注目の話題
慰謝料請求の取り下げ、励ましください( ; ; )
料理が壊滅的な姉
ディズニーランドは何歳から一人だけで行ったの?

食費についてアドバイスください

レス32 HIT数 4400 あ+ あ-

パパ大好き( 20代 ♀ cGAdl )
08/07/28 18:08(更新日時)

食費を節約したいのでアドバイスください🙇

夫(朝晩)妻(朝昼晩)分で米なし週\12000程度です
酒は飲みません
二人で6万円近くは高いですよね💧
贅沢はしてないつもりなのですが💧

現在双子が2ヶ月で車なし、しかたなく生協の個配が主です
週末に一度自転車でスーパーへ行きますが、大量に買うことや重いものは避けてます

双子授乳中のため、栄養重視、さらに肉や魚は安いものでも毎日しっかり食べたいです

(だいたい一週間)
牛乳 700
卵 178
乳酸菌飲料158
ヨーグルト300
豆腐 150
納豆 88
ねりもの 450
トマト 300
レタス 300
えりんぎ 200
しめじ 200
じゃがいも300
にんじん 300
玉ねぎ 300
その他野菜400
シーフードミックス350
魚 800
肉 1100
缶づめ 500
調味料 1000
その他食品1000
お菓子 1000

という感じです
よろしくお願いします

理想は月4万円です

タグ

No.165251 08/05/31 19:33(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 08/05/31 22:56
♂ママ1 ( ♀ )

食費 高すぎですね😲ビックリしました 私は月に1万5千円でしてます(米なしで) 工夫してすると、できますよ☺子供が大きくなったら今以上にかかるので小さいうちはこの金額で頑張っていきます😃 旦那さんが休みの時にまとめ買いしては?毎日買うとなると高くつきますよ

No.2 08/05/31 23:03
パパ大好き ( 20代 ♀ cGAdl )

>> 1 やっぱり高いですよね…💧
今は週に一回生協の個配、週に一回スーパーです
生協の個配がだめなんでしょうか


スーパーもチラシをチェックして行けるわけじゃなく、
高くても仕方無く買ったりしてます

一万五千ということは週4千ということですよね…
想像もつきません😭

No.3 08/05/31 23:20
♂ママ1 ( ♀ )

>> 2 私も最初は月3万でしてました❗ある日 本屋で月1万でやりくりしているのを見て始めました☺生協は宅配はわかんないですが 高そうですね 私もチラシとか見てないですよ☺週に2日は🐡にしてます お肉も食べてますよ☺

No.4 08/05/31 23:27
パパ大好き ( 20代 ♀ cGAdl )

>> 3 明日の午前中はだんながいてくれる予定なので、本屋に行って探してきます
節約コーナーとかにありそうですね…
それを参考にしてみます

No.5 08/06/01 01:38
匿名さん5 ( 30代 ♀ )

>> 4 こんばんわ😊
食品高いです💦 レタス300円 びっくりしました💦
私は 毎日買い物行くのが 嫌なので💦 今は 業務用スーパーの 生の肉があるのでそれを買っています💦 結構gが入っているので 大人二人ならかなり持ちますよ💦 私の家は 大人二人 育ち盛りの子供が二人います もし業務用スーパーで一万円分買うと私の家でも2週間は持ちますよ😊 私が買ってる業務用スーパーは 生肉も野菜も売ってるので💦 でも 野菜は 安いとこで買うか 朝市に行って買います 主さんも頑張って下さい

No.6 08/06/01 01:59
パパ大好き ( 20代 ♀ cGAdl )

>> 5 ありがとうございます

我が家はレタスが大好きで週2玉は食べます
レタスかサニーレタス、サラダ菜などを生で食べれるものを2つです
そして実家と比べてここは物価が高いように思います

私は京都駅のそばに住んでいて、
朝市はわかりませんが調べてみます

ずいぶん行ってない業務用スーパーなら、自転車で30分くらいのところにあります
近い5分のスーパーをやめてそこまで行くのがいいかもしれませんね
安かった記憶はあまりないですが、近所のスーパーよりは絶対ましですよね
どうせ買い物も頻繁には行けないのだから、
肉も冷凍庫に入るだけまとめて買えばいいですね
我が家は肉や魚も高い気がします
g100円以下で買いたいのに鶏でもないとなかなかありません
冷凍出来るものは底値でまとめ買いですね

後、お菓子などや便利品を減らしてみます

No.7 08/06/02 01:27
匿名さん5 ( 30代 ♀ )

>> 6 こんばんわ😊
なんどもすいません💦 業務用スーパーでも 生肉を扱っている店と扱ってない店があるみたいです 後 業務用スーパーは 他の店と少し違って 生肉扱っている店は 朝に見切り品を出してるみたいです💦 無くなるのが早いですが 一キロ ぐらい入ってる肉が半額になっています💦
主さんも頑張って探して下さい💦
私も 近くの業務用スーパーは 朝が早いため行けないので ドライブがてらに 遠くに買いに行っています💦 低値のとこ 結構 探すとあると思いますよ😊 私も今は レタス 一個 50円か100円で買っていますよ😊 主さんも頑張って下さい😊
でわでわ👋

No.8 08/06/02 08:08
パパ大好き ( 20代 ♀ cGAdl )

ありがとうございます
おかげさまで週末に業務用スーパー行ってみました💕

そこにあるのは飲料、お菓子、冷凍食品、調味料、乾物…などで、
ないのは生肉、生野菜でした

スーパーでも見かけるものは、同じ値段か一部ものによっては安かったです

ただキロ単位で売られている、例えばマカロニやパン粉…など、
冷蔵のウインナーやベーコン…、
冷凍のコーン…
キロ単位で安く買えそうです

絶対使い切れるものは、キロ単位で買えば大きな節約になると感じました
こういうものと少し安いものは定期的に業務用スーパーに買いだめに行くことにします😍
これだけでも年間で見れば万単位で変わってきそうですね

残りの問題は肉や魚と野菜ですね…
知らないだけで安いところもあるはずなので、探してみます

No.9 08/06/09 22:21
匿名さん9 ( 20代 ♀ )

高いと思います。
旦那が病気もちで、必要カロリー、食品種類、しよう部位指定され米代こみ24000でやってます。

No.10 08/06/09 22:26
パパ大好き ( 20代 ♀ cGAdl )

>> 9 すごいですね😲

我が家は業務用スーパーと、
冷凍はしてみてるのですが、
そこまではいきそうにありません

もし心がけていることがあれば教えて下さい

  • << 12 9です💧 1週間の買い物です。肉1500g 豚ロース 牛 ささみなど ウィンナー 一キロ もしくは だんご ハンバーグ 唐揚げ 野菜 4種類 調味料 2種類 牛乳 二本 たまご 2パック 生麺 4つ 豆腐 が最低です あとはいるものを毎週ずらして買います あと冷蔵庫の中身はきらせません💧

No.11 08/06/09 23:46
匿名さん9 ( 20代 ♀ )

>> 10 うちも業務用スーパーと普通のスーパーを使い分けてます。牛乳は普通のスーパーに🏃
24000から2600をお米代(10キロを私がいるとこは薬局がやすかった)残りを4週もしくは5週で割って1週間分だけ財布に入れてます。👶が離乳食始めたのと旦那が病気で野菜を15種類肉も1週間1500gを小分けして7食分。朝は和食で🍴後近くのスーパーの食品の下見と値段を調べて頭に詰め込みました💧下見は👶を連れて散歩がてら💧買い物は1週間一回ですんでます。
今月は5週あるので食費調味料代こみで4280ですが200~300円ほど残ってます。旦那の補食でお菓子も買ってジュースも買ってます。下見の日は財布はジュース(娯楽から)代を一回分のみでいき、買いません💧今は3人分で計算して買ってます💧
あと次の食事に回せるように煮物やカレーなどをいれて1食4品の指定なので作ってます。
参考になるかわかりませんが💧💧💧
あとからうちの1週間の買い物の品書いときます💧

No.12 08/06/09 23:51
匿名さん9 ( 20代 ♀ )

>> 10 すごいですね😲 我が家は業務用スーパーと、 冷凍はしてみてるのですが、 そこまではいきそうにありません もし心がけていることがあれば教え… 9です💧
1週間の買い物です。肉1500g 豚ロース 牛 ささみなど
ウィンナー 一キロ もしくは だんご ハンバーグ 唐揚げ

野菜 4種類

調味料 2種類
牛乳 二本
たまご 2パック
生麺 4つ
豆腐
が最低です あとはいるものを毎週ずらして買います

あと冷蔵庫の中身はきらせません💧

No.13 08/06/09 23:55
匿名さん9 ( 20代 ♀ )

>> 12 あと忘れてましたが調べた価格より高いのは買いません💧
1週間に一回は👶連れてあるきで下見に行きます。

月給手取り13万なので節約です💧

No.14 08/06/10 01:20
パパ大好き ( 20代 ♀ cGAdl )

>> 13 とても参考になりました
忙しい中細かく教えて頂いてありがとうございます

私は家計簿はつけて食費わかっているつもりでしたが、
財布は分けたりしてませんでした
そのため、いつも後でオーバーに気づいてました
食費の財布をわけてみます

それと私は底値への意識が薄かったです
安いか高いかはわかっても底値はわかりません
底値への意識を高めます

栄養も財布も考えられて、素敵な奥様ですね
お子さんもおられて(オムツ代もいりますよね)月13万でやりくりされて、
旦那さんも感謝されてらっしゃるんでしょうね

私も頑張ります
ありがとうございます

  • << 27 頑張ってください😊

No.15 08/06/10 09:02
新婚さん15 ( 20代 ♀ )

底値を知ることはとても大事ですよ😃
私も最初は何も考えずに買い物に行っていましたが、それじゃまずいと思い改善しているところです。
私は必ずいくつかのチラシをチェックし、見比べます。そしてお得品を狙って買い物に行き、その中でメニューを考えます。ひとつのスーパーだけじゃなく、時間がある時はいくつかの店をまわります。チラシチェックと、いくつかの店を使い分けるといいと思います。店によって特売の日やタイムサービスの時間、割引になる時間などを大体把握し、底値もノートにメモしてます。
お肉や魚はそのままだと高いので、特売日にまとめて買ったり、早めに割引になるスーパーがあるのでいつもその店で買い、あとは下ごしらえして冷凍してしまいます!

お肉や魚はまとめ買いがいいかな?と思います。
最初は大変ですが食費は必ず減らせますよ~(^O^)/あとはあるものでメニューを考え、食材がきれるまでは買い物に行かないようにしたりしてます。食費が減るとうれしいのでまた頑張ろうと思えます😃 お互い頑張りましょう!!

No.16 08/06/10 12:40
匿名さん16 ( 30代 ♀ )

うちは夫婦2人で週1万、月に4万です。(お酒・日用品混み)今月に4万2000円って事なので、月4万に‥とりあえず2000円なら節約出来そうじゃないですか?週1万ずつ用意して。近くに激安のお店とかがあればいいのかもしれませんが‥。野菜は旬の物を選べば多少は安くなるんじゃないかな~?私はまとめ買いはしないんですよ。近所のスーパーで月曜日は魚・火曜日は肉‥とか曜日によって特売があったり、缶詰は月初めとかに安くなるとか‥。生協とかも123は乳製品・缶詰・冷凍食品‥と日替わりで4割引きとか。その時は2週間分位まとめ買い(123・ど真ん中・月末と売り出しする所もあるし)うちは主人の仕事が不規則なため作っても無駄にする事があり、本当にその日・その日の買い物なんです。

  • << 18 その家庭によって節約の買い方はいろいろなんですね 今はだんなに双子を見てもらえる週末しか買い物にいかないので、 曜日ごとのセールとか全くわかりません 双子ももうすぐ3ヶ月で、 機嫌のいいときに少しずつベビーカーでスーパーにも行けそうな気がします 曜日や時間のセールも注目してみますね なんか基本的なこともしていなかったので勉強になります ありがとうございます

No.17 08/06/10 14:51
パパ大好き ( 20代 ♀ cGAdl )

底値は大切ですね😃
当分の間、携帯に底値をメモして身につけたいと思います

またまとめ買いや冷凍を工夫して、
高い時に買わなくても、
十分質量問題ないように料理の腕もあげたいです

食べているものはかわらないのに、食費が減るのが嬉しいですね

頑張ります💕

No.18 08/06/10 14:58
パパ大好き ( 20代 ♀ cGAdl )

>> 16 うちは夫婦2人で週1万、月に4万です。(お酒・日用品混み)今月に4万2000円って事なので、月4万に‥とりあえず2000円なら節約出来そうじ… その家庭によって節約の買い方はいろいろなんですね

今はだんなに双子を見てもらえる週末しか買い物にいかないので、
曜日ごとのセールとか全くわかりません
双子ももうすぐ3ヶ月で、
機嫌のいいときに少しずつベビーカーでスーパーにも行けそうな気がします

曜日や時間のセールも注目してみますね
なんか基本的なこともしていなかったので勉強になります
ありがとうございます

No.19 08/06/10 15:51
匿名さん16 ( 30代 ♀ )

子供さんを連れてお散歩がてら買い物に行けるようになったら週1万‥と考えて1日1000円×7日分+3000円(週末の常備食のまとめ買い)って感じでも楽しく買い物できるかもしれませんよ。平日の買い物は1日1000円以内って決めるとかして(2日に1回で2000円でも)、残れば繰り越し💰小銭はへそくりに‥でもいいし。週末、ご主人と買い物に行ける時はじゃがいもとか玉ねぎとか常備出来てがさばる物って。私は普段は500円だけ持って『牛乳1本』とか『豆腐1丁』って買いに行く時もありますよ。

No.20 08/06/11 07:46
パパ大好き ( 20代 ♀ cGAdl )

>> 19 お散歩兼のベビーカーで買い物は楽しそうですね💕
その日のお買い得品だけ少しずつ買えば、重さも気にならないし💕

楽しく節約出来るようにします😃

No.21 08/06/11 14:39
♀ママ21 ( 20代 ♀ )

やっぱり高いような気がします😥
調味料とか、うちは月に500円くらいしか買わないんですが、毎週1000円って何かな~と思ってしまいました。調味料も使い過ぎると体に良くないし、なるべく薄味&油少なめを心掛けてみたらどうですか?
あと、うちも生協やってますが、生協は特売がない分高い気がします。なので、チラシをチェックして、特売品はスーパーで、重いものとかは生協でと、うまく使い分けたら良いと思います😊
他には、毎週の買い物で、なくても困らないお菓子など、何か1つ2つ我慢するのも、節約のうちだと思います😉
頑張ってください💪

No.22 08/06/11 16:56
パパ大好き ( 20代 ♀ cGAdl )

>> 21 今思えば調味料高すぎですね💧

でも調味料月500円はどうしたら出来るのでしょうか?
ぜひ教えて下さい

よく使う醤油はいつの間にかすぐなくるし、
ポテトサラダやマカロニサラダなどマヨネーズ系サラダをせっせ作るとマヨネーズはすぐなくなります
揚げ物すれば油もいつの間にかなくなるし…、

生野菜のドレッシングは自分で作ることはできるけど…

500円ということは、月3本何か調味料買うって感じでしょうか?

No.23 08/06/11 20:56
♀ママ21 ( 20代 ♀ )

>> 22 あくまでうちの場合ですが、醤油と油は3~4ヶ月に一本、マヨネーズは2~3ヶ月に一本くらいで買ってます。
ポテトサラダとかを沢山作ったときは、マヨネーズは月に1本くらいになりますが。
もうやってるかもしれないけど、調味料を少なくするには、煮物とかはなるべく水や調味料を少なめにして、蒸し煮にすれば良いですよ😊
油は、うちはテフロン加工のフライパンにしたり、揚げ物のときは2センチくらいの少ない油で揚げるとか工夫してますよ❗
うちはカロリー控え目、塩分控え目を心掛けているので、調味料は少ないかもしれませんが、主さんも少しずつでも減せれば大分節約になると思いますよ😉
週に1000円を2~3週間に1000円でも良いと思います🎵

No.24 08/06/11 21:10
パパ大好き ( 20代 ♀ cGAdl )

ありがとうございます

蒸し煮はしてませんでした
そして蒸し煮がよくわかりません
教えて頂けますでしょうか?

よく、ひじきなどの炒め煮やにものをよく作ります

ひたひた以下くらいの水からスタートし、
砂糖みりん醤油、ぼとぼと入れて作ってます

そして最後は水分ありすぎて、水分飛ばすだけのためにグツグツしてます

光熱費も無駄ですよね

もしこれを蒸し煮にするとしたら、
初めから水は半分以下からスタートして、蓋も常にしてということですか?

私蒸し料理のレパートリーないかもしれないです😳

全般的に薄味にするのは大切ですね💕
健康的だし、しかもこれから小さい子どもも食べるようになるので
気をつけます😃

No.25 08/06/11 23:19
♀ママ21 ( 20代 ♀ )

>> 24 ごめんなさい、よく考えたら蒸し煮って言い方じゃないかもしれないです😥
作り方は主さんがおっしゃった通りですよ😊
水は半分以下からスタートし、そこに調味料を入れて蓋をするだけです❗
ひたひたになっていなくても、水分は野菜からも出るし、蒸気でも味は染み込みますよ。
たまに様子見ながら、全体に染み込むようにまぜてあげるといいです。
ひじきとか、水分が多すぎてももったいないし、全体的に気持ち減らしてみたら良いと思いますよ😊
水分が少な過ぎても焦げちゃうから気をつけてくださいね❗

No.26 08/06/12 00:09
パパ大好き ( 20代 ♀ cGAdl )

>> 25 ありがとうございます

初めは無駄なもの買ってないのにどうしたら減るのかわからなかったけれど、
ちょっとわかってきました

今思うとだいぶ無駄なことしてました

ありがとうございます

No.27 08/06/12 13:39
匿名さん9 ( 20代 ♀ )

>> 14 とても参考になりました 忙しい中細かく教えて頂いてありがとうございます 私は家計簿はつけて食費わかっているつもりでしたが、 財布は分けたり… 頑張ってください😊

No.28 08/06/12 16:33
結婚したい28 ( 20代 ♀ )

京都で彼と同棲してます✨月にそれぞれ1万円ずつ出して食費2万円です☺京都ならフレスコとか近くにないですか?私たちはいつも広告を貰ってきてから、1週間分くらいの献立を決めます✨今日はアユと食パンが安かったから狙ってたんですが…売り切れで結局サンマになりました💦食パンは彼がイズミヤで買って帰ってきてくれる予定です☺イズミヤは食パンはいつも安いので✨
月末に余ったりするので、その時はそれで外食します『うちらデキタカップルやね🎵』って誉めあいながら店を選んだりしてます💖節約し出すと楽しいですよ✨

  • << 32 同棲のおままごと的な食費は当てにならない 笑 デキ婚決定ー😊

No.29 08/06/12 16:45
パパ大好き ( 20代 ♀ cGAdl )

>> 28 仲良く節約されてて素敵ですね💕

うちは京都駅近くのエビスク、四条西洞院のフレスコ、五条千本のマツモト、千本三条のタカギなどがあります

フレスコは肉が安いイメージがあります💕
しかも時間遅いと安くなったりしますよね💕

最近行ってなかったけど、フレスコ注目してみます

No.30 08/07/07 10:40
匿名さん30 ( 30代 ♀ )

こんにちは😃
私も食費気になってスレ立てようか迷ってました😣

ウチは大人3人で今のところ四万~四万五千位。

月に…
米: 30キロ(3500円×3回)
弁当作って:二人分週5回
酒:焼酎一本 発砲酒350ml30本位
お菓子と日用品込です。

おかず:メイン+小鉢
これはどんなもんかなぁ❓

No.31 08/07/07 11:50
♀ママ31 ( 20代 ♀ )

旦那・1歳児の3人👪で米代含めて3万円です😊(月に10キロ3280円の🍚を2袋買います⤴)調味料は21さんと同じペ-スです😊妊娠中に薄味・塩分⤵と意識していたらそれが当たり前になりました😁

No.32 08/07/28 18:08
ベテラン主婦32 

>> 28 京都で彼と同棲してます✨月にそれぞれ1万円ずつ出して食費2万円です☺京都ならフレスコとか近くにないですか?私たちはいつも広告を貰ってきてから… 同棲のおままごと的な食費は当てにならない 笑 デキ婚決定ー😊

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧