出す先生もいますが)
社会奉仕の部分が強いです。
そもそも私は茶道や華道自体は教えられるようになっても
人としての教えまで唱え、生徒の人間性まで育てられるような器ではありません。

教える気がないのなら、高額な師範のお免状は取る意味がないよう気がします…
私は今の尊敬できる先生のそばで、楽しめる範囲でやっていきたいです。

  • << 20 私は茶名を取りましたから、どの位掛かるか分かりますよ。 主さんの場合、趣味の筈なのに生活に影響が出ているから、習うならば徹底的にすれば、回りの目も気にならないかと思ったのですが。

No.17 12/02/08 20:53
匿名 ( 20代 ♀ 4xWLRb )

>> 3 こんばんわ★ 私は20代後半でアルバイトしています🐱バイトは下着などの販売です! 社員の仕事が見つからず、とりあえずバイトで…って… ありがとうございます。
今は親の扶養にはいっています。
家に納めているお金はありませんが家事はしています。
母は更年期で動けないことも多く、
私の住む一軒家の他に、亡くなった祖母の家、曾祖母の家と3軒分、
その3軒をつなぐ庭があるので
することはけっこうあります。
今の時期は、雪かきも毎日のようにやってて、けっこう重労働です。
そういうこともあり、母は家にいてほしいというようですが
世間的にみれば、やはりフルタイムで働いていないのはおかしいことだとわかってます。
今は希望職種で、習い事でどうしても休みがほしい水曜休みの仕事を探しはじめましたが(もともとシフト制の仕事)
なかなか見つからず…。もう少し根気よく探してみますけど。

No.18 12/02/08 20:57
匿名 ( 20代 ♀ 4xWLRb )

>> 4 全然良いじゃないですか‼ 素敵な習い事だし、仕事より何を優先するかは人それぞれ違います。 習い事…彼氏とのデート…旅行…趣味…家族との時間…… 充実してるとは自分でも思います。
でもここで厳しい意見ももらい、
やはり世間的には私はクズの部類になるのだと
今日は一日落ち込んでました。

ありがとうございました。

  • << 24 クズなんかじゃないよ 許された環境で、主さんは私これで良いんだろうかと疑問感じたわけでしょ そんなの疑問すら概念ないお嬢やぼんぼん沢山いますから

No.19 12/02/08 21:06
匿名 ( 20代 ♀ 4xWLRb )

>> 5 それで生活していけて、余裕あるならいいと思います。 古風なイメージはありますが、素敵な趣味ですよね。今後、結婚されてもぜひ続けてくださいね… ありがとうございます。
結婚するときは、お稽古を続けることを許してくれる人でないと
たぶん私も精神的につらくなると思います。
子育ての大変な時期などはもちろん休みますけど。

たとえば今、正社員で働きはじめて、
数年後に結婚したら、その嫁ぎ先によっては
その仕事を続けられるかはわかりませんよね。
そういうこともあるから正社員に不安もあります。
でも私もいつ結婚できるかわからないし
先日は、私の結婚待ちのような生活がプレッシャーだったのか
彼氏に逃げられてしまいました。
自活できてないと、ダメですよね…

No.20 12/02/08 21:19
名無し2 ( ♀ )

>> 16 看板もらえるくらい頑張って、私自身が先生になるべきだということですか? 一番上のお免状をもらうには20万ほどかかります。 これは先生に払… 私は茶名を取りましたから、どの位掛かるか分かりますよ。

主さんの場合、趣味の筈なのに生活に影響が出ているから、習うならば徹底的にすれば、回りの目も気にならないかと思ったのですが。

No.21 12/02/08 21:19
匿名 ( 20代 ♀ 4xWLRb )

>> 6 向上心無くただの趣味としてなら まぁいいご身分だなと思わないと言ったら嘘になるかな でも別に自分が良けりゃいいんじゃない? 数人の… おっしゃる通りだと思います。
自分がいいご身分で、自堕落だということはわかってます。
このままではいけないことも…

No.22 12/02/08 21:21
匿名 ( 20代 ♀ 4xWLRb )

すみません、ちょっとしんどくなってきたので少し休みます。
落ち着いたら、またレスします

No.23 12/02/09 02:17
通行人23 

今の時代を生きていくことは大切だけど、自分らしさを無くしてまで生きることはないと思うよ。

自分のしたいこと、自分の好きなこと、自分が一番落ち着くこと、周りに迷惑かけていないならば、思うように生きたらいい。

主さんは取り残されてるんじゃなくて、輝いているんだよ✨

今が物足りないと思うなら、趣味の目標を高くしたら良い⤴



レス読んでないのでズレてたらごめんね。

No.24 12/02/09 02:24
名無し1 ( ♀ )

>> 18 充実してるとは自分でも思います。 でもここで厳しい意見ももらい、 やはり世間的には私はクズの部類になるのだと 今日は一日落ち込んでまし… クズなんかじゃないよ
許された環境で、主さんは私これで良いんだろうかと疑問感じたわけでしょ

そんなの疑問すら概念ないお嬢やぼんぼん沢山いますから

No.25 12/02/09 22:25
匿名 ( 20代 ♀ 4xWLRb )

>> 7 幸せですね…。 ドン引きされますよ。 皆、働きたくて働いてるんじゃなくて、フルで働かないとやってけないから働いてるのに…。 親もそう言… ありがとうございます。
今もすべての行事に参加しているわけではなく
行ける範囲で行っていますが
たかがバイトですもんね…
仕事は希望の曜日が休めるのを探してますがなかなか…
希望職種柄、水曜休みというのはむずかしそうです。
ハローワークも行くだけいってみます。

No.26 12/02/09 22:33
匿名 ( 20代 ♀ 4xWLRb )

>> 8 生活できるならいんじゃないですか?聞くまでもなく… そうですよね。
ただ、私が好きでやってることは世間からみれば贅沢であり
非生産的なことです。
ここのレスのように、批判的にとらえられる方が大半ですし
私の生き方自体も間違っているのではと疑問に思うようになってきました。

レスありがとうございました。

No.27 12/02/09 22:38
匿名 ( 20代 ♀ 4xWLRb )

>> 9 趣味の範囲で…とおっしゃっているのに、趣味の範囲を超えてるからドン引きされるのでは? 趣味っつーのは必要なことをやった上で時間を作ってやる… 本当にごめんなさい。
私のような人間がクズだとは思ってます。
また家を出たいのですが、
親はもう結婚するまで家をだしてくれません。
せめて正社員で働くべきですよね。
せめてお稽古だけでもいけるようなシフトが組める仕事を探してみます。

No.28 12/02/09 22:54
匿名 ( 20代 ♀ 4xWLRb )

>> 10 何だか、ただ『アンタばかりズルい』とばかりに僻んでるだけの人もいますねぇ💧 主さん、ちゃんとした意見としての批判じゃなくただバカにするよう… ありがとうございます。
僻みのような意見はあったでしょうか…
私は、世間一般の人はたいていそう思うのではと、思いました。

私にとってはお茶もお花も生きがいのようなものです。
辛かった介護もお茶で気を静めることができたし
悲しい気持ちはお花が癒してくれました。
亡くなった祖母が生きていたころは、ずっと茶の間に座っている祖母のために
目の前の床の間にはお花をいけていました。
毎日手直しもして、週に一度はいけかえました。
今もいけていますが、見てくれる人はいません。
(同じ敷地の別世帯で私とその家族は生活してます)
もちろん我が家の玄関や床の間にもお花はいけてますが
どこか虚無感を感じずにはいられません。
もっと生産的なことをしなくてはと思います。
この心の隙間を埋めてくれるのは仕事だと思いますが
荒む気持ちを癒してくれるのは習い事です。
希望職種で、希望の曜日が休める仕事は探していますがなかなか見つからず
そうなるとやはり習い事は諦めるべきなのかとも思ってしまいます。

No.29 12/02/09 22:57
匿名 ( 20代 ♀ 4xWLRb )

>> 11 自分がそうしたくて、またそれが出来る環境なら好きなようにすればいいと思いますよ。 主さんの人生なんだし。 働いてないセレブは沢山いますから… レスありがとうございます。
私自身がマイノリティなだけで他にも似た境遇の人はいると知ってます。
でもおっしゃるように、人としての魅力はないと思います。
少なくとも私はこれでお金を稼げてるわけではないので…

No.30 12/02/09 23:00
匿名 ( 20代 ♀ 4xWLRb )

>> 12 2番さんに同意。 師範の免許を貰う位の目標持てばどうですか? 中途半端な感じだから、自分の中でグダグダ感が有るのでは? レスありがとうございます。
お免状とるだけでいいのでしょうか…
とってお教室を開くということですか?

No.31 12/02/09 23:05
匿名 ( 20代 ♀ 4xWLRb )

>> 13 あらあら 妬みレスがたくさん 主さんの引いちゃう友達だって羨ましいんでしょう 羨ましい環境 主さんのお家はそれが出来るんだし家族が応援して… ありがとうございます。
でも私には今の生活がバランスがとれていると思っても
自信をもって人様に言える生活ではありません。
先日はライフプランナーの人に将来の夢を聞かれ
言葉につまってしまいました…

No.32 12/02/09 23:09
匿名 ( 20代 ♀ 4xWLRb )

>> 14 今の自分でバランスがとれていると思うなら他人にドン引きされてもいいと思います。 仕事か趣味か何が大切なのか主さんが幸せだなと思う方を選べばい… ありがとうございます。
私自身、恵まれてると思います。
その一方で、このままではいけないとも考えてしまうんです。
その時間があるのにフルタイムで働かなければ人としておかしいと思いつつ
現状で甘んじている自分を恥ずかしいとも思います。

No.33 12/02/18 11:37
匿名33 ( ♀ )

今の自分について
これといった自信もないから何でもない事であれこれ悩み
他人と比べてどうか🏃など焦る気になるんでしょうね
そもそも華道や茶道といった類いを
流行り廃りを気にしてる時点で🙅
そんな中途半端な感覚で身につけてほしくないです✋
それを周囲から批判される環境であるなら
それ自体に問題があるかと?
周囲とちゃんとコミュニケーションはとれてますか?
(習い事以外で)
今の主さんの状態を客観視すると
確かにトータル的にバランスが偏り
社会性も欠けていく一方ですね💧
そこを自分で変えていく気があるのかないのか…
その違いです⚠
ただし見ず知らずの他人(ここの人々)に決めてもらおうや
自分を型にはめようとする価値観自体
既に時代遅れ🔍です
残念ながら華道も茶道もあまり関係なくね💧
要するに社会から取り残された自分に対する危機感⚠を
古風な習い事に置き換えただけなのでしょう💧

No.34 12/02/18 12:01
匿名 ( 20代 ♀ 4xWLRb )

>> 33 レスありがとうございます。
私は中途半端で本当にひどいと思ってます。
あれからいろいろ考えて、フルタイムで働くことにしました。
でも習い事は普段のお稽古だけでも続けたいので
希望のシフトが出せるところを探しています。

No.35 12/02/18 22:26
匿名35 ( 20代 ♀ )

フルタイムで働くことにされたんですね✨
私は主さんと同年代で同じような環境(主さんほど立派に趣味事に打ち込んでいませんが)かも知れません。

でも……絶対、こうじゃないといけない!
正社員で働いているのが普通、だから自分はくずなんだ!とあんまり堅苦しく考えすぎるのもあれかなと思ったりします。
何を甘ったれたことを…と思われてしまうかもしれませんが、あまりにも難しく難しく考えて心が壊れてしまったら全く意味がないと思います。

甘い発言だと思いますが、息を抜くのも必要なのかなと💦💦

  • << 37 レスありがとうございます。 似た感じの方がいてホッとしました。 転職活動始めましたが、なかなか心がすさみます。 今の職場の店長にもいつ辞めるっていうかどうか考えてます。 時期的に土曜には言わなきゃ…お世話になったぶん気が重いです。 あまり思いつめすぎない様にしながらがんばります。

No.36 12/02/20 12:46
カイト ( 30代 ♂ 1JsySb )

こんにちは~はじめまして、掲示板見させていただきました~
カイトっていいます。
世間はどうかわからないですが、僕は茶道や華道をしている人は、かっこいいと思います。
凄く、タイプです。

  • << 38 レスありがとうございます。 だいたいこの習い事を言うと「えっそうなんだ…」と引かれるので あまり親しくない人には言わないようにしてます。 かっこいいですかね?私は好きでやってるだけです…

No.37 12/02/21 20:54
匿名 ( 20代 ♀ 4xWLRb )

>> 35 フルタイムで働くことにされたんですね✨ 私は主さんと同年代で同じような環境(主さんほど立派に趣味事に打ち込んでいませんが)かも知れません。… レスありがとうございます。
似た感じの方がいてホッとしました。
転職活動始めましたが、なかなか心がすさみます。
今の職場の店長にもいつ辞めるっていうかどうか考えてます。
時期的に土曜には言わなきゃ…お世話になったぶん気が重いです。
あまり思いつめすぎない様にしながらがんばります。

No.38 12/02/21 20:56
匿名 ( 20代 ♀ 4xWLRb )

>> 36 こんにちは~はじめまして、掲示板見させていただきました~ カイトっていいます。 世間はどうかわからないですが、僕は茶道や華道をしている人は、… レスありがとうございます。
だいたいこの習い事を言うと「えっそうなんだ…」と引かれるので
あまり親しくない人には言わないようにしてます。
かっこいいですかね?私は好きでやってるだけです…

No.39 12/02/21 22:16
カイト ( 30代 ♂ 1JsySb )

こんばんは~
趣味で茶道や華道をしてるなんて、僕は凄いと思いますよ。 なんか、素敵だなぁと思います。

No.40 12/02/22 02:20
名無し40 ( ♀ )

深夜のレス、失礼します。

こんなことを言っては失礼ですが、主さんの年齢からいって、もうそろそろ嫁ぎ時ですよね。

家柄からいっても、それなりの地位の方と結婚されるでしょうから、専業主婦になることと思います。

そんな主さんが今更フルタイムで働く必要がありますか?

バイトしているだけでも、十分社会経験積んでいるわけですから、これ以上無理しなくて良いですよ。家事もこなしているのだし。

お花もお茶も人生を豊かにしてくれるものです。

その道の師匠は目指さなくとも、主婦の道を極めるならば中々良い趣味ではないですか。

No.41 12/04/16 11:26
みのや* ( 30代 ♀ h0UeSb )

あなたには、素敵な趣味もあり、羨ましい…。

No.42 12/04/16 11:52
通行人42 

無理して働かなくていいと思います。

それなりの素敵な男性とお見合いして、結婚すれば良い気が…

そして、ボランティア活動などしたらいかがでしょうか?

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧