注目の話題
マッチングアプリで知り合って、、
煽り運転や過剰な威嚇運転は駄目だけど・・・
軟禁されてるけど質問ある?

特定のママ友がいない人は…

レス34 HIT数 31466 あ+ あ-

♀ママ( ♀ )
12/05/25 09:51(更新日時)

誰とでもソツなく付き合えるしわりと評判もいいのに、なぜか特定の友達がいないママさんって、なんなんでしょうか?
意外と、性格にかなりの難があるのか?

タグ

No.1795313 12/05/20 12:56(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.1 12/05/20 13:01
♀ママ1 

深く関わると面倒だから、特定の人は作らない。とか?

No.2 12/05/20 13:09
匿名さん2 

なぜそんな穿った見方をするのですか?(^^;)

普通の友達がいれば十分。
“特定のママ友”はとくに必要としていない。
ってだけではないのでしょうか

ママ友って、メリットもあるけどあまり深入りするとデメリットも多いみたいじゃないですか。

私は、たまたま同級生がそのままママ友になりましたが
新しい特定のママ友を作ろうとは思いません。
ちなみに、人当たりも評判も良いと褒めていただけますが
誰にでもすぐ馴れ馴れしくしたり、大して知らない人間と深く関わり合う関係になるのは面倒だし苦手です。

昔からの友達と家族がいれば十分です⤴

No.3 12/05/20 13:10
匿名さん3 

ママ友付き合いって結構面倒なものだから。

No.4 12/05/20 13:11
匿名さん4 ( 30代 ♀ )

それ以上関わるとめんどくさいからじゃない?


私も、子供が保育園の時は何人かのグループにいたけど、正直めんどくさかった💧やれランチだの飲み会だの…


小学校でみんなと離れたのでホッとした

No.5 12/05/20 13:24
♂♀ママ5 

私は誰とでも気さくに話しますが、特定の友達は要らないです

出掛けるのも一人で
気ままに行くのが好きです

No.6 12/05/20 13:40
匿名さん6 

主さんはママ友いるのが普通だと思っているのかな(笑)
主さんがいう、そのママ友作らない方にとっては主さんみたいな方って、多分面倒くさい方なんですよ。

No.7 12/05/20 14:01
匿名さん7 ( ♀ )

評判がよく、人当たりも良いなら、その人があえて特定のママ友を作ってないんじゃないですか?

その人に問題あるなら、評判は良くないはずだしね。


ママ友なんて、いてもいなくてもいいんじゃないですか?
普段、当たり障りなくできてるなら。

友達は欲しいけどね。

No.8 12/05/20 14:02
匿名さん8 

子ども同士が友達だからって、親同士が相性いいとは限らない。

もともと自分の友達関係が充実してるんでしょ。

No.9 12/05/20 17:50
匿名さん9 



私はママ友との付き合いは面倒なので特定のママ友はいないし、深くも関わりません😄


私の性格が難ありかはわかりませんが、私は特定のママ友としか仲良くしない(出来ない?)方達の方が難ありかと感じます⤴


  • << 24 同感です。よく同じママと、毎日毎日一緒にいられるなぁって思います。

No.10 12/05/20 21:05
主婦 ( 20代 ♀ 7df1 )

私もよそのママさん苦手だから、仲良しママさんいません💦

年上で怖いママさんばっかりだから。

参観日も一人で見てるし、運動会も一人ですが、変ですか?

No.11 12/05/20 22:42
♂♀ママ11 

私もママ友いませんよ😄 参観日も1人で見てます😅 何だか面倒だから… でも学生時代の友達とたまにランチへ行ったり買い物へ行ったりしてるので特に欲しいとは思いません。なので挨拶程度のお付き合いで済ませています。

No.12 12/05/21 00:29
♂♀ママ12 ( 30代 ♀ )

兄弟児さんがいるとか❓
子供が複数いると行動範囲が人数分必要なので特定のママとだけ仲良くしてられないです。

あとは、人付き合いが広くてアッサリした人かな。

また、特定のママ友を作ったり群れるのが好きな人もいますが、そこに必要性を感じてない人もいますから、それだけで『難あり』とは判断付かないと思いますよ。

No.13 12/05/21 03:45
♂♀ママ13 ( 30代 ♀ )

誰とでも会話出来るから、逆に特定のお友達は必要無いんじゃないかな。

子供が関係ない友達がいると、その中に同じ子持ちがいたりするしね。

人間関係のあり方も人によるって事ですよ~。

No.14 12/05/21 07:55
♂♀ママ14 ( 30代 ♀ )

私は特定のママ友いませんよ。
子沢山で忙しいのもあるけど、学生時代からの友達がいるし趣味に時間を割きたいし。旦那と色んなところに出かけたり。

逆に教えて欲しいのですが、特定のママ友と付き合いのある方々って家事のやりくりどうしてるんですか?

料理やおやつ作りも楽しいから手抜きしたくないし、子ども小さいから毎日何回も掃除しなきゃだし。趣味は実益かねてるから止めたくないし。

やっぱり時短技ですか?

No.15 12/05/21 09:03
♀ママ15 ( 30代 ♀ )

私も、特定のママ友はいませんよ。

参観など行事で会った時に軽く話すぐらいです。

No.16 12/05/21 17:24
♂♀ママ16 

ママ友なんて面倒なだけだわ。

「ボスママ」とか、もう言葉が嫌。
モンペとかに当たったら最悪。それがご近所だったら尚最悪。


親しい同級生や元同僚が、結婚→出産してママ友になった方はいますけど。

新しいママ友なんて、要りません。
煩わしいだけです。

No.17 12/05/21 18:43
ベテラン主婦17 ( ♀ )

経験上ですが性格に難があるのではなく、利口なんだと思います😃
私の身近にもそんなママさんがいました。
彼女はママ友付き合いに有りがちな人の悪口や噂話は絶対に言わないし、人から聞く悪口や噂話にも同調しません😃
だからいつ話してもさわやかでとても良い人でした😃
子育てが終わった今になり、ふとしたきっかけで仲良くなって一緒に出掛けたりしていますが、女性に有りがちなネチネチ感がないのでこちらも肩の力を抜いて付き合えます😃
彼女が以前「ママ友って相手の素顔が見えないから淋しいわね。お互い本性出せずに腹の中を探り合っているのでしょう?こうやってPTAとか考えずに付き合ってようやくあなたと本当の友達になれた気がする」と言っていましたが、ママ友で未だに交流があるのは彼女以外にあと2人だけ。
ママ友関係に悩んだりしたこともありましたが、今となっては馬鹿らしく感じます😃

No.18 12/05/21 21:26
♂♀ママ18 

どこからが「特定」なのかわかりませんが、ママ友付き合いなんてよほど気が合わない限り長くは続かない(卒園、卒業、クラス分けまで)事を知ってるのかもしれません。
私も毎日のように連絡とったり一緒に〇〇行こう❗みたいなのは苦手なので、偶然会ったら遊べる位の距離がちょうどいいです。

No.19 12/05/21 21:33
はなはな ( Ejvpe )

このトピをありがとう😭
愚痴りまくっていいですか?

愚痴ります。‼

身内のねぇちゃんに腹がたつ💢
行事や飲み会、ランチ、やけにさそってくる。断ってたら、『こんなときにしかできないよ。こんな時しか友達できないよ。子供のためにもさ』っていちいち説教はじまってくる💢

裏であのお母さんはあぁだこぅだと愚痴ってるあんた自体にかかわりたくないわ💢
愚痴るし、噂好き。あんたがそうならあんたのママ友もそうでしょうが

絶対かかわりたくない!面倒!
同じ地域になってかなりしつこいからきれそう💢

No.20 12/05/22 00:05
♂ママ20 ( 30代 ♀ )

子供を通してのママ友は要らないですね✨
幼稚園なんかで集まれば色んな方とお話しますしその場でお話したりするのは苦痛ではありません。

ただそれ以外でのお付き合いはしませんね。

私の学生時代の友達もみんなママになってますから相談なんかはそちらにしたりしてます⤴

No.21 12/05/22 03:18
専業主婦21 

幼稚園 年長2児の母です


皆さん ママ友 の イメージが あんまりよくないみたいで 驚いてます


地域性もあるかもしれませんが、 周りに 悪口をいう ママ友って 陰湿なひとって 居ません


話してるうちに 家族ぐるみで 付き合いをできる関係になったり 趣味サークル作ったり 楽しいですよぉ


ちなみに 私は 社交的だけど 割と 一匹狼タイプと 言われますが (笑)


大切な 友人数人いれば 大丈夫タイプかな


特定のママ友というか お友達がいないかたは、彼女の プライオリティによるんじゃないですか

  • << 25 理想的な環境ですね😃 地域性というのは大きいと思います。 私の周りは表と裏がある方ばかりでしたし、派閥もありました。 幼稚園の受験前後なんか酷いもので、誰がどこを受けるから…とか何故あの子が合格したのかなど…時代もあるのかもしれませんが、21さんのレスを読んでいたら私もそんな環境で子育てしたかったなと思いました😃 スレに関係ないレスで申し訳ありません。

No.22 12/05/22 04:16
♀ママ22 ( ♀ )

そもそも
ママ友と普通でいう
『お友達』って
種類が違うんじゃない⁉


ママ友→子どもを通しての知り合いってだけだから
(^皿^)



特定の人とは
くっつかない人って
良く言えば立ち回りのいい賢い人😓


まぁ…悪い言い方をすれば
キリが無いけど
八方美人であったり
お調子者であったり…

それとか選挙の時期になると
某宗教団体が母体になっている政党の票集めに
勤しんでいたり…
または…某宗教団体が発行している新聞購読の依頼だったりね😱😱😱



ウチの近所に某宗教団体の会館が有り、それらしき
『臭いのある人』が
生息してますからね



(笑)


No.23 12/05/22 04:17
♀♂ママ ( 30代 ♀ 46JFF )

私も特定のママ友いません…

多分、自分の仕事が忙しい。とかでは?子供の行事に参加したいから、仕事を休みにくく、時間的に余裕が無いからだと思います。

私は評判は分かりませんが…行事前後は一緒にランチしたりしているママ友居ますが、普段は子供を通してのママ友とは約束してまでは会いません。とゆうか、メールは出来ても…話したり会ったりする時間が合わないんです⤵

会えば長話しになるのも有るんですか…基本的には子供同士の付き合いの為だと割りきって付き合っていきたいと思う、お母さん方が多いと思います。

No.24 12/05/22 13:42
匿名さん24 

>> 9 私はママ友との付き合いは面倒なので特定のママ友はいないし、深くも関わりません😄 私の性格が難ありかはわかりませんが、私は特… 同感です。よく同じママと、毎日毎日一緒にいられるなぁって思います。

No.25 12/05/23 11:27
ベテラン主婦17 ( ♀ )

>> 21 幼稚園 年長2児の母です 皆さん ママ友 の イメージが あんまりよくないみたいで 驚いてます 地域性もあるかもしれませんが、 周り… 理想的な環境ですね😃
地域性というのは大きいと思います。
私の周りは表と裏がある方ばかりでしたし、派閥もありました。
幼稚園の受験前後なんか酷いもので、誰がどこを受けるから…とか何故あの子が合格したのかなど…時代もあるのかもしれませんが、21さんのレスを読んでいたら私もそんな環境で子育てしたかったなと思いました😃
スレに関係ないレスで申し訳ありません。

No.26 12/05/23 12:10
♂♀ママ26 ( ♀ )

>> 25 私はずっとママ友は居ません

欲しいとも思わないです。

No.27 12/05/23 14:52
通行人27 ( ♀ )

ご本人さんが、ママ友付き合いが面倒なだけでは?

学生時代からの友達の方が余計な気を使わずに気楽に遊べると思いますし…

ちなみに私も社交的な方で、老若男女問わず誰とでも、直ぐに和やかに話せる方だと思いますが、

わざわざ新しい友達をつくろうとは思っておりません。

No.28 12/05/23 15:01
♂♀ママ28 

私はママ友作らない方がいいかな…と気をつかってます。

1年で転園だから。2~3人のグループだといいけど、もし1人のママさんとだけ仲良くなってしまったら、来年そのママさんは1人ぼっちになってしまう。だったら最初から友達にならない方がいいですよね。

私は1人でも気にならないタイプだし。いろいろな人とは話すけれど深く付き合わないようにしてます。

でも性格悪いと思われているんですね😭。

No.29 12/05/23 18:51
♂♀ママ29 ( 30代 ♀ )

私もいないなぁ💦

子供が三人もいるし、不器用だから子供の事や家の事と私の休息で精一杯です😂

それにママ友を作って出かける位なら、私の休息もかねて主人の休みの日に主人とゆっくりしたいです💦

変かな💧

No.30 12/05/23 20:43
♀ママ30 ( 30代 ♀ )

35年いきてきて、自分自身の友達もいません。性格に難ありなんでしょうね~。人付き合い・関わりがめんどくさいんです。
そんなだからママ友なんてできるわけない。

No.31 12/05/23 23:31
♂♀ママ31 

私はママ友から一人だけ、親友と呼べる人が出来ましたよ(o^o^o)
家族ぐるみで(^-^)v
ん~も~8年目の付き合いです>^_^<

お互い子供がいて‥の環境だし(^-^)
お互いに気を使わなくていいし、とっても楽だし🎵とっても楽しい🎶
子供同士が異性だから、ライバル意識も全くないし😆


多くはいらないので、他は浅い付き合いです✋
ゴタゴタがめんどくさいです😣💦💦💦

No.32 12/05/23 23:38
♀ママ32 

私もママ友は浅く広く…です😊
幼稚園から小学校~中学に進むにつれ、
ママ友は学校で顔を合わせた時に立ち話する程度です。
役員の時は楽しく
委員をしますが、任期終了と共に軽く会釈するだけに…
高校に上がってからは、さっぱりです😊
ママ友ママ友と言ってる間は子供が小さい頃だけでしたよ⭐

No.33 12/05/24 00:31
♂♀ママ33 

ママ友に重点を置いていないんですよ。
ママ友は友達ではなく子どもを介しての付き合いですから。
昔からの親友や趣味の友達がいれば良いじゃない。

きっとその人は大人なんです。
つるまないと何も出来ない人よりましです。

気にするほうがおかしいです。

No.34 12/05/25 09:51
匿名さん24 

>> 33 同感です。一人行動できない、意思のない人ほど集団がだいすきですね~

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧