義妹のご祝儀について*急ぎ

レス24 HIT数 6327 あ+ あ-


2011/11/12 02:06(更新日時)

急ぎの質問です。どなたか教えて下さい(泣)

来週、義妹が結婚することになりました。
東京ディズニーシーで盛大に、地元で(着物も着たいからとの理由)義妹の身内だけ30人程で式を挙げることになりました。
旦那様は、東京の方なのでこちらでする式には旦那様しか来ないそうです。

そこで質問です。
私達は、ご祝儀を頂いてません。
しかも、今回ちゃんとした式場ではなくカフェでするそうです。
カジュアル婚ていうんですかね…

私達夫婦と小学一年生の子供1人行きますが、祝儀はいくら包むべきですか?

No.1702606 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

5万かな❓

  • << 3 早速のレスありがとうございました!! やはり5万は包むべきですよね。 もう1人の義妹(こちらは、主人の弟のお嫁さん)と話して、自分たちもご祝儀は頂いてないとのこと。 しかも、カフェでということで5万も包まなくてもいいんじゃない?という話しになってたんです。 もう一度話し合ってみます。 ありがとうございました★ まだ他にもご意見お待ちしてます。 m(__)m

No.2

私ならカフェなら5万かな…
うちは仲良くないのであげたくない気持ちがあるだけですが。
普通の家庭、義妹なら10万が最低ラインな気がします。
旦那さまに委ねては?

  • << 4 レスありがとうございます(泣)感謝です!! やはり5万なんですね…(汗) 1の方にレスしたように、義妹(主人の妹の嫁)もご祝儀は頂いてないから、多くはあげたくないと話してたんです。 が、それでも包まなければいけませんよね。 実は、私も義妹とは仲悪いというか、こちらが挨拶しても知らんぷりされます。旦那のことをかなり好きなようで、お兄ちゃんをとられたという焼きもちでしょうかね… レスありがとうございました★

No.3

>> 1 5万かな❓ 早速のレスありがとうございました!!

やはり5万は包むべきですよね。
もう1人の義妹(こちらは、主人の弟のお嫁さん)と話して、自分たちもご祝儀は頂いてないとのこと。
しかも、カフェでということで5万も包まなくてもいいんじゃない?という話しになってたんです。

もう一度話し合ってみます。
ありがとうございました★



まだ他にもご意見お待ちしてます。
m(__)m

No.4

>> 2 私ならカフェなら5万かな… うちは仲良くないのであげたくない気持ちがあるだけですが。 普通の家庭、義妹なら10万が最低ラインな気がします。 … レスありがとうございます(泣)感謝です!!

やはり5万なんですね…(汗)
1の方にレスしたように、義妹(主人の妹の嫁)もご祝儀は頂いてないから、多くはあげたくないと話してたんです。
が、それでも包まなければいけませんよね。

実は、私も義妹とは仲悪いというか、こちらが挨拶しても知らんぷりされます。旦那のことをかなり好きなようで、お兄ちゃんをとられたという焼きもちでしょうかね…

レスありがとうございました★

No.5

冠婚葬祭は一回毎に完結(お祝い→内祝)する。
既婚兄弟のご祝儀の相場は10万円。
独身の兄弟は親と同一世帯と考え、単独でお祝いを包まないのは何らおかしくはない。
目上から目下へのお祝いは手厚くするもの。
通常、近い親族は、御披露目の形態によるご祝儀の増減はしない。

上記を踏まえ、10万円包むことをお勧めします。
あとは親戚内での相場があるでしょうから、お義母様にも相談なさって下さい。

  • << 8 レスありがとうございました★ 兄弟で10万が相場だとは知ってましたが、それは互いに祝うという暗黙の了解みたいなものがあると思っていました。 私達姉妹の場合、妹の方が先に結婚しました。 親含め妹とも話し合って、5万ずつにしようと決めました。 もし、私が結婚した時に10万包むのはきついからとの理由で。 さすがに10万は義妹(主人の嫁の方)も納得はしないと思うので、もう一度話してみます。 本当にありがとうございました★助かりました。

No.6

主さんもその地域の方なら自分の親に聞いてみる事をお勧めします。地域によって相場がありますから。

こちらの田舎でも、最低5万だと思いますけどね。

  • << 10 レスありがとうございます★ 親と叔母に聞いてみましたが同じ意見でして…。 祝儀貰ってないのに、しかも式場でするわけではないから5万も包む必要ないのでは?と… 主人の家族を悪くは言いたくないのですが、母娘とても傲慢で人を顎で使うよう人なんです。だから、出会う人必ず義母を嫌って離れていきます。 うちの親も、あまりよくは思ってないので…。 ですが、皆さんのご意見を聞いて5万包もうと思います。 本当にありがとうございました★

No.7

主が御祝儀をあげるってかんがえるから、あげるのが惜しくなるんだよ。


小さなときから一緒の家で一緒に育ったかわいい妹へ兄から結婚祝いって考えたら、もらってないからあげたくないっていう発想にはならないよ。


自分の感情ではなく、あくまで旦那さんメインに考えて。

  • << 11 本当に仰る通りです。心からお祝いしたいのに、私は主人と付き合ってる時から、妹さん(私の一個上です)には嫌われてました。 家に遊び行って挨拶しても無視されます。 妹さんは主人のことを大好きのようでした。 なので、取られたという気持ちがあるのでしょうね。 私達が結婚した時も、おめでとうの一言もなく、皆で写真を撮る時も遅れて皆を待たせたりと、妹さんに対していい気持ちがありません。 ですが、主人からしてみれば可愛い妹。 的確なご指摘ありがとうございました★ 気持ち入れ替えなければなりませんね。

No.8

>> 5 冠婚葬祭は一回毎に完結(お祝い→内祝)する。 既婚兄弟のご祝儀の相場は10万円。 独身の兄弟は親と同一世帯と考え、単独でお祝いを包まないのは… レスありがとうございました★

兄弟で10万が相場だとは知ってましたが、それは互いに祝うという暗黙の了解みたいなものがあると思っていました。

私達姉妹の場合、妹の方が先に結婚しました。
親含め妹とも話し合って、5万ずつにしようと決めました。
もし、私が結婚した時に10万包むのはきついからとの理由で。


さすがに10万は義妹(主人の嫁の方)も納得はしないと思うので、もう一度話してみます。
本当にありがとうございました★助かりました。

No.9

祝儀に頂いてないとかは、関係ありません。
祝儀と返しで一括り。
兄弟なら、まして下になら十万。

  • << 12 レスありがとうございました★ そうなんですね。友達にも相談したところ、自分達は姉妹同士、祝儀の金額を決めたと言ってましたし、その旦那さんも金額を決めて同じにした、と言っていたので…。 私達姉妹も、同じ金額にしました。 なので、それが普通だと思ってました。 こちらに相談して、大変ためになりました。 ありがとうございました★

No.10

>> 6 主さんもその地域の方なら自分の親に聞いてみる事をお勧めします。地域によって相場がありますから。 こちらの田舎でも、最低5万だと思いますけど…
レスありがとうございます★

親と叔母に聞いてみましたが同じ意見でして…。
祝儀貰ってないのに、しかも式場でするわけではないから5万も包む必要ないのでは?と…

主人の家族を悪くは言いたくないのですが、母娘とても傲慢で人を顎で使うよう人なんです。だから、出会う人必ず義母を嫌って離れていきます。
うちの親も、あまりよくは思ってないので…。

ですが、皆さんのご意見を聞いて5万包もうと思います。
本当にありがとうございました★

No.11

>> 7 主が御祝儀をあげるってかんがえるから、あげるのが惜しくなるんだよ。 小さなときから一緒の家で一緒に育ったかわいい妹へ兄から結婚祝い… 本当に仰る通りです。心からお祝いしたいのに、私は主人と付き合ってる時から、妹さん(私の一個上です)には嫌われてました。

家に遊び行って挨拶しても無視されます。
妹さんは主人のことを大好きのようでした。
なので、取られたという気持ちがあるのでしょうね。

私達が結婚した時も、おめでとうの一言もなく、皆で写真を撮る時も遅れて皆を待たせたりと、妹さんに対していい気持ちがありません。

ですが、主人からしてみれば可愛い妹。
的確なご指摘ありがとうございました★
気持ち入れ替えなければなりませんね。

No.12

>> 9 祝儀に頂いてないとかは、関係ありません。 祝儀と返しで一括り。 兄弟なら、まして下になら十万。 レスありがとうございました★

そうなんですね。友達にも相談したところ、自分達は姉妹同士、祝儀の金額を決めたと言ってましたし、その旦那さんも金額を決めて同じにした、と言っていたので…。
私達姉妹も、同じ金額にしました。
なので、それが普通だと思ってました。
こちらに相談して、大変ためになりました。
ありがとうございました★

No.13

カフェとはいえ食事くらいでるだろうから一人頭一万で三万。
旦那さんがそれ以上出したいって言ったら差額は旦那さんの小遣いから出してもらいましょう。

No.14

>> 13 レスありがとうございます★
私達(主人の弟嫁)も三万と考えていたのですが、皆さんのご意見を聞いて、やはり最低でも5万は包まなければいけないかな、と…。

今日にでも話してみます。
レス助かりました。本当にありがとうございました★

No.15

私達の時はご祝儀を貰ってませんって、同級生じゃなくて妹なんだから。
当時未成年だったり、学生だったかもしれない妹と、現在の主を同じに考えては駄目ですよ。
自分達が貰ってなくても、兄・兄嫁として妹を祝福してあげてください。
親子3人での出席なら、私も5万円かな?って思います。
食事代3万円+お祝い金2万円=合計5万円!

No.16

>> 15 レスありがとうございます。

私が23歳の時、結婚しました。義妹は、私の1個上の24歳でした。

私達姉妹は、同じ金額をご祝儀に渡したし、友達にも聞くと同じ返事が返ってきたので、それが普通だと思ってました。

なので、私達が披露宴をした時、旦那の兄弟からは頂いてないので、正直いい気持ちはしませんでした。

でも、今回相談させて頂いて私の考えが間違っていると分かったので、5万は包もうと思います。

ありがとうございました★

No.17

10万円。

兄、姉で既婚ならその位は出す。

私は独身で弟が先に結婚しましたが、10万円出しました。

貰った貰って無いは友人クラスの話。

No.18

>> 17 レスありがとうございました★
そうですね。相場は10万円のようですね。

返レスにも何度も話しましたが、兄弟同士で話し合って『○万円にしとこ』と決めるのもアリだと思うのですが…。
そんなに、10万円包むのが常識!みたいな言い方されると…⤵⤵
やはり私は間違ってたのでしょうね。
友達も姉妹内で金額を決めたと言っていたので…。

レスありがとうございました。

No.19

うちも披露宴する時に義理妹に1万円貰いましたが、義妹に結婚話が出た時旦那に聞いたら10万も出せない同じ1万円でいいよとか言い出したので、私も仲はあまり良くないし、当時妊娠中だったこともあり、せめて5万にしようとなりました。

まぁ、結婚話は保留になりまだ渡してませんが、5万でいいと思いますよ😄

No.20

>> 19 レスありがとうございます★

良かったです😢同じ額でもいいですよね。
というか、私達は貰ってないので、素直に包めないでいたのですが。
義妹(←こちらは旦那の弟嫁)の結婚式の時も、義妹からは貰ってないから…って言ってたんです。

でも、ここで相談させて頂いて、貰う貰わないじゃないとご指摘受けたので、考え方を改めようと思います。

貴重な経験のお話しをありがとうございました★

No.21

義妹って事は旦那さんの妹さんなんですよね❓

旦那さんはなんておっしゃっているのでしょう❓❓


主さんと義妹(義弟の奥さん)で話し合わずに旦那さんと義弟で話し合ってもらったらいいんじゃないですか⭐😃


主さん姉妹が姉妹間でご祝儀の金額を決めていたように旦那兄妹でご祝儀は無しと決めていたのかもしれないし😁


旦那さんなんだし、
「義妹(義妹の奥さん)とご祝儀の相談してたのだけどどうしたらいいかなぁ❓私達もやけど義妹もご祝儀いただいてないからいくら包んだらいいのか、もしくは包まなくていいようになってるのかわからないから義弟と相談してくれない❓」
でいいと思いますよ💡☺

その時に3万でいいんじゃないかって事も言っていいと思いますよ⭐😃


なんしか結婚する義妹の兄弟である旦那さんと義弟にきめてもらう方が後々角がたたなくていいと思いますよ⭐☺

No.22

>> 21 レスありがとうございます★

はい。旦那の妹です。私が言うのもなんですが、本当に義母と義妹には皆、振り回されて常識知らずにも程があるんです💧
今回のことも、普通は子供にご祝儀のこと等教えてあげるべきだと思うんですけど。

もしかしたら、私や両親が間違ってるのかもしれませんから強くは言えませんけど…😓

旦那兄弟は全くと言っていいほど、そういう一般常識には無知な人たちで、親共々、全て自分が正しい!と思ってます。
きっとご祝儀の話しをするとしたら『なんで私が包まなきゃいけないの?!』とそんな感じです。

おっしゃる通り旦那と義弟に任せるのもひとつの手ですよね。
なんだか、レス読ませて頂いて気が楽になりました😆
本当にありがとうございます★

No.23

通常なら 5万だけど 立食みたいな カジュアル婚なら 食事代3万かなぁ~。

正式 披露宴とは 違うと思うが。

No.24

>> 23 レスありがとうございます★

本当ですか⁉3万円もアリですかね。

そうなんですよね。
キチッとした式場で披露宴するなら5万~10万円っていうのは分かるんですが、カフェでするとても簡単なものですから、私達も引っ掛かっていたんです。

しかし、皆様のご意見聞いてみて、式場は関係ないのかな…と😞
いっそこと会費制にしてくれたらいいのにねと義妹(主人の弟嫁)話してました。

貴重なご意見ありがとうございました★

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

結婚式・披露宴掲示板のスレ一覧

人生のビッグイベント 結婚式👰・披露宴🏩について語りましょう❗ 結婚式・披露宴の悩みから、式場、マナー、司会、演出のことまで、気になることをみんなに聞いてみよう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧