いきなりどうしちゃったんだろう😢

レス6 HIT数 10171 あ+ あ-


2011/09/22 23:36(更新日時)

下の子1歳8ヶ月の息子の事で相談です。

ここ3日前から夜寝る前に泣き暴れして、抱っこしようとしてもイヤイヤと払いのけトントンしても泣いて手のつけようがありません💦本人は眠たいみたいですがうまく寝れないのか😥

一時間ぐらい暴れ泣き疲れてやっと寝てくれますが朝方4時5時にまたぐずります😢


今までは9時前に寝室にいけば上の子と少し遊んだりして眠くなったら私にすりよってトントンしたりひっついていればすんなり寝てくれてました。


保育園にも4月から行ってて、最近運動会の練習をしてます。
運動会の練習で疲れてるせいか、家では気にくわなかったり、ちょっとした事でわめいて泣いてます😢


イヤイヤ期なのか、運動会の練習で疲れてるのか、泣いて暴れるのでどうしていいか悩んでます😢

ご近所さんから通報されないか不安もあります…

タグ

No.1664355 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.6

>> 4 [癇癪]=かんしゃく ですね😃 [夜驚症]=やきょうしょう も、当てはまるかなと思います ウチは寝る前に叫んで、眠ってから1時間後くら… 代わりに読み方書いて下さりありがとうございます。

私もウチの息子、夜驚症も疑いました。
違いは寝た後も泣くかどうかでしょうか?

さっきも眠たくなって騒ぎました⤵
次男に子供番組を見せて、長男をムリヤリ抱っこ(今回は抱かれてくれた)。
耳元で
「○○君は自分のトミカタウンに何つくる~?ブルドーザーでガガガっと…」
そしたらケロッと泣き止み「イオン!」ですって…

今回は早く収まって良かった~

No.5

>> 4 横レスすみません

癇癪の読み方をありがとうございました。 勉強になりました🙇

No.4

>> 3 [癇癪]=かんしゃく

ですね😃

[夜驚症]=やきょうしょう
も、当てはまるかなと思います

ウチは寝る前に叫んで、眠ってから1時間後くらいにまた叫んでました(^_^;)
寝る前のはなだめても何してもダメだったのでなるべく「はいはい~(^o^;)」くらいの気持ちで寝付くのを待ってました😥
眠った後のは、たぶんですが眠りが浅くなる時間帯だったので半分眠っている状態だったから、泣いてる娘の手を握って抱きしめたり頭なでたりして寝付かせてました💦

娘は3歳半くらいには落ち着きました
時間が解決してくれるかな、と思いますが親としては体力的にも精神的にも疲れますよね💧
お子さん達と一緒に昼寝したりして乗り切って下さいね☺



  • << 6 代わりに読み方書いて下さりありがとうございます。 私もウチの息子、夜驚症も疑いました。 違いは寝た後も泣くかどうかでしょうか? さっきも眠たくなって騒ぎました⤵ 次男に子供番組を見せて、長男をムリヤリ抱っこ(今回は抱かれてくれた)。 耳元で 「○○君は自分のトミカタウンに何つくる~?ブルドーザーでガガガっと…」 そしたらケロッと泣き止み「イオン!」ですって… 今回は早く収まって良かった~

No.3

>> 2 横レスすみません。

♂ママ2さんに伺いたいのですが、その症状のことをなんと言うのですか?

漢字が難しく調べようにも先に進まなくて。
もしこのレスをご覧になったら読み方を教えてください。

大変参考になるお話なので是非調べたいです。

よろしくお願いします。


No.2

ウチの息子もあります。癇癪です。

眠いとき、寝起きだけでなく普通のときもたまになります。
散歩中になったことも😥

一番多いのは昼寝前(なかなか寝付けなく夕方近かったり)です。

1歳半からはじまりました。
2ヶ月続いて2ヶ月休み…みたいなのを繰り返し、2歳で下が生まれ無くなりました…

と思いきや3歳の今また再発!⤵⤵⤵

すっごく疲れますよね。

限界に挑戦するかのごとく泣き叫び、バタンバタンひっくり返り、汗だくです。

意識が半分寝てるみたいな事も…
ひっぱたいてみたこともありますよ。
でも意味ナシです。

ネットで小児科医のブログとかみたりしましたが、結局どうするのが最善かは書いてなかったです。
抱くことすらできないんですから。お手上げですよね。

私は、放置してると下の子が怯えるし、イライラするので、『お母さんといっしょ』の録画を流したりして収めてました。

3歳からはそれも効かず、
テレビのヒーローを持ち出し
「ゴーガイジャーはそんなに泣かないよ~」と言うと収まると気づきました。

「マ゛マ゛ー!ダズゲデェー」と叫ぶので、通報されそうでビクビクです。集合住宅だったら絶対苦情きてる⤵
癇癪持ちの子をもつ親にしかわからない悩みですよね。

あ。
ちなみにパワーがたくさんあるのが原因という説があるみたいです。
パワーってのは、体力だけでなく色んなやる気みたいなものらしく、外遊びしても起きるのはそのせい、という理屈らしいです。

ホントかは微妙ですけどね😥

No.1

そういえばうちもありましたよ~😊
いつだったかなぁ、0歳か1歳か忘れましたが、抱っこもさせてくれず、かといって抱っこしないのも駄目らしく、声かけても駄目だしひたすらギャアギャア泣き叫んでましたね😃💦
上の子が声かけすると収まる日もありました💧
確か毎晩1時間だったような… 1ヵ月か2ヵ月か忘れましたが、いつか終わりましたよ⤴

うちは保育園は行ってませんから特に変わらない毎日の中で突然起こりました😥

ちなみに、私は2人め育児はイライラとか全くありませんでしたから母親の気持ちも関係なく起こりました。

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧