注目の話題
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について
赤ちゃんの名前について
私の好きな人が友達も好きって…

エンジンに手を加えず、馬力upする方法

レス34 HIT数 17916 あ+ あ-

ドライブ大好き( ♂ )
11/12/18 23:47(更新日時)

フィルター交換

プラグをイリジウムに交換

マフラー交換

他に、エンジンに手を加えず、部品交換だけでパワーアップさせるには、どんな方法がありますか?

No.1719843 11/12/15 22:55(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/12/15 23:00
匿名さん1 ( 40代 ♂ )

ターボ化すれば😱
基本的に吸気と排気周りを交換する以外に画期的な方法はない!
ターボ化が一番

  • << 3 一番いい方法なんだけど、150馬力にするのに、100~150万って、言われたんですよ💦

No.2 11/12/15 23:06
匿名さん2 ( ♂ )

吸気系かな?
ファンネルとか
あまり空気が入り過ぎると上がスカスカになっちゃう

マフラーも一緒
抜け過ぎるとスカスカになる。
最近は車種専用で車検対応しか販売してないみたいだから心配はないと思うけど

  • << 4 ファンネルですか? あれって何馬力upが、見込めるんですか?

No.3 11/12/15 23:09
ドライブ大好き0 ( ♂ )

>> 1 ターボ化すれば😱 基本的に吸気と排気周りを交換する以外に画期的な方法はない! ターボ化が一番 一番いい方法なんだけど、150馬力にするのに、100~150万って、言われたんですよ💦

No.4 11/12/15 23:19
ドライブ大好き0 ( ♂ )

>> 2 吸気系かな? ファンネルとか あまり空気が入り過ぎると上がスカスカになっちゃう マフラーも一緒 抜け過ぎるとスカスカになる。 最近は車種専… ファンネルですか?

あれって何馬力upが、見込めるんですか?

No.5 11/12/16 00:10
意外とマイナー ( 20代 ♂ ZKGN4 )

何時の車か判らないですが、新しい車だったら吸気側(まあエアクリなんですが)を変えると返ってパワーダウンも有り得るかも知れませんよよ
ターボだと得に顕著らしいですが、吸気量が多いとエンジンコンピューターが異常と感知して燃料を濃く噴いたり、点火時期をパワーを抑える方向へズラしてしまうようです
まあターボの話しでNAなら今の車でも効率さえ上げてやればその分パワーは上がるのかも知れません
(情報が無いので誰か補足出来ないかな💦)

ノーマル110psのエンジンを本体に手を加えないで150psまで上げる、ってコトはちょっと難しいとは思うけど自分なりの構想を参考程度に


多分NAのエンジンだと思うんで
エアクリ(インテークパイプから見直してみたり)、エキマニ(タコ足とか)、触媒(スポーツ触媒とか)、マフラー(メガホン構造のモノ)+自分ならタカノから出てるサイクロンを入れます(触媒直後とマフラー出口)

↑に合わせて、プラグ、エンジンコンピューター、デスビの有る車ならプラグコード

⬇ゼロ発進が難しくなるけど
ロスを減らすために、補機類のプーリー をアルミ製へ交換、カムスプロケットをアルミ製へ、フライホイールを軽量化


オルタネーター(発電機)を低抵抗のモノに変更
アースをバッテリーからカムカバーへ追加(もしくはプラグ用のアースを使用)
ヒューズを金メッキのモノへ総変更

ラジエタークーリングファンがカプリングだったら電動ファンへ変更


トドメは良いエンジンオイル
油圧式パワステなら良いパワステオイル


……
こんな所でしょうか?💧

まあコレだけやればターボ化150万円に届かなくても、それなりに出費してしまいますが💧💧

後はエンジンスワップかな?

  • << 8 詳しい説明ありがとう御座います 全部は無理ですが、少しずつやっていきたいと思います

No.6 11/12/16 03:39
ミル師 ( ♂ o14c5 )

銭がかかるけど
CPUのセッティングかな
フルコンにしちゃうとか。
5さんが言うように
各所見直しですな!

インテークパイプの
径を変えてみるとか
絶妙絞り気味が調子いいよ
激的な変化なら
やっぱフルコン。

  • << 9 ありがとう御座います まずフルコン検討してみます

No.7 11/12/16 07:20
匿名さん7 ( 30代 ♂ )

そのスペックだと 初期型のスイスポかな? ならターボキットが出てるでしょ 本当はその排気量ならSCの方が効果的だけど、、、

  • << 10 実はキットのないアクシオなんです😅 この車はエアロとか外装キットは沢山出てるのに、ターボやS/CのキットはGTがあるせいか、出てないんです ちなみにGTは、ケンスタイルのエアロの方が格好良かったので買いませんでした 昔のカローラGTみたいに、エンジンだけハイパワーで、外観はノーマル、つまりエアロは買った人にお任せみたいにして欲しかったです

No.8 11/12/16 08:50
ドライブ大好き0 ( ♂ )

>> 5 何時の車か判らないですが、新しい車だったら吸気側(まあエアクリなんですが)を変えると返ってパワーダウンも有り得るかも知れませんよよ ターボ… 詳しい説明ありがとう御座います

全部は無理ですが、少しずつやっていきたいと思います

No.9 11/12/16 08:51
ドライブ大好き0 ( ♂ )

>> 6 銭がかかるけど CPUのセッティングかな フルコンにしちゃうとか。 5さんが言うように 各所見直しですな! インテークパイプの… ありがとう御座います

まずフルコン検討してみます

No.10 11/12/16 08:59
ドライブ大好き0 ( ♂ )

>> 7 そのスペックだと 初期型のスイスポかな? ならターボキットが出てるでしょ 本当はその排気量ならSCの方が効果的だけど、、、 実はキットのないアクシオなんです😅

この車はエアロとか外装キットは沢山出てるのに、ターボやS/CのキットはGTがあるせいか、出てないんです

ちなみにGTは、ケンスタイルのエアロの方が格好良かったので買いませんでした

昔のカローラGTみたいに、エンジンだけハイパワーで、外観はノーマル、つまりエアロは買った人にお任せみたいにして欲しかったです

No.11 11/12/16 12:02
匿名希望 ( pxFC4 )

>> 10 ご質問ご相談の本当の趣旨は、エンジンに手を入れずにというより、余りお金をかけずに効率的にパワーアップを図る方法は如何に?ではないでしょうか?

今お乗りのアクシオを下取りに出して、GTに買い替え、GTの外観を、主さんのお好みにアレンジ、モデファイされるのが、最も効率的にハイパワーを手に入れる方法かもしれません。

とかくパワーを買うということは、割高になりがちです。

はじめからハイパワー仕様を買って、外観を自分好みにアレンジされた方が、割安だと思います。




No.12 11/12/16 12:25
ドライブ大好き0 ( ♂ )

>> 11 中古でGTを買えば安上がりかも知れませんが、新車で買うとなると

GTの247万というのは、あくまで車体のみの値段なんです

ナビ、オーディオなどはオプション設定すらされておらず、ダッシュボードなどの内装材質やシートなどは1・5X(最低グレード)のままです

外観はそれなりですが、車に乗った途端、営業車です😅とてもそのままじゃ乗れません

カタログではTRDのアルミを履いてますが、あれも別売り

その上エアロを全部付け替えるとなると・・・

だから、少しは内装がマシな1・5Gあたりを買ってHKS九州とかに持ってって、ターボやSCを付ける値段と、大して変わらないんですよ

馬鹿馬鹿しいんで、NAモデルを買って少しずつ手を加える事にしました

  • << 14 そうなると現実的なのは エアクリ・マフラーと小物交換くらいに成るでしょうか… アクシオの1・5はエキマニ(タコ足)は多分ワンオフ物に成ったり エンジンコンピューターも社外の物は出てるんでしょうか? 純正交換タイプやサブコンの設定が無いと本当にフルコンに交換するしか無くなってコンピューターだけで40万50万て掛かる可能性が こうなると、もう 純正より気持ち良い仕様 までが実現可能なレベルに成りますね

No.13 11/12/16 19:34
匿名さん7 ( 30代 ♂ )

なら エンジン載せ換え いくらでも見付かるよ

  • << 15 そんな簡単に見つかるんですか⁉ 150PS以上ならなんでも良いんですが、どんなエンジンが載りますか?

No.14 11/12/16 19:58
意外とマイナー ( 20代 ♂ ZKGN4 )

>> 12 中古でGTを買えば安上がりかも知れませんが、新車で買うとなると GTの247万というのは、あくまで車体のみの値段なんです ナビ、… そうなると現実的なのは
エアクリ・マフラーと小物交換くらいに成るでしょうか…
アクシオの1・5はエキマニ(タコ足)は多分ワンオフ物に成ったり
エンジンコンピューターも社外の物は出てるんでしょうか?
純正交換タイプやサブコンの設定が無いと本当にフルコンに交換するしか無くなってコンピューターだけで40万50万て掛かる可能性が


こうなると、もう
純正より気持ち良い仕様
までが実現可能なレベルに成りますね

  • << 18 社外パーツは出てないんですか? 全部ワンオフとなると、きついなぁ😓

No.15 11/12/16 21:05
ドライブ大好き0 ( ♂ )

>> 13 なら エンジン載せ換え いくらでも見付かるよ そんな簡単に見つかるんですか⁉

150PS以上ならなんでも良いんですが、どんなエンジンが載りますか?

No.16 11/12/16 22:01
匿名希望 ( pxFC4 )

>> 15 3ZRーFAE

多分、載るのでは?

標準搭載車、プレミオ、アリオン、ノア、ヴォクシー、ウィッシュ、アイシス

先程GOOパーツを検索したら、走行13000キロの、アリオンA20から下ろしたモノが、199000円で売っていました。

走行距離からして、オーバーホールせずに、そのまま載せても多分大丈夫では?

ただ、ヴァルヴマチックなどをキチンと作動させる為には、コンピューターなどの周辺機器まで揃える必要があるでしょう。

陸運局への改造申請には、ドライブシャフトの強度計算書の添付が必要です。

周辺機器や載せ替え工賃、改造申請費用などを加味すると、100万円以上かかるかもしれません。

2000ccDOHCヴァルヴマチックで確か156馬力でしたっけ。

まあ今よりは、速くはなるでしょう。




  • << 19 なるほど、プレミオ、アリオンの2・0のエンジンですね? 費用は工賃込みでいくら位になりますか?

No.17 11/12/16 22:12
匿名希望 ( pxFC4 )

>> 16 すみません。

158馬力と155馬力の2タイプでした。


件の3ZRーFAEが、どちらのタイプだかは、判りません。



No.18 11/12/16 22:36
ドライブ大好き0 ( ♂ )

>> 14 そうなると現実的なのは エアクリ・マフラーと小物交換くらいに成るでしょうか… アクシオの1・5はエキマニ(タコ足)は多分ワンオフ物に成っ… 社外パーツは出てないんですか?

全部ワンオフとなると、きついなぁ😓

  • << 21 探し続ければ見つかるかも知れないですけど… マフラー、エアクリ位なら簡単に見つかるんでしょうけどね(^_^;) アクシオの1・5を走り向きに弄る人も希少ですからf^_^;… 逆に部品が無いコトを理由にイジる範囲を決めて行くってやり方に成るでしょう てコトで エアクリ(斜熱や吸気箇所を含めて見直し、加工) マフラー(純正+αの太さで曲がりなど見直し、抜け重視)+サイクロンを推します^^ サブコン(e-マネージとか)←これしか知らないんです(汗) アース追加(バッテリープラグ間) プラグ交換 低抵抗ヒューズ総交換(エンジンルーム内と車内のヒューズボックス全部) やれてこんな所が現実的じゃ無いでしょうか? 後はエンジンオイルを純正を基準にして予算内で、オイルだけか+添加剤の組み合わせで良いモノを探します ←消耗品なんで必須です

No.19 11/12/16 23:01
ドライブ大好き0 ( ♂ )

>> 16 3ZRーFAE 多分、載るのでは? 標準搭載車、プレミオ、アリオン、ノア、ヴォクシー、ウィッシュ、アイシス 先程GOOパーツを検索した… なるほど、プレミオ、アリオンの2・0のエンジンですね?

費用は工賃込みでいくら位になりますか?

No.20 11/12/16 23:11
匿名希望 ( pxFC4 )

>> 19 16番にも書きましたが、コンピューターなどの周辺機器、ドライブシャフトの強度計算書作成、陸運局への改造申請、

あと、GOOパーツの写真にはミッションは写っていませんでした。

別に購入する必要があるでしょう。

総額すると、100万円以上かかるでしょうねぇ。



  • << 22 100万⁉ なら、もう少しでターボチャージャー付けれますね?😅

No.21 11/12/17 01:29
意外とマイナー ( 20代 ♂ ZKGN4 )

>> 18 社外パーツは出てないんですか? 全部ワンオフとなると、きついなぁ😓 探し続ければ見つかるかも知れないですけど…
マフラー、エアクリ位なら簡単に見つかるんでしょうけどね(^_^;)

アクシオの1・5を走り向きに弄る人も希少ですからf^_^;…

逆に部品が無いコトを理由にイジる範囲を決めて行くってやり方に成るでしょう

てコトで

エアクリ(斜熱や吸気箇所を含めて見直し、加工)
マフラー(純正+αの太さで曲がりなど見直し、抜け重視)+サイクロンを推します^^
サブコン(e-マネージとか)←これしか知らないんです(汗)
アース追加(バッテリープラグ間)
プラグ交換
低抵抗ヒューズ総交換(エンジンルーム内と車内のヒューズボックス全部)

やれてこんな所が現実的じゃ無いでしょうか?

後はエンジンオイルを純正を基準にして予算内で、オイルだけか+添加剤の組み合わせで良いモノを探します ←消耗品なんで必須です


  • << 23 これだと100万はかからなそうですね?

No.22 11/12/17 10:16
ドライブ大好き0 ( ♂ )

>> 20 16番にも書きましたが、コンピューターなどの周辺機器、ドライブシャフトの強度計算書作成、陸運局への改造申請、 あと、GOOパーツの写真には… 100万⁉

なら、もう少しでターボチャージャー付けれますね?😅

No.23 11/12/17 10:17
ドライブ大好き0 ( ♂ )

>> 21 探し続ければ見つかるかも知れないですけど… マフラー、エアクリ位なら簡単に見つかるんでしょうけどね(^_^;) アクシオの1・5を走り向… これだと100万はかからなそうですね?

  • << 29 自分の車だと20万円掛かるかな?コースです(部品代だけだけど)

No.24 11/12/17 13:58
通行人24 

パワーアップしたいならナイトロシステムなんかいいんじゃない!

  • << 26 調べました ナイトラス・オキサイド・システムとか言う奴ですね? 費用もターボやSCより安上がりで、馬力upも相当可能なようだし、車種の適合キットを探す必要もないし、良い事ずくめなんですが、なぜ、あまりやってる人がいないんですかね? 何か問題点があるのかな?

No.25 11/12/17 17:58
匿名希望 ( pxFC4 )

1500ターボ
1NZーFE+ターボ 150馬力 20Kg/m

2000NA
3ZRーFAE(初期)155馬力 19、6Kg/m

2000NA
3ZRーFAE(現行)158馬力 20Kg/m

「ならレスするな💢」と言われそうですが、

体感出力なども含めて、

コストパフォーマンス的に、どれが良いか?

私も判りません。

すみません。

お詳しい方、

宜しくお願い申し上げます。




  • << 27 わざわざ有り難う御座います 参考にします

No.26 11/12/17 18:09
ドライブ大好き0 ( ♂ )

>> 24 パワーアップしたいならナイトロシステムなんかいいんじゃない! 調べました

ナイトラス・オキサイド・システムとか言う奴ですね?

費用もターボやSCより安上がりで、馬力upも相当可能なようだし、車種の適合キットを探す必要もないし、良い事ずくめなんですが、なぜ、あまりやってる人がいないんですかね?

何か問題点があるのかな?

  • << 28 ボンベが空に成ったらまた中身を買わなくちゃイケないし、ターボやメカチューンと違って連続使用出来る時間が極端に短く、エンジンそのモノの素質が上がるワケでも無く これ個人的にだけど→イメージ的に邪道 軟派 お金持ち(←?) なんて言うかエンジン周辺に限らず車をイジる人って 素の性能向上を目指してやるから 極端な話し燃料添加剤と同じ発想で常用する気には成れないんじゃないですかね? それに簡単にパワーアップが出来るコトの裏返しでエンジンを壊す限度が判り難いコトも有るし (V-optionでス○ーキー永田さんが新車のインサイトに使って速攻壊したりしてましたね(苦笑)

No.27 11/12/17 18:10
ドライブ大好き0 ( ♂ )

>> 25 1500ターボ 1NZーFE+ターボ 150馬力 20Kg/m 2000NA 3ZRーFAE(初期)155馬力 19、6Kg/m 200… わざわざ有り難う御座います

参考にします

No.28 11/12/17 19:01
意外とマイナー ( 20代 ♂ ZKGN4 )

>> 26 調べました ナイトラス・オキサイド・システムとか言う奴ですね? 費用もターボやSCより安上がりで、馬力upも相当可能なようだし、… ボンベが空に成ったらまた中身を買わなくちゃイケないし、ターボやメカチューンと違って連続使用出来る時間が極端に短く、エンジンそのモノの素質が上がるワケでも無く
これ個人的にだけど→イメージ的に邪道
軟派 お金持ち(←?)

なんて言うかエンジン周辺に限らず車をイジる人って
素の性能向上を目指してやるから
極端な話し燃料添加剤と同じ発想で常用する気には成れないんじゃないですかね?
それに簡単にパワーアップが出来るコトの裏返しでエンジンを壊す限度が判り難いコトも有るし
(V-optionでス○ーキー永田さんが新車のインサイトに使って速攻壊したりしてましたね(苦笑)


  • << 31 え⁉ スモーキーがぶっ壊したんですか? 奴はその道じゃプロですよね? じゃあ良くないのかな?

No.29 11/12/17 19:04
意外とマイナー ( 20代 ♂ ZKGN4 )

>> 23 これだと100万はかからなそうですね? 自分の車だと20万円掛かるかな?コースです(部品代だけだけど)

  • << 32 20万で済むならこれで行こうかな?

No.30 11/12/17 19:26
匿名さん7 ( 30代 ♂ )

マジでやるんなら ミッションの形状が同タイプの方が移植しやすいでしょう う~ん ワンオフでターボ組んだ方が安く上がりそうだな~ インタークーラー無くても付くし +30ps 位でイイならSCかなぁ~?

  • << 33 過給気が安く上がれば、それに越した事はないんですけどね

No.31 11/12/18 13:35
ドライブ大好き0 ( ♂ )

>> 28 ボンベが空に成ったらまた中身を買わなくちゃイケないし、ターボやメカチューンと違って連続使用出来る時間が極端に短く、エンジンそのモノの素質が上… え⁉

スモーキーがぶっ壊したんですか?

奴はその道じゃプロですよね?

じゃあ良くないのかな?

  • << 34 エンジンが耐えられないほどのパワーアップが出来ちゃう代物だってコトですね インサイトのエンジンなんて本体だけで100馬力発生してなかったかな? 非力なエンジンは大パワーに耐える必要が無いからその分の強度しか与えられて無いので言わば、エンジンにとっては想定外ってコトです (規格外、使用目的違い) 世界最高速度違反者もトライアル&エラーを繰り返してモノを形にしてるってコトですね(笑) あ20万円掛かるかなコースは諦めの末路(?)ですよ(笑) 10馬力上がるとイイな~って

No.32 11/12/18 13:37
ドライブ大好き0 ( ♂ )

>> 29 自分の車だと20万円掛かるかな?コースです(部品代だけだけど) 20万で済むならこれで行こうかな?

No.33 11/12/18 13:39
ドライブ大好き0 ( ♂ )

>> 30 マジでやるんなら ミッションの形状が同タイプの方が移植しやすいでしょう う~ん ワンオフでターボ組んだ方が安く上がりそうだな~ インター… 過給気が安く上がれば、それに越した事はないんですけどね

No.34 11/12/18 23:47
意外とマイナー ( 20代 ♂ ZKGN4 )

>> 31 え⁉ スモーキーがぶっ壊したんですか? 奴はその道じゃプロですよね? じゃあ良くないのかな? エンジンが耐えられないほどのパワーアップが出来ちゃう代物だってコトですね
インサイトのエンジンなんて本体だけで100馬力発生してなかったかな?
非力なエンジンは大パワーに耐える必要が無いからその分の強度しか与えられて無いので言わば、エンジンにとっては想定外ってコトです
(規格外、使用目的違い)


世界最高速度違反者もトライアル&エラーを繰り返してモノを形にしてるってコトですね(笑)


あ20万円掛かるかなコースは諦めの末路(?)ですよ(笑)
10馬力上がるとイイな~って

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

趣味掲示板のスレ一覧

趣味の話題はこちらで。ファッション👗、コスメ💄、ガーデニング🌵やジョギング🏃🏻‍♀️、ダンス💃🏻、釣り🎣、歌🎤など、自分と同じ趣味の仲間を掲示板で見つけよう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧