ミルクで育てている先輩ママ教えてください🙇

レス22 HIT数 2789 あ+ あ-


2011/08/24 09:01(更新日時)

9ヶ月の男の子ママです‼完母で育てていましたが、最近グズグズが多く母乳が足りないようなので、ミルクに移行しようと思います‼
今の月齢だと1回200mlのようですが、量が多くて人肌くらいに冷ますのにとても時間がかかります💧
授乳の時間も決まっておらず、泣いたらあげる状態だったので、息子がいつ欲しがるかもわからないので前もって作っておくこともできません⤵

皆さん、ミルクの温度調整や準備はどのようにされていますか❓
あと長時間の外出で、2回以上の授乳が必要なとき哺乳瓶はどうしていますか❓哺乳瓶も2、3本持ち歩きますか❓それとも手荒い場等で洗って使いますか❓
ぜひ教えてください🙇

タグ

No.1656966 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

ほ乳瓶は2本持ち歩いてましたよ!
あとミルクはすぐ飲ませれるように湯冷ましとお湯を両方持ち歩いて…3分の1ぐらいお湯を入れてミルクを溶かして、残りを湯冷ましでうめると丁度いい温度になり、すぐ飲ませれますよ!
家にいる時もその方法でミルクを作ってまぁす☆

No.2

私も1さん同様に、お湯と湯冷ましで作ってます😃
200なら、湯50ぐらいに湯冷まし150ぐらいで適温だった気がします😁
哺乳瓶は2~3本持ち歩いてましたよ。
荷物は多くなりますが、何処でもあげれるから、楽でしたよ😁

ちなみに、湯冷ましは一日で作り替えるといいですよ😊

No.3

私は母乳が出なくて完ミでした。

ミルクは作り置きが出来ないので、お腹空いたとぐずってから作ってました。
冷やす時はボールに水と氷を入れて、瓶を20秒くらい浸けておくと瓶の表面が冷たくなるので、瓶を取り出してミルクが混ざるように振る、まだ熱かったら氷水に浸けて取り出し振る…を繰り返すと冷えますよ👍
冷え出すと早いので、要注意です

長時間の外出の時は、外出前にミルクを欲しがるように朝から計算して離乳食やミルクをあげます。
外出前にミルク飲めば、数時間持ちますよね💡
昼は離乳食(私はレトルト使ってました)とミルク。
瓶にミルクの粉を入れたのを3本と200ml以上入る(瓶1本分)魔法瓶の水筒に熱々のお湯を入れて持ち歩きました。

何があるかわからないので、常に大荷物だった気がします😅

No.4

私も湯冷まし派でした💠
冷蔵庫で冷えた湯冷ましだと、お湯(70~80℃):湯冷まし=1:1~2くらいで適温になってました🎵

外出の時はほ乳瓶も持ち歩いてましたね~何があるかわからないし😆

No.5

私は湯冷ましを作っておきました。200つくるなら、120位お湯で、残り湯冷ましを入れて冷ましました。入院中も看護師さんに湯冷ましを作ると早くあげれて良いよと言われたので。

No.6

一括レスですいません🙇💦
皆さん、レスありがとうございました✨湯冷ましや氷水につける等とても1人では思いつきませんでした‼‼
すごく不安だったんですが、これで自信もってミルクあげられます🙌✨
ありがとうございました☺

No.7

9ヶ月ですよね❓

離乳食はあげていないのでしょうか❓

ミルクになると、お腹すいたから好きなだけ与える訳にはいきません。授乳間隔をきちんと空ける必要があります。
9ヶ月なら離乳食+フォローアップミルクになります。

離乳食は二回食くらいにはなりますよね❓

私は、離乳食を食べる前にミルクを作っておき、離乳食後に飲ませてました。
ミルクしか飲まない時間帯は、湯冷ましか、氷水で。


外出には哺乳瓶とキューブタイプのミルクと、お湯、湯冷ましを持って行ってました。
その月齢なら授乳間隔は最低四時間は空きますから、よっぽど長時間の外出でなければ哺乳瓶は一本で大丈夫だと思います。


No.8

>> 7 ありがとうございます☺

離乳食は9ヶ月に入ってから3回食に増やしています🍴

母乳の時には足りないのかかなり頻回でした💦💦眠いときもあげてたので、それを含めると1日かなりの回数あげていたことになります💨泣いたらあげるという感覚は変えた方が良いですね‼

少しずつ様子を見ながら、時間をあけていこうと思います💨

ありがとうございました🎵

No.9

完ミルクで育児してます。

うちはポットに70℃の設定でお湯が入ってるので✨

1ヶ月からミルクで育て今は11ヶ月です。

冷ますの時間かかるときは氷水に浸して少し置いて、冷ましてる間は抱っこしてます。

最近離乳食食べてくれなくなりミルクに頼ってます。
一回200ccです。

  • << 12 レスありがとうございます‼ 離乳食は食べムラがあるので、一筋縄ではいかないですよね~💦 温度調整してくれるポット便利ですね✨

No.10

馬鹿ですか?開いた口が塞がりません。完母の私からすると、信じられません。その月齢で、三回食なら、母乳だけで足りますよ。一日の授乳回数及び授乳間隔は?うちは、その月齢の時、授乳は30回くらいでした。子供がちょこ飲みくんだったので。助産師にも、珍しいけど、たまにそういう子いるわよ!って言われ、母乳が足りないとかではないようでした。三回食の子供にとって、母乳は、精神安定の意味合いが強くなってきているので、安易に、足りないと判断しない方がいいと思います。本当に母乳が足りないなら、元気じゃないし、体重も増えず、頭位も身長も伸びませんよ。一度、助産院に行くなどして、専門家に相談されたほうがよろしいかと思います。…失礼な言い方をしてすみませんでした。

  • << 13 レスありがとうございます‼ 馬鹿とまで言われちゃいましたか~💦 参考にさせていただきます✨
  • << 15 馬鹿は言い過ぎかと思いますけど、私もほぼ完母だったので、9ヶ月で母乳足りなくてミルクに変えるって意味がよくわかりません💦特に3回食にしているならなおさらです。離乳期始めたら母乳量が減ってくるのはある意味当たり前だし…食後に母乳がわりにフォロミをあげるのならわかりますが。 あとミルクあげるなら、今からなら哺乳瓶を使うよりストローマグやコップで飲ませるようにした方がいいですよ。

No.11

水を差すようで申し訳ないのですが、調乳温度は、70度以上でないと、子供が、大腸菌にかかって病気になりますよ。サカザキ菌というのが、粉ミルクには混入してしまっているので、70度未満の温度での調乳は危険です。気をつけてくださいね。

  • << 14 レスありがとうございます‼ 70℃以上ですね‼ 一旦70℃以上のお湯でミルクを溶かしてしまえば、あとは70℃以下の湯冷まし混ぜても大丈夫ですよね⁉ 温度気をつけます‼

No.12

>> 9 完ミルクで育児してます。 うちはポットに70℃の設定でお湯が入ってるので✨ 1ヶ月からミルクで育て今は11ヶ月です。 冷ますの時… レスありがとうございます‼
離乳食は食べムラがあるので、一筋縄ではいかないですよね~💦
温度調整してくれるポット便利ですね✨

No.13

>> 10 馬鹿ですか?開いた口が塞がりません。完母の私からすると、信じられません。その月齢で、三回食なら、母乳だけで足りますよ。一日の授乳回数及び授乳… レスありがとうございます‼
馬鹿とまで言われちゃいましたか~💦
参考にさせていただきます✨

No.14

>> 11 水を差すようで申し訳ないのですが、調乳温度は、70度以上でないと、子供が、大腸菌にかかって病気になりますよ。サカザキ菌というのが、粉ミルクに… レスありがとうございます‼
70℃以上ですね‼
一旦70℃以上のお湯でミルクを溶かしてしまえば、あとは70℃以下の湯冷まし混ぜても大丈夫ですよね⁉
温度気をつけます‼

No.15

>> 10 馬鹿ですか?開いた口が塞がりません。完母の私からすると、信じられません。その月齢で、三回食なら、母乳だけで足りますよ。一日の授乳回数及び授乳… 馬鹿は言い過ぎかと思いますけど、私もほぼ完母だったので、9ヶ月で母乳足りなくてミルクに変えるって意味がよくわかりません💦特に3回食にしているならなおさらです。離乳期始めたら母乳量が減ってくるのはある意味当たり前だし…食後に母乳がわりにフォロミをあげるのならわかりますが。
あとミルクあげるなら、今からなら哺乳瓶を使うよりストローマグやコップで飲ませるようにした方がいいですよ。

No.16

>> 15 レスありがとうございます‼

今まで書いてなかったので、説明不足で申し訳ありませんが、最近突然母乳量が減ったのではなく、離乳食を始めるずっと前から母乳が足りているのか悩んでいました😣助産師にも相談に行きましたが、あまり掛け合ってもらえず、『足りなければミルクあげなさい』とだけ言われていました⤵(実際、足りているのか足りないのか自分でもどう判断したらいいのかわからなくて悩んでいたんですが…😁)それでも今まで体重増加は順調だったので、頻回授乳をしながら半ば強引に完母でやってきました‼ところが、半月前に比べて体重も増えなくなり、うんちの量も回数も減ってしまい、ぐずりも多くなったので、体の成長に母乳の量がおいつかなくなったのかな~とまた悩んでいるところです‼
最初は母乳育児していた方も、月齢に関係なく出なくなり、ミルクに変えたという話も聞くので、私も卒乳の前に出なくなり始めてるのかと思いました‼
こういう場合、1回の離乳食の量を増やせばいいのかな…とも皆さんのレス見て気づいた次第です💦

3回食に増やしたのはおとといからなんですが、それも栄養士さんから3回食に増やすのは9ヶ月が目処と言われたので実行しただけなんですが、これでいいんでしょうか❓

雑誌は見たんですが、初めての育児でわからないことだらけです💦
まとまりのない返レスですいません⤵

  • << 21 なるほど。母乳が足りているかどうかって、悩ましいですよね。 うちの娘(1歳半)の場合は、2980gで生まれたのに、離乳食始める前(5ヶ月ぐらいまで)は体重曲線の下限スレスレをいって心配しましたが💦毎月受けていた産まれた病院の検診で「母乳だけで大丈夫!」って言われていました。離乳食を始めると本当によく食べ、みるみる成長曲線の真ん中まで追い付いてきました🙆結局ミルクは足さずです。離乳食の量を増やすのもいいかもしれませんね。 ちなみに私は桶谷式には行っていませんが、「魔法のおっぱい」というサイトをすごく参考にしていました。携帯からだと見れないかもしれませんが…

No.17

10です。すいません、そういういきさつがあったとは知らず言い過ぎましたね。その助産師は、産んだ産院とかのですか?
私は、産まれて退院してから、桶谷式に行きました。
桶谷式の助産師は、助産学校出て、経験を積んでから、桶谷式母乳育児の学校に通うので、いわば、母乳育児のプロ。
もしくは、ラクテーションコンサルタントという、国際的な母乳育児の資格もあります。
そういう資格のない助産師さんは、母乳育児について、ちゃんとした知識や経験があるのかどうか、わからないので、桶谷式などの助産院で相談される方がいいですよ。
ちなみに、うちの子は、9ヶ月の頃は、母乳ばっかで、食が進まず、体重も、2、3ヶ月、変わらない事もありました。
一歳になるちょっと前に、急に食べだしました。
もしミルクをあげるんでも、相談者さんがいやでなければ、おっぱいは続けてあげてください。
離乳食の消化の助けにもなりますし、何より、心の栄養になりますから。

15さん、ありがとうございます。

  • << 19 10さん、再度ありがとうございます‼私の方こそ説明が足りずに、誤解を与えてしまい、すいませんでした💦 助産師は産院や他の相談所を数ヶ所回りましたが、先程のレスのような反応で、苦手意識すらあります😭田舎なので、桶谷式の助産師さんがいらっしゃるかわかりませんが、調べてみたいと思います✨

No.18

あと、70度以上で溶かしてから湯冷ましなら、問題ないと思います。
サカザキ菌怖いですからね。

No.19

>> 17 10です。すいません、そういういきさつがあったとは知らず言い過ぎましたね。その助産師は、産んだ産院とかのですか? 私は、産まれて退院してか… 10さん、再度ありがとうございます‼私の方こそ説明が足りずに、誤解を与えてしまい、すいませんでした💦

助産師は産院や他の相談所を数ヶ所回りましたが、先程のレスのような反応で、苦手意識すらあります😭田舎なので、桶谷式の助産師さんがいらっしゃるかわかりませんが、調べてみたいと思います✨

No.20

10です。そうなんですか?地方の方だと、近場であれば良いのですが…。ちなみに、私は、都内なので、沢山あるんですよ、桶谷式。
あと、書籍&blogでしたら、「最強母乳外来」というのがオススメです。
離乳食についてですが、一回に食べれる量が少ないなら、小分けにして、5回とかにしてもいいみたいですよ。
うちの子も体重増加がかなりゆるやかで、そう言われた事ありました。
ハイハイするようになると、体重増えにくくなりますからね。
うちは、歩き出して、更に増えにくくなりました。

No.21

>> 16 レスありがとうございます‼ 今まで書いてなかったので、説明不足で申し訳ありませんが、最近突然母乳量が減ったのではなく、離乳食を始めるずっと… なるほど。母乳が足りているかどうかって、悩ましいですよね。
うちの娘(1歳半)の場合は、2980gで生まれたのに、離乳食始める前(5ヶ月ぐらいまで)は体重曲線の下限スレスレをいって心配しましたが💦毎月受けていた産まれた病院の検診で「母乳だけで大丈夫!」って言われていました。離乳食を始めると本当によく食べ、みるみる成長曲線の真ん中まで追い付いてきました🙆結局ミルクは足さずです。離乳食の量を増やすのもいいかもしれませんね。
ちなみに私は桶谷式には行っていませんが、「魔法のおっぱい」というサイトをすごく参考にしていました。携帯からだと見れないかもしれませんが…

No.22

一括ですいません💦
10さん、15さん詳しく教えていただいてありがとうございました‼
やはりこれからは離乳食が主になっていくんですね💡
お2人から教えていただいたサイト見てみます🎵

今日から忙しくなるので、お昼でスレを閉鎖したいと思います‼
皆さん、ありがとうございました🙇

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧