先輩ママさんに質問です_(..*_

レス7 HIT数 3137 あ+ あ-


2011/11/05 23:37(更新日時)

我が家にはもう少しで3ヵ月になる男の子がいるのですが、指しゃぶりを覚えてから抱っこをすると体をのけ反らして嫌がるようになりました。

寝付かせる時も抱っこではなかなか寝付かず、1人で指しゃぶりをさせていると寝るといった感じで……。

初めての育児なのでよくわからないのですが、これは単純に抱っこより指しゃぶりの方が良いということなのでしょうか?

それと、指しゃぶりは今のうちからさせないようにした方が良いのでしょうか?
ちなみに"おしゃぶり"は私も含め家族全員が反対しているので、買う予定はないです。

が、このまま指しゃぶりをさせていては"おしゃぶり"を買わないと言っていても意味がないような…(´`;
衛生的にも良くないだろうし


あと指しゃぶりをしても寝ない、でも抱っこすると怒るという状態になってしまった場合
抱っこを嫌がる赤ちゃんを無理に抱っこしても良いのでしょうか?


幾つも質問して申し訳ないのですが、どれか一つだけでも答えていただけると嬉しいです*^^*

長々と乱文失礼しました。

No.1699688 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.1

こんばんは😃


毎日の育児お疲れ様です🙇


我が家は5人各々に癖がありいろんな意味で大変でした😥


指しゃぶりは、先で本当に苦労します💧💧現在五年生の女の子今だに夜無意識に指しゃぶりしてます😱😱そのせいで前歯がでっぱ😥噛み合わせも悪く苦労してます💧💧


止めさせるのにどれだけ戦ってきた事か😔😔


オシャブリの事批判されてましたが…小児科医の歯医者の先生は大賛成してますよ➰😃


吸う力+顎の発育に良いようです😊


どちらにせよ先では取らなくては、なりませんが💦💦


我が家は男の子三人オシャブリで直ぐに取れました😃


指しゃぶりは歯並びが悪くなるのでオススメできません💧💧


No.2

指しゃぶりは通過点のひとつですよ。

赤ちゃんは自分の体全てが珍しく、確認していくんです。

ウチの息子は2人とも一時期足の親指をしゃぶってましたよ。
体を真ん丸にして。

衛生的にもあまり神経質になっていては弱い体になります。

家の中を普通に清潔にしていればそうそう不潔な体にはなりませんよ。

時々拭いてあげれば十分かと。

指しゃぶりで眠るのも一時のこと。

今まで抱っこで寝てたのを嫌がるのも成長です。

あまり神経質になって振り回されずに赤ちゃんに臨機応変に合わせていけばいいと思いますよ。

間違っても育児書なんて参考にしないように。

No.3

1さんと同じ意見です。

“指しゃぶりはほっとけばおさまるから”という人が多いですが、
知ってる人(20代男性)にまだ指しゃぶりしてるひといます😥
私のいとこも4~5歳まで指しゃぶりがやめられなくて、出っ歯です⤵

1さんが言うように、おしゃぶりに変えられますか?おしゃぶりの方がまだ取りやすいかなって思います💦
大きくなればなるほど、指しゃぶりを止めさせるのは大変だと思うので😭

No.4

オシャブリはなぜしないのですか❓

指しゃぶりが癖になり
常にするようにならないと良いですね😣

私の母の話しになりますが
母は指しゃぶりしていたらしく
今でも出っ歯です

No.5

指しゃぶりは、指があればどこでも出来るから止めるの大変なのだそうですよ~。風邪などのばい菌も口に入りやすいし…。
歯並びも悪くなるのは、指しゃぶりの方が多いそうですよ。

私はおしゃぶり、はずすのに苦労するからしたくないな…と思ってましたが、うちの子は凄い寝つきの悪い子で、ぐっすり沢山寝られる事の方が大切だなぁと思い直し、うちは寝るときと夜間ぐずったときだけ、おしゃぶりです。はずせるかは、やはりまだ心配ですが😱

おしゃぶりには色々な意見がありますが、主さんはなぜおしゃぶり反対なんですか?

No.6

指しゃぶりよりはおしゃぶりの方がいいです。おしゃぶりなら取り上げたらいいんです。怖いこといいますが辞めさせようにも指は切れませんからね💦

指しゃぶりってやめさせるの大変だし出っ歯になりますょ。
私の妹中学生まで夜は指しゃぶりをしてました😥

母親が何度注意してもやめなくてとても苦労したから😭







No.7

うちの長男は寝るときだけでなく普段から指しゃぶりしてましたが出っ歯にもならなかったし歯並びも良いです
ただ、冬場はあかぎれのようになって痛々しかったです
それでも指しゃぶりしてましたが😥
保育園に行き出すと、周りの目が気になってかあまりしていなかったようです
家ではしてましたが😥
小学生になるとほんのたまに寝るときにしてたくらい
おしゃぶりはポイするし無理やりやめさせようともしていないです

抱っこは長女が嫌がってました😥
添い寝もダメで、1人で寝たがって寂しかったですが、本人が寝やすいように寝かせてました😢


指しゃぶりしても寝ない抱っこは怒るって、眠たくないからではないですか?
生活のリズムがととのうのはまだこれからだし、なんとか寝かそうとしなくてもいいと思いますが…
そういえば寝かせたいのに寝ないと親がイラついたり困ったりしてる時に限って寝なかったなぁ

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧