注目の話題
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
2万請求したいが、できるでしょうか。
どうしても結婚したいです。

離婚直前に全額引き出した義姉

レス3 HIT数 4924 あ+ あ-

モコ( 20代 ♀ VyFrLb )
11/10/02 02:39(更新日時)

以前2回程相談させていただいた者です。
兄が義姉とようやく離婚しました。
姉は家事の大半を兄に押し付けていました(甥っ子9歳の子育ては完璧です)、精神的に参った兄が離婚話を切り出すと、兄の髪の毛をわしづかみにして、頭を柱に強打するなど…本当に信じられない人でした。


9月30日で離婚し、離婚協議書も作成しています。
(親権は義姉、養育費を二十歳まで払うなど記入したそうです)

自己破産し、会社の寮に入る兄です。

その兄の預金口座から離婚直前に、預金全てを引き落としていたそうです。

兄が気づいて、返すように請求しても全く応じず、実家に帰ってしまいました。

その後、電気料金の支払いもしていないことが判明しました。

電気は義姉も一緒に住んでいた頃に使用していたので、持ち出した預金で支払うべきだと思うのですが…


兄は25日にしか給与振込されず、それまで手持ちの一万円で生活しなければなりません

私が立て替えようかと思ったのですが、今月は出費が多く厳しいです…


離婚の際にお世話になった弁護士さんに相談すれば何とかなるものでしょうか…

No.1681138 11/10/01 22:29(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.1 11/10/01 22:36
通行人1 

それは窃盗でしょう

逮捕されたくなければ返して謝罪すべき

慰謝料として、正当な支払いを求めるならともかく、窃盗はいかんよ。

No.2 11/10/01 23:39
匿名2 

離婚の時迄の預金は基本的に、共有財産となります。

従って、弁護士さんに相談して、半額は取り戻せる筈です。

そして、その間に生活上、預金不足による被害、その際の弁護士さんへの費用は別途請求出来ますよ。

返還要求に応じない場合は、慰謝料の減額、養育費の減額や、短縮になります。

警察に行っても、民事不介入で、相手にしてもらえないでしょう。

No.3 11/10/02 02:39
専業主婦3 

預金があったのに自己破産ですか?

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

離婚掲示板のスレ一覧

離婚の話題を匿名で相談できる掲示板です。夫婦生活の悩みや、旦那・夫の言動・行動にまつわる相談、さらには離婚後の仕事、親権、慰謝料に関することまで、匿名㊙️だからこそ語れる本音や思いを打ち明けてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧