妹の旦那がムカつきます

レス30 HIT数 28240 あ+ あ-

匿名( 30代 ♀ )
11/12/20 23:40(更新日時)

妹の旦那…義弟が嫌いです

私は二人姉妹の長女です
二人とも他県に嫁いでいます

私は四人の子持ち、妹は夫婦の意向で子供はいません

昨年、父親が亡くなり、実家には五十代後半の母親がパート(ほとんど趣味😄)をしながら独りで住んでいます

私の子供達は小学生〜幼稚園で、夏休み・冬休みは母親に顔を見せに帰ります
交通費はイタいですが…
やはり寂しいみたいだし…

妹夫婦は私達よりも近く、共働きだし、妹だけでもいいから夏・冬プラス一回くらいは帰ってあげられないか?と提案したところ…

妹の旦那から私の夫に苦情が入りました😱
「○○家に嫁に来たのに、なんで指図されなきゃならないんだ」「そんな事言われるなら離婚して△△家に帰したっていいんだぞ」とかなんとか…

年に数回、帰省するのがそんなに怒る事ですか?
母親が独りでいるのに…

妹の旦那の実家は徒歩圏内、同じく徒歩圏内に(妹の旦那の)弟家族も住んでいます
自営業を手伝ってるってワケでもなく、みんな普通ぅ〜の会社員です

板違いか…とも思いましたが、客観的な意見を聞いてみたく投稿させて頂きました😢


タグ

No.1721746 11/12/20 00:27(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.7 11/12/20 07:18
匿名0 ( 30代 ♀ )

>> 1 変な人ですが…以後関わらない方が宜しいかと思います。 妹さんには、旦那さんが苦情を言ってきた旨を伝え、同意見かを確認しておいては如何ですか?… ご意見ありがとうございます

そうですね…
妹の旦那…今は顔も見たくない感じです

妹が私の文句…と言うのも有り得る話ですが「お姉ちゃんが、もう少し帰ったらって言うんだけど〜」程度かな〜と思っています

本人に話した時は「帰れたら帰るよ」と言ってました
帰らないのではなく帰れないのかもしれないですね…

No.9 11/12/20 07:42
匿名0 ( 30代 ♀ )

>> 2 そもそも…妹夫婦は上手くいってるのでしょうか? モラハラとかありませんか? あっても分からないようにしてるかもしれませんが…。 「○○… ご意見ありがとうございます

上手くいってるというか…
派手に喧嘩して大袈裟に仲直りするカップルです(笑)

義弟は職場の後輩を「部下」と呼ぶタイプで(笑)何かと○○家、○○家と言います

妹は「裸の王様?ま〜オレ様なのよ」「どこの名家だよって感じよ〜」なんて言ってます

共通の趣味での繋がりが深く、上から目線には慣れてるようです
私には理解できないですが💦

ご心配ありがとうございます

No.11 11/12/20 09:12
匿名0 ( 30代 ♀ )

>> 3 あのですね… 義弟が怒るのも異常ですが、 主さんも怒るとこが違うような…。 義弟の、「指図するな」に対して「指図ではなく提案ですから」と言… ご意見ありがとうございます

妹夫婦は子供に恵まれない訳ではありません
ピル等で避妊対策しているようです

私としては押し付けのつもりはなく、もう少し母親の元を訪ねられないかと話したつもりですが、受け取り方によっては不快かもしれませんね

子供の居る所に行くのが苦痛…だろうと思います
子供いらないと言ってるくらいだから

時期を合わせろと言ってる訳ではないのですが…
人に気持ちをそのまま伝えるのは難しいですね

No.12 11/12/20 09:19
匿名0 ( 30代 ♀ )

>> 4 主さんは多分、お母さんが一人で寂しいから帰省してあげてほしいと言っているんだと思いますが。 なので、子どものことは関係ないと思いますよ。 … ありがとうございます。

そうなんです…
帰る度、電話で話す度に母親が妹はどうしてるかな〜みたいな事を言うので、可哀相に思っています

妹は帰られる環境なら帰りたいと思うんですよね
話す時は、だいたい義家族の愚痴で、みんな徒歩圏内にいるし
「やっぱり実家よね〜」なんて話しますし

母親の心境に関しては、さほど考えてないみたいだけど(笑)

コメントありがとうございました

No.14 11/12/20 09:44
匿名0 ( 30代 ♀ )

>> 5 二人姉妹の妹です。 妹の立場からすると、辛いです💦 提案を指示と捉えて噛み付く人間性を疑いますが、 昔ながらの考えが強いんですかね、 … ご意見ありがとうございます

夫からも妹が板挟みで大変だろうから、悔しいだろうが、もう言うなと言われました

そんなしつこく言ったつもりもないし、父親の葬儀が終わり解散する時に、今までより1〜2回多く顔を見せてあげてくれないかと、普通の会話の中で言ったのですが…

こんな事になるとは思ってませんでした💦
軽はずみだったんでしょうか…
悩みますね😢

No.15 11/12/20 09:48
匿名0 ( 30代 ♀ )

>> 6 私も実家に姉より近くに住んでいる妹の立場です。 うちは子供がいるので、子供がジジババに会いたいと言うときに帰りますが、もし子供… ご意見ありがとうございます

そうですか…
腹が立ちますか…😢

正直なところ、距離や人数の関係から妹が今よりマメに顔を出してくれたら、私も肩の荷が軽くなるのにな…という気持ちもありました

口には出してませんが、そういう風に受け取っての事かもしれませんね

妹の立場からのご意見、参考になります
ありがとうございました

No.16 11/12/20 09:53
匿名0 ( 30代 ♀ )

>> 8 妹さん、義弟さんからモラハラ等されてませんか?😥 ご心配ありがとうございます

確かに妹の旦那はオレ様タイプのようですが、多分、妹も負けてないので(笑)

派手に喧嘩して有り得ないくらい仲良くしてたりするので、バランスは取れてるのかもしれません💦

私と母親が諦めたら、丸くおさまる感じもします
寂しいですが仕方ないですね😢

No.19 11/12/20 10:39
匿名0 ( 30代 ♀ )

>> 10 個人的な意見を言わせて貰えば、妹さんのご主人はモラハラ傾向のある、男尊女卑の思考の方なのかな…と思います。 ただ、そこにお嫁に行ったのは妹… ご意見ありがとうございます

そうですよね…
私がモヤモヤしたって始まらないというか、変わらない…
姉妹がギクシャク…母親が心配…ロクな事ないですね💦

軽い気持ちで提案したつもりでしたが、義弟の性格上カチンときたのでしょうね

妹夫婦の仲に波風立てるのも本意ではないので、帰省に関しては以後ノータッチでいこうと思います

妹から愚痴を言う事あれば、味方になり聞いていこうと思います

No.20 11/12/20 10:48
匿名0 ( 30代 ♀ )

>> 13 妹さんが旦那さんにどう伝えたか?だと思います。 母が一人で心配だから~ ・私が実家へ行きたい ・姉に頼まれたから実家へ 行きたい… ご意見ありがとうございます。

そうですね…
姉妹仲が悪くなっては本末転倒ですよね

おそらく妹は後者の伝え方をして、このような事になったと思います。

妹夫婦は年に1回帰るか帰らないかです
妹だけでも、少なくとも夏と冬の休暇の一部くらいは顔を出してあげてくれないか…

簡単な提案だと思ったのですが、そうではなかったようで…

もう帰省に関しては触れずにおこうと思います

ありがとうございました

No.21 11/12/20 10:58
匿名0 ( 30代 ♀ )

>> 17 伝言ゲームみたいに、湾曲して伝わりましたね・・・ しかし、直接、妹さんのご主人(義弟)が、義理姉に対して 文句を言う、筋合いはな… ご意見ありがとうございます。

義弟と私の夫が友人同士で…
私にではなく夫宛てに苦情(?)が来ました

夫は話しを聞いて私がストーカーのようにしつこく帰省を迫ってると勘違いしたようですが…

父親の葬儀を終え、憔悴しきった母親を置いて戻るのが忍びなく、お互い「なるべく帰省しよう」といったニュアンスのつもりでの話した内容でしたが…

妹の伝え方(受け取り方)の時点で、このような方向に向いたのかもしれませんね

姉妹での温度差も原因と思います。
これからは気をつけて話ししようと思います

No.22 11/12/20 11:18
匿名0 ( 30代 ♀ )

>> 18 母親を心配して気遣いするのは優しいと思いますが、それは自分からすることだと思います。 妹さんの方が実家に近いし、共働きだし、子どもがいなく… ご意見ありがとうございます。

えっと…正直なところ言葉に詰まります…

私の今の状況はおっしゃる通り私の都合なので肩代わりをさせようという気ではないんです

私が夏冬に帰省しています
妹夫婦は年に一度帰るか帰らないかなので、母親も独りになったしもう少し帰れないかな〜と話しました
私の今の居住地は2年以内の一時的なもので、その間だけでもとも言ったのですが…

妹夫婦がたまに喧嘩すると、義弟は数日徒歩圏内の実家に帰ったりするらしいので、義弟の負担は頭にありませんでした

全て私の価値観に基づく言い分ですもんね
こんな難しい話しになるとは思いませんでした

参考になりました
ありがとうございました

No.24 11/12/20 15:26
匿名0 ( 30代 ♀ )

>> 23 ご意見ありがとうございます。

お節介ですか…
そうですかぁ……う〜ん…💦

お母さんも独り暮らしになったし、もう少し都合つけて顔出してあげたら〜…姉妹の会話として、サラリと流れるものと思ってました
特に次から次に催促した訳でもありません…

母親は嫁に出した手前、妹に「帰っておいで〜」「いつ来る?」とは言えないと言ってます

趣味のようなパートは近所の方が誘って下さり、最近始めたものです
体の心配ではなく、寂しいだろうから…というかなんというか…

うまく言えないのですが、コレがお節介なんでしょうね…
考え方の違いですかね…

確かに自分の考えの押し付けはよくないですね
ありがとうございました

No.27 11/12/20 21:53
匿名0 ( 30代 ♀ )

>> 25 妹さんは別に嫁ぎ先の言いなりではないのでしょ? だって不妊じゃなく自分達の意向で子どもを生まないんですから… 結婚する前からお母さんとはあ… ご意見ありがとうございます。

私の方が可愛がられたのでは?と言う点では、むしろ逆なんですよ

歳が5歳ほど違うからでしょうか、幼い頃から「も〜妹ばっかり〜」と思ってました
大人になってからも、頼る時は私、心配するのは妹です

年頃の頃は母親に対して「お姉ちゃんだからって聞き飽きたわ💢」と感じていましたが、さすがに独りになると可哀相に思えて😢

いつも妹の心配してるから、できるだけ顔を出してあげて欲しいな〜…と思ったのですが💦

母親と妹の関係ですか…
普通の親子だと思いますが…

年に数回、いわゆる盆と正月…
できればもう一回くらい帰省してあげてね〜✋
って事が、こんなに難しい話しになるとは思ってませんでした😢

ありがとうございました。

No.29 11/12/20 23:32
匿名0 ( 30代 ♀ )

>> 26 率直かつ嫌なレスになりますが ただ単に妹さんが お母様をどれだけ考えてるか⁉って事じゃないんですか 旦那さんに言われても私なら親… ご意見ありがとうございます。

可能性の高いご指摘かもしれませんね

ただ妹とは、そんなに頻繁に連絡を取るわけではないし、提案したのも葬儀の後、解散する時にお茶しながらの会話の一部でした

その後、何回かメールのやり取りをしましたが喪中ハガキやお歳暮など帰省には関係のない内容だったし文句のネタもないと思うんですよね…💦💦

元々、義弟は「○○家」とよく言うみたいなので、帰省シーズン前に話題になり夫婦喧嘩でもしたとばっちりかな〜と思いました💦

ほんと、こんな大事になるとは思いませんでした😢

No.30 11/12/20 23:40
匿名0 ( 30代 ♀ )

>> 28 主さんは元々妹だから下に見ていたのでしょうが、旦那さんは義弟とはいえ他人ですし、一家の長。 何かと上から物を言う義姉に堪忍袋の緒が切れてし… ご意見ありがとうございます。

他の方への返信を読んで下さいましたか💦💦
どこから説明していいのか…

読んで下さって、そういう風に受け取られたのだとしたら…返す言葉が見つかりません💦

妹と私は実家とは違う県、妹の旦那の実家は妹の自宅から徒歩圏内です💦

私の文章もそうかもしれませんが、理解しにくい点がいくつかありました💦

色々な考え方があるのだな〜と改めて感じました
ありがとうございました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧