月収50~70の家族の方⭐

レス26 HIT数 17122 あ+ あ-

匿名さん
08/11/13 11:31(更新日時)

旦那さんの月収入が50~70万程度ある方おられましたらお話伺いたいのですが職業と毎月いくらぐらい貯金できているのか参考に教えていただきたいです😊
ちなみに結婚三年目、結婚時貯金0スタート、給料は基本40でしたがここ半年55~にアップ。
旦那と私と子供二人(一歳二歳)の四人家族、旦那はトラック運転手で配車などもし手取りで60いかないぐらいなんですが毎月出費も多くなかなか思うように貯金ができずです😔
ちなみに内訳として
家賃駐車代込み14万
光熱費2万、保険(車、入院生命保険)5万、携帯2万、通信費1万、生活費8万(食費雑費ガソリン子供費)子供貯金1万
旦那12万、外食はカード払いのため5万、他接待費などです。
旦那は週末休みですがグルメで絶対外食いきたがり家でごはんはあまり食べません。
平日は帰宅しないので平日は親子三人です。
これから子供たちも大きくなるのでお金もかかるし車も買い替えたいです。
皆さんの様子教えていただければと思います😔

タグ

No.171224 08/11/10 22:16(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 08/11/10 23:38
みんみん ( 30代 ♂ PEnbl )

うちは自営業ですが旦那さんの12万とはお小遣いですか?

No.2 08/11/10 23:40
♂ママ2 

旦那専門職、専業主婦の私と息子1歳の3人暮らし。

収入がマチマチなので伏せますが、うちは生活費が25万で残り全て貯金です。
大きな違いは家賃と旦那さんのお小遣い。田舎なので🅿3台3LDKで65千円です。旦那に特にお金を渡してないし💧旦那が使うのは月2~3万程と外食した時の支払いで5万位。

旦那さんの12万と接待費とやらが高いのでは?

No.3 08/11/10 23:52
♂♀ママ3 ( 20代 ♀ )

うちは二人で働いて35万円くらいですが、お金っていくらあっても使い方しだいで 足りないんじゃないかな❓ まだ1才2才じゃさほどお子さんにはお金かからないのに。
貯める意思があるなら、金額設定して無いものだと思って貯めないと💦

No.4 08/11/10 23:53
♂♀ママ3 ( 20代 ♀ )

うちは二人で働いて35万円くらいですが、お金っていくらあっても使い方しだいで 足りないんじゃないかな❓ まだ1才2才じゃさほどお子さんにはお金かからないのに。
貯める意思があるなら、金額設定して無いものだと思って貯めないと💦

No.5 08/11/11 00:03
専業主婦5 

旦那さんのお小遣い12万って高くないですか😲?!
削るとしたら旦那さんのお小遣いですね。
せめて10万とか。2万減らすだけでも結構違うと思いますよ!

No.6 08/11/11 00:16
匿名さん6 

こら~😁
月収50~70万の人限定スレ💰なの。
平民はレスしちゃダメ🙅

って言う私も平民😁

主さん 横レスごめんなさい🙇

No.7 08/11/11 01:03
匿名さん7 ( 20代 ♀ )

旦那の小遣い高すぎだと思う…😒
少しでも減らしてもらって貯金に回せば貯まるよ。
月給50万以上なんてうらやましいわ😒

No.8 08/11/11 02:35
♂♀ママ8 ( 20代 ♀ )

うちも平民です。

気になってのぞいちゃいました。

No.9 08/11/11 05:58
匿名さん0 

皆さんまとめてのお返事すいません😔

やはり旦那のお小遣ですよね⤵
週末しか帰らないためいつも3、4万もって仕事行くんです。
一緒に仕事している人におごったりとかしているみたいで。
しかもタバコカートン買いは別会計、接待がある時は会社が出す時もありますが自費の時も。

いくら稼いでも足りませんよね😔
旦那はすごく自分はいいつもりなんです。
俺は稼いでるからこれくらい使ったって…って感じで。

毎月一応8万って決めていたのにいつも足りなくなり貯金からおろして渡してます。

私自身はあまり贅沢してないつもりなんですが…。
本当子供が小さいうちに貯めないと…
4月から上の子供が幼稚園に毎月3万はかかるようになるんです。
本当働いてくれている旦那になかなか文句は言えなくて…


すいません、愚痴を聞いてもらっちゃって😔

No.10 08/11/11 06:44
匿名さん10 

旦那が自営業、私が専門職の共働き収入70~75万です
家賃と🅿で14万、食費&光熱費が10万、保険6万、車維持費3万、タバコ代2万、子供の貯金10万、小遣い2人で10万、携帯通信費4万、雑費3万、私たちの定期10万で計72万です。
72万に足りない月はどこかから削ってます。
それ以上ある月は貯金か、何か買ったり贅沢します。
貯金は定期にしてるので期日になったら口座から口座へ落ちます。
月に20万は貯金ということになりますが、終身保険でも貯蓄してることになるので、プラスαです。
お金はいくらあっても足りませんよね💧

No.11 08/11/11 06:50
匿名さん0 

>> 10 詳しく教えていただき本当にありがとうございます😊
一度贅沢仕出すと下げれなくなりますよね😔
私自身貧乏育ちなので食事に感してはなんとも思いませんが旦那はグルメで休みの日ぐらいと贅沢になってしまっています。
やはり定期した方がいいですよね⤵

頑張って家計見直しします💪

本当お金はあればあるだけ😔
得にうちは使いすぎ😱

No.12 08/11/11 07:32
♂ママ12 ( ♀ )

私も匿名10さんと同じく定期で給料日に引き落としにしてるので,かなり貯金出来るしお金貯まりますょ☺
手持ちにあると使ってしまうので口座から引き落としが良いと思います😊

旦那さんには申し訳ないけどもう少し減らしてみてはいかがですか❓

私の旦那は月4万です(笑)
海外出張が年に4回程あるのでその時は月25万くらい使いますが,海外出張用口座を作くり月々給料日に口座に落ちるので貯金に手を出さないでお小遣いあげられます☝

貯めたいなら口座からってのが簡単だし知らないうちにかなりの額が貯まるし良いと思います😉

  • << 14 丁寧に教えていただいてありがとうございます😊 やはり定期にしたいと思います👍 旦那にうまく話ししないとですね、機嫌損ねないように😔

No.13 08/11/11 08:55
♀ママ13 

貯金が出来ないってそりゃ毎週②外食して毎週出かけてりゃ金貯まる訳無いし😂(笑)

結局は遊び代やらで金飛んでるんじゃない❓
まあ贅沢病が治らなきゃ貯まらないかもね⤵⤵

No.14 08/11/11 09:03
匿名さん0 

>> 12 私も匿名10さんと同じく定期で給料日に引き落としにしてるので,かなり貯金出来るしお金貯まりますょ☺ 手持ちにあると使ってしまうので口座から引… 丁寧に教えていただいてありがとうございます😊
やはり定期にしたいと思います👍

旦那にうまく話ししないとですね、機嫌損ねないように😔

No.15 08/11/11 09:21
匿名さん6 

またまた平民ですが😁

主さん 家買われたらどうですか❓
家賃14万払いつづけるのも大変ですし。のちの財産になりますし、お庭でバーベキューとか出来ますし、外食も減るかも。
旦那さんにも お小遣い協力してもらって。
そういう話なら、持って行きやすいのでは❓

消えもんにお金かけるより 良いと思いますよ。

家がダメなら、子供の教育費貯金を倍にしたいとか☺

食雑費とか、光熱費は給料25万のウチとさほど変わらないから、旦那さん周りのお金をどうやって 資産💰に変えるかですね。

うまい事 話持っていって下さいね☺

No.16 08/11/11 09:35
匿名さん0 

>> 15 アドレスありがとうございます⤴
そうですよね、家も欲しいとこですが旦那の仕事の関係で引っ越しする可能性もありなかなか思い切ってとはいかず😔

旦那はあればあるだけ使うので旦那がもうすこしわかってもらえればいいんですがなかなか難しい人で😔

いきなり変えるのは無理なのでとりあえず定期を5~10万に設定して頑張ってみようと思います👍

なんとかおだててうまく話ししてみます👍

No.17 08/11/11 09:52
匿名さん0 

あと一つ質問をお願いします😔

定期預金はどう手続きしたらいいのでしょうか?無知ですいません😔

ちなみに今給料受け取りはUFJ銀行で他郵便局と地方銀行の通帳があります📝

  • << 21 ゆうちょ の場合だとオート定期(定期預金)やオート定額(定額預金)という決められた期日に普通口座から預金口座へ自動的振り替えられます。 銀行でも似た内容の商品があります。

No.18 08/11/11 10:23
♂ママ18 ( 20代 ♀ )

うちは旦那が専門職で、主さんの旦那さんと同じくらいの収入です。

でも、うちは私もパートをしているのでプラス10万ほどですね💡
内訳は
家賃11万
駐車場2万
車ローンと保険で3.5万
食費3~4万
その他雑費8万
息子の保育園6万

だいたいこんな感じで、旦那のお小遣は決めていませんが、5~8万は趣味などで使いますね。
息子は認可じゃない保育園なので高いですが、私の給料から出しています。

うちは貯金をしたかったので、私が働きに行って月々だいたい15万ぐらいは貯金していますよ💡

定期預金は銀行の窓口で簡単にできます😃
うちも目的に合わせて二つ定期預金してます✨

No.19 08/11/11 10:37
匿名さん0 

>> 18 詳しく教えていただいてありがとうございます⤴

やはり目的をもって貯金しないといけないですよね⤵
とりあえず旦那に皆さんのお話聞いたのを話してまず定期預金から始めていこうと思います👍

No.20 08/11/11 12:42
♂ママ18 ( 20代 ♀ )

>> 19 紙に内訳を書いて、いくら貯金するには、ここを節約して…と説明してはどうですか?😃

主さんがやりくりしているなら、旦那さんはお金の動きはわからないだろうし💡

うちもたくさん働いてくれているからと感謝をこめて趣味に使うお金を渡しますが、子供が生まれる前はあればあるだけ使う旦那でした😭

だからお金の使い道を書いた紙を見せて説明しましたよ💡

うちの旦那はボーナスはないので、貯金と別で私が月5千円ずつためて一年に一回6万をボーナスだよ⤴と渡しています😃
貯金に協力してくれてありがとうの気持ちをこめて✨

No.21 08/11/11 14:07
♂♀ママ21 ( 30代 ♀ )

>> 17 あと一つ質問をお願いします😔 定期預金はどう手続きしたらいいのでしょうか?無知ですいません😔 ちなみに今給料受け取りはUFJ銀行で他郵便… ゆうちょ の場合だとオート定期(定期預金)やオート定額(定額預金)という決められた期日に普通口座から預金口座へ自動的振り替えられます。

銀行でも似た内容の商品があります。

No.22 08/11/11 14:41
匿名さん22 

うちは月に70万~100万くらいです。子供なし、家賃駐車場17万、光熱費電話1.5万、携帯1.5万、交通費ガソリン10万、小遣い10万、保険3万。
タバコ吸わないし、外食もあまりしませんが、税金やらなにやらで貯金したら結局ギリギリです。
このくらいの収入の層が結局節約とかできなくて破産しやすいらしいです。気を引きしめてがんばって節約しましょう。

No.23 08/11/11 14:45
匿名さん23 ( ♀ )

専門職 月収80万です。
内訳は⤵

家賃・水道光熱費 10万
食費 10万
携帯などの通信費 4万
ガソリン代など 8万
生命保険  4万
積立式生命保険・学資保険 15万
貯金 20万
子供の学費や習い事 3万

月々35万貯めています。

一度に積立を始めると生活が苦しくなった気がするのでまずは3万ずつとかでしてみたらいかがでしょう。
私は2万から始めて今20万です。

No.24 08/11/11 19:45
匿名さん0 

皆さんまとめてのお返事になり申し訳ありません😔

皆さんの意見がとても参考になりました😊

まず少しづつ今月から頑張ってみます⤴

旦那とゆっくり話し合わないとですね👍

最終的に旦那は俺がもっと稼げばいいんだろと言われちゃいますからね😱

No.25 08/11/12 20:45
匿名さん0 

こんばんわ⭐

今日旦那がたまたま帰宅したのでお金について話し合いました📝

結果旦那は俺が使いすぎって言いたいん?💣ときれぎみで⤵
確かに稼いでるのは旦那だし私がどうこう言える立場ではありませんが…
でも今月から少しづつ貯金始めていきたいと思います👍

そして給料日まであと約一週間ですが来週また二万欲しいと⤵

今月タバコ以外で11万突破⚠

No.26 08/11/13 11:31
♀ママ26 ( 10代 ♀ )

そんなにあって貯金できないんですか!?
すいません平民のわたしからしたらありえない贅沢すぎる💦うちは保険だなんだ引かれて手取りよくて23万とかだけど・・・旦那さんを教育?するのも妻の仕事じゃないんですかね 小遣い12?うわ~。外食だって、主さんが料理もっと頑張れば満足しないの?子供だって外食ばっかじゃ不健康💦味付けだって濃いでしょ💦

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧