注目の話題
マイナンバーカードを持ってない人へ
俺は正しい!まともだ!
なぜ入籍しない?

叩かない親、今の子供(長文)

レス174 HIT数 15421 あ+ あ-

♀ママ( ♀ )
08/09/03 17:23(更新日時)

最近雑誌やテレビなどを見ても「子供を叩かない、叱らない」親が増えてるような気がします😥

実際私は悪い事をしたら親に叩かれて育ちました👊(もちろん私が悪い事をした時のみ叩かれました)
小さい時は、やはり親が怖かったし、叩かれるのが嫌だから言う事を聞いてました😂
逆に妹は大人になるまで手を上げられたことはありません。
そのせいか妹は、親の言う事は聞かず、色々な問題を起こし、何度か警察沙汰にもなりました💧今は落ち着いてますが、話を聞くと
「悪い事をして怒られているお姉ちゃんを見て羨ましかった。必死になって怒ってくれてたから…なんで私には怒らなかったのかな。可愛くなかったから?興味がなかったから?」と淋しそうに話します。実際親に聞いたら、
「妹に怒ったら、何をするか分からないから怖かった。」と言いました。
きっと、子供の性格もありますよね😥私は怒られたら反発し、ギャアギャア文句言いますがスッキリして忘れるタイプ…妹は黙ってストレスを溜め込むタイプ。
今の時代、親が子を怒れなくなっていませんか?悪い時には、親も感情をしっかりだして、叩く事も大切だと私は思います。皆さんはどう思いますか?

No.164762 08/08/09 16:33(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.2 08/08/09 17:00
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

レスありがとうございます🙇
私の時代は、悪い事したら先生に日誌で叩かれたり、居残り反省文は当たり前、でもクラスの皆は先生を含め仲がすごく良かったです😃

あと確かに2番目のお子さんは利口ですよね✨うちの妹も、何をやったら怒られるか分かった。と言ってました
上の子ばかりに目がいって、下の子は手が掛からなかったし、あまり目が行かなかったと親は言ってました。でも妹は、自分なりのSOSを出して、必死に親の気を引こうとしてたんだなぁと思います。
本当に躾は難しいですよね。
でも私は甘やかしたくありません

No.5 08/08/09 17:23
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

再レスありがとうございます🙇
私は長女なので、下の子の気持ちは分かりません。ただ、同じ子供なのだから、しっかり平等に見る、叱るべきだと思います😔
私の赤ちゃんの時の写真は沢山あるけど、妹の写真はほとんどありません。
私も親になって気付きましたが、やはり初めての子は、まわりがチヤホヤして、甘く育ててしまうのかもしれませんね。でも、私は妹が大好きだし、そして妹も、親に言わない弱音や悩みを私に言ってきます。その事を踏まえて、自分の子供は平等に育てたいと強く思っています。
1さんのスレ、後ほど拝見させて頂きます🙇

No.8 08/08/09 22:08
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

レスありがとうございます🙇
今やったら大問題…そこが問題だと私は思います⤵
最近親に迷惑をかけたいと言ってバスジャックしたり、人を刺したり…きっと、迷惑かけたいんじゃなくて、自分に気付いて欲しいんですよね。。
私は本人じゃないから分からないけど、やっぱり子供に思いっきり、ぶつかる事も大切です…
もちろん親だけじゃなく、先生も同じ😔悪い事は悪い‼しっかり教育しなきゃ、犯罪は増える一方だし、それに巻き込まれる人も増えてくる。
あと親がいくら正しくても、付き合う友達によって、子供っていくらでも変わりますよね😔

No.13 08/08/10 04:55
♀ママ0 ( ♀ )

レスありがとうございます🙇
叩かれないで育った方は、きっと子供を叩くなんて事は考えられないんですね💦うちは悪いとゲンコツ👊だったので😂

この間テレビでやっていましたが、今の親御さん達は、子供が何か悪い事をしたら、話し合う…人が多いみたいです😥
例えば万引きをしたり、誰かをイジメたりした時「子供なりに考えがあってした事」と思うんでしょうね💦でも、それって聞く意味ないんじゃないでしょうか⤵
いくら理由があっても、悪い事は悪い‼と言う考えの方が少なくなってる気がします。もちろん叱り方はそれぞれの家庭で違いますが、しっかり感情を込めて叱る事は大切…です😔話を聞くのも大切ですが、今の子供は小さい内から痛い事に慣れてないから、少しでも叩いたり叱ったりすると問題になったり、キレたりするんじゃないでしょうか😥💦
もちろん個人的な意見です🙇

No.16 08/08/10 10:39
♀ママ0 ( ♀ )

レスありがとうございます🙇確かに、冷静に叱る事は難しいですよね💦感情的に怒って手を上げてしまったら、きっと私自身も反省し、子供に謝ってしまうと思います😔
うちの場合は、母が注意し、ダメなら父がゲンコツでした👊
父は「俺の事は嫌いになってもいい‼お母さんはお前を産んでくれたんだ、お母さんの言う事はちゃんと聞け‼」と毎回言っていました。その時は聞く耳もたずに反抗してましたが、今となっては恥ずかしい…と同時に、父にとても感謝しています。ゲンコツは痛かったけど、次の日には私の機嫌をとってくれたり、アフターケアはしっかりしてくれてました😁💦
妹は大人になってから初めて父に殴られた時、静かに包丁をもって「殺す」とブツブツ言ってました…。私が必死に止め、事件にはなりませんでしたが、やはり私と違い叩かれる免疫がないと、初めて手を上げられた時、そうとうショックみたいです😔しかも大人になってからだと尚更。
言って分かってくれる子供なら、苦労しませんが😂
こればかりは、まだ分からない事ですからね😢

No.18 08/08/10 11:18
♀ママ0 ( ♀ )

再レスありがとうございます🙇
そうですね、普段からのコミュニケーションが1番大切ですよね✨
コミュニケーションが取れていれば、いくら叱られたりゲンコツされても、子供が親の事を理解し分かっていれば、殺したいとか迷惑かけたいなんて絶対に思わないはずです。
私も沢山反抗しましたが、結局は親の言う事を聞いてました😁💧
妹は言いたい事も我慢し、いい子で嫌われない子供を演じてたように思います。その事に気付かなかった家の親は、親失格だったと、実際一児の母親になり思いました。
躾は本当に難しいし、いつまでも黙って親の言う事を聞く子供なんていません。そんな我が子に、これから真っ直ぐ向かい会い、伝えたい事はしっかり伝えられる親になりたいです

No.23 08/08/11 02:35
♀ママ0 ( ♀ )

レスありがとうございます🙇
もちろん普段から叩いて躾する訳ではなく、誰が考えても悪い事(先にも書きましたがイジメや万引きなど)をした時の対処法について質問しました💦
言って解るようなら、わざわざ手を出して叱ろうとは出しません😱
ただ、時には子供とケンカになっても、親の気持ちを素直にぶつけるのは大切だと思っています。

昔は族に言うヤンキーが問題を起こしていましたが、今の時代、普段は大人しい、成績優秀と言われてる人が事件を起こしていますよね😔
ヤンキーは、やり方は悪いけど、必死に親の目を引こうとしてると思います…でも何も言わない大人しい子供は、ストレスをどんどん溜めて、卑劣な犯行をしています。
その子の性格もあるし、すべてが結び付く訳ではないですが、荒っぽくても、常に子供と向き合い、何でも話す。感情的になり叩いてしまっても、愛情があれば親の事を嫌いになんてならないのに…と思ってスレしました🙇何度も言うようですが、誰が考えても悪い時のみ👊です‼

No.27 08/08/11 21:25
♀ママ0 ( ♀ )

レスありがとうございます🙇お返事遅くなりました。
私の旦那は、親に叩かれた事はないそうです。でも、子供が危ない事や悪い事をしたら、多少厳しいかもしれないけど、パチンと叩くと言ってました。
やはり、親は子供にとって「怖い」存在でも良いと思います😊
レスにもありましたが、体罰のみだと絶対親の事を嫌いになり憎むと思いますが、愛情を与えて、ちゃんと愛してるよと伝えていれば、大丈夫だと思いますが、どうでしょうか☺
いわゆる飴と鞭です💡
それぞれ躾方法や、過去の経験により変わってくると思います。叩かない躾を悪いと言っているんではなく、昔のように、悪い事したらゲンコツ👊カミナリオヤヂや熱血教師、そんな大人がいても悪くない、そんな気がします🍀

No.31 08/08/12 00:09
♀ママ0 ( ♀ )

>> 30 レスありがとうございます🙇
うるさいだけで叩くのは間違ってるような気がします😱💦子供なんだから、それくらいは仕方ないですよね😁⤵私なら子供抱えて店を出ます🏃⚠
ただ、人を傷つけたり、迷惑をかける事は許しません💨良い・悪いが解る年頃になったら、しっかり教え、それでもダメならきっと手が出ちゃうと思います。
まだまだ先ですが、子供が中学生・高校生になったら、きっと注意するのが大変になりますよね。(男の子なら尚更💦)力も強いし、押されたら簡単に倒れちゃうと思う💧そうなったら注意したら怖い…と思ってしまうのかな?
実際うちのベビはまだ10ヶ月ですが💦
その位の子供さんをもつ親御さんは、どう思われてるんでしょうか?
バランスが難しいですよね

  • << 40 >子供が中学生・高校生になったら 主さん、こんにちは。 もう中学の頃は叩かれませんでした。 叩かれたりしたのは、むしろ幼稚園~小学生と小さいながらも社会(集団生活)にデビューした頃ですね。 大きくなれば、それこそ「話せば分かる」ですし、そこまでにちゃんとした親子関係を作る事が大事なのかな? あ、すいません🙇 そういえば、一回だけ中学の時にイタズラ(嫌な先生に小さく千切った消しゴム投げた)して担任に泣きながらビンタされた事ありました… ビンタの痛さより泣かれた事の方が心に来ましたね。

No.35 08/08/12 08:30
♀ママ0 ( ♀ )

>> 33 こんばんわ😃再レスです😃 色んな意見がありますが、なんとなく、主さんはじめ「ときには愛があれば叩くことも」という方は、親や先生など周りの大人… レスありがとうございます🙇
私は小さい時、本当に悪い子で💧今思うと、叩かれてもハッキリ怒ってくれた親に感謝してます✨
私の性格上、口だけで注意されてたら、「あ、怒らないからイイや~」と親を甘くみてたと思います😭
そして「親になれば親の気持ちが分かる。おまえも私達と同じ思いをするよ」と何度も言われました。
そして親になった今…これから大きくなるチビちゃん、いい子に育ってほしいけど、きっと私に似るんだろうな😁💦
自分の子の事は私が1番分かる‼そう言える親になれるよう頑張ります👊

ちなみに、子供の頃、母から手紙を2度もらいました。叩かれるより、注意されるより、なにより手紙が1番心に響きました。私を産んだ時の事・その時思った事、いつも怒ってばかりだけど、ちゃんと考えて、ちゃんと愛してるから…と書いてありました。その手紙は今でも大切に取ってあります💌私も子供が産まれた時、何年後かの子供に向けて手紙を書きました😊大きくなったら、恥ずかしいけど素直に渡したいと思ってます🍀

No.45 08/08/13 23:40
♀ママ0 ( ♀ )

>> 44 レスありがとうございます🙇匿名44さんはまだお若いですね😊このコーナーにいらっしゃるって事はもうママですか?お父さんは理由なく叩いたのですか💦私は、あなたのお父さんは、愛情がある叩き方だったのではないかな?と思いました🙇叩くって事は、やはり何かしらの意味があり、子供ながら嫌な思い出になると思います。でも歳をとるにつれ、親の気持ちが分かってくるものですよね🍀色々な方からレスいただきましたが、ただ単に親の身勝手な理由で体罰を受けた…本当に切なくなりました。私は悪い事をした時には親に叩かれて育ちましたが、殺したい…なんて思った事ないです。ただ家出はあります😁怒られた直後、家を飛び出し裏の車庫に隠れて様子を見てました。15分くらいしたら、さっきまで怒っていた母が、バタバタと走り回り、外まで私を探しに行ったんです。1時間くらい隠れた後、ひょっこり帰ったら、「どこ行ってたの…」と泣きながら抱きしめてくれました。子供の時は気付かなかったけど、やっぱり親は大切です。親が憎い…って思ってる人達。きっとお母さんは、あなたが産まれた時の写真を大事に持っていると思います😊みんな愛されて育ったはずです

  • << 51 主さん…。主さん自身色々なご苦労があり、今の境地に達したのだと思います。 主さんのお母様も叱ってもちゃんとフォローして下さる素晴らしいお母さんだと思います。 でも、世の中には自分の親を愛せなくて苦しんでいる人がいます。 何故苦しいのか分かりますよね。 本当は愛したいからです。 いえ、本当は多分今でも愛しているのです。 なのにそれができない。親からの愛が実感できないからです。しつけの名の下に怒りを押し付けられているからです。 その怒りは、やはりその親から押し付けられてきたものです。 そして大人になった時、本当は自分の親に対する怒りがあるのに、「親は自分を愛してくれた、あれはしつけだったんだ」と思いこみ(そうしないと生きてこれなかった)、愛情・しつけと称して我が子に同じ事をする…。これが連鎖のからくりです。 勿論主さんのお母様を思う気持ちに偽りは無いと思いますよ。😊 ただ、親を愛せなくて苦しんでいる方にその気持ちを分かってもらおうとするのはやめた方がいいと思います。余計苦しめるかもしれませんから。 辛い過去を乗り越えて、親に感謝できる主さんは素晴らしい✨と思いますよ。
  • << 75 みんながみんな、愛されて育ったわけじゃないと思います。それぞれ家庭の事情もあると思うし、虐待受けて育った人もいます。勝手に断定しないで下さい。 悪い事したら叱る、叩くのは、私も別に反対ではありません。しかし、叩くこと全てを肯定したくはありません。 愛情があれば、 話を聞かない子供にガラスのコップを投げたり 娘のお腹を蹴ったり 次の日に学校に行けないくらい顔腫れ上がるまでビンタしたり していいのでしょうか? 自分も叩かれて、殴られて、物投げられて育ったから、ちゃんとした理由があれば躾の為に手を上げてもいいという意見が多く見られますが、 やはり程度って大切ですよね。 ビンタも尻叩きも、そんなにたくさん回数叩かなくていいと思います。 続きます。

No.60 08/08/14 23:27
♀ママ0 ( ♀ )

>> 55 なんか…妹は叩かれなくて、自分だけが厳しくされて育ち、腑に落ちないだけにしか読めませんが⤵結局、下の妹は手のかかる姉のせいで親が自分を構って… レスありがとうございます🙇
匿名55さん、私が言いたかった事、ちょっと違う風にとらえてしまったみたいですね💦

色々な方の意見を聞かせて頂き、これからの子育てに役立てていきたいな、と思いました😊
私が言える事は、子供が将来、できるだけ悲しい思いをしないように、悲しい思い出ばかり残さないようにする事です。
旦那は小さい頃、両親の喧嘩を目の当たりにし、母親が殴られてる姿を見てしまったそうです。ショックで病院に入院する程、子供にとっては残酷な場面だった…と話してくれました。だから、私達は絶対に子供の前では喧嘩しないように、いつも家族仲良くしよう。と結婚した時に約束しました💑
理想の家庭を築くには本当に大変…だけど精一杯頑張りたい‼

No.72 08/08/17 10:43
♀ママ0 ( ♀ )

>> 71 レスありがとうございます🙇

なんだか話を伺ってると、親が嫌いな方は、親の都合や機嫌で叩かれてる方が多いように感じました😔
私は親の機嫌で叩かれた事は一度もありません。物が飛んで来た事もありません。
子は親を選べません。小さいながら、虐待じみた事をされてしまったら、そのショックは大きいし、好きになれませんよね…
私の知り合いにも、子供が2人にて、あからさまに下の子を可愛がってる母親がいます。見ていて本当に辛いです。
「下の子ばかり手を焼きすぎじゃない?」と言うと
「上は別れた旦那に似てるんだもん。」と…この子は、これから大丈夫なのかな?と心配になりました😔
虐待する人じゃないけど、手を出すだけが虐待じゃないし、むしろ精神的に傷つける方が、私は痛いと思います。
色々な親がいると思うけど、望んで産まれてきてくれた大切な子供。すべての子が愛されて育つ権利があると思います。意味なく叩く躾は、絶対にしないし、許せないです

  • << 78 75さん、主さんはもう分かって下さってますよ(^-^)、72を読んで下さいな。 主さんへ。 そうですよね…。親の都合や機嫌で叩く。意味なく叩くしつけは許せない。本当にそう思います。 ですが実はほとんどの人は自分は意味があって叩いてると思っています。親として正しいと思い、本気でこの子の為、と信じているのです。 もちろん中にはこの子殴るの楽しいのよね~、って人も(でも内心は荒み切っている)叩きたくないのに苛々して止まらないって人もいるでしょうね(;_;)。でもほとんどの人は愛情・しつけだと信じています。 厳しいしつけは必要、と思ってしまう時。少しでいいので親に対する怒りを我が子にぶつけてないか、血の繋がりを盾に子供に甘えてないか…。皆さんに考えてほしいと思います。 悪い事した時にどうするかではなく、どうすれば悪い事しないか。普段からの信頼関係を大切に、悪いから叩くではなく、何もしない(いい事も)時でも抱きしめてあげて下さいな。 せめて、叩くのは最終手段だと思ってほしい。どうしても叩くのなら普段の信頼関係と後のフォローをしっかりしてほしい。そう思いました。(^-^)

No.80 08/08/18 19:17
♀ママ0 ( ♀ )

>> 79 レスありがとうございました🙇
私のスレッドで、思い出したくない過去や思い出を引っ張り出してしまい…申し訳ありませんでした😢
話を聞いて、こんなにも多くの方が、小さい時に心と体に傷を受けてきたなんて…
私も昔は「あんたなんか産まなきゃ良かった」と言われた事があります。
その時は「私もあんたの所の子供になりたくなかった💢」と反撃してました💧
母とは、昔は顔を見ては喧嘩をしてましたが、今となっては良い思い出になりました。

「産まなきゃ良かった」
「出ていけ」
「死ね」
は、子供には絶っっ対に言わないと心に決めています‼
あまり気にしない私でも、この言葉だけはハッキリ覚えています。それだけ傷つく言葉です😢

  • << 83 いえいえ✋ 気にしないでください💦 私も我が子には 「障害」「死ね」「失敗作」「産まなきゃ良かった」は絶対言いません。 叩いて怒る事は必要な事だとは思います。 でも子供の身につくようにしか怒らないと決めています。 私の娘はまだ1歳ですが コンセントとかの命に関わる物を触った時には頭を一発叩いて怒りまくります。 後、机に足を乗せた時や、食べ物を投げた時は一度怒っても辞めなければ「パチン」と大きい声で一発頭を軽くパチンします… やりすぎですかね… お行儀悪い子にならないように…なんですが💦

No.111 08/08/24 20:58
♀ママ0 ( ♀ )

>> 110 主です🙇初めに‼110さん、よそ様の意見レスを馬鹿にして楽しいですか?賛否あると思いますが、そんな風に馬鹿にした言い方でレスしないでください😣削除に一票いれさせてもらいます。

皆さん、本当に沢山のご意見ありがとうございました😊
躾、子育ては難しい問題だと思います
ただ、虐待は許されない事だし、ただ単に感情で叩いたりする事は絶対にやってはいけません。

これから大きくなる我が子ですが、どうやって躾ていいか分からなくなると思います。
感情に任せず、しっかり言い聞かせ、自分の命や、よそ様の子供に手を出した時は、多少痛い思いをさせても【絶対にダメ】と教えていきます👊

No.122 08/08/26 14:19
♀ママ0 ( ♀ )

主です🙇
誤解があったようなので、訂正します💦
私には10ヶ月の子供がいます。ここは乳児掲示板ですが、これから育てていく過程での話をしてました🙇
なので、乳児に対して、分からなければ叩く躾…
の事について聞いていたのではありません😥💦
あくまで良い・悪い・親の話が分かるよう(保育園年長さんくらいかな?)になってからです😃
わかりにくくてスミマセン💦

No.127 08/08/26 18:30
♀ママ0 ( ♀ )

>> 126 主です🙇
初めに、私は110は削除しましたが、114は削除していません😥削除は何表でされるか解りませんが、皆さんが寄ってたかって削除したと思わないで下さい💦

110が言われた事、初め見た時本当にビックリしました。
匿名の怖さですよね、何言ってもバレないし、好き勝手言える…今は削除されて観覧できませんが、文章的に若い方だったと思います。
48さんのアドバイスと経験は、とても参考になりました。体を張って子供さんを躾られる、とてもたくましいママさんだと思い関心しましたよ👊きっと育ち盛りの👨さんは悪戯が凄くて大変だと思いますが💦
私も、どちらかと言うと48さんよりの躾をされてきました😃保育園の時、友達のキーホルダーを盗んでしまい、親に警察に連れて行かれました。人の物を盗むとココに入る‼おまえは犯罪をしたんだぞ‼と父親からゲンコツ👊
きっと、まわりからしたら【やり過ぎ】と思われると思いますが、私はそれで良いと思いますよ😊
ちなみにその後は、しっかりフォローがありました💡

  • << 129 皆さんが寄ってたかって消去したとは思ってません。 110に対してレスしました。 何を言ってもバレない 好き勝手言える…ほんとにその通りだと思います。私は110の言葉は許せない。涙が出ました。 私も48サンを尊敬してますし、きちんと息子サン達に愛情がある躾されてるママさんです。 私は48サン以上の躾されてきました。 小学6年の時、母の財布からお金を盗み怒られ叩かれました。警察に連れて行かれそうになり凄い怖かったです。 私は中学、高校生の時は荒れてたので色んな悪さをして警察に何回もお世話になってその度に叩かれました。酷い時は顔に青アザが出来て顔が腫れ上がり2週間外に出れませんでした。時には廊下に投げられ骨折もしました。(ここまでしたら躾じゃなく虐待かもしれませんね) 私は父のようになりたくはないです… ある程度の躾(叩く)は必要だと思います。 悪い事は悪いと☝ 言っても分からないなら体張って子供と向き合っても良いいと私は思います。 長くなりすみません。

No.132 08/08/27 05:55
♀ママ0 ( ♀ )

主です🙇

言葉使いが悪いレスは削除されてしまうみたいですね…

でも皆さん、48さんの気持ちは理解してると思います。

48さんに批判的なレス、一つもないですよ😃
みんな子を持つ親。自分の子を愛してるからこそ、けなされたり、バカにされたら絶対許せないと思います。

No.134 08/08/27 11:49
♀ママ0 ( ♀ )

>> 133 主です🙇レスありがとうございました😃
ん~私は、理由があっても、
イジメ=悪い事
万引き=悪い事
だと思います
私も小学生の時にイジメをした事があります。ただ単に【からかってた】だけでしたが、実際はとても嫌だったと言われました。学校に親が呼ばれた時、「私はイジメなんてしてない‼」と親に言いましたが、親は先生とその子の前で、パンッと私の頬を叩きました。その時に初めて「あ…悪い事をしたんだ」と思い涙が出ました。
私の場合ですが、イジメの自覚がなかったし、叩かれて事の重大さが解りました。
すべての子に対して、【叩く】事はイイ事ではありません。
ただ
●子供の事が分からない
●無関心
●何されるか分からないから怖い
●うちの子に限って…
と言う理由で、叩く事をためらってるなら、少し違うんじゃないかな?と思います😔

No.138 08/08/27 20:27
♀ママ0 ( ♀ )

>> 136 私は叩かれて育ちました。 今でも覚えています。いけない事をしたときは勿論 幼稚園の頃に 起きれないとゆう理由だけで叩かれていました。時には殺… 皆さんレスありがとうございます🙇

136さん、辛い過去を話して下さりありがとうございました🙇
前にお礼レスで書きましたが、確かに妹は色々なSOSを出していたのに、親は気付かなかったんです。
あと私を叩いて何も感じないタイプ…と言っていましたが、とんでもないです😥
誰よりも可愛い我が子を好きで叩くわけないし、叩く事に何も感じないなんて、あるわけないですよ💦
少なくても、子供に【虐待】は絶対に、死んでもしません☝
変な話ですが、この子がいなくなってしまったら、私は生きていけません😔きっと、すべてのママが、そう思ってるはずです

叩く=殴るではありません

私は、色々な経験をしてきました。イジメたりイジメられたり、友達が死んでしまったり、精神的に壊れた人、親友の自殺未遂…
親になって、初めて【絶対守らなきゃ】と思えるようになりました。
つらい過去ですが、必要ならば、その経験を伝えながら躾をしていきます。
いつか自立する子供ですが、それまで、全力で支えていきたい…そう思います😊ウザがられるだろうけど、けして愛情だけは忘れないように育てていくつもりです😊

  • << 146 すべてのママが…ですか…。 …もっと視野を広げて色々な人の意見を参考にし取り入れていかなければ自分の理想のみを押し付ける偏った考え方しかできなくなりますよ。うざがられると分っているならうざがられないようけして愛情だけは忘れないように育てていってください。

No.149 08/08/29 11:38
♀ママ0 ( ♀ )

>> 146 すべてのママが…ですか…。 …もっと視野を広げて色々な人の意見を参考にし取り入れていかなければ自分の理想のみを押し付ける偏った考え方しかでき… 皆さんレスありがとうございます🙇
133さんにお聞きしたいのですが…
貴方は子供が死んでしまったり、いなくなってしまったら、生きていけますか😔?
私は、立ち直れないし、本当に生きる気力を失うくらい悲しい。と思います。
私の中では、すべてのママがそう思い、それだけ子供を愛してる、と言う事前提です。
辛い過去をお持ちの方も沢山いらっしゃいました。でも、皆さん自分のお子様に対しての躾方法や、意見をしっかり持ってらっしゃいます。実際、我が子に虐待してます…と言うレスはありません。

133さんの「すべてのママ…ですか。視野を広げて…」の言葉、以前レスして下さった時の「主は子供を叩いても何も感じないタイプ…」と言われたのが凄く気になってしまって😔
出過ぎた事を言って申し訳ありません🙇ただ、このスレッドを読んで、そう感じてしまったのなら…とても悲しい事のように思います

  • << 151 主様、皆様、不快にさせてしまい申し訳ありません。 もちろん私も主さん同様に我が子が死んでしまったりいなくなってしまったら生きていけないと思います。生涯立ち直る事もできないかもしれません。 しかし全てのママがそう思っている前提で話をするのはこういう場では無理があるのではないでしょうか? 現実的には育児放棄や虐待が起こっているのです。 それでも愛情を持って育児放棄などを行っているのでしょうか。 そうかもしれませんが実際に辛い体験をされた方々の意見を読んで親に愛情があった上での躾だったと思えますか? それはわかりません。愛情があったのかもしれませんが違ったかもしれない。(続きます↓
  • << 157 横から失礼します。 私の読み違いかもしれませんが、もし133さんと“叩いてもなんとも思わない云々”をおっしゃったのが同じ方だと思われてるのなら違いますよ。💦 誤解だったらゴメンなさい。

No.155 08/08/29 13:01
♀ママ0 ( ♀ )

>> 154 133さん、120さんレスありがとうございました🙇
たしかに、毎日のように虐待や、子供が親を殺したり、逆に親が子を殺したり…私にはまったく理解出来ないし、なぜそうなるのか分かりません。
ただ、小さい時に虐待じみた事を両親にされ、親を憎んでいる方もレスの中に、いらっしゃいました。。
もちろん賛否両論あるスレッドだと思います。きっと私は叩かれて育ったから、自分の親を基準に考えてしまっています😔
133さんが言ってるように、子供は親の所有物ではありません。自我もあるし、個性もある。
それを最大限に生かして、将来幸せになる成長を手伝ってあげる✨そして将来
「お母さんの子供に生まれてよかった」と言ってもらえる親になりたいです

  • << 165 なぜ子どもを虐待するのか… 主さんはまったく理解できない、分かりませんかぁ😢 わたしは児童相談所の職員を経験させていただいたことがあり、沢山の生々しい虐待ケースを扱ってきました😔 子どもの虐待された痛々しい様子を見たらつい感情的になってしまい親を非難してしまいそうですが、虐待した親といえ暖かく包んで支援していかなければならないんです💦💦 やはり、虐待の裏には様々な複雑な事情や背景があるんです💦 夫婦仲、姑関係、虐待連鎖など… 確かに何も罪がない子どもに虐待する親は理解できないかもしれませんが、虐待に関する母親側からの本を一度読まれてください😊 理解できない、分からないの言葉ではとても片付けられないと思いますよ⭐

No.158 08/08/29 13:27
♀ママ0 ( ♀ )

>> 136 私は叩かれて育ちました。 今でも覚えています。いけない事をしたときは勿論 幼稚園の頃に 起きれないとゆう理由だけで叩かれていました。時には殺… 教えて下さりありがとうございます💦💦
130さん、私が別の方のレスを読み間違ってしまって、不快にさせてしまい…大変申し訳ありませんでした😢

No.169 08/09/01 19:41
♀ママ0 ( ♀ )

皆さん沢山のレスありがとうございました🙇
そして、このスレッドの為に、ご自分の辛い体験談をお話下さり、ありがとうございました🙇

私も、叩かない親から見たら、【虐待】と言われてもオカシクない躾をされてきました。
…が、親の愛情は感じたので、長女と言う事もあるし、親の事は大好き、死ぬまで面倒を見るつもりでいます😊

考えたくありませんが、今もどこかで虐待されてる子供がいる…そう考えると本当に胸が痛いです。できるなら、そう言う子は私が面倒をみてあげたい…
そんな事、できっこないですが、全てが親に望まれて、愛されて産まれてきたんだよ🍀と、言ってあげたい

No.172 08/09/03 13:06
♀ママ0 ( ♀ )

>> 171 主です、170さんレスありがとうございました🙇

最初からスレを全部読んで下さい…と言うのは大変なので、私の思ってる事を簡潔に言います💡

私は叩く=虐待だとは思っていません💦だからと言って、日常的に、常に叩く躾をしていこうとは考えていません。
仮に手を出すかもしれない時は、
乳幼児期では、命に関わる悪戯や、友達を虐めたりした時には手やオシリをパチンと叩くかもしれません
小学生になったら、子供の性格にもよりますが、悪いと分かってるのに何度も繰り返す、または友達を虐める、人に迷惑をかけた時にはパチンとするかも知れません👋💢
今から手を上げる…と決め付けてませんので、あくまでも予想です💦仮に叩いた時は、必ずフォローはします‼
あと【父親は怖い】と言うイメージは、子供には絶対つけておきたい。と私は思ってます😊

  • << 173 主さんが、【愛情】を持って子供さんに接しておられるのは良く分かりましたよ😃 ですが、此処は乳児板という事で、若いお母さんや育児に苦しんでいるお母さん達が沢山見ている事を踏まえてレスさせて貰いました。主さんの様に自分の考えにブレの無い方は安心ですが、中には(これは虐待❓躾❓)と悩みながら育児されてる方も沢山居ますから…💧いえ、悩んでらっしゃる方も又、安心出来ますが…💧そうで無い方が居るのも事実ですから😥 だから、主さんのスレタイは、そんな方達に勘違いさせてしまいます。 全レス読んで無いですから見当違いの意見でしたら🙇 又夜にでも頑張って読んで見ますね。主さんが↑でおっしゃってる様に全ての子供達が明るくノビノビと育って欲しいですね😃
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧