注目の話題
自分は47なのに、29の私に女として終わりと言う彼
あまりにも稚拙な旦那にウンザリです
彼女に敢えて冷たく接すべきか悩みます

叩かない親、今の子供(長文)

レス174 HIT数 15419 あ+ あ-

♀ママ( ♀ )
08/09/03 17:23(更新日時)

最近雑誌やテレビなどを見ても「子供を叩かない、叱らない」親が増えてるような気がします😥

実際私は悪い事をしたら親に叩かれて育ちました👊(もちろん私が悪い事をした時のみ叩かれました)
小さい時は、やはり親が怖かったし、叩かれるのが嫌だから言う事を聞いてました😂
逆に妹は大人になるまで手を上げられたことはありません。
そのせいか妹は、親の言う事は聞かず、色々な問題を起こし、何度か警察沙汰にもなりました💧今は落ち着いてますが、話を聞くと
「悪い事をして怒られているお姉ちゃんを見て羨ましかった。必死になって怒ってくれてたから…なんで私には怒らなかったのかな。可愛くなかったから?興味がなかったから?」と淋しそうに話します。実際親に聞いたら、
「妹に怒ったら、何をするか分からないから怖かった。」と言いました。
きっと、子供の性格もありますよね😥私は怒られたら反発し、ギャアギャア文句言いますがスッキリして忘れるタイプ…妹は黙ってストレスを溜め込むタイプ。
今の時代、親が子を怒れなくなっていませんか?悪い時には、親も感情をしっかりだして、叩く事も大切だと私は思います。皆さんはどう思いますか?

No.164762 08/08/09 16:33(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.51 08/08/14 12:35
匿名さん51 ( 30代 ♀ )

>> 45 レスありがとうございます🙇匿名44さんはまだお若いですね😊このコーナーにいらっしゃるって事はもうママですか?お父さんは理由なく叩いたのですか… 主さん…。主さん自身色々なご苦労があり、今の境地に達したのだと思います。
主さんのお母様も叱ってもちゃんとフォローして下さる素晴らしいお母さんだと思います。

でも、世の中には自分の親を愛せなくて苦しんでいる人がいます。

何故苦しいのか分かりますよね。

本当は愛したいからです。

いえ、本当は多分今でも愛しているのです。

なのにそれができない。親からの愛が実感できないからです。しつけの名の下に怒りを押し付けられているからです。
その怒りは、やはりその親から押し付けられてきたものです。

そして大人になった時、本当は自分の親に対する怒りがあるのに、「親は自分を愛してくれた、あれはしつけだったんだ」と思いこみ(そうしないと生きてこれなかった)、愛情・しつけと称して我が子に同じ事をする…。これが連鎖のからくりです。

勿論主さんのお母様を思う気持ちに偽りは無いと思いますよ。😊
ただ、親を愛せなくて苦しんでいる方にその気持ちを分かってもらおうとするのはやめた方がいいと思います。余計苦しめるかもしれませんから。

辛い過去を乗り越えて、親に感謝できる主さんは素晴らしい✨と思いますよ。

No.52 08/08/14 13:37
結婚したい52 ( 20代 ♀ )

私は いやと言うほど叩かれて 10代後半に荒れました。

叩くか叩かないかということよりも、親がしつけ名目のストレス発散で 子どもを叩いていないかが 問題だと思います。親の気持ちが不安定なことを感じて 子どもは荒れると思います。

また、兄弟がいる場合、叩くのだったら 子どもの性格に関係なく 両方叩くのが いいかと思います。叩かないなら 両方叩かない。子どもに対して公平な事は大事です。

No.53 08/08/14 15:25
匿名さん53 ( 20代 ♀ )

私も小さい頃、叩かれて育ちましたが、今思い返せば「何に怒られたのか?」覚えていません💦
叩かれたこと、閉じ込められたことしか覚えていませんね💦

今、私には小学生の子供がいますが、叩いたことはないです。

もちろん、しつけや変なことをしたら怒鳴りますが…

叩かなくても、目👀と目👀を見て話せば、子供でも分かってくれると思います。

まずは、すぐ怒るのではなく子供の目線にたって、なぜそんなことをしたのか?聞いてみることからするのがいいかな。

友達の子育ては、何かあれば殴る👊のですが、悪さもしない無邪気さもなくおとなしい子になってしまいましたよ。
大きくなってから怖いですね💧

No.54 08/08/14 17:24
たぬき ( 30代 ♂ eip2 )

初めまして🙇

私も、子供を叱り、叩くことは、必要だと思います。

親が、子供をしつけないと他に誰もしつけてくれません。

私は、子供が生まれた頃、中学の恩師に「子供を怒らない親の下ではロクな子供は育たないよ。」と言われました。

私のところの長男は、いたずら好きで悪いことも沢山しました。
そして、一回注意しても、同じことをした時は、猿のケツのようになるほど尻を叩きます。

それが、愛です。
私が、息子に悪いことを教えないとダメなんです。

ただ、長女に同じことができるかと訊かれたら、分かりませんが…💧

乱文失礼しました🙇

  • << 68 猿のようになるまで叩く必要はありませんね。 本当に悪いんだ、と分からせるにも 叩くのは1回で充分。 あとの数回は 『愛です。』 と思い込んでいるあなたの 自己満足です。 もちろん娘さんが出来たときにも、猿のようになるまで叩いてあげてください。 それが 『愛です。』 から。

No.55 08/08/14 20:51
匿名さん55 ( ♀ )

なんか…妹は叩かれなくて、自分だけが厳しくされて育ち、腑に落ちないだけにしか読めませんが⤵結局、下の妹は手のかかる姉のせいで親が自分を構ってくれなかったとすねちゃったわけでしょう❓叩いて感情あらわに叱りつけるやりかたは、私は好きではありませんが⤵ 怖いからいうことを聞いているだけじゃ、心は失うばかりですよ‼ 子供や思春期の悪さは心の訴えの場合もあるし、あまりテレビでこう言ってたからって、じゃあ厳しくやらないと‼っていう親がいたら危険だと思う⤵ 叩くっていうのは身の危険な行為や周囲に危ない目にあわせたりした時かなーと、まずは浮かびますね💦 文面で短文にまとめられないので、この辺で💨

  • << 60 レスありがとうございます🙇 匿名55さん、私が言いたかった事、ちょっと違う風にとらえてしまったみたいですね💦 色々な方の意見を聞かせて頂き、これからの子育てに役立てていきたいな、と思いました😊 私が言える事は、子供が将来、できるだけ悲しい思いをしないように、悲しい思い出ばかり残さないようにする事です。 旦那は小さい頃、両親の喧嘩を目の当たりにし、母親が殴られてる姿を見てしまったそうです。ショックで病院に入院する程、子供にとっては残酷な場面だった…と話してくれました。だから、私達は絶対に子供の前では喧嘩しないように、いつも家族仲良くしよう。と結婚した時に約束しました💑 理想の家庭を築くには本当に大変…だけど精一杯頑張りたい‼

No.56 08/08/14 20:55
匿名さん55 ( ♀ )

そうそう…タンスに入れられた高校生💦それこそ危ないので将来、絶対そんなことしたらいけませんよ‼

No.57 08/08/14 22:49
匿名さん57 ( ♂ )

親が叩く気持ち 叩かれる痛み 兄弟や友達と叩き叩かれ喧嘩して殴る加減や殴られる痛みを覚えるのは子供にとって大事な経験と思いますよ

それを知らずに育つから手加減を知らない子供が育って喧嘩やイジメで大怪我や最悪死なせたり…
殴られた相手がコンクリートの壁突き破ってたおれてもまた起き上がってくるようなアニメ見て育てば加減なんかわかるはずないです

ついでに最近多いカードゲーム? モンスターを戦わせ自分の手は汚さず結果モンスターの勝利を自分の勝利と喜ぶ主人公見て育つとどんな子供になるのやら💧

  • << 67 それは 確かに言えてる まさか死ぬとは 思わなかった そこまでやれば 死ぬのも当たり前だ 私も父親に みぞおち殴られたり 者で叩かれた事 母親からビンタ あったなぁ 昔は殺意抱いてたが 今は違うんだなぁ 後私が悪いから そうさせてしまった と今は思う

No.58 08/08/14 22:50
匿名さん58 ( 20代 ♀ )

叩くこと自体は躾の一貫として 悪くはないと思います。
問題は叩いた後のフォローでは?

フォローがなかったお宅の場合だと単に叩かれた記憶しかお子さんには残らない。
故に 自分の子供に対してもフォローの仕方がわからない。だから叩かれたことの 恐怖の気持ちを自分の子には味あわせたくないと 叩かない。

叩かなくてもわかってくれる子は叩く必要はもちろんないと思います。でもそんな物わかりのいい子ってそうそういませんよね。

自分が痛い思いをして初めてしちゃいけないんだって解ること、あると思います。

教えるってことは、本当に大変ですよね。今の学校の先生もだんだん叱り方がわからない世代が増えてきてると思います。わからないというか、教えてもらえなかったというか…。

話それましたが、最低限の躾は家庭でしなきゃいけないと思います。躾をよそまかせにする親が増えてると感じるのが、現状ですね😔
長文失礼しました。

No.59 08/08/14 23:24
匿名さん59 ( 10代 ♀ )

>> 30 「叩く・叩かない」ではなく「子供としっかり向き合っていない親」が多いんだと思います。 因みに私は子供の頃はビンタや家から締め出されたりして… 共感です😺
私は今高校生なんですけど、
小学生の時から
母親にはビンタや
その他色々叩かれたり
してきました😺
兄には蹴られ、殴られ、
壁に頭を何度も
打ち付けられ、
物をなげられと
散々しつけられて
きました😺
中学の先生にも
ビンタされ、
耳や腕をつねられ
引っ張られ、髪も
引っ張られ、木材で
殴られと色々されて
きました😺
でもそれは私が悪いこと
したからであって、
その時は私も反抗したり
しましたが、
その時以外は
母親とも兄とも先生とも
仲良しでみんな好きでした😺

でも父親は逆に
私が何をやっても
殴ることはおろか、
怒られたことさえ
ありません😔
そのせいかは知りませんが
私は父親ともあまり
関わろうと思いません😣
自分が愛されてる気が
しないんです😔この気持ちわ
主さんの妹さんと
一緒だと思います😣
私は父親と向き合えて
ないと思います😔
やはり悪いことをしたら
叩いてでも叱らないと
いけないと思います😣
それが愛情だと思います😺


長文失礼しました💦

No.60 08/08/14 23:27
♀ママ0 ( ♀ )

>> 55 なんか…妹は叩かれなくて、自分だけが厳しくされて育ち、腑に落ちないだけにしか読めませんが⤵結局、下の妹は手のかかる姉のせいで親が自分を構って… レスありがとうございます🙇
匿名55さん、私が言いたかった事、ちょっと違う風にとらえてしまったみたいですね💦

色々な方の意見を聞かせて頂き、これからの子育てに役立てていきたいな、と思いました😊
私が言える事は、子供が将来、できるだけ悲しい思いをしないように、悲しい思い出ばかり残さないようにする事です。
旦那は小さい頃、両親の喧嘩を目の当たりにし、母親が殴られてる姿を見てしまったそうです。ショックで病院に入院する程、子供にとっては残酷な場面だった…と話してくれました。だから、私達は絶対に子供の前では喧嘩しないように、いつも家族仲良くしよう。と結婚した時に約束しました💑
理想の家庭を築くには本当に大変…だけど精一杯頑張りたい‼

No.61 08/08/15 09:31
匿名さん61 

今はちょっとした事ですぐ虐待なんて騒ぐけどそれ自体がおかしいと思う
虐待と理由があって子供叩く事は全然違うし

躾の悪い子供多すぎ
ダメなものはダメって言わない親多すぎ

家は子供を叩きます
その後なんで叩かれたか教えます
その後にパパorママに今何で怒られたか聞きます

子供だからどこまで理解してるか分からないけど子供の為にと思ってしています

No.62 08/08/16 01:53
匿名さん62 ( 20代 ♀ )

子を持つ親として、とても興味のあるスレです。うまくまとめられてないと思いますが、かかせてもらいます。
私の母親もよく手や足が出る人でした。小さいこれから叩く母親だったのか、いつから叩くようになったのかはわかりませんが、私は「どうしてそんな事したの?」と聞かれても自分の気持ちを話せない子でした。それがきっと母をイライラさせ手を出させた要因の一つになったことは間違いないと思います。ただ自分の気持ちを話せなかったのは、叩かれてきたことへの怖さでそうなったのかな?とも思います。幸い父親は1回万引きした時だけ叩かれた、普段は子供に何故したのか聞いて言葉で躾をする人でした。なかなか話さない私ですから、私の返事を何時間もずーっとイライラも見せず待っててくれた事もたくさんありました。うちの場合はそれでバランスがとれていたのかな?なんて思います。
旦那のおかげで、私は自分の考えをきちんと言える人間になれました。だから今では母親にだってズバズバ言いたいことを言っているのでけんかになっても手を出されるなんてなくなりました。母が丸くなったからなのかもしれませんが。➡続く

No.63 08/08/16 02:03
匿名さん62 ( 20代 ♀ )

続きです。
そんな私が今親になり思うこと、実践していることは、まずいけないことはイライラせず真剣に言葉で伝える。大抵これで子供には伝わっていると思います。ただその子の性格で伝わっているのにわざとやってしまったり下に兄弟がいて気をひくためにやってしまったり…理由は様々だと思います。同じ事を繰り返す子はそういう背景も親は考えてあげる事も必要だと思っています。
親も育てられて親になってますから、いわゆるモンスターペアレントたちもかわいそうな気もします。でももっとかわいそうなのはそのモンスターペアレントの子供… これから親になる世代の子たちは私はとても心配です。

長々とすみませんでした。

No.64 08/08/16 02:15
匿名さん62 ( 20代 ♀ )

>> 63 書き忘れたことがありました💦
親が手をあげる事も時には必要だということ。
私が父親に唯一叩かれたのが万引きをした時。言葉少なめに悪い理由を言い、いつも叩かない父親に叩かれてどれだけ悪いことをしてしまったのか…ガミガミ言われなくてもそれだけで小学生の私にもわかりました。
時には痛みも必要だと思います。それは日頃痛みで躾してたら効果がない事だと思います。親も人間なので、イライラしますし手が出てしまうこともありますが、私は極力手をあげないようにイライラしたら深呼吸して冷静になれるように心掛けています。叩いてしまった後は、あなたが大切だからわかって欲しかった…と1歳でわかっていないと思いながらも言うようにしています。

No.65 08/08/16 21:54
匿名さん65 ( 10代 ♀ )

怖い😂私は叩かれた事無いです💧
口でちゃんと言えばいいだけじゃないんですかね・・💧
正直叩くって方には引きます😂
叩かなくても、ちゃんと言いきかせれば子供も理解できるでしょ・・

No.66 08/08/16 22:06
Σリオン ( YPa3 )

俺は母親の彼氏にボコられて中学1年始めから2年終わりまで過ごした。

ほかの扶養に入っている女姉妹はビンタさえされなかったので、
俺が殴られているその時に見下すように見ている奴等が憎かった。
ある時エアガンでグリップショットをくらって出血したが、病院につれてった俺の実の親は、「ただの事故です」と。

俺は自慢じゃないけど、その時は知的な活動を全くといっていい程していなかったので、能力的に乏しい人間だったのはまず間違ない。

悪い事をしたかも知れないが、肝心なのはどこか解らない。

理解出来ない相手を殴り続けることを理解出来ない人間が殴る権利は無いかと思う。

しかし、殴り方によっては強い人間が出来上がるのも一理あるかと思う。殴られる方に基礎能力があることが前提でね。

殴るまえに、相手の事を理解しとかなきゃ。
殴ったって解らない人だって、居るんです。
怖いとしか思えない時もあるんです。

母親は惨めにボコられる俺の姿をみてきたからか、今は俺に溺愛してるみたくなってる。この状況は芳しくないね。

もうすぐ家を出る俺👍

No.67 08/08/16 22:10
ベテラン主婦41 ( 30代 ♀ )

>> 57 親が叩く気持ち 叩かれる痛み 兄弟や友達と叩き叩かれ喧嘩して殴る加減や殴られる痛みを覚えるのは子供にとって大事な経験と思いますよ それを知… それは
確かに言えてる
まさか死ぬとは
思わなかった
そこまでやれば
死ぬのも当たり前だ
私も父親に
みぞおち殴られたり
者で叩かれた事
母親からビンタ
あったなぁ
昔は殺意抱いてたが
今は違うんだなぁ
後私が悪いから
そうさせてしまった
と今は思う

No.68 08/08/17 01:28
♂ママ68 

>> 54 初めまして🙇 私も、子供を叱り、叩くことは、必要だと思います。 親が、子供をしつけないと他に誰もしつけてくれません。 私は、子供が生ま… 猿のようになるまで叩く必要はありませんね。

本当に悪いんだ、と分からせるにも
叩くのは1回で充分。

あとの数回は
『愛です。』
と思い込んでいるあなたの
自己満足です。


もちろん娘さんが出来たときにも、猿のようになるまで叩いてあげてください。
それが
『愛です。』
から。

No.69 08/08/17 03:21
匿名さん69 

酒乱の父に小学1年生の時に引き算ができず
ぶっ叩かれ泣きながら教わった
叩かれて痛くて、出来なくていいから
やめてと言ったけどやめてくれなかった
叩かれても引き算は出来ないし
怖くて痛くてパニック
母を殴るし子供も殴る父
母は、父の機嫌を損ねないよう・子供が殴られないように
毎日、風呂入れ勉強しろ寝ろと先回りして怒る
うちで気が抜ける時が無かった
私は毎日夜に父を殺せば皆を幸せにできると泣いていた
母は当時も今も、子供が大人の大きさや力をどんだけ怖いものかどんだけ絶対的なものか
知らなかったようだ
私は、あまり殴られてなかったじゃない
と母に言われた

変な男と結婚して
守ってくれず
子供をおいて逃げようとして
今は離婚し私達夫婦に世話になり
私の育て方を間違ったかもと言い
孫の子育てに口を出す母が
私の人生でとても迷惑で愛せない
近すぎて憎い

誰かを憎い気持ちを子供に抱かせないで
自分が悪いなら理解させてほしい
理不尽に怒られてると感じ続けると
親も自分のことも嫌いになっていく

No.70 08/08/17 09:58
匿名さん44 ( 20代 ♀ )

主さん、体験談を話してくれてありがとうございます(*_*)私の父親は…自分の意見が通らなかったりすると怒鳴ったりする事は昔からあって…弟2人いますが(大学生の弟)は高1からずっと母親の実家から🏫通ってます…父親嫌いで、お盆やお正月は滅多に帰ってきません💦私も出て行きたいけど、👛ないので😢話それましたが、長文すいませんでした😫ちなみに独身です😞こんな親だし環境は複雑…恥ずかしくて結婚すら出来ません😢

No.71 08/08/17 10:06
匿名さん44 ( 20代 ♀ )

ちなみに弟はなぜ嫌いになったかと言うと…弟が小さい時にお祭りで親戚の集まりがあって、花火がしたかったみたいで、でも父親は面倒よりお酒飲みたくて、イライラして頭を思いっきりひっぱだかれて、大泣きして…それから今でも大嫌いだし顔も見たくないそうです😞帰ってこないと思います💦ヤッパリ叩くのは良くないし…話せば分かることだと思う💦😞

No.72 08/08/17 10:43
♀ママ0 ( ♀ )

>> 71 レスありがとうございます🙇

なんだか話を伺ってると、親が嫌いな方は、親の都合や機嫌で叩かれてる方が多いように感じました😔
私は親の機嫌で叩かれた事は一度もありません。物が飛んで来た事もありません。
子は親を選べません。小さいながら、虐待じみた事をされてしまったら、そのショックは大きいし、好きになれませんよね…
私の知り合いにも、子供が2人にて、あからさまに下の子を可愛がってる母親がいます。見ていて本当に辛いです。
「下の子ばかり手を焼きすぎじゃない?」と言うと
「上は別れた旦那に似てるんだもん。」と…この子は、これから大丈夫なのかな?と心配になりました😔
虐待する人じゃないけど、手を出すだけが虐待じゃないし、むしろ精神的に傷つける方が、私は痛いと思います。
色々な親がいると思うけど、望んで産まれてきてくれた大切な子供。すべての子が愛されて育つ権利があると思います。意味なく叩く躾は、絶対にしないし、許せないです

  • << 78 75さん、主さんはもう分かって下さってますよ(^-^)、72を読んで下さいな。 主さんへ。 そうですよね…。親の都合や機嫌で叩く。意味なく叩くしつけは許せない。本当にそう思います。 ですが実はほとんどの人は自分は意味があって叩いてると思っています。親として正しいと思い、本気でこの子の為、と信じているのです。 もちろん中にはこの子殴るの楽しいのよね~、って人も(でも内心は荒み切っている)叩きたくないのに苛々して止まらないって人もいるでしょうね(;_;)。でもほとんどの人は愛情・しつけだと信じています。 厳しいしつけは必要、と思ってしまう時。少しでいいので親に対する怒りを我が子にぶつけてないか、血の繋がりを盾に子供に甘えてないか…。皆さんに考えてほしいと思います。 悪い事した時にどうするかではなく、どうすれば悪い事しないか。普段からの信頼関係を大切に、悪いから叩くではなく、何もしない(いい事も)時でも抱きしめてあげて下さいな。 せめて、叩くのは最終手段だと思ってほしい。どうしても叩くのなら普段の信頼関係と後のフォローをしっかりしてほしい。そう思いました。(^-^)

No.73 08/08/17 12:38
♀ママ48 ( ♀ )

私も 子供の頃両親に叩かれて育ちました。
気分次第で、母親からは叩かれて、父親からは殴られ、蹴られ、物が飛んできました。父は特に軍隊あがりで 威張って頑固で 母にも暴力を振るっていました。
父が嫌いでした。好かれようと、色々しても、義母姉(亡くなった先妻の子)ばかり可愛がり、同じ事。拳や茶碗が飛んできた。父が年をとり 足元もおぼつかなくなり、杖をついて歩くようになったのを 私は半ば小気味よく思ってた。それでも性格は変わらない。
私は心のなかで『ざまあみろ!昔のようにはいかないよ😒』と思ってた。
その父が、突然死んだ…。一週間の意識不明の後に。帰ってくるはずだったのに。。

続く

No.74 08/08/17 12:54
♀ママ48 ( ♀ )

>> 73 続きです

後に残ったのは
悲しみと後悔と…。亡くなった顔を見たら…そう もう仏様になっていた。どんなに憎んでても もう あの顔を見たら 生前の憎しみなど 無くなってしまいました。

『死んじまえ❗ 』と思いました。悔しくて、悔しくて何度も。
反撃し蹴り飛ばした事も…。。。
でも 本当に死んでしまったら…残るは
『もっと孫と遊ばせればよかった。まだなにも言ってない。何もしてない』
ほんとに 憎らしいジジィだったけど…。生きてればこそ…だと思いました。 『死んじまえ❗ 』も『ありがとう』も、生きてなくちゃ、言えないんだなって。
スレにズレててすみません。

No.75 08/08/18 04:11
♂ママ75 

>> 45 レスありがとうございます🙇匿名44さんはまだお若いですね😊このコーナーにいらっしゃるって事はもうママですか?お父さんは理由なく叩いたのですか… みんながみんな、愛されて育ったわけじゃないと思います。それぞれ家庭の事情もあると思うし、虐待受けて育った人もいます。勝手に断定しないで下さい。


悪い事したら叱る、叩くのは、私も別に反対ではありません。しかし、叩くこと全てを肯定したくはありません。

愛情があれば、
話を聞かない子供にガラスのコップを投げたり
娘のお腹を蹴ったり
次の日に学校に行けないくらい顔腫れ上がるまでビンタしたり
していいのでしょうか?

自分も叩かれて、殴られて、物投げられて育ったから、ちゃんとした理由があれば躾の為に手を上げてもいいという意見が多く見られますが、
やはり程度って大切ですよね。

ビンタも尻叩きも、そんなにたくさん回数叩かなくていいと思います。

続きます。

No.76 08/08/18 04:14
♂ママ75 

>> 75 続きです。

私は目の前で、父が上記のこと(コップをなげる等)を姉にしたのを見てきました。
ガラスの破片が飛び散って、そばにいた私は流血し、病院に行きました。

姉がたくさん殴られていて、父が殴るのを止めさせようとした私を兄が止め、『見るな』と言い、私をその場所から遠ざけました。まだ私が小学生の時でした。



言わなくてもみなさん分かっていらっしゃると思いますが、中には分かっていらっしゃらない方もいるようなので…。
叩く場合は、理由も大切ですが、『程度』もわきまえて下さい。


超長文失礼致しました。

No.77 08/08/18 04:37
お父さん77 

力の加減や限度をきちんとわかってる事が前提ですが、叩く躾って必要ですよ


何をしてもヘラヘラして親をなめきってる子供は親だけでなく大人に対しても礼儀がきちんとなってない事は多いと思います

No.78 08/08/18 07:42
匿名さん51 ( 30代 ♀ )

>> 72 レスありがとうございます🙇 なんだか話を伺ってると、親が嫌いな方は、親の都合や機嫌で叩かれてる方が多いように感じました😔 私は親の機嫌で叩… 75さん、主さんはもう分かって下さってますよ(^-^)、72を読んで下さいな。

主さんへ。
そうですよね…。親の都合や機嫌で叩く。意味なく叩くしつけは許せない。本当にそう思います。

ですが実はほとんどの人は自分は意味があって叩いてると思っています。親として正しいと思い、本気でこの子の為、と信じているのです。

もちろん中にはこの子殴るの楽しいのよね~、って人も(でも内心は荒み切っている)叩きたくないのに苛々して止まらないって人もいるでしょうね(;_;)。でもほとんどの人は愛情・しつけだと信じています。

厳しいしつけは必要、と思ってしまう時。少しでいいので親に対する怒りを我が子にぶつけてないか、血の繋がりを盾に子供に甘えてないか…。皆さんに考えてほしいと思います。

悪い事した時にどうするかではなく、どうすれば悪い事しないか。普段からの信頼関係を大切に、悪いから叩くではなく、何もしない(いい事も)時でも抱きしめてあげて下さいな。

せめて、叩くのは最終手段だと思ってほしい。どうしても叩くのなら普段の信頼関係と後のフォローをしっかりしてほしい。そう思いました。(^-^)

No.79 08/08/18 13:30
((●・3・`{とも] ( 20代 ♀ knbke )

私の幼い頃は両親が共働きでした。
父と母は仕事から帰るとイライラしていて
会話は少ないし
二人して私のいたらないところを探してきます。
お茶碗の持ち方や箸の持ち方が少し崩れたら怒鳴られてシバかれたり
箸で刺されたりしました。
共働きでしたから
勿論普段は私を放置。
勉強がわからなくなり初めて聴いた時には「は?!あんた、そんなんもわからんの!?障害ちゃうかっ」と部屋に1日閉じ込められ勉強させられましたが
わからないものはわからない…。
私はそのまま甘えさせてももらえないまま母は仕事を辞めた途端妊娠して
両親は弟一筋になり
反抗期の私には「お前は失敗作」「死ね」「障害じゃないか」と言い。
弟はべったりいつも穏やかな母がついていました。
今弟は12歳になりましたが
母は「反抗期に怒りすぎたら逆効果、あんたで失敗してるから…」と弟にはすごく甘いです。

弟は信じられない発言をしたりします。
養護施設を指差し「あそこは気持ち悪いモンスターがいっぱいいるとこやで~」と…
それを隣にいる母は止める事もせずです。

私だけ除け者みたいに感じて育ち、今も…

No.80 08/08/18 19:17
♀ママ0 ( ♀ )

>> 79 レスありがとうございました🙇
私のスレッドで、思い出したくない過去や思い出を引っ張り出してしまい…申し訳ありませんでした😢
話を聞いて、こんなにも多くの方が、小さい時に心と体に傷を受けてきたなんて…
私も昔は「あんたなんか産まなきゃ良かった」と言われた事があります。
その時は「私もあんたの所の子供になりたくなかった💢」と反撃してました💧
母とは、昔は顔を見ては喧嘩をしてましたが、今となっては良い思い出になりました。

「産まなきゃ良かった」
「出ていけ」
「死ね」
は、子供には絶っっ対に言わないと心に決めています‼
あまり気にしない私でも、この言葉だけはハッキリ覚えています。それだけ傷つく言葉です😢

  • << 83 いえいえ✋ 気にしないでください💦 私も我が子には 「障害」「死ね」「失敗作」「産まなきゃ良かった」は絶対言いません。 叩いて怒る事は必要な事だとは思います。 でも子供の身につくようにしか怒らないと決めています。 私の娘はまだ1歳ですが コンセントとかの命に関わる物を触った時には頭を一発叩いて怒りまくります。 後、机に足を乗せた時や、食べ物を投げた時は一度怒っても辞めなければ「パチン」と大きい声で一発頭を軽くパチンします… やりすぎですかね… お行儀悪い子にならないように…なんですが💦

No.81 08/08/18 23:44
匿名さん81 ( 20代 ♀ )

私は『叩いて教える』っていうのは反対かな。
なんか動物のしつけみたい…😥


うちは親に叩かれたこと一回もないからそう思っちゃうのかもしれないけど。
それでも、親はかなり怖かったよ。
尊敬もしてる‼


叩くってどこを叩くんですかね?
お尻?手?頭💦?

No.82 08/08/19 03:55
匿名さん82 ( ♀ )

親が人間的にちゃんとしてたら、子供も叩かなくちゃいけない程の問題行動は起こさないと思います😥子供がバカな事をしそうになった時『自分を愛してくれている大切な親』の存在が抑止力になりますから。
私は気分屋の母親には怒鳴られたり手を挙げられたりしましたが、父親には一度も叩かれた事はありません。兄も同じく、父親からはいつも『話す』という形でしつけられました。父は頭の良い人で、今も尊敬しています。
そのせいか、外でやたらと子供を怒鳴ったり叩いたりする親を見ると内心軽蔑してしまいます。イタズラする子を放置するのは論外ですけど😥

No.83 08/08/19 15:19
((●・3・`{とも] ( 20代 ♀ knbke )

>> 80 レスありがとうございました🙇 私のスレッドで、思い出したくない過去や思い出を引っ張り出してしまい…申し訳ありませんでした😢 話を聞いて、こん… いえいえ✋
気にしないでください💦
私も我が子には
「障害」「死ね」「失敗作」「産まなきゃ良かった」は絶対言いません。
叩いて怒る事は必要な事だとは思います。
でも子供の身につくようにしか怒らないと決めています。
私の娘はまだ1歳ですが
コンセントとかの命に関わる物を触った時には頭を一発叩いて怒りまくります。
後、机に足を乗せた時や、食べ物を投げた時は一度怒っても辞めなければ「パチン」と大きい声で一発頭を軽くパチンします…
やりすぎですかね…
お行儀悪い子にならないように…なんですが💦

  • << 85 横レスです、すみません。 ともさん、色々辛い事があり、大変でしたね…。 乗り越えて出産育児をしてらっしゃる。立派✨だと思います。 さて、各家庭それぞれ教育方針がありその人なりのお考えがあると思います。ただ一歳の子の頭を叩いたり、『怒りまく』ったりはさすがにやめた方がいいと思いますよ。 揺さぶられっ子症候群とかパンチドランカーとかの言葉を聞いた事あるかと思います。要は激しい衝撃を与え続ける事により、それこそ脳に障害がでる事があるのです。 これは蓄積されて後年症状がでたりするそうです。また、性格的にキレやすくなったりするらしいです。 赤ちゃんは頭蓋骨も脳も柔らかいですよね💦 叩いてほしくはないですが、叩くならお手々かあんよにしてあげて下さい。 あと、言葉の虐待(ともさんがしてると言ってる訳ではないですよ💦)を受けた人の脳を調べると言語を司る部分の発達が遅れてたと聞いた事があります。 咄嗟に、コラ!とか、危ない!とか大声を出すのは危機を知らせるのにむしろ必要だと思いますが、それで手を引っ込めればあとは真剣に目を見て話せばいいと思いますよ。

No.84 08/08/19 15:34
匿名さん84 ( 10代 ♀ )

私は悪い事したらお母さんのビンタ✋🔥貰います😱
たまに👊😣👊🔥も
またまたたまに足も😱
まぁ叩かれてる時はお母さん恨むけど
良く考えてみたら🍬とムチ🔥 かなって感じです✨😥(納得していいのか?
まぁお母さん元ヤンだからすぐ手✋が出ます………あは😍

No.85 08/08/20 00:13
匿名さん51 ( 30代 ♀ )

>> 83 いえいえ✋ 気にしないでください💦 私も我が子には 「障害」「死ね」「失敗作」「産まなきゃ良かった」は絶対言いません。 叩いて怒る事は必要な… 横レスです、すみません。

ともさん、色々辛い事があり、大変でしたね…。
乗り越えて出産育児をしてらっしゃる。立派✨だと思います。

さて、各家庭それぞれ教育方針がありその人なりのお考えがあると思います。ただ一歳の子の頭を叩いたり、『怒りまく』ったりはさすがにやめた方がいいと思いますよ。

揺さぶられっ子症候群とかパンチドランカーとかの言葉を聞いた事あるかと思います。要は激しい衝撃を与え続ける事により、それこそ脳に障害がでる事があるのです。
これは蓄積されて後年症状がでたりするそうです。また、性格的にキレやすくなったりするらしいです。

赤ちゃんは頭蓋骨も脳も柔らかいですよね💦 叩いてほしくはないですが、叩くならお手々かあんよにしてあげて下さい。

あと、言葉の虐待(ともさんがしてると言ってる訳ではないですよ💦)を受けた人の脳を調べると言語を司る部分の発達が遅れてたと聞いた事があります。

咄嗟に、コラ!とか、危ない!とか大声を出すのは危機を知らせるのにむしろ必要だと思いますが、それで手を引っ込めればあとは真剣に目を見て話せばいいと思いますよ。

No.86 08/08/20 13:16
大阪しんのすけ ( 30代 ♂ GI41 )

私もそう思います。
同意見です。
実はその事で、今困ってます。彼女の子供の事で困ってます。
彼女の場合、叩くどころか注意もしません。目の中に入れても痛くないくらい愛しいの本来の意味を間違えて度合いを越えてます。
キモいくらいです。ドン引きしてます。
彼女とはそれ以上にはなれません。わざわざ渦中に身を置こうと思いません。
しかし。こんな親子少なくない事に本当のところ、ドン引きしてます。

No.87 08/08/20 13:36
((●・3・`{とも] ( 20代 ♀ knbke )

コラ!危ない!と言っても目を盗んで触ります…
弟が一度軽く感電した事があって
もしそうなったら怖くて…
つい「こら!」と頭をパチンしてしまいます。

書き忘れてましたが
足乗せた時とかは一度怖い顔で怒っても辞めなかったら足を「パチンっ」て言いながらはらう感じで叩いきます(机からおろさせる感じで)
泣きますが多分パチンって声と叩かれた痛みではなく
いつも甘い私がた叩いたショックで泣いてます。

私もしかして虐待してますか!?
なんか自信無くなって来た…

  • << 89 大丈夫。虐待とはちがいますよ。できれば叩かないにこした事はないけど、危険な事や、何度も言ってもわからない時は 叩いてもいいと思います。出来れば 意味がわからなくても『何でダメか』を 何度も言い聞かせながら。。 虐待は 子供は何も悪くないのに、親が自分の怒りを 子供にぶつける事だと思います😉 子育ては 大変ですよね。マニュアルもないし、あっても その通りなどに出来ない😉

No.88 08/08/20 13:59
匿名さん51 ( 30代 ♀ )

>> 87 虐待してるとは思ってませんよ💦
ごめんなさい、不安にさせてしまって。<(_ _)>

私はただ、小さい子の頭だけは叩かないで、と言いたかっただけ。

言葉の方は、怒りまくった、ってあったからどの程度なのかと心配になってしまっただけです。

泣いちゃっても後から抱っこして、ゴメンね、心配だったから、とかフォローすれば全然問題無いと思いますよ。

子供の身になるようにしか怒らない、という言葉にはとても共感しました。自信持って下さいよ~。

本当にごめんなさい!

  • << 90 自分のレスもう一度見直してみたら「頭を」って書いてますね💦 コンセントとか触ったら起こりまくるってのは説明難しいんですが「あ😣こら!それ触ったらイタイイタイやろ💢めっ!💢」って怖い顔低い声で言う感じです。 でも辞めなかったら「パチンっ」て言いながら頭叩いちゃいます💦 でもその後私に怒られといて 私に泣きついてくるんで ちょっと切なくなっちゃうんですよね⤵ で なでなでしながら優しく諭す?んです😍 だからまた同じ事するんかな…⤵ コンセントはさすがに最近さわらなくなりましたが 机に登ろうとはします⤵ 虐待…じゃないんですかね😃 なら良かったです。 でも難しいですね💦 子供が生まれる前は変に自信ありましたが実際は難しいです⤵

No.89 08/08/20 14:03
♀ママ48 ( ♀ )

>> 87 コラ!危ない!と言っても目を盗んで触ります… 弟が一度軽く感電した事があって もしそうなったら怖くて… つい「こら!」と頭をパチンしてしまい… 大丈夫。虐待とはちがいますよ。できれば叩かないにこした事はないけど、危険な事や、何度も言ってもわからない時は 叩いてもいいと思います。出来れば 意味がわからなくても『何でダメか』を 何度も言い聞かせながら。。

虐待は 子供は何も悪くないのに、親が自分の怒りを 子供にぶつける事だと思います😉
子育ては 大変ですよね。マニュアルもないし、あっても その通りなどに出来ない😉

No.90 08/08/20 15:07
((●・3・`{とも] ( 20代 ♀ knbke )

>> 88 虐待してるとは思ってませんよ💦 ごめんなさい、不安にさせてしまって。<(_ _)> 私はただ、小さい子の頭だけは叩かないで、と言いたかった… 自分のレスもう一度見直してみたら「頭を」って書いてますね💦
コンセントとか触ったら起こりまくるってのは説明難しいんですが「あ😣こら!それ触ったらイタイイタイやろ💢めっ!💢」って怖い顔低い声で言う感じです。
でも辞めなかったら「パチンっ」て言いながら頭叩いちゃいます💦
でもその後私に怒られといて
私に泣きついてくるんで
ちょっと切なくなっちゃうんですよね⤵
で なでなでしながら優しく諭す?んです😍

だからまた同じ事するんかな…⤵
コンセントはさすがに最近さわらなくなりましたが
机に登ろうとはします⤵
虐待…じゃないんですかね😃
なら良かったです。
でも難しいですね💦
子供が生まれる前は変に自信ありましたが実際は難しいです⤵

No.91 08/08/21 02:49
♀ママ91 

私は叩くのはやっぱりよくないと思います… あくまでも私の意見ですが…


今来月で一歳になる娘がいますが、最近引き出しをあけて中身を全部出すのがマイブームで…💦引き出しに手を挟めて泣く事もあります。部屋も毎日何回も片しても片づかずイライラしてつい手を叩いてしまおうと思ったけど、それは自分が起こってるだけで叱ってるわけじゃないと思いました。

続きます➡

No.92 08/08/21 02:53
♀ママ91 

やっぱり子供は親を叩けないし、親が叩くのは卑怯かな…とも思います。


いくら小さくて言葉もまだわからなくても悪い事したり危ない事したら私は怒りに任せるのではなく、ちゃんと目を見て何回でもわかってもらえるまで教えていこうと思うし、そうしています。

長くなってすいませんでした😥

No.93 08/08/21 11:12
((●・3・`{とも] ( 20代 ♀ knbke )

>> 92 私も引き出しとか
タンスとかは指先の知育でさせてますよ。
部屋はグチャグチャになるけど怒りません。
むしろ させた方が発達に良いと思うので ごはんも新聞ひいてある程度握らせて食べさせてます。
(1日に何回お召し替えするねん😱💦)
私が怒るのはイケナイ事をした時で叩くのは最終手段です。
コンセントは直ちに辞めさせなきゃなんで例外ですが…

まぁ これも私の意見ですが…

あなたの書き込みでは、私がイライラして叩いたみたいになってますが
よければもう一度読み返してみてください。

あまりイライラせず引き出し遊びも見守ってあげましょう。

  • << 95 91さんはスレに対して意見しただけで、貴方に向けてレスしたんじゃないと思うよ😃

No.94 08/08/21 15:59
♂♀ママ94 ( 20代 ♀ )

私自身は何度か父には叩かれたことはありますが、母にはありません。
でも、母に叱られるのは怖かったですよ。今でも怖いかも😁
モチロン両親を尊敬もしてます。
今息子は1歳8カ月ですがまだ叩いたことはありません。たたかなきゃいけないほどのことになったことないもの。
逆に聞きたいのですが、例えば何をしたら叩くんですか❓❓

No.95 08/08/21 16:09
匿名さん81 ( 20代 ♀ )

>> 93 私も引き出しとか タンスとかは指先の知育でさせてますよ。 部屋はグチャグチャになるけど怒りません。 むしろ させた方が発達に良いと思うので … 91さんはスレに対して意見しただけで、貴方に向けてレスしたんじゃないと思うよ😃

No.96 08/08/21 17:36
♀ママ91 

>>93


いえ。別にイライラしたから叩くとかそういう事を言いたかったのではないのですが… まぁ躾は家でそれぞれあると思いますし、引き出しがどおのって話しでもなくて。親は子供より長く生きている分良い悪いは教えてあげた方が良いし、危ない事はあなたにとって危険だと言う事を教えてあげなくてはいけないと思います。でも言葉なら子供も訴えられるけど手をあげる事はできないと思うんです。大きな声で怒鳴ったりしてもやっぱり言い返せないだろうし。だからそこは平等に相手も意見できるような状況を作りながら説明してあげるのが私は良いのではないかなと思っただけです。

No.97 08/08/21 20:18
((●・3・`{とも] ( 20代 ♀ knbke )

>> 96 そうですね。
すいません。
お互い考えを押しつけ合うのは辞めましょう。
あなたなりに頑張ってくださいね。
私も私なりに頑張ります。

No.98 08/08/22 22:12
匿名さん98 

私はやっぱり叩くのは反対です。
私は一度も親に手をあげられたことはありませんが、親を尊敬していますし、私も将来はこんな風な親になりたいと思っています。

肉体的な苦痛を与えるのはやっぱり反対です。

No.99 08/08/23 02:35
匿名さん99 ( 20代 ♀ )

私も親に👊で殴られたりケツ叩かれたりして育ちました。

妹2人と弟も叩かれて育ちました。

でも私は褒められて育つタイプだったから叩かれる事によって根性曲がりました。

No.100 08/08/23 03:01
匿名さん100 ( ♀ )

私の子供の頃はやっぱり叩かれました😔
でも姉妹の中でも1番叩かれたかな‥同じ事しても、大した悪い事していなくても💦ちょっと虐待気味だったかも💦💦だからか特に父親にはトラウマのようになってしまって、それだけではないけど男の人に怖さを抱くようになってしまいました💦💦


でも、今の親は確かに子供を叩いてる人は少ない気がします。度が過ぎるのはよくないけど、悪い事をしたら叩いて痛みを知るのは大切な事だと思います。
以前何かで聞いたけど、今の子供は親にもあまり叩かれたりされた事が無いからケンカをしても、手加減を知らないので、相手を重症や殺してしまうまで殴り続けてしまうと‥。
それと、今の親は叱るという事自体あまり無いですね。外食に行っても、子供が数人走り回ってるのに叱らない親。
母とデパートに買い物に行った時も走り回ってた女の子が母にぶつかったのですが、突然の事に、母の方がびっくりして、「大丈夫?ごめんね」と言ってたけれど、近くにいた子供の母親はずっと全部を見ていたのに、「私の子供に何するのよ!」と言わんばかりの形相で、私の母を睨んでいました‥。

長くなりましたが、世の中本当に変わりましたね‥💦💦

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧