注目の話題
自分は47なのに、29の私に女として終わりと言う彼
なぜ入籍しない?
あまりにも稚拙な旦那にウンザリです

叩かない親、今の子供(長文)

レス174 HIT数 15420 あ+ あ-

♀ママ( ♀ )
08/09/03 17:23(更新日時)

最近雑誌やテレビなどを見ても「子供を叩かない、叱らない」親が増えてるような気がします😥

実際私は悪い事をしたら親に叩かれて育ちました👊(もちろん私が悪い事をした時のみ叩かれました)
小さい時は、やはり親が怖かったし、叩かれるのが嫌だから言う事を聞いてました😂
逆に妹は大人になるまで手を上げられたことはありません。
そのせいか妹は、親の言う事は聞かず、色々な問題を起こし、何度か警察沙汰にもなりました💧今は落ち着いてますが、話を聞くと
「悪い事をして怒られているお姉ちゃんを見て羨ましかった。必死になって怒ってくれてたから…なんで私には怒らなかったのかな。可愛くなかったから?興味がなかったから?」と淋しそうに話します。実際親に聞いたら、
「妹に怒ったら、何をするか分からないから怖かった。」と言いました。
きっと、子供の性格もありますよね😥私は怒られたら反発し、ギャアギャア文句言いますがスッキリして忘れるタイプ…妹は黙ってストレスを溜め込むタイプ。
今の時代、親が子を怒れなくなっていませんか?悪い時には、親も感情をしっかりだして、叩く事も大切だと私は思います。皆さんはどう思いますか?

No.164762 08/08/09 16:33(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.174 08/09/03 17:23
♂♀ママ94 ( 20代 ♀ )

主さんは虐待する親の気持ちがわからないとか、躾なら云々…と言ってますよね❓
1つ。虐待してる親も心から本当に子どもを愛してる人が多いってご存じですか❓ そして、心から本当に「躾」だと思ってしてる人も多いんです。
だから「私は虐待なんてしてない。躾のつもりだった」って言ってるんです。
殴る蹴るをしといてなにが躾だ⁉ と思うかもしれませんが、本当にそう思ってる人もいます。
主さんだって『躾のために叩くことがあるかもしれない』って言ってますよね。
それだってもしかしたら他人からみたら虐待かもしれませんよ。「あなた虐待してるわね」って子どもが突然保護されるかも。
別に私は脅したいわけでも、叩くのを否定してるわけでもありません。必要な時があれば必要だとも思ってます。
でも、虐待する人のやり方は逸脱してるけど、普通の親(主さんや私や)と気持ちはかわりない人もたくさんいる…ということを言いたいわけです。愛はあるんです。

No.173 08/09/03 13:46
♂ママ170 

>> 172 主さんが、【愛情】を持って子供さんに接しておられるのは良く分かりましたよ😃
ですが、此処は乳児板という事で、若いお母さんや育児に苦しんでいるお母さん達が沢山見ている事を踏まえてレスさせて貰いました。主さんの様に自分の考えにブレの無い方は安心ですが、中には(これは虐待❓躾❓)と悩みながら育児されてる方も沢山居ますから…💧いえ、悩んでらっしゃる方も又、安心出来ますが…💧そうで無い方が居るのも事実ですから😥
だから、主さんのスレタイは、そんな方達に勘違いさせてしまいます。
全レス読んで無いですから見当違いの意見でしたら🙇
又夜にでも頑張って読んで見ますね。主さんが↑でおっしゃってる様に全ての子供達が明るくノビノビと育って欲しいですね😃

No.172 08/09/03 13:06
♀ママ0 ( ♀ )

>> 171 主です、170さんレスありがとうございました🙇

最初からスレを全部読んで下さい…と言うのは大変なので、私の思ってる事を簡潔に言います💡

私は叩く=虐待だとは思っていません💦だからと言って、日常的に、常に叩く躾をしていこうとは考えていません。
仮に手を出すかもしれない時は、
乳幼児期では、命に関わる悪戯や、友達を虐めたりした時には手やオシリをパチンと叩くかもしれません
小学生になったら、子供の性格にもよりますが、悪いと分かってるのに何度も繰り返す、または友達を虐める、人に迷惑をかけた時にはパチンとするかも知れません👋💢
今から手を上げる…と決め付けてませんので、あくまでも予想です💦仮に叩いた時は、必ずフォローはします‼
あと【父親は怖い】と言うイメージは、子供には絶対つけておきたい。と私は思ってます😊

No.171 08/09/03 12:20
♂ママ170 

もう、主さんは見ていませんか❓😥【躾】の為と称しての虐待行為の多さを考えると…💧只、自分が子供に言い聞かせて・理解させて、の時間と手間を惜しんで【叩く】という行為で、子供を押さえつけていらっしゃいませんか❓💦私も子供にその時が来れば…【叩く】行為をとってでも解って欲しい事が出来れば、手を上げるかも知れません。ですが今現在安易に【叩く躾】をされてる方は止めて頂きたいです🙇 色々な理屈を並べられても、それが【虐待】だって事に気付いて欲しいです。お願いします🙇

No.170 08/09/02 14:12
♂ママ170 

私は【体罰】反対論者では有りません。…が、誰かも言ってましたが、なかなか子供を叩いて迄叱る事って無いですよね😥10歳と8歳の子供が居ますが、叩いて迄叱る場面は無かったです。大抵は親の真剣に怒ってる態度・言葉で子供なりに理解して反省しますよね😥
既に叩いて躾られてるって方は、どんな場合に叩いてらっしゃるんですか❓ 万引きなんかは特殊なケースですし、言い方は悪いですが、きちんと善悪を子供さんに【躾】されてれば普通にしないですよね❓ 子供が、もしケンカで相手の子供に叩いて怪我させた場合にはなんて言って叱るんですか❓『相手の子が悪い事したから叩いたんだ』って言われたら❓
私も、絶対に叩くのは駄目なんて思いませんが…【躾】の為なんて言葉で安易に子供に暴力をふるうのは反対です。

No.169 08/09/01 19:41
♀ママ0 ( ♀ )

皆さん沢山のレスありがとうございました🙇
そして、このスレッドの為に、ご自分の辛い体験談をお話下さり、ありがとうございました🙇

私も、叩かない親から見たら、【虐待】と言われてもオカシクない躾をされてきました。
…が、親の愛情は感じたので、長女と言う事もあるし、親の事は大好き、死ぬまで面倒を見るつもりでいます😊

考えたくありませんが、今もどこかで虐待されてる子供がいる…そう考えると本当に胸が痛いです。できるなら、そう言う子は私が面倒をみてあげたい…
そんな事、できっこないですが、全てが親に望まれて、愛されて産まれてきたんだよ🍀と、言ってあげたい

No.168 08/09/01 18:01
匿名さん164 

>> 167 可哀想………

No.167 08/09/01 17:32
匿名さん167 ( 20代 ♀ )

わがままをいってしまったり少しでも親がきにくわないと、殴る蹴るの暴行を受けて育ちました。これは躾ですか?「しね」「出ていけ」など、自分(親)が気に入らないから暴行。子供らしくなんて生活出来ませんでした、家はごみ溜め、食事はコンビニ、でも外面最高。なので私は子供に手を挙げるのは無理です…というか出来ません…

No.166 08/09/01 08:46
♂♀ママ94 ( 20代 ♀ )

161さんの考えに同意です。まだ私の子は1歳半をすぎたところですが。
容赦なく叩いてでも叱るときがあればするつもりですが。
カナリやんちゃ坊主ですが、今のところまったくそこまでの悪さはしてません。
でも時々こんな年齢でも叩いて叱るときあがある…って言ってる人いますよね。
まさかうちの子が特別いい子なわけはありませんから「悪いことをしたら叩く」とはどういうときか具体的に聞いてみたかったです。

No.165 08/09/01 02:20
♀ママ102 

>> 155 133さん、120さんレスありがとうございました🙇 たしかに、毎日のように虐待や、子供が親を殺したり、逆に親が子を殺したり…私にはまったく理… なぜ子どもを虐待するのか…
主さんはまったく理解できない、分かりませんかぁ😢

わたしは児童相談所の職員を経験させていただいたことがあり、沢山の生々しい虐待ケースを扱ってきました😔
子どもの虐待された痛々しい様子を見たらつい感情的になってしまい親を非難してしまいそうですが、虐待した親といえ暖かく包んで支援していかなければならないんです💦💦

やはり、虐待の裏には様々な複雑な事情や背景があるんです💦
夫婦仲、姑関係、虐待連鎖など…

確かに何も罪がない子どもに虐待する親は理解できないかもしれませんが、虐待に関する母親側からの本を一度読まれてください😊

理解できない、分からないの言葉ではとても片付けられないと思いますよ⭐

No.164 08/08/31 20:42
匿名さん164 

10代だが親に3日に一回はビンタ😢😢そこの物を取ってこなかっただけでしばかれる「どうゆうつもりだ」と大抵父に‼‼だから父は❌

No.163 08/08/30 16:09
♂ママ163 

うちの息子は高校生です。私は態度叩かないで(片手ぐらいはあるかも)育てました。
母から 叩くな と言われたらです。怒鳴りつけたりはかなりありましたが、怒ると叱るは違うかなぁ と思い、なるべく筋道を立てて叱っています。
私は結構叩かれたりしましたが 虐待ではありません。
よく 叩かれて育つと人に暴力を振るう人間になりやすくなる と見たり聞いたりします。
もし叩くなら 頭ではなく ビンタやお尻なんかを叩けばいいんじゃないかと思います。(若いお母さんはとくに)
色々な家庭、子供の性格もあるので 一概には書けません。

No.162 08/08/30 12:38
♀ママ105 ( ♀ )

>> 161 ですよね🙈
私は母親ですが、(と言ってもまだ子は👶ですが…)
叩く躾はしようとは思っていません、が何があっても絶対に叩かないとは決めていないです🙈
子供がおっきくなって、どんだけ一生懸命けんめい育てたところで絶対に道をそれないかと言えばそんな保証どこにもないですもんね😱多少グレるくらいならいっかぁ~とか思ったりもしています🙈💧我が子ですから…💧💧今はこの子がどんな大人になるか、どんな風に成長するか楽しみです😍

No.161 08/08/30 03:16
匿名さん161 ( 30代 ♀ )

「叩くのが良いか悪いか」
というのは水掛論になってしまいがちかな…と思います。

幼い頃から
「危険な事をしたら・余程の悪い事をしたら、叩いてでも叱る」
というつもりでやってきました。

今は11才になりましたが、結局叩く程の悪さは今の所されていないです。

息子は
「俺の親は叩かない」
とは思っていないようです。

「人を傷つけるような事をしたら容赦なく殴られる」
と、
叩かれた事が無いのに思っているそうです。

息子の思ってる通り、私は今でも容赦無く叩く覚悟でいます。
空手で毎日殴り合いの稽古をしていて、親の私でも1発でKOされてしまう程でも、
親に殴られる可能性の恐怖はあるようです。

もし、親に叩かれ慣れてしまっていたら…また、体罰一切反対でいたら…今頃は怖がられてはいないだろうと思います。

実際殴らなくても、
「絶対体罰しない」
と決めてる事を子供に悟られない方がいいかもしれません。

体罰賛成派の方も、ボーダーラインを子供の性格を把握した上で考えた方がいいかもしれません。

No.160 08/08/30 02:00
お父さん160 

こんばんは~ 頭にわからせる為にって頭を叩くのはやめてね 脳が発達するのにあんまし喜ばしいことではない おしりか手にしてね ちなみに温室育ちの小学一年のうちの息子は伸び伸び優しい子供に育ってます 私はずっと体育会系バリバリの輩系で高校大学実業団でアメフトやってた硬派系っす 息子がかわいくて仕方ありません 最後はのろけになってしまいました m(__)m でも嫁とは不仲です 子はかすがいっすね

No.159 08/08/30 00:41
匿名さん159 

私は妹さんタイプで怒られても黙ってます。親に暴言をはきたくなくて。でもグチグチ言われるとストレスたまって言って警察にお世話になってました。その時一度だけ母の涙みました。私が泣かせてしまった。それだけで学びました。もう母を泣かせちゃダメだと。今はまるくなりました。母も捕まるような事さえしなければ良いみたいで、墨入れても怒らなかったです😄仲良くやってます✨

No.158 08/08/29 13:27
♀ママ0 ( ♀ )

>> 136 私は叩かれて育ちました。 今でも覚えています。いけない事をしたときは勿論 幼稚園の頃に 起きれないとゆう理由だけで叩かれていました。時には殺… 教えて下さりありがとうございます💦💦
130さん、私が別の方のレスを読み間違ってしまって、不快にさせてしまい…大変申し訳ありませんでした😢

No.157 08/08/29 13:16
匿名さん51 ( 30代 ♀ )

>> 149 皆さんレスありがとうございます🙇 133さんにお聞きしたいのですが… 貴方は子供が死んでしまったり、いなくなってしまったら、生きていけますか… 横から失礼します。

私の読み違いかもしれませんが、もし133さんと“叩いてもなんとも思わない云々”をおっしゃったのが同じ方だと思われてるのなら違いますよ。💦

誤解だったらゴメンなさい。

No.156 08/08/29 13:04
匿名さん120 

>> 155 主サン ありがとう。

No.155 08/08/29 13:01
♀ママ0 ( ♀ )

>> 154 133さん、120さんレスありがとうございました🙇
たしかに、毎日のように虐待や、子供が親を殺したり、逆に親が子を殺したり…私にはまったく理解出来ないし、なぜそうなるのか分かりません。
ただ、小さい時に虐待じみた事を両親にされ、親を憎んでいる方もレスの中に、いらっしゃいました。。
もちろん賛否両論あるスレッドだと思います。きっと私は叩かれて育ったから、自分の親を基準に考えてしまっています😔
133さんが言ってるように、子供は親の所有物ではありません。自我もあるし、個性もある。
それを最大限に生かして、将来幸せになる成長を手伝ってあげる✨そして将来
「お母さんの子供に生まれてよかった」と言ってもらえる親になりたいです

  • << 165 なぜ子どもを虐待するのか… 主さんはまったく理解できない、分かりませんかぁ😢 わたしは児童相談所の職員を経験させていただいたことがあり、沢山の生々しい虐待ケースを扱ってきました😔 子どもの虐待された痛々しい様子を見たらつい感情的になってしまい親を非難してしまいそうですが、虐待した親といえ暖かく包んで支援していかなければならないんです💦💦 やはり、虐待の裏には様々な複雑な事情や背景があるんです💦 夫婦仲、姑関係、虐待連鎖など… 確かに何も罪がない子どもに虐待する親は理解できないかもしれませんが、虐待に関する母親側からの本を一度読まれてください😊 理解できない、分からないの言葉ではとても片付けられないと思いますよ⭐

No.154 08/08/29 12:49
匿名さん120 

体験された方々の意見はとても貴重なものです。つらい過去をさらけだして言ってくれてるものですし…
自制のきかない親ばかりではないですよ。それは理解してくださいね。

No.153 08/08/29 12:43
匿名さん133 

>> 150 みんな同じ子供がいないようにみんな同じ親もいない。同じしつけもない。間違いのないしつけなんてないんです。叩いて失敗だと思う子もいれば、大丈夫… 断言してましたか?

No.152 08/08/29 12:38
匿名さん133 

主さんの言っている事も理解できます。
もし、我が子が『悪い事』などをやった場合、いくら言っても改善されない場合は叩く事も必要だとも思います。が、やはり感情的に叱ったり叩いたりするのは人それぞれ度合いが違うので賛成はできないです。
まぁ、無関心などの理由で叩かない親は違うとありましたが無関心だからこそ叩かない のではないでしょうか。
叩く叩かないで親の愛情を計らず子供が生まれてきてくれた事は奇跡なのだから普段から子供に愛情を持ってしっかり育て親も子供に育てられ一緒に成長していければ良いですね。

No.151 08/08/29 12:36
匿名さん133 

>> 149 皆さんレスありがとうございます🙇 133さんにお聞きしたいのですが… 貴方は子供が死んでしまったり、いなくなってしまったら、生きていけますか… 主様、皆様、不快にさせてしまい申し訳ありません。
もちろん私も主さん同様に我が子が死んでしまったりいなくなってしまったら生きていけないと思います。生涯立ち直る事もできないかもしれません。
しかし全てのママがそう思っている前提で話をするのはこういう場では無理があるのではないでしょうか?
現実的には育児放棄や虐待が起こっているのです。
それでも愛情を持って育児放棄などを行っているのでしょうか。
そうかもしれませんが実際に辛い体験をされた方々の意見を読んで親に愛情があった上での躾だったと思えますか?
それはわかりません。愛情があったのかもしれませんが違ったかもしれない。(続きます↓

No.150 08/08/29 12:14
匿名さん120 

>> 148 ここに叩かれて育ったと体験談を話してくれている方々の意見を親身に受け止めご自分で理解されてはいかがですか? みんな同じ子供がいないようにみんな同じ親もいない。同じしつけもない。間違いのないしつけなんてないんです。叩いて失敗だと思う子もいれば、大丈夫な子もいる。そうゆうことをミクルの中だけの意見で左右されるのもどうかと… 『叩く=虐待』ではないんです。『叩かない=痛みがわからない』ではないんです。 子供は所有物ではありませんし、親は子供の成長を手助けする為に存在しているのだと思っています。その成長過程で叩くのが必要ないとどうして断言できますか?

  • << 153 断言してましたか?

No.149 08/08/29 11:38
♀ママ0 ( ♀ )

>> 146 すべてのママが…ですか…。 …もっと視野を広げて色々な人の意見を参考にし取り入れていかなければ自分の理想のみを押し付ける偏った考え方しかでき… 皆さんレスありがとうございます🙇
133さんにお聞きしたいのですが…
貴方は子供が死んでしまったり、いなくなってしまったら、生きていけますか😔?
私は、立ち直れないし、本当に生きる気力を失うくらい悲しい。と思います。
私の中では、すべてのママがそう思い、それだけ子供を愛してる、と言う事前提です。
辛い過去をお持ちの方も沢山いらっしゃいました。でも、皆さん自分のお子様に対しての躾方法や、意見をしっかり持ってらっしゃいます。実際、我が子に虐待してます…と言うレスはありません。

133さんの「すべてのママ…ですか。視野を広げて…」の言葉、以前レスして下さった時の「主は子供を叩いても何も感じないタイプ…」と言われたのが凄く気になってしまって😔
出過ぎた事を言って申し訳ありません🙇ただ、このスレッドを読んで、そう感じてしまったのなら…とても悲しい事のように思います

  • << 151 主様、皆様、不快にさせてしまい申し訳ありません。 もちろん私も主さん同様に我が子が死んでしまったりいなくなってしまったら生きていけないと思います。生涯立ち直る事もできないかもしれません。 しかし全てのママがそう思っている前提で話をするのはこういう場では無理があるのではないでしょうか? 現実的には育児放棄や虐待が起こっているのです。 それでも愛情を持って育児放棄などを行っているのでしょうか。 そうかもしれませんが実際に辛い体験をされた方々の意見を読んで親に愛情があった上での躾だったと思えますか? それはわかりません。愛情があったのかもしれませんが違ったかもしれない。(続きます↓
  • << 157 横から失礼します。 私の読み違いかもしれませんが、もし133さんと“叩いてもなんとも思わない云々”をおっしゃったのが同じ方だと思われてるのなら違いますよ。💦 誤解だったらゴメンなさい。

No.148 08/08/29 11:38
匿名さん133 

>> 147 ここに叩かれて育ったと体験談を話してくれている方々の意見を親身に受け止めご自分で理解されてはいかがですか?

  • << 150 みんな同じ子供がいないようにみんな同じ親もいない。同じしつけもない。間違いのないしつけなんてないんです。叩いて失敗だと思う子もいれば、大丈夫な子もいる。そうゆうことをミクルの中だけの意見で左右されるのもどうかと… 『叩く=虐待』ではないんです。『叩かない=痛みがわからない』ではないんです。 子供は所有物ではありませんし、親は子供の成長を手助けする為に存在しているのだと思っています。その成長過程で叩くのが必要ないとどうして断言できますか?

No.147 08/08/29 11:26
匿名さん120 

>> 146 叩く親は愛情が欠如しているとでも?

No.146 08/08/29 10:27
匿名さん133 

>> 138 皆さんレスありがとうございます🙇 136さん、辛い過去を話して下さりありがとうございました🙇 前にお礼レスで書きましたが、確かに妹は色々な… すべてのママが…ですか…。
…もっと視野を広げて色々な人の意見を参考にし取り入れていかなければ自分の理想のみを押し付ける偏った考え方しかできなくなりますよ。うざがられると分っているならうざがられないようけして愛情だけは忘れないように育てていってください。

  • << 149 皆さんレスありがとうございます🙇 133さんにお聞きしたいのですが… 貴方は子供が死んでしまったり、いなくなってしまったら、生きていけますか😔? 私は、立ち直れないし、本当に生きる気力を失うくらい悲しい。と思います。 私の中では、すべてのママがそう思い、それだけ子供を愛してる、と言う事前提です。 辛い過去をお持ちの方も沢山いらっしゃいました。でも、皆さん自分のお子様に対しての躾方法や、意見をしっかり持ってらっしゃいます。実際、我が子に虐待してます…と言うレスはありません。 133さんの「すべてのママ…ですか。視野を広げて…」の言葉、以前レスして下さった時の「主は子供を叩いても何も感じないタイプ…」と言われたのが凄く気になってしまって😔 出過ぎた事を言って申し訳ありません🙇ただ、このスレッドを読んで、そう感じてしまったのなら…とても悲しい事のように思います

No.145 08/08/28 11:44
匿名さん145 ( ♀ )

うちは私がよく怒られてました。お姉ちゃんはよく出来た子だったので。
お母さんはお姉ちゃんがキレるのが怖かったみたいです。

最近は叱る親はとことん叱るけど、叱らない人は全く叱らない気がします。

No.144 08/08/28 08:47
プレママ144 

ぅちと全く同じ‼
ちなみに弟が居ます。
小さい頃ゎぁたしばかり怒られていた…

No.143 08/08/28 03:32
♀ママ105 ( ♀ )

子供って見てないようで聞いてないようで、親を大人見てると思います👶障害のある人や年寄りに優しくするとか、イジメはダメとか、動物生き物を大事にするとか、そおしてる姿を親が大人が子供に見せていれば必然的に子供も理解するのではと思います。それでもやってしまった時には怒るしかないですけどね💧ファミレスで騒ぐ子供とかも、もぉファミレスなんて行きなれちゃってるんでしょうね😣私が子供の頃なんて、うちが貧乏だったからなのか、ファミレス行くなんていちだいイベントでしたから。嬉しさと緊張のあまり騒ぐ事なんてできませんでしたから(笑)「大人しくしとかな連れていかへんぞ~」の一言で十分だったものです😢

No.142 08/08/28 03:19
♀ママ105 ( ♀ )

イジメにしても、大人社会にイジメ的な事があるくらいですから😢私が幼い頃、何かの行事かそのへん覚えて無いんですが、同じ年齢の子供10人くらいとその母親達と動物園に行く行事があって。私の母が、その人達に嫌われてたのか?面識は無かったと思うんで、すでにママグループができあがってたからなのか知りませんが。私と母がたまたまその人達が休憩していた近くのテーブルに座ると、ヒソヒソとあっ来たみたいな感じで別の場所に移動しました。私は子供ながらに、なんだ?この人達?👀と思い、母に「なんなん?あの人ら??」って聞きました。母は「さぁ?なんやろね」と言っただけでしたが、子供ながらに嫌な空気はわかりました。後、友達の話しですが、子供が凄い悪い事をしてその友達はショックで泣きながら怒ったそうです。そしたらその子供が「ママ、その涙は本間の涙?嘘の涙?」と言ったそおです。友達はそれを子供に言われた事がショックだったと私に話して来ましたが、私はハッキリ「あんたがそおゆうの子供に見せて来てたからとちゃうか?」と言いました。日頃からその友達は他人の愚痴の耐えない子でした。誰の事でも愚痴る様な子でした。

No.141 08/08/28 02:59
♀ママ105 ( ♀ )

レスを見ていても、力で子供を押さえ付ける、わからせるっとのはあまり効果も無い様ですね😢確かにそれが通用するのは子供が自分より小さい弱い間だけですもんね、それだと子供が自分よりおっきくなった時、手におえなくなるか、自分に帰って来るか…基本的に私は自分がした事はいつか自分に帰って来ると思ってます。私はよく親にそぉ言われてました。だから自分がされて嫌な事は人にしないようにいつも思ってます❗我が子にもそぉ伝えて行こうと思ってます🙋よく親に殴られた事が無いから大人になった時かげんがわからなくなると言いますが、それってほんとにそれだけが原因なんでしょうか?人を傷つけてはいけない、これも大事な事でしょうが、幼児期の頃、友達や兄弟と喧嘩して痛みを知るってのはないですか?今の時代は兄弟も少く1人っ子も一杯いますよね、それがいけないと言うわけでは無いですが、私は時には友達どおしの喧嘩⬅これはありかと…思います。自分より弱い者は例外ですが…今の子供がと良く耳にしますが、私は今の時代が、大人がそぉさせてる様に思います。

No.140 08/08/28 01:40
♀ママ105 ( ♀ )

でもそればっかりに必死になりすぎて子供らしさがなくなるのも悲しい話しですよね😢

No.139 08/08/28 01:36
♀ママ105 ( ♀ )

子供の性格もそれぞれなら、躾なども様々なんですね😃て、当たり前の事か🙈あまり教育ばかりに熱心にならず、子供をノビノビと育てる事も大事な様に思います👶幼児期の悪戯や失敗は当たり前だろうし、確かにダメな事はダメ❗教える事も大事だと思います。が…子供は悪戯するし、いろんな失敗もするんだからそぉやっていろんな事学んで大人になるんだから、親も子供が触って危険な物は手の届かない所に置くなども必要ですよね😃私も子供のころ、扇風機の中で回ってるのが気になって気になって、「これってもしや指で止めれるんかな?」など思い隙間から指を入れようとして怒られたものです💧なのでうちの扇風機には編み編みのカバーがついていました🌀向いの🏠の倉庫の屋根に乗って遊んで怒られたり…今思えば危険な事結構してたかも💧でも、好奇心だけで怒られてもまたこっそり隠れて同じ事してました😣初めての万引きも小学生の時でしたね、近所の本屋で漫画の本、親にはバレませんでしたが…みんなそんな経験しませんでしたか?確かに怒る事大事です。子供の頃の失敗はすべて親の責任だろうし、その子を立派に育てる義務があるのだから

No.138 08/08/27 20:27
♀ママ0 ( ♀ )

>> 136 私は叩かれて育ちました。 今でも覚えています。いけない事をしたときは勿論 幼稚園の頃に 起きれないとゆう理由だけで叩かれていました。時には殺… 皆さんレスありがとうございます🙇

136さん、辛い過去を話して下さりありがとうございました🙇
前にお礼レスで書きましたが、確かに妹は色々なSOSを出していたのに、親は気付かなかったんです。
あと私を叩いて何も感じないタイプ…と言っていましたが、とんでもないです😥
誰よりも可愛い我が子を好きで叩くわけないし、叩く事に何も感じないなんて、あるわけないですよ💦
少なくても、子供に【虐待】は絶対に、死んでもしません☝
変な話ですが、この子がいなくなってしまったら、私は生きていけません😔きっと、すべてのママが、そう思ってるはずです

叩く=殴るではありません

私は、色々な経験をしてきました。イジメたりイジメられたり、友達が死んでしまったり、精神的に壊れた人、親友の自殺未遂…
親になって、初めて【絶対守らなきゃ】と思えるようになりました。
つらい過去ですが、必要ならば、その経験を伝えながら躾をしていきます。
いつか自立する子供ですが、それまで、全力で支えていきたい…そう思います😊ウザがられるだろうけど、けして愛情だけは忘れないように育てていくつもりです😊

  • << 146 すべてのママが…ですか…。 …もっと視野を広げて色々な人の意見を参考にし取り入れていかなければ自分の理想のみを押し付ける偏った考え方しかできなくなりますよ。うざがられると分っているならうざがられないようけして愛情だけは忘れないように育てていってください。

No.137 08/08/27 18:30
…の猫 ( 30代 ♀ fb7ie )

>> 133 主さんのいう『例えば万引きをしたり、誰かをイジメたりした時「子供なりに考えがあってした事」と思うんでしょうね』とありますが 子供って何も考え… すごく考えさせられるレスです。
特に終わりの3行が、私のことのように捉えられます。

子供が問題を起こす。それ以外にも、普段の生活の中でも親の私からすれば普通の場合でも、第三者からみれば滑稽な躾をしていました。
例えば答えを先に言ってしまう私、子供の考えることを奪ってしまい、その結果自分で物事を考え行動することが苦手なようです。

旦那に出会い、私の連れ子を一緒に育てるようになり、全く別の意見を聞き、まだまだ私は自己満足の躾しかできていないと思いました。

No.136 08/08/27 18:21
匿名さん136 ( ♀ )

私は叩かれて育ちました。
今でも覚えています。いけない事をしたときは勿論 幼稚園の頃に 起きれないとゆう理由だけで叩かれていました。時には殺されかけました。私の家庭は自営で年の近い妹が2人がいるからか母は家では常にヒステリーで母から感情のまま殴られていました。
私は小学校以降 家より友達に依存するようになり中学では悪い事をするようになりました。社会に出てからは親を金づるにニートして仕事を転々としています。今親の会社が潰れかけているので ギリギリまで金を出させます。ちなみに親は私がグレてから手のひら返したように服従しています(それだけではないけど)

叩くことを良い悪いは別にして 主は子供に手をあげても何も思わないタイプなんでしょうね
妹は殴られてる姉が羨ましいのではなくて
悪いことをする時に引き留めてほしかっただけだとおもいますよ。
それは 妹さんは『可愛くないから?興味がないから?』とゆう文面から
親からの愛情を感じてない
から警察沙汰を引き起こしただけで 体罰とは関係ないとおもいます。

  • << 138 皆さんレスありがとうございます🙇 136さん、辛い過去を話して下さりありがとうございました🙇 前にお礼レスで書きましたが、確かに妹は色々なSOSを出していたのに、親は気付かなかったんです。 あと私を叩いて何も感じないタイプ…と言っていましたが、とんでもないです😥 誰よりも可愛い我が子を好きで叩くわけないし、叩く事に何も感じないなんて、あるわけないですよ💦 少なくても、子供に【虐待】は絶対に、死んでもしません☝ 変な話ですが、この子がいなくなってしまったら、私は生きていけません😔きっと、すべてのママが、そう思ってるはずです 叩く=殴るではありません 私は、色々な経験をしてきました。イジメたりイジメられたり、友達が死んでしまったり、精神的に壊れた人、親友の自殺未遂… 親になって、初めて【絶対守らなきゃ】と思えるようになりました。 つらい過去ですが、必要ならば、その経験を伝えながら躾をしていきます。 いつか自立する子供ですが、それまで、全力で支えていきたい…そう思います😊ウザがられるだろうけど、けして愛情だけは忘れないように育てていくつもりです😊
  • << 158 教えて下さりありがとうございます💦💦 130さん、私が別の方のレスを読み間違ってしまって、不快にさせてしまい…大変申し訳ありませんでした😢

No.135 08/08/27 18:19
♂ママ135 ( 30代 ♀ )

初めまして。小1の娘がいます。私は何度か注意して止めないなら叩きますよ。やってはダメ、危険、他者を傷付ける様な事は口だけでは解らないですよ。赤ちゃん時代は叩いた事は無いです。言葉を理解出来るようになってからです。私の場合ですが母は感情のみの体罰(虐待)で未だトラウマですが…祖父(父は居ませんので祖父が父代わり)は理由があって、叩かれた事はあります。保育園児だったけど何故、叩かれたか理解出来てました。怒りのみの感情で叩くのは虐待です。冷静に判断した上では躾だと思います。最近スーパーや病院等の公共の場で騒ぐ走る、エスカレーターで遊ぶ子供に口だけで軽く『ダメよ~』なんて親を見ると呆れる。人に迷惑かけてるとか危ないって意識が無い。そんな子供を娘は冷やかな目で見てますよ。7歳ですが常識、非常識は身に付いてます。

No.134 08/08/27 11:49
♀ママ0 ( ♀ )

>> 133 主です🙇レスありがとうございました😃
ん~私は、理由があっても、
イジメ=悪い事
万引き=悪い事
だと思います
私も小学生の時にイジメをした事があります。ただ単に【からかってた】だけでしたが、実際はとても嫌だったと言われました。学校に親が呼ばれた時、「私はイジメなんてしてない‼」と親に言いましたが、親は先生とその子の前で、パンッと私の頬を叩きました。その時に初めて「あ…悪い事をしたんだ」と思い涙が出ました。
私の場合ですが、イジメの自覚がなかったし、叩かれて事の重大さが解りました。
すべての子に対して、【叩く】事はイイ事ではありません。
ただ
●子供の事が分からない
●無関心
●何されるか分からないから怖い
●うちの子に限って…
と言う理由で、叩く事をためらってるなら、少し違うんじゃないかな?と思います😔

No.133 08/08/27 11:24
匿名さん133 

主さんのいう『例えば万引きをしたり、誰かをイジメたりした時「子供なりに考えがあってした事」と思うんでしょうね』とありますが
子供って何も考えてないんでしょうか?
何か問題を起こしてそれを一方的に悪い事は悪い!と叩いたり叱ったりすれば問題が解決されるのですか?
一般的に家庭内でストレスを感じている子供は外で問題を起こすと聞いた事があります。SOS的な行動ではないのかな。
子供を叩く前に自分たちの積み重ねてきた育て方をその機会に一度見直したり、考え直す事が子供を叩く事より大切なのではないでしょうか?
叩いたところで親の育て方が変わらなければ根本的な解決にはならないと思います。

  • << 137 すごく考えさせられるレスです。 特に終わりの3行が、私のことのように捉えられます。 子供が問題を起こす。それ以外にも、普段の生活の中でも親の私からすれば普通の場合でも、第三者からみれば滑稽な躾をしていました。 例えば答えを先に言ってしまう私、子供の考えることを奪ってしまい、その結果自分で物事を考え行動することが苦手なようです。 旦那に出会い、私の連れ子を一緒に育てるようになり、全く別の意見を聞き、まだまだ私は自己満足の躾しかできていないと思いました。

No.132 08/08/27 05:55
♀ママ0 ( ♀ )

主です🙇

言葉使いが悪いレスは削除されてしまうみたいですね…

でも皆さん、48さんの気持ちは理解してると思います。

48さんに批判的なレス、一つもないですよ😃
みんな子を持つ親。自分の子を愛してるからこそ、けなされたり、バカにされたら絶対許せないと思います。

No.131 08/08/26 23:51
♂ママ75 

48さんをかばうレスがことごとく削除されてますね。
誰かを思ってレスするのが、このスレではいけないことなんですね…
よく分かりました。

No.130 08/08/26 22:33
匿名さん51 ( 30代 ♀ )

>> 116 とんでもないです。 気持ち分かっていただいてありがとうございます。 でも 『うちの子に限って』じゃないけど 、110がマジに思ったとした… なんだか48さんの真剣さにあてられて言葉も出ません…。

本当に申し訳ないと思ったのですが、ネットって仮にサーバーから消えても個人のPCに履歴が残る可能性がありますよね。何年後に誰が見るか分からないし、ご自分でも後から悔やむ事がないようにして欲しかったので…。
勿論48さんは母親としてのプライドで言った、誰に見られても構わないと思ってると思いますが。

個人的な事ですが、私は⬆の様な意識がどこかにあるので、言葉遣いには気をつけてるし、ただどうしてもいい子ちゃんの、綺麗事の意見になってしまうんですよね。
いつか言われるんじゃないかと内心思ってました、綺麗事…。(^-^;

投稿停止って最初は5日間の筈だし誠に×2申し訳ないですが <(_ _)>。私も復帰お待ちしています。

No.129 08/08/26 19:40
匿名さん126 ( 20代 ♀ )

>> 127 主です🙇 初めに、私は110は削除しましたが、114は削除していません😥削除は何表でされるか解りませんが、皆さんが寄ってたかって削除したと思… 皆さんが寄ってたかって消去したとは思ってません。
110に対してレスしました。
何を言ってもバレない 好き勝手言える…ほんとにその通りだと思います。私は110の言葉は許せない。涙が出ました。

私も48サンを尊敬してますし、きちんと息子サン達に愛情がある躾されてるママさんです。

私は48サン以上の躾されてきました。
小学6年の時、母の財布からお金を盗み怒られ叩かれました。警察に連れて行かれそうになり凄い怖かったです。

私は中学、高校生の時は荒れてたので色んな悪さをして警察に何回もお世話になってその度に叩かれました。酷い時は顔に青アザが出来て顔が腫れ上がり2週間外に出れませんでした。時には廊下に投げられ骨折もしました。(ここまでしたら躾じゃなく虐待かもしれませんね)

私は父のようになりたくはないです…

ある程度の躾(叩く)は必要だと思います。
悪い事は悪いと☝
言っても分からないなら体張って子供と向き合っても良いいと私は思います。
長くなりすみません。

No.128 08/08/26 19:12
…の猫 ( 30代 ♀ fb7ie )

主さんのスレ文を読んで、感じたことを書きますね。

私は子供を叱るのが下手です。
主さんが書いてあった感情をだして叱るのが、私の場合には自分の気分で叱ってしまうからです。自分の気分的な感情で子供を怒ってしまうのです。
叱るのと怒るのはちがうと思います。

躾の中でまたは、各家庭でいけないことはいけないとどうしても子供にわかってほしいそれで叱る。
だから、真剣になるってことが大事なのではないかと思います。


旦那が子供を叱る時は、こわいくらい真剣です。私は一度、『もういいから』と止めたことがあります。その時旦那に、『子供が成長して、後悔させたくないから…今、言っている』と言われました。

No.127 08/08/26 18:30
♀ママ0 ( ♀ )

>> 126 主です🙇
初めに、私は110は削除しましたが、114は削除していません😥削除は何表でされるか解りませんが、皆さんが寄ってたかって削除したと思わないで下さい💦

110が言われた事、初め見た時本当にビックリしました。
匿名の怖さですよね、何言ってもバレないし、好き勝手言える…今は削除されて観覧できませんが、文章的に若い方だったと思います。
48さんのアドバイスと経験は、とても参考になりました。体を張って子供さんを躾られる、とてもたくましいママさんだと思い関心しましたよ👊きっと育ち盛りの👨さんは悪戯が凄くて大変だと思いますが💦
私も、どちらかと言うと48さんよりの躾をされてきました😃保育園の時、友達のキーホルダーを盗んでしまい、親に警察に連れて行かれました。人の物を盗むとココに入る‼おまえは犯罪をしたんだぞ‼と父親からゲンコツ👊
きっと、まわりからしたら【やり過ぎ】と思われると思いますが、私はそれで良いと思いますよ😊
ちなみにその後は、しっかりフォローがありました💡

  • << 129 皆さんが寄ってたかって消去したとは思ってません。 110に対してレスしました。 何を言ってもバレない 好き勝手言える…ほんとにその通りだと思います。私は110の言葉は許せない。涙が出ました。 私も48サンを尊敬してますし、きちんと息子サン達に愛情がある躾されてるママさんです。 私は48サン以上の躾されてきました。 小学6年の時、母の財布からお金を盗み怒られ叩かれました。警察に連れて行かれそうになり凄い怖かったです。 私は中学、高校生の時は荒れてたので色んな悪さをして警察に何回もお世話になってその度に叩かれました。酷い時は顔に青アザが出来て顔が腫れ上がり2週間外に出れませんでした。時には廊下に投げられ骨折もしました。(ここまでしたら躾じゃなく虐待かもしれませんね) 私は父のようになりたくはないです… ある程度の躾(叩く)は必要だと思います。 悪い事は悪いと☝ 言っても分からないなら体張って子供と向き合っても良いいと私は思います。 長くなりすみません。

No.126 08/08/26 17:27
匿名さん126 ( 20代 ♀ )

>> 124 削除されたレス 私も48サンの友人です。
余りにもムカッいたのでレスさせていただきました💢

息子を人殺し って何ですか?
言って良い事、悪い事ありますよね?

消去されてるので何書かれてるのかは分かりませんが…

48サンは自分の子供の躾をレスしただけで、言ってはいけない言葉を言われるのですか?48サンはきちんと息子サン達に愛情のある教育(子育て)してますよ💢素敵な母親です。
私は臨月の妊婦です。私も来月生まれてくる子供の母親になります。耐えられる言葉ではありません。最低です。人間のクズです(言葉が汚くてすみません)

それで48サンが停止処分ですか…
おかしいと思いませんか?
私も同じ母親として軽蔑します。

No.125 08/08/26 17:04
匿名さん125 ( 20代 ♂ )

やっぱり子供は本能のままに行xF0動するので、 
ある程度は体で覚えさせた方が良いと思います❗(ほどほどに) 
沸騰した鍋を触る→熱い‼→触ると危険だと学習する 
それと同じです叱らなければ分からないですから。
まぁ馬鹿親が増えて叱らずに甘やかしたり叱るを通り越して乱暴したりと、 
大人の教育のが先に気もしますね😞

No.123 08/08/26 14:51
♀ママ105 ( ♀ )

>> 122 いえいえ💧こちらこそすいません🙈私も今、もぉすぐ3か月の👶のママです😃育児、ここで掲示板見る様になってからこれから大変なんだなぁ😨と思う事があります。今は泣くくらいで悪戯もなんも無いですけどこれから動く様になったら😨口が達者になったら😨😨自分はどぉ対処していくだろう?と…💧最近、自分が子供だった頃を思い返す事が多くなりました😃あの時、親にこぉ言われてこう思ったな、とかあの時叩かれてこぉだったとか、だから自分の子供にはこぉしようみたいに思ったりしています😃💧思う様に行くかわかりませんが…今は未知の世界です🙈

No.122 08/08/26 14:19
♀ママ0 ( ♀ )

主です🙇
誤解があったようなので、訂正します💦
私には10ヶ月の子供がいます。ここは乳児掲示板ですが、これから育てていく過程での話をしてました🙇
なので、乳児に対して、分からなければ叩く躾…
の事について聞いていたのではありません😥💦
あくまで良い・悪い・親の話が分かるよう(保育園年長さんくらいかな?)になってからです😃
わかりにくくてスミマセン💦

No.121 08/08/26 13:05
♀ママ105 ( ♀ )

>> 109 レスありがとうございます😊 これだと水掛け論になっちゃいますね💦 103のママさんはママさんなりに子育ての考えを持ってるようで、まっとうさ… マジっすか❗💦💦乳児にって事でしたか…😥😥私、勘違いしてました😨それなら話しは変わります✋
乳児に手を出すのは反対です😤言葉も喋れない子に躾もくそもあるのかね⁉叩いたところで何が理解できるのだ⁉

No.120 08/08/26 10:58
匿名さん120 

一概に叩くのはいけないとどうして思うんですか?

No.118 08/08/25 20:22
空 ( 50代 ♂ T281e )

5歳までしっかりと躾する 子供の一番可愛い盛り 親はしっかり怒り
時には叩く大切な事だと思う 但し叱り叩いた後は抱きしめて静かにお話をしてあげる
本気で子供と喧嘩もいい 後で膝の上に抱っこしてお話しする

No.116 08/08/25 09:40
♀ママ48 ( ♀ )

>> 115 とんでもないです。
気持ち分かっていただいてありがとうございます。
でも 『うちの子に限って』じゃないけど 、110がマジに思ったとしたら、私の子の現状を聞いたら ヒトゴロシの目があるように思えたのかな… と これからどうやって育てていいのか。。
あと すみません あなたが不快に思われたなら別ですが、114は削除しないで頂きたいです。私のレスなので…。削除されるとペナルティがついてたまると『投稿停止』が来てしまうので💦

すみません。ありがとうございました🙇

  • << 130 なんだか48さんの真剣さにあてられて言葉も出ません…。 本当に申し訳ないと思ったのですが、ネットって仮にサーバーから消えても個人のPCに履歴が残る可能性がありますよね。何年後に誰が見るか分からないし、ご自分でも後から悔やむ事がないようにして欲しかったので…。 勿論48さんは母親としてのプライドで言った、誰に見られても構わないと思ってると思いますが。 個人的な事ですが、私は⬆の様な意識がどこかにあるので、言葉遣いには気をつけてるし、ただどうしてもいい子ちゃんの、綺麗事の意見になってしまうんですよね。 いつか言われるんじゃないかと内心思ってました、綺麗事…。(^-^; 投稿停止って最初は5日間の筈だし誠に×2申し訳ないですが <(_ _)>。私も復帰お待ちしています。

No.115 08/08/25 06:32
匿名さん51 ( 30代 ♀ )

>> 114 48さん…。私もあなたになんて言っていいか…。

私も110には削除に一票しました。

どんなに苦労されてお子さん三人育てた事でしょう。

114を読んであなたの気持ちが、怒りが、ひしひしと、とはこんな時の言葉か、と思う程、伝わってきます。

何を言ってもあなたの悔しい気持ちの何百分の一も和らげられないと思う。でもレスせずにはいられなかった…!

私のレスもあなたから見れば綺麗事に写ったと思う。とても恥ずかしいです(脳を揺らさないでという話しは別)。

私もせいぜい3~4歳位の子をイメージしてずっとレスしてました。でもそこは別に乳児専用って事は無いと思うので気にしなくていいと思います。

…文章がまとまりません。すみません。

ああ、でも振り払われるかもしれないけど、できるならあなたの肩をさすってあげたいです。悔しいですよね。私に伝わってきた何百倍も何千倍も悔しいと思います。

だけど本当にごめんなさい! 114にも削除押そうと思います。余り人目に触れない方があなたの為だと思いました。

本当に本当にごめんなさい。恨まれても仕方ありません…。

私のような甘い人間が本当に申し訳ありません。

No.113 08/08/25 03:12
♀ママ48 ( ♀ )

>> 112 主さん 109さん みなさん 《乳児専用》と気づかず申し訳ありませんでした。

今さっき📧に残ってた 110。あなたの文章をよみました。怒りを通り越して とてもとても悲しいです。ショックです。 凄く 凄く 凄く 凄く ショックです。確かにうちの子は 他の子より 鼻っ柱が強いです。何度いっても 言うことを聞かない、と言うか忘れる。

でも それを長所と見たら、行動力があり クヨクヨしないさっぱりした性格とも言えます。。

いい子なところだって沢山あるんだ。弟はオモチャにされてるけど、付いてまわる…
でも私は もうどうやって子供を育てていいかわからない。悪い事は悪いと体ごとぶつかってきた。それが私の育て方。私は叩く。でも虐待じゃない 愛してるから。人へする痛みを分かってほしいから。
人殺しにしたくない だから 悪ければ叩く。

私は人殺し製造母親?
4才の子も?そうなるの?人殺しに?あの アキバ事件のような 人殺しになるの?

No.112 08/08/25 00:46
♀ママ48 ( ♀ )

>> 109 レスありがとうございます😊 これだと水掛け論になっちゃいますね💦 103のママさんはママさんなりに子育ての考えを持ってるようで、まっとうさ… すみません…🙆

No.111 08/08/24 20:58
♀ママ0 ( ♀ )

>> 110 主です🙇初めに‼110さん、よそ様の意見レスを馬鹿にして楽しいですか?賛否あると思いますが、そんな風に馬鹿にした言い方でレスしないでください😣削除に一票いれさせてもらいます。

皆さん、本当に沢山のご意見ありがとうございました😊
躾、子育ては難しい問題だと思います
ただ、虐待は許されない事だし、ただ単に感情で叩いたりする事は絶対にやってはいけません。

これから大きくなる我が子ですが、どうやって躾ていいか分からなくなると思います。
感情に任せず、しっかり言い聞かせ、自分の命や、よそ様の子供に手を出した時は、多少痛い思いをさせても【絶対にダメ】と教えていきます👊

No.109 08/08/24 18:56
♀ママ102 

>> 108 レスありがとうございます😊

これだと水掛け論になっちゃいますね💦
103のママさんはママさんなりに子育ての考えを持ってるようで、まっとうされてください😊

あとここは乳児のスレッドで、小学5年生の体罰について話をしているわけではありません⭐
あくまで乳児に対しての話をしているので…💦💦

  • << 112 すみません…🙆
  • << 121 マジっすか❗💦💦乳児にって事でしたか…😥😥私、勘違いしてました😨それなら話しは変わります✋ 乳児に手を出すのは反対です😤言葉も喋れない子に躾もくそもあるのかね⁉叩いたところで何が理解できるのだ⁉

No.108 08/08/24 18:41
匿名さん103 

仕事には終わりの時間がある
仕事は数時間だからね
感情的にもならないで
理想通りにこなせる
私にも出来る😹

でも育児は毎日毎日
24hなんだ💦
そりゃ感情的にもなるわ😹

あの…こんなレスしてるけど
感情的に殴ったりはしてないですからァ✋

だけどね
絶対してゎダメとかって
みんな分かってるはずって思ってしまってン……

No.107 08/08/24 17:59
♀ママ102 

すいません💦💦
先ほどのは、101じゃなく102でした😉

失礼しました~☺💦💦

No.106 08/08/24 15:36
♀ママ102 

>> 104 うちは👨3人。 真ん中は生意気盛り。 ちと、やんちゃなお友達を、✨👀✨カッコイい、とマネする子。 『あいつウザいから、みんなでケリいれた… 101を書いた者ですが、確かにキレイごとかもしれません😣

わたしは子ども3人をかかえており、末っ子も高校を卒業しようとしております😊
保育園や障害児施設、児童相談所など20年以上勤めていました💡

わたしも実際、我が子には手や足もだしており、今だからこそ見えてくるものがあり子どものぐさりとくる鋭い発言には反省させられます😠

102、103のママさんも叩くなとは言いませんが、子どもを叩く前に深呼吸をしてみてください💦
大事なお化粧品やものを壊されて~はしてはいけないこととして叩いてますか❓
子どもがやらかした光景を見て怒りの感情に任せて叩いていませんか❓

感情に流されなかったら手をだすとゆうことは、絶対に少なくなります😥

それでも違う❗キレイごとだ❗と思う方は、我が子が成長していくにつれ沢山のことを気付かされると思います💦
百聞は一見にしかずなので、そのときに色々と考えられるでしょう😊

そして24時間親の鏡と言っているのではないです💦
その言葉が現在まで語りつがれるほど、親からの影響は強いということです😃💦
少なからず子どもの人生に後々関わってきますよ💦

No.105 08/08/24 15:14
♀ママ105 ( ♀ )

どぉなんですかね…?😔はじめっから100%完璧な親も子もいないですからね…一緒に成長して行くものだと思うから…う~ん
ただ子供もある程度の年齢になれば、親のストレスでの感情だけで怒ってるのはわかって来るんじゃないですか?大人が思うほど子供はバカじゃないようにも思いますね、自分が子供だった頃思い出してみても…悪知恵も段々ついてくるだろうし😃子供に八つ当たり❗はよくないと思うけど、あとは叩く限度ですよね…怪我するほどの叩き方はよろしくないかと…でも、悪い事して怒るのも親の役目ですからね
甘やかすだけもよくないですもんね…😔

No.104 08/08/24 10:48
♀ママ48 ( ♀ )

>> 102 わたしも手を出すのは、いいことではないと思います… 叩かれたら子どもは先に、~をしては危険・いけないの前に『痛い💦叩かれるから~はしていけ… うちは👨3人。
真ん中は生意気盛り。
ちと、やんちゃなお友達を、✨👀✨カッコイい、とマネする子。

『あいつウザいから、みんなでケリいれた!ウソウソ、ははは🙋からかっただけ。そしたら泣いて追いかけて、面白かった』!
『障害児が気持ち悪かった!消えればいい。』
⚠こういう口を聞く事で いい気になる子。
『親の鏡』…。24H親と一緒じゃないよ。
悪いけど 父親は私より穏やかで、悪い言葉など使わないし、人の悪口など、全く言わない人。
私も 『障害児はどうの』なんて思った事もない。むしろ いい聞かせてる。
『目を見て』なんて…❗絵に書いた花畑。そんな時期は過ぎた(笑)
『そんな事、まだ言うかっ💢』と イッパッ✋くらわします😊
『叩きません』もいいけど、『叩かれた痛さ』も知らずに育つよ。

  • << 106 101を書いた者ですが、確かにキレイごとかもしれません😣 わたしは子ども3人をかかえており、末っ子も高校を卒業しようとしております😊 保育園や障害児施設、児童相談所など20年以上勤めていました💡 わたしも実際、我が子には手や足もだしており、今だからこそ見えてくるものがあり子どものぐさりとくる鋭い発言には反省させられます😠 102、103のママさんも叩くなとは言いませんが、子どもを叩く前に深呼吸をしてみてください💦 大事なお化粧品やものを壊されて~はしてはいけないこととして叩いてますか❓ 子どもがやらかした光景を見て怒りの感情に任せて叩いていませんか❓ 感情に流されなかったら手をだすとゆうことは、絶対に少なくなります😥 それでも違う❗キレイごとだ❗と思う方は、我が子が成長していくにつれ沢山のことを気付かされると思います💦 百聞は一見にしかずなので、そのときに色々と考えられるでしょう😊 そして24時間親の鏡と言っているのではないです💦 その言葉が現在まで語りつがれるほど、親からの影響は強いということです😃💦 少なからず子どもの人生に後々関わってきますよ💦

No.103 08/08/24 04:01
匿名さん103 

育児書みたいなレス
分かるよ…分かる
頭叩くなとか
親は子の鏡とか
よーく分かります

ま、でもさ~
アレもダメこれもダメ
じゃなく
親も反省したりする事とか
育児してればあるし…

キレイ事より
生の育児で
親業磨けば
いいんちゃう?

No.102 08/08/24 03:33
♀ママ102 

わたしも手を出すのは、いいことではないと思います…

叩かれたら子どもは先に、~をしては危険・いけないの前に『痛い💦叩かれるから~はしていけない』と認識してしまいます😣
危ないからしてはいけないには繋がらないんです💦

個人差はありますが2歳児までは簡単な言葉しか理解できないので、なるべく短く伝わるように心がけることが大切だと思います💦
プロである保育士は暴力で危険・してはいけないと教えるわけではありません😔
どのように伝えるか分からないのであれば今は育児支援が注目されており、相談にのってもらえる機関はちゃんとあります😊

そしてすぐ暴力をふるう子どもがやはりいますが、それは親の模倣をしているだけです💦
子は親のかがみです。
子どもを叱る前にまず自分自身を見直してみてください😥

  • << 104 うちは👨3人。 真ん中は生意気盛り。 ちと、やんちゃなお友達を、✨👀✨カッコイい、とマネする子。 『あいつウザいから、みんなでケリいれた!ウソウソ、ははは🙋からかっただけ。そしたら泣いて追いかけて、面白かった』! 『障害児が気持ち悪かった!消えればいい。』 ⚠こういう口を聞く事で いい気になる子。 『親の鏡』…。24H親と一緒じゃないよ。 悪いけど 父親は私より穏やかで、悪い言葉など使わないし、人の悪口など、全く言わない人。 私も 『障害児はどうの』なんて思った事もない。むしろ いい聞かせてる。 『目を見て』なんて…❗絵に書いた花畑。そんな時期は過ぎた(笑) 『そんな事、まだ言うかっ💢』と イッパッ✋くらわします😊 『叩きません』もいいけど、『叩かれた痛さ』も知らずに育つよ。

No.101 08/08/23 09:08
匿名さん101 ( 30代 ♀ )

私の場合は、叩いて止めさせていた時、段々叩くことに慣れてエスカレートしそうでした。このままいくと虐待になりそうだなぁと言う感じでした。

とてもやんちゃでホントに言うことをききません😭
でも叩いて止めさせたことは、その瞬間は止めるので効果的にみえますが、なぜ怒られたのかよく分からないようで後日またします。
でも、しゃがんで目線を合わし『ちゃんとかぁちゃんを見て!○○が△△だからダメって言ってるの。☆☆が◇◇になったら嫌でしょ?』と、言って叱ったことは次からほとんどやりません。


まだ言葉がよく分からない時に諭す方法で叱ったことを3才になる今、『◆◆が▲▲やからダメやなぁ』と言った時には驚きました😲

とはいえ、今でもたまに叩いてしまいますけど😠
つくづく育児とは親の忍耐力を試されているなぁと思います。

No.100 08/08/23 03:01
匿名さん100 ( ♀ )

私の子供の頃はやっぱり叩かれました😔
でも姉妹の中でも1番叩かれたかな‥同じ事しても、大した悪い事していなくても💦ちょっと虐待気味だったかも💦💦だからか特に父親にはトラウマのようになってしまって、それだけではないけど男の人に怖さを抱くようになってしまいました💦💦


でも、今の親は確かに子供を叩いてる人は少ない気がします。度が過ぎるのはよくないけど、悪い事をしたら叩いて痛みを知るのは大切な事だと思います。
以前何かで聞いたけど、今の子供は親にもあまり叩かれたりされた事が無いからケンカをしても、手加減を知らないので、相手を重症や殺してしまうまで殴り続けてしまうと‥。
それと、今の親は叱るという事自体あまり無いですね。外食に行っても、子供が数人走り回ってるのに叱らない親。
母とデパートに買い物に行った時も走り回ってた女の子が母にぶつかったのですが、突然の事に、母の方がびっくりして、「大丈夫?ごめんね」と言ってたけれど、近くにいた子供の母親はずっと全部を見ていたのに、「私の子供に何するのよ!」と言わんばかりの形相で、私の母を睨んでいました‥。

長くなりましたが、世の中本当に変わりましたね‥💦💦

No.99 08/08/23 02:35
匿名さん99 ( 20代 ♀ )

私も親に👊で殴られたりケツ叩かれたりして育ちました。

妹2人と弟も叩かれて育ちました。

でも私は褒められて育つタイプだったから叩かれる事によって根性曲がりました。

No.98 08/08/22 22:12
匿名さん98 

私はやっぱり叩くのは反対です。
私は一度も親に手をあげられたことはありませんが、親を尊敬していますし、私も将来はこんな風な親になりたいと思っています。

肉体的な苦痛を与えるのはやっぱり反対です。

No.97 08/08/21 20:18
((●・3・`{とも] ( 20代 ♀ knbke )

>> 96 そうですね。
すいません。
お互い考えを押しつけ合うのは辞めましょう。
あなたなりに頑張ってくださいね。
私も私なりに頑張ります。

No.96 08/08/21 17:36
♀ママ91 

>>93


いえ。別にイライラしたから叩くとかそういう事を言いたかったのではないのですが… まぁ躾は家でそれぞれあると思いますし、引き出しがどおのって話しでもなくて。親は子供より長く生きている分良い悪いは教えてあげた方が良いし、危ない事はあなたにとって危険だと言う事を教えてあげなくてはいけないと思います。でも言葉なら子供も訴えられるけど手をあげる事はできないと思うんです。大きな声で怒鳴ったりしてもやっぱり言い返せないだろうし。だからそこは平等に相手も意見できるような状況を作りながら説明してあげるのが私は良いのではないかなと思っただけです。

No.95 08/08/21 16:09
匿名さん81 ( 20代 ♀ )

>> 93 私も引き出しとか タンスとかは指先の知育でさせてますよ。 部屋はグチャグチャになるけど怒りません。 むしろ させた方が発達に良いと思うので … 91さんはスレに対して意見しただけで、貴方に向けてレスしたんじゃないと思うよ😃

No.94 08/08/21 15:59
♂♀ママ94 ( 20代 ♀ )

私自身は何度か父には叩かれたことはありますが、母にはありません。
でも、母に叱られるのは怖かったですよ。今でも怖いかも😁
モチロン両親を尊敬もしてます。
今息子は1歳8カ月ですがまだ叩いたことはありません。たたかなきゃいけないほどのことになったことないもの。
逆に聞きたいのですが、例えば何をしたら叩くんですか❓❓

No.93 08/08/21 11:12
((●・3・`{とも] ( 20代 ♀ knbke )

>> 92 私も引き出しとか
タンスとかは指先の知育でさせてますよ。
部屋はグチャグチャになるけど怒りません。
むしろ させた方が発達に良いと思うので ごはんも新聞ひいてある程度握らせて食べさせてます。
(1日に何回お召し替えするねん😱💦)
私が怒るのはイケナイ事をした時で叩くのは最終手段です。
コンセントは直ちに辞めさせなきゃなんで例外ですが…

まぁ これも私の意見ですが…

あなたの書き込みでは、私がイライラして叩いたみたいになってますが
よければもう一度読み返してみてください。

あまりイライラせず引き出し遊びも見守ってあげましょう。

  • << 95 91さんはスレに対して意見しただけで、貴方に向けてレスしたんじゃないと思うよ😃

No.92 08/08/21 02:53
♀ママ91 

やっぱり子供は親を叩けないし、親が叩くのは卑怯かな…とも思います。


いくら小さくて言葉もまだわからなくても悪い事したり危ない事したら私は怒りに任せるのではなく、ちゃんと目を見て何回でもわかってもらえるまで教えていこうと思うし、そうしています。

長くなってすいませんでした😥

No.91 08/08/21 02:49
♀ママ91 

私は叩くのはやっぱりよくないと思います… あくまでも私の意見ですが…


今来月で一歳になる娘がいますが、最近引き出しをあけて中身を全部出すのがマイブームで…💦引き出しに手を挟めて泣く事もあります。部屋も毎日何回も片しても片づかずイライラしてつい手を叩いてしまおうと思ったけど、それは自分が起こってるだけで叱ってるわけじゃないと思いました。

続きます➡

No.90 08/08/20 15:07
((●・3・`{とも] ( 20代 ♀ knbke )

>> 88 虐待してるとは思ってませんよ💦 ごめんなさい、不安にさせてしまって。<(_ _)> 私はただ、小さい子の頭だけは叩かないで、と言いたかった… 自分のレスもう一度見直してみたら「頭を」って書いてますね💦
コンセントとか触ったら起こりまくるってのは説明難しいんですが「あ😣こら!それ触ったらイタイイタイやろ💢めっ!💢」って怖い顔低い声で言う感じです。
でも辞めなかったら「パチンっ」て言いながら頭叩いちゃいます💦
でもその後私に怒られといて
私に泣きついてくるんで
ちょっと切なくなっちゃうんですよね⤵
で なでなでしながら優しく諭す?んです😍

だからまた同じ事するんかな…⤵
コンセントはさすがに最近さわらなくなりましたが
机に登ろうとはします⤵
虐待…じゃないんですかね😃
なら良かったです。
でも難しいですね💦
子供が生まれる前は変に自信ありましたが実際は難しいです⤵

No.89 08/08/20 14:03
♀ママ48 ( ♀ )

>> 87 コラ!危ない!と言っても目を盗んで触ります… 弟が一度軽く感電した事があって もしそうなったら怖くて… つい「こら!」と頭をパチンしてしまい… 大丈夫。虐待とはちがいますよ。できれば叩かないにこした事はないけど、危険な事や、何度も言ってもわからない時は 叩いてもいいと思います。出来れば 意味がわからなくても『何でダメか』を 何度も言い聞かせながら。。

虐待は 子供は何も悪くないのに、親が自分の怒りを 子供にぶつける事だと思います😉
子育ては 大変ですよね。マニュアルもないし、あっても その通りなどに出来ない😉

No.88 08/08/20 13:59
匿名さん51 ( 30代 ♀ )

>> 87 虐待してるとは思ってませんよ💦
ごめんなさい、不安にさせてしまって。<(_ _)>

私はただ、小さい子の頭だけは叩かないで、と言いたかっただけ。

言葉の方は、怒りまくった、ってあったからどの程度なのかと心配になってしまっただけです。

泣いちゃっても後から抱っこして、ゴメンね、心配だったから、とかフォローすれば全然問題無いと思いますよ。

子供の身になるようにしか怒らない、という言葉にはとても共感しました。自信持って下さいよ~。

本当にごめんなさい!

  • << 90 自分のレスもう一度見直してみたら「頭を」って書いてますね💦 コンセントとか触ったら起こりまくるってのは説明難しいんですが「あ😣こら!それ触ったらイタイイタイやろ💢めっ!💢」って怖い顔低い声で言う感じです。 でも辞めなかったら「パチンっ」て言いながら頭叩いちゃいます💦 でもその後私に怒られといて 私に泣きついてくるんで ちょっと切なくなっちゃうんですよね⤵ で なでなでしながら優しく諭す?んです😍 だからまた同じ事するんかな…⤵ コンセントはさすがに最近さわらなくなりましたが 机に登ろうとはします⤵ 虐待…じゃないんですかね😃 なら良かったです。 でも難しいですね💦 子供が生まれる前は変に自信ありましたが実際は難しいです⤵

No.87 08/08/20 13:36
((●・3・`{とも] ( 20代 ♀ knbke )

コラ!危ない!と言っても目を盗んで触ります…
弟が一度軽く感電した事があって
もしそうなったら怖くて…
つい「こら!」と頭をパチンしてしまいます。

書き忘れてましたが
足乗せた時とかは一度怖い顔で怒っても辞めなかったら足を「パチンっ」て言いながらはらう感じで叩いきます(机からおろさせる感じで)
泣きますが多分パチンって声と叩かれた痛みではなく
いつも甘い私がた叩いたショックで泣いてます。

私もしかして虐待してますか!?
なんか自信無くなって来た…

  • << 89 大丈夫。虐待とはちがいますよ。できれば叩かないにこした事はないけど、危険な事や、何度も言ってもわからない時は 叩いてもいいと思います。出来れば 意味がわからなくても『何でダメか』を 何度も言い聞かせながら。。 虐待は 子供は何も悪くないのに、親が自分の怒りを 子供にぶつける事だと思います😉 子育ては 大変ですよね。マニュアルもないし、あっても その通りなどに出来ない😉

No.86 08/08/20 13:16
大阪しんのすけ ( 30代 ♂ GI41 )

私もそう思います。
同意見です。
実はその事で、今困ってます。彼女の子供の事で困ってます。
彼女の場合、叩くどころか注意もしません。目の中に入れても痛くないくらい愛しいの本来の意味を間違えて度合いを越えてます。
キモいくらいです。ドン引きしてます。
彼女とはそれ以上にはなれません。わざわざ渦中に身を置こうと思いません。
しかし。こんな親子少なくない事に本当のところ、ドン引きしてます。

No.85 08/08/20 00:13
匿名さん51 ( 30代 ♀ )

>> 83 いえいえ✋ 気にしないでください💦 私も我が子には 「障害」「死ね」「失敗作」「産まなきゃ良かった」は絶対言いません。 叩いて怒る事は必要な… 横レスです、すみません。

ともさん、色々辛い事があり、大変でしたね…。
乗り越えて出産育児をしてらっしゃる。立派✨だと思います。

さて、各家庭それぞれ教育方針がありその人なりのお考えがあると思います。ただ一歳の子の頭を叩いたり、『怒りまく』ったりはさすがにやめた方がいいと思いますよ。

揺さぶられっ子症候群とかパンチドランカーとかの言葉を聞いた事あるかと思います。要は激しい衝撃を与え続ける事により、それこそ脳に障害がでる事があるのです。
これは蓄積されて後年症状がでたりするそうです。また、性格的にキレやすくなったりするらしいです。

赤ちゃんは頭蓋骨も脳も柔らかいですよね💦 叩いてほしくはないですが、叩くならお手々かあんよにしてあげて下さい。

あと、言葉の虐待(ともさんがしてると言ってる訳ではないですよ💦)を受けた人の脳を調べると言語を司る部分の発達が遅れてたと聞いた事があります。

咄嗟に、コラ!とか、危ない!とか大声を出すのは危機を知らせるのにむしろ必要だと思いますが、それで手を引っ込めればあとは真剣に目を見て話せばいいと思いますよ。

No.84 08/08/19 15:34
匿名さん84 ( 10代 ♀ )

私は悪い事したらお母さんのビンタ✋🔥貰います😱
たまに👊😣👊🔥も
またまたたまに足も😱
まぁ叩かれてる時はお母さん恨むけど
良く考えてみたら🍬とムチ🔥 かなって感じです✨😥(納得していいのか?
まぁお母さん元ヤンだからすぐ手✋が出ます………あは😍

No.83 08/08/19 15:19
((●・3・`{とも] ( 20代 ♀ knbke )

>> 80 レスありがとうございました🙇 私のスレッドで、思い出したくない過去や思い出を引っ張り出してしまい…申し訳ありませんでした😢 話を聞いて、こん… いえいえ✋
気にしないでください💦
私も我が子には
「障害」「死ね」「失敗作」「産まなきゃ良かった」は絶対言いません。
叩いて怒る事は必要な事だとは思います。
でも子供の身につくようにしか怒らないと決めています。
私の娘はまだ1歳ですが
コンセントとかの命に関わる物を触った時には頭を一発叩いて怒りまくります。
後、机に足を乗せた時や、食べ物を投げた時は一度怒っても辞めなければ「パチン」と大きい声で一発頭を軽くパチンします…
やりすぎですかね…
お行儀悪い子にならないように…なんですが💦

  • << 85 横レスです、すみません。 ともさん、色々辛い事があり、大変でしたね…。 乗り越えて出産育児をしてらっしゃる。立派✨だと思います。 さて、各家庭それぞれ教育方針がありその人なりのお考えがあると思います。ただ一歳の子の頭を叩いたり、『怒りまく』ったりはさすがにやめた方がいいと思いますよ。 揺さぶられっ子症候群とかパンチドランカーとかの言葉を聞いた事あるかと思います。要は激しい衝撃を与え続ける事により、それこそ脳に障害がでる事があるのです。 これは蓄積されて後年症状がでたりするそうです。また、性格的にキレやすくなったりするらしいです。 赤ちゃんは頭蓋骨も脳も柔らかいですよね💦 叩いてほしくはないですが、叩くならお手々かあんよにしてあげて下さい。 あと、言葉の虐待(ともさんがしてると言ってる訳ではないですよ💦)を受けた人の脳を調べると言語を司る部分の発達が遅れてたと聞いた事があります。 咄嗟に、コラ!とか、危ない!とか大声を出すのは危機を知らせるのにむしろ必要だと思いますが、それで手を引っ込めればあとは真剣に目を見て話せばいいと思いますよ。

No.82 08/08/19 03:55
匿名さん82 ( ♀ )

親が人間的にちゃんとしてたら、子供も叩かなくちゃいけない程の問題行動は起こさないと思います😥子供がバカな事をしそうになった時『自分を愛してくれている大切な親』の存在が抑止力になりますから。
私は気分屋の母親には怒鳴られたり手を挙げられたりしましたが、父親には一度も叩かれた事はありません。兄も同じく、父親からはいつも『話す』という形でしつけられました。父は頭の良い人で、今も尊敬しています。
そのせいか、外でやたらと子供を怒鳴ったり叩いたりする親を見ると内心軽蔑してしまいます。イタズラする子を放置するのは論外ですけど😥

No.81 08/08/18 23:44
匿名さん81 ( 20代 ♀ )

私は『叩いて教える』っていうのは反対かな。
なんか動物のしつけみたい…😥


うちは親に叩かれたこと一回もないからそう思っちゃうのかもしれないけど。
それでも、親はかなり怖かったよ。
尊敬もしてる‼


叩くってどこを叩くんですかね?
お尻?手?頭💦?

No.80 08/08/18 19:17
♀ママ0 ( ♀ )

>> 79 レスありがとうございました🙇
私のスレッドで、思い出したくない過去や思い出を引っ張り出してしまい…申し訳ありませんでした😢
話を聞いて、こんなにも多くの方が、小さい時に心と体に傷を受けてきたなんて…
私も昔は「あんたなんか産まなきゃ良かった」と言われた事があります。
その時は「私もあんたの所の子供になりたくなかった💢」と反撃してました💧
母とは、昔は顔を見ては喧嘩をしてましたが、今となっては良い思い出になりました。

「産まなきゃ良かった」
「出ていけ」
「死ね」
は、子供には絶っっ対に言わないと心に決めています‼
あまり気にしない私でも、この言葉だけはハッキリ覚えています。それだけ傷つく言葉です😢

  • << 83 いえいえ✋ 気にしないでください💦 私も我が子には 「障害」「死ね」「失敗作」「産まなきゃ良かった」は絶対言いません。 叩いて怒る事は必要な事だとは思います。 でも子供の身につくようにしか怒らないと決めています。 私の娘はまだ1歳ですが コンセントとかの命に関わる物を触った時には頭を一発叩いて怒りまくります。 後、机に足を乗せた時や、食べ物を投げた時は一度怒っても辞めなければ「パチン」と大きい声で一発頭を軽くパチンします… やりすぎですかね… お行儀悪い子にならないように…なんですが💦

No.79 08/08/18 13:30
((●・3・`{とも] ( 20代 ♀ knbke )

私の幼い頃は両親が共働きでした。
父と母は仕事から帰るとイライラしていて
会話は少ないし
二人して私のいたらないところを探してきます。
お茶碗の持ち方や箸の持ち方が少し崩れたら怒鳴られてシバかれたり
箸で刺されたりしました。
共働きでしたから
勿論普段は私を放置。
勉強がわからなくなり初めて聴いた時には「は?!あんた、そんなんもわからんの!?障害ちゃうかっ」と部屋に1日閉じ込められ勉強させられましたが
わからないものはわからない…。
私はそのまま甘えさせてももらえないまま母は仕事を辞めた途端妊娠して
両親は弟一筋になり
反抗期の私には「お前は失敗作」「死ね」「障害じゃないか」と言い。
弟はべったりいつも穏やかな母がついていました。
今弟は12歳になりましたが
母は「反抗期に怒りすぎたら逆効果、あんたで失敗してるから…」と弟にはすごく甘いです。

弟は信じられない発言をしたりします。
養護施設を指差し「あそこは気持ち悪いモンスターがいっぱいいるとこやで~」と…
それを隣にいる母は止める事もせずです。

私だけ除け者みたいに感じて育ち、今も…

No.78 08/08/18 07:42
匿名さん51 ( 30代 ♀ )

>> 72 レスありがとうございます🙇 なんだか話を伺ってると、親が嫌いな方は、親の都合や機嫌で叩かれてる方が多いように感じました😔 私は親の機嫌で叩… 75さん、主さんはもう分かって下さってますよ(^-^)、72を読んで下さいな。

主さんへ。
そうですよね…。親の都合や機嫌で叩く。意味なく叩くしつけは許せない。本当にそう思います。

ですが実はほとんどの人は自分は意味があって叩いてると思っています。親として正しいと思い、本気でこの子の為、と信じているのです。

もちろん中にはこの子殴るの楽しいのよね~、って人も(でも内心は荒み切っている)叩きたくないのに苛々して止まらないって人もいるでしょうね(;_;)。でもほとんどの人は愛情・しつけだと信じています。

厳しいしつけは必要、と思ってしまう時。少しでいいので親に対する怒りを我が子にぶつけてないか、血の繋がりを盾に子供に甘えてないか…。皆さんに考えてほしいと思います。

悪い事した時にどうするかではなく、どうすれば悪い事しないか。普段からの信頼関係を大切に、悪いから叩くではなく、何もしない(いい事も)時でも抱きしめてあげて下さいな。

せめて、叩くのは最終手段だと思ってほしい。どうしても叩くのなら普段の信頼関係と後のフォローをしっかりしてほしい。そう思いました。(^-^)

No.77 08/08/18 04:37
お父さん77 

力の加減や限度をきちんとわかってる事が前提ですが、叩く躾って必要ですよ


何をしてもヘラヘラして親をなめきってる子供は親だけでなく大人に対しても礼儀がきちんとなってない事は多いと思います

No.76 08/08/18 04:14
♂ママ75 

>> 75 続きです。

私は目の前で、父が上記のこと(コップをなげる等)を姉にしたのを見てきました。
ガラスの破片が飛び散って、そばにいた私は流血し、病院に行きました。

姉がたくさん殴られていて、父が殴るのを止めさせようとした私を兄が止め、『見るな』と言い、私をその場所から遠ざけました。まだ私が小学生の時でした。



言わなくてもみなさん分かっていらっしゃると思いますが、中には分かっていらっしゃらない方もいるようなので…。
叩く場合は、理由も大切ですが、『程度』もわきまえて下さい。


超長文失礼致しました。

No.75 08/08/18 04:11
♂ママ75 

>> 45 レスありがとうございます🙇匿名44さんはまだお若いですね😊このコーナーにいらっしゃるって事はもうママですか?お父さんは理由なく叩いたのですか… みんながみんな、愛されて育ったわけじゃないと思います。それぞれ家庭の事情もあると思うし、虐待受けて育った人もいます。勝手に断定しないで下さい。


悪い事したら叱る、叩くのは、私も別に反対ではありません。しかし、叩くこと全てを肯定したくはありません。

愛情があれば、
話を聞かない子供にガラスのコップを投げたり
娘のお腹を蹴ったり
次の日に学校に行けないくらい顔腫れ上がるまでビンタしたり
していいのでしょうか?

自分も叩かれて、殴られて、物投げられて育ったから、ちゃんとした理由があれば躾の為に手を上げてもいいという意見が多く見られますが、
やはり程度って大切ですよね。

ビンタも尻叩きも、そんなにたくさん回数叩かなくていいと思います。

続きます。

No.74 08/08/17 12:54
♀ママ48 ( ♀ )

>> 73 続きです

後に残ったのは
悲しみと後悔と…。亡くなった顔を見たら…そう もう仏様になっていた。どんなに憎んでても もう あの顔を見たら 生前の憎しみなど 無くなってしまいました。

『死んじまえ❗ 』と思いました。悔しくて、悔しくて何度も。
反撃し蹴り飛ばした事も…。。。
でも 本当に死んでしまったら…残るは
『もっと孫と遊ばせればよかった。まだなにも言ってない。何もしてない』
ほんとに 憎らしいジジィだったけど…。生きてればこそ…だと思いました。 『死んじまえ❗ 』も『ありがとう』も、生きてなくちゃ、言えないんだなって。
スレにズレててすみません。

No.73 08/08/17 12:38
♀ママ48 ( ♀ )

私も 子供の頃両親に叩かれて育ちました。
気分次第で、母親からは叩かれて、父親からは殴られ、蹴られ、物が飛んできました。父は特に軍隊あがりで 威張って頑固で 母にも暴力を振るっていました。
父が嫌いでした。好かれようと、色々しても、義母姉(亡くなった先妻の子)ばかり可愛がり、同じ事。拳や茶碗が飛んできた。父が年をとり 足元もおぼつかなくなり、杖をついて歩くようになったのを 私は半ば小気味よく思ってた。それでも性格は変わらない。
私は心のなかで『ざまあみろ!昔のようにはいかないよ😒』と思ってた。
その父が、突然死んだ…。一週間の意識不明の後に。帰ってくるはずだったのに。。

続く

No.72 08/08/17 10:43
♀ママ0 ( ♀ )

>> 71 レスありがとうございます🙇

なんだか話を伺ってると、親が嫌いな方は、親の都合や機嫌で叩かれてる方が多いように感じました😔
私は親の機嫌で叩かれた事は一度もありません。物が飛んで来た事もありません。
子は親を選べません。小さいながら、虐待じみた事をされてしまったら、そのショックは大きいし、好きになれませんよね…
私の知り合いにも、子供が2人にて、あからさまに下の子を可愛がってる母親がいます。見ていて本当に辛いです。
「下の子ばかり手を焼きすぎじゃない?」と言うと
「上は別れた旦那に似てるんだもん。」と…この子は、これから大丈夫なのかな?と心配になりました😔
虐待する人じゃないけど、手を出すだけが虐待じゃないし、むしろ精神的に傷つける方が、私は痛いと思います。
色々な親がいると思うけど、望んで産まれてきてくれた大切な子供。すべての子が愛されて育つ権利があると思います。意味なく叩く躾は、絶対にしないし、許せないです

  • << 78 75さん、主さんはもう分かって下さってますよ(^-^)、72を読んで下さいな。 主さんへ。 そうですよね…。親の都合や機嫌で叩く。意味なく叩くしつけは許せない。本当にそう思います。 ですが実はほとんどの人は自分は意味があって叩いてると思っています。親として正しいと思い、本気でこの子の為、と信じているのです。 もちろん中にはこの子殴るの楽しいのよね~、って人も(でも内心は荒み切っている)叩きたくないのに苛々して止まらないって人もいるでしょうね(;_;)。でもほとんどの人は愛情・しつけだと信じています。 厳しいしつけは必要、と思ってしまう時。少しでいいので親に対する怒りを我が子にぶつけてないか、血の繋がりを盾に子供に甘えてないか…。皆さんに考えてほしいと思います。 悪い事した時にどうするかではなく、どうすれば悪い事しないか。普段からの信頼関係を大切に、悪いから叩くではなく、何もしない(いい事も)時でも抱きしめてあげて下さいな。 せめて、叩くのは最終手段だと思ってほしい。どうしても叩くのなら普段の信頼関係と後のフォローをしっかりしてほしい。そう思いました。(^-^)

No.71 08/08/17 10:06
匿名さん44 ( 20代 ♀ )

ちなみに弟はなぜ嫌いになったかと言うと…弟が小さい時にお祭りで親戚の集まりがあって、花火がしたかったみたいで、でも父親は面倒よりお酒飲みたくて、イライラして頭を思いっきりひっぱだかれて、大泣きして…それから今でも大嫌いだし顔も見たくないそうです😞帰ってこないと思います💦ヤッパリ叩くのは良くないし…話せば分かることだと思う💦😞

No.70 08/08/17 09:58
匿名さん44 ( 20代 ♀ )

主さん、体験談を話してくれてありがとうございます(*_*)私の父親は…自分の意見が通らなかったりすると怒鳴ったりする事は昔からあって…弟2人いますが(大学生の弟)は高1からずっと母親の実家から🏫通ってます…父親嫌いで、お盆やお正月は滅多に帰ってきません💦私も出て行きたいけど、👛ないので😢話それましたが、長文すいませんでした😫ちなみに独身です😞こんな親だし環境は複雑…恥ずかしくて結婚すら出来ません😢

No.69 08/08/17 03:21
匿名さん69 

酒乱の父に小学1年生の時に引き算ができず
ぶっ叩かれ泣きながら教わった
叩かれて痛くて、出来なくていいから
やめてと言ったけどやめてくれなかった
叩かれても引き算は出来ないし
怖くて痛くてパニック
母を殴るし子供も殴る父
母は、父の機嫌を損ねないよう・子供が殴られないように
毎日、風呂入れ勉強しろ寝ろと先回りして怒る
うちで気が抜ける時が無かった
私は毎日夜に父を殺せば皆を幸せにできると泣いていた
母は当時も今も、子供が大人の大きさや力をどんだけ怖いものかどんだけ絶対的なものか
知らなかったようだ
私は、あまり殴られてなかったじゃない
と母に言われた

変な男と結婚して
守ってくれず
子供をおいて逃げようとして
今は離婚し私達夫婦に世話になり
私の育て方を間違ったかもと言い
孫の子育てに口を出す母が
私の人生でとても迷惑で愛せない
近すぎて憎い

誰かを憎い気持ちを子供に抱かせないで
自分が悪いなら理解させてほしい
理不尽に怒られてると感じ続けると
親も自分のことも嫌いになっていく

No.68 08/08/17 01:28
♂ママ68 

>> 54 初めまして🙇 私も、子供を叱り、叩くことは、必要だと思います。 親が、子供をしつけないと他に誰もしつけてくれません。 私は、子供が生ま… 猿のようになるまで叩く必要はありませんね。

本当に悪いんだ、と分からせるにも
叩くのは1回で充分。

あとの数回は
『愛です。』
と思い込んでいるあなたの
自己満足です。


もちろん娘さんが出来たときにも、猿のようになるまで叩いてあげてください。
それが
『愛です。』
から。

No.67 08/08/16 22:10
ベテラン主婦41 ( 30代 ♀ )

>> 57 親が叩く気持ち 叩かれる痛み 兄弟や友達と叩き叩かれ喧嘩して殴る加減や殴られる痛みを覚えるのは子供にとって大事な経験と思いますよ それを知… それは
確かに言えてる
まさか死ぬとは
思わなかった
そこまでやれば
死ぬのも当たり前だ
私も父親に
みぞおち殴られたり
者で叩かれた事
母親からビンタ
あったなぁ
昔は殺意抱いてたが
今は違うんだなぁ
後私が悪いから
そうさせてしまった
と今は思う

No.66 08/08/16 22:06
Σリオン ( YPa3 )

俺は母親の彼氏にボコられて中学1年始めから2年終わりまで過ごした。

ほかの扶養に入っている女姉妹はビンタさえされなかったので、
俺が殴られているその時に見下すように見ている奴等が憎かった。
ある時エアガンでグリップショットをくらって出血したが、病院につれてった俺の実の親は、「ただの事故です」と。

俺は自慢じゃないけど、その時は知的な活動を全くといっていい程していなかったので、能力的に乏しい人間だったのはまず間違ない。

悪い事をしたかも知れないが、肝心なのはどこか解らない。

理解出来ない相手を殴り続けることを理解出来ない人間が殴る権利は無いかと思う。

しかし、殴り方によっては強い人間が出来上がるのも一理あるかと思う。殴られる方に基礎能力があることが前提でね。

殴るまえに、相手の事を理解しとかなきゃ。
殴ったって解らない人だって、居るんです。
怖いとしか思えない時もあるんです。

母親は惨めにボコられる俺の姿をみてきたからか、今は俺に溺愛してるみたくなってる。この状況は芳しくないね。

もうすぐ家を出る俺👍

No.65 08/08/16 21:54
匿名さん65 ( 10代 ♀ )

怖い😂私は叩かれた事無いです💧
口でちゃんと言えばいいだけじゃないんですかね・・💧
正直叩くって方には引きます😂
叩かなくても、ちゃんと言いきかせれば子供も理解できるでしょ・・

No.64 08/08/16 02:15
匿名さん62 ( 20代 ♀ )

>> 63 書き忘れたことがありました💦
親が手をあげる事も時には必要だということ。
私が父親に唯一叩かれたのが万引きをした時。言葉少なめに悪い理由を言い、いつも叩かない父親に叩かれてどれだけ悪いことをしてしまったのか…ガミガミ言われなくてもそれだけで小学生の私にもわかりました。
時には痛みも必要だと思います。それは日頃痛みで躾してたら効果がない事だと思います。親も人間なので、イライラしますし手が出てしまうこともありますが、私は極力手をあげないようにイライラしたら深呼吸して冷静になれるように心掛けています。叩いてしまった後は、あなたが大切だからわかって欲しかった…と1歳でわかっていないと思いながらも言うようにしています。

No.63 08/08/16 02:03
匿名さん62 ( 20代 ♀ )

続きです。
そんな私が今親になり思うこと、実践していることは、まずいけないことはイライラせず真剣に言葉で伝える。大抵これで子供には伝わっていると思います。ただその子の性格で伝わっているのにわざとやってしまったり下に兄弟がいて気をひくためにやってしまったり…理由は様々だと思います。同じ事を繰り返す子はそういう背景も親は考えてあげる事も必要だと思っています。
親も育てられて親になってますから、いわゆるモンスターペアレントたちもかわいそうな気もします。でももっとかわいそうなのはそのモンスターペアレントの子供… これから親になる世代の子たちは私はとても心配です。

長々とすみませんでした。

No.62 08/08/16 01:53
匿名さん62 ( 20代 ♀ )

子を持つ親として、とても興味のあるスレです。うまくまとめられてないと思いますが、かかせてもらいます。
私の母親もよく手や足が出る人でした。小さいこれから叩く母親だったのか、いつから叩くようになったのかはわかりませんが、私は「どうしてそんな事したの?」と聞かれても自分の気持ちを話せない子でした。それがきっと母をイライラさせ手を出させた要因の一つになったことは間違いないと思います。ただ自分の気持ちを話せなかったのは、叩かれてきたことへの怖さでそうなったのかな?とも思います。幸い父親は1回万引きした時だけ叩かれた、普段は子供に何故したのか聞いて言葉で躾をする人でした。なかなか話さない私ですから、私の返事を何時間もずーっとイライラも見せず待っててくれた事もたくさんありました。うちの場合はそれでバランスがとれていたのかな?なんて思います。
旦那のおかげで、私は自分の考えをきちんと言える人間になれました。だから今では母親にだってズバズバ言いたいことを言っているのでけんかになっても手を出されるなんてなくなりました。母が丸くなったからなのかもしれませんが。➡続く

No.61 08/08/15 09:31
匿名さん61 

今はちょっとした事ですぐ虐待なんて騒ぐけどそれ自体がおかしいと思う
虐待と理由があって子供叩く事は全然違うし

躾の悪い子供多すぎ
ダメなものはダメって言わない親多すぎ

家は子供を叩きます
その後なんで叩かれたか教えます
その後にパパorママに今何で怒られたか聞きます

子供だからどこまで理解してるか分からないけど子供の為にと思ってしています

No.60 08/08/14 23:27
♀ママ0 ( ♀ )

>> 55 なんか…妹は叩かれなくて、自分だけが厳しくされて育ち、腑に落ちないだけにしか読めませんが⤵結局、下の妹は手のかかる姉のせいで親が自分を構って… レスありがとうございます🙇
匿名55さん、私が言いたかった事、ちょっと違う風にとらえてしまったみたいですね💦

色々な方の意見を聞かせて頂き、これからの子育てに役立てていきたいな、と思いました😊
私が言える事は、子供が将来、できるだけ悲しい思いをしないように、悲しい思い出ばかり残さないようにする事です。
旦那は小さい頃、両親の喧嘩を目の当たりにし、母親が殴られてる姿を見てしまったそうです。ショックで病院に入院する程、子供にとっては残酷な場面だった…と話してくれました。だから、私達は絶対に子供の前では喧嘩しないように、いつも家族仲良くしよう。と結婚した時に約束しました💑
理想の家庭を築くには本当に大変…だけど精一杯頑張りたい‼

No.59 08/08/14 23:24
匿名さん59 ( 10代 ♀ )

>> 30 「叩く・叩かない」ではなく「子供としっかり向き合っていない親」が多いんだと思います。 因みに私は子供の頃はビンタや家から締め出されたりして… 共感です😺
私は今高校生なんですけど、
小学生の時から
母親にはビンタや
その他色々叩かれたり
してきました😺
兄には蹴られ、殴られ、
壁に頭を何度も
打ち付けられ、
物をなげられと
散々しつけられて
きました😺
中学の先生にも
ビンタされ、
耳や腕をつねられ
引っ張られ、髪も
引っ張られ、木材で
殴られと色々されて
きました😺
でもそれは私が悪いこと
したからであって、
その時は私も反抗したり
しましたが、
その時以外は
母親とも兄とも先生とも
仲良しでみんな好きでした😺

でも父親は逆に
私が何をやっても
殴ることはおろか、
怒られたことさえ
ありません😔
そのせいかは知りませんが
私は父親ともあまり
関わろうと思いません😣
自分が愛されてる気が
しないんです😔この気持ちわ
主さんの妹さんと
一緒だと思います😣
私は父親と向き合えて
ないと思います😔
やはり悪いことをしたら
叩いてでも叱らないと
いけないと思います😣
それが愛情だと思います😺


長文失礼しました💦

No.58 08/08/14 22:50
匿名さん58 ( 20代 ♀ )

叩くこと自体は躾の一貫として 悪くはないと思います。
問題は叩いた後のフォローでは?

フォローがなかったお宅の場合だと単に叩かれた記憶しかお子さんには残らない。
故に 自分の子供に対してもフォローの仕方がわからない。だから叩かれたことの 恐怖の気持ちを自分の子には味あわせたくないと 叩かない。

叩かなくてもわかってくれる子は叩く必要はもちろんないと思います。でもそんな物わかりのいい子ってそうそういませんよね。

自分が痛い思いをして初めてしちゃいけないんだって解ること、あると思います。

教えるってことは、本当に大変ですよね。今の学校の先生もだんだん叱り方がわからない世代が増えてきてると思います。わからないというか、教えてもらえなかったというか…。

話それましたが、最低限の躾は家庭でしなきゃいけないと思います。躾をよそまかせにする親が増えてると感じるのが、現状ですね😔
長文失礼しました。

No.57 08/08/14 22:49
匿名さん57 ( ♂ )

親が叩く気持ち 叩かれる痛み 兄弟や友達と叩き叩かれ喧嘩して殴る加減や殴られる痛みを覚えるのは子供にとって大事な経験と思いますよ

それを知らずに育つから手加減を知らない子供が育って喧嘩やイジメで大怪我や最悪死なせたり…
殴られた相手がコンクリートの壁突き破ってたおれてもまた起き上がってくるようなアニメ見て育てば加減なんかわかるはずないです

ついでに最近多いカードゲーム? モンスターを戦わせ自分の手は汚さず結果モンスターの勝利を自分の勝利と喜ぶ主人公見て育つとどんな子供になるのやら💧

  • << 67 それは 確かに言えてる まさか死ぬとは 思わなかった そこまでやれば 死ぬのも当たり前だ 私も父親に みぞおち殴られたり 者で叩かれた事 母親からビンタ あったなぁ 昔は殺意抱いてたが 今は違うんだなぁ 後私が悪いから そうさせてしまった と今は思う

No.56 08/08/14 20:55
匿名さん55 ( ♀ )

そうそう…タンスに入れられた高校生💦それこそ危ないので将来、絶対そんなことしたらいけませんよ‼

No.55 08/08/14 20:51
匿名さん55 ( ♀ )

なんか…妹は叩かれなくて、自分だけが厳しくされて育ち、腑に落ちないだけにしか読めませんが⤵結局、下の妹は手のかかる姉のせいで親が自分を構ってくれなかったとすねちゃったわけでしょう❓叩いて感情あらわに叱りつけるやりかたは、私は好きではありませんが⤵ 怖いからいうことを聞いているだけじゃ、心は失うばかりですよ‼ 子供や思春期の悪さは心の訴えの場合もあるし、あまりテレビでこう言ってたからって、じゃあ厳しくやらないと‼っていう親がいたら危険だと思う⤵ 叩くっていうのは身の危険な行為や周囲に危ない目にあわせたりした時かなーと、まずは浮かびますね💦 文面で短文にまとめられないので、この辺で💨

  • << 60 レスありがとうございます🙇 匿名55さん、私が言いたかった事、ちょっと違う風にとらえてしまったみたいですね💦 色々な方の意見を聞かせて頂き、これからの子育てに役立てていきたいな、と思いました😊 私が言える事は、子供が将来、できるだけ悲しい思いをしないように、悲しい思い出ばかり残さないようにする事です。 旦那は小さい頃、両親の喧嘩を目の当たりにし、母親が殴られてる姿を見てしまったそうです。ショックで病院に入院する程、子供にとっては残酷な場面だった…と話してくれました。だから、私達は絶対に子供の前では喧嘩しないように、いつも家族仲良くしよう。と結婚した時に約束しました💑 理想の家庭を築くには本当に大変…だけど精一杯頑張りたい‼

No.54 08/08/14 17:24
たぬき ( 30代 ♂ eip2 )

初めまして🙇

私も、子供を叱り、叩くことは、必要だと思います。

親が、子供をしつけないと他に誰もしつけてくれません。

私は、子供が生まれた頃、中学の恩師に「子供を怒らない親の下ではロクな子供は育たないよ。」と言われました。

私のところの長男は、いたずら好きで悪いことも沢山しました。
そして、一回注意しても、同じことをした時は、猿のケツのようになるほど尻を叩きます。

それが、愛です。
私が、息子に悪いことを教えないとダメなんです。

ただ、長女に同じことができるかと訊かれたら、分かりませんが…💧

乱文失礼しました🙇

  • << 68 猿のようになるまで叩く必要はありませんね。 本当に悪いんだ、と分からせるにも 叩くのは1回で充分。 あとの数回は 『愛です。』 と思い込んでいるあなたの 自己満足です。 もちろん娘さんが出来たときにも、猿のようになるまで叩いてあげてください。 それが 『愛です。』 から。

No.53 08/08/14 15:25
匿名さん53 ( 20代 ♀ )

私も小さい頃、叩かれて育ちましたが、今思い返せば「何に怒られたのか?」覚えていません💦
叩かれたこと、閉じ込められたことしか覚えていませんね💦

今、私には小学生の子供がいますが、叩いたことはないです。

もちろん、しつけや変なことをしたら怒鳴りますが…

叩かなくても、目👀と目👀を見て話せば、子供でも分かってくれると思います。

まずは、すぐ怒るのではなく子供の目線にたって、なぜそんなことをしたのか?聞いてみることからするのがいいかな。

友達の子育ては、何かあれば殴る👊のですが、悪さもしない無邪気さもなくおとなしい子になってしまいましたよ。
大きくなってから怖いですね💧

No.52 08/08/14 13:37
結婚したい52 ( 20代 ♀ )

私は いやと言うほど叩かれて 10代後半に荒れました。

叩くか叩かないかということよりも、親がしつけ名目のストレス発散で 子どもを叩いていないかが 問題だと思います。親の気持ちが不安定なことを感じて 子どもは荒れると思います。

また、兄弟がいる場合、叩くのだったら 子どもの性格に関係なく 両方叩くのが いいかと思います。叩かないなら 両方叩かない。子どもに対して公平な事は大事です。

No.51 08/08/14 12:35
匿名さん51 ( 30代 ♀ )

>> 45 レスありがとうございます🙇匿名44さんはまだお若いですね😊このコーナーにいらっしゃるって事はもうママですか?お父さんは理由なく叩いたのですか… 主さん…。主さん自身色々なご苦労があり、今の境地に達したのだと思います。
主さんのお母様も叱ってもちゃんとフォローして下さる素晴らしいお母さんだと思います。

でも、世の中には自分の親を愛せなくて苦しんでいる人がいます。

何故苦しいのか分かりますよね。

本当は愛したいからです。

いえ、本当は多分今でも愛しているのです。

なのにそれができない。親からの愛が実感できないからです。しつけの名の下に怒りを押し付けられているからです。
その怒りは、やはりその親から押し付けられてきたものです。

そして大人になった時、本当は自分の親に対する怒りがあるのに、「親は自分を愛してくれた、あれはしつけだったんだ」と思いこみ(そうしないと生きてこれなかった)、愛情・しつけと称して我が子に同じ事をする…。これが連鎖のからくりです。

勿論主さんのお母様を思う気持ちに偽りは無いと思いますよ。😊
ただ、親を愛せなくて苦しんでいる方にその気持ちを分かってもらおうとするのはやめた方がいいと思います。余計苦しめるかもしれませんから。

辛い過去を乗り越えて、親に感謝できる主さんは素晴らしい✨と思いますよ。

No.50 08/08/14 12:14
♂♀ママ9 ( ♀ )

>> 49 久々な上、横になりますが、
息子をもつ身として為になる話です。ありがとうございます。

男の子を産んだ以上いつかは起こるかもしれない出来事っていくつかありますよね。女親は力では息子に勝てなくなるので怖い部分も感じます。
やはり精神的な歯止めを効かせる為に叱るということ、善悪をはっきり教える
事は大切だなと感じます。

No.49 08/08/14 11:57
♀ママ48 ( ♀ )

>> 48 続きます。長くて🙇です。私は息子が帰ったと 同時に 『やったの?』と聞き、ワザと訳を聞かず、じゃあ…と、力ずくで引き倒し 馬乗りになりました。どんな訳でもやっちゃいけないからです。《どう?分かった?気持ちいい?》
息子は泣いて暴れ謝りました。
後で訳を聞くと、《どいて》と言ってもどかないから ただふざけて乗った。息子は悪い事をした。でも《差別》なんてしない。大人が《仲良し学級の子》と見て、差別と決めてる。息子は その子が《仲良し学級》と知ってたけど、何が理解できて 出来ないかなんて わからない。

だから私はそれをその子の担任に言った。《差別》してるのは先生達の方。子供に《差別》と言う前に その子の事をもっと 理解する場を作って欲しい。と。

何か話がそれましたが、大人と子供の関わりを考える出来事でした。

No.48 08/08/14 11:43
♀ママ48 ( ♀ )

言っても 言っても 分からない子というのがいるんですよ…。うちの真ん中👨です。。
だから叩きますよ。
何度言っても止めない時。弟をいじめた時。
始めは正座させます。でも、終わると《反省》がない。だから次は、頭をパーン✋と! するのを こらえて お尻を叩きます。こっちの手が痛いです。
…怒らない親が多いのか、過ぎるからか、叩くからか しないからか 何か最近の子供って荒れてます。ゲームですかね。放任か構い過ぎか…?
息子5年は《誰と誰が蹴り飛ばしてた》とか よく話してます。

私は聞くたび 、いけない事だよ。と話してますが…友達にケガでもさせたら 同じ目にあわせるからね!と言ってます…。こんな事がありました。担任から☎があって、息子が 学校の遊具の上で、知的障害のある子の上に馬乗りになってた。。その子の担任から『障害があるのに、酷いのではないか』と言われた。私も『差別はいけない。と注意したが、お家でも注意して下さい』と。

まず、その子にケガはなく、お互いごめんね、としたから、親には連絡はいらない…伝々…。
まずケガがなくほっとしましたが、《ああ、来る時が来てしまった》と正直 思いました。 →続きます

No.47 08/08/14 11:04
匿名さん47 

自分は高校生ですが、よく母親から聞かされましたね🌁


学校では先生からの平手打ちは当たり前。そして給食を残せば昼休み中も淡々と食べ続ける・・・😲家庭では、悪い事したらタンスの中に閉じ込めたり、尻叩き・・・。

正直、この時代じゃ有り得ない事ばかりですよね💧
自分が言うのもなんですが、今の20代の親が子供に対して甘いと思うんですよね。
学校で少し問題があったからってすぐに抗議の電話を入れる馬鹿親も居るらしいですし😱いわゆるモンスターペアレントの存在が一番大きく影響してるのでは無いでしょうか?

No.46 08/08/14 07:43
ベテラン主婦41 ( 30代 ♀ )

>> 45 私昔母親の✋を✂で
刺してしまった😖
医者行けと言ったら
みっともない
結局行かなかった
どうしてなんだか⁉
小学三年生の話だった

No.45 08/08/13 23:40
♀ママ0 ( ♀ )

>> 44 レスありがとうございます🙇匿名44さんはまだお若いですね😊このコーナーにいらっしゃるって事はもうママですか?お父さんは理由なく叩いたのですか💦私は、あなたのお父さんは、愛情がある叩き方だったのではないかな?と思いました🙇叩くって事は、やはり何かしらの意味があり、子供ながら嫌な思い出になると思います。でも歳をとるにつれ、親の気持ちが分かってくるものですよね🍀色々な方からレスいただきましたが、ただ単に親の身勝手な理由で体罰を受けた…本当に切なくなりました。私は悪い事をした時には親に叩かれて育ちましたが、殺したい…なんて思った事ないです。ただ家出はあります😁怒られた直後、家を飛び出し裏の車庫に隠れて様子を見てました。15分くらいしたら、さっきまで怒っていた母が、バタバタと走り回り、外まで私を探しに行ったんです。1時間くらい隠れた後、ひょっこり帰ったら、「どこ行ってたの…」と泣きながら抱きしめてくれました。子供の時は気付かなかったけど、やっぱり親は大切です。親が憎い…って思ってる人達。きっとお母さんは、あなたが産まれた時の写真を大事に持っていると思います😊みんな愛されて育ったはずです

  • << 51 主さん…。主さん自身色々なご苦労があり、今の境地に達したのだと思います。 主さんのお母様も叱ってもちゃんとフォローして下さる素晴らしいお母さんだと思います。 でも、世の中には自分の親を愛せなくて苦しんでいる人がいます。 何故苦しいのか分かりますよね。 本当は愛したいからです。 いえ、本当は多分今でも愛しているのです。 なのにそれができない。親からの愛が実感できないからです。しつけの名の下に怒りを押し付けられているからです。 その怒りは、やはりその親から押し付けられてきたものです。 そして大人になった時、本当は自分の親に対する怒りがあるのに、「親は自分を愛してくれた、あれはしつけだったんだ」と思いこみ(そうしないと生きてこれなかった)、愛情・しつけと称して我が子に同じ事をする…。これが連鎖のからくりです。 勿論主さんのお母様を思う気持ちに偽りは無いと思いますよ。😊 ただ、親を愛せなくて苦しんでいる方にその気持ちを分かってもらおうとするのはやめた方がいいと思います。余計苦しめるかもしれませんから。 辛い過去を乗り越えて、親に感謝できる主さんは素晴らしい✨と思いますよ。
  • << 75 みんながみんな、愛されて育ったわけじゃないと思います。それぞれ家庭の事情もあると思うし、虐待受けて育った人もいます。勝手に断定しないで下さい。 悪い事したら叱る、叩くのは、私も別に反対ではありません。しかし、叩くこと全てを肯定したくはありません。 愛情があれば、 話を聞かない子供にガラスのコップを投げたり 娘のお腹を蹴ったり 次の日に学校に行けないくらい顔腫れ上がるまでビンタしたり していいのでしょうか? 自分も叩かれて、殴られて、物投げられて育ったから、ちゃんとした理由があれば躾の為に手を上げてもいいという意見が多く見られますが、 やはり程度って大切ですよね。 ビンタも尻叩きも、そんなにたくさん回数叩かなくていいと思います。 続きます。

No.44 08/08/13 22:34
匿名さん44 ( 20代 ♀ )

叩く事は躾にならないと思う💦父親に叩かれた時は、まぢで家出しようと思いました‼今でも顔見るだけでキライです😒腹立つし⤴

No.43 08/08/13 22:15
♂ママ43 ( ♀ )

私には兄と弟がいます。私の母は「叱る」ことが出来ない人でした。けれど私と弟には、感情的になり当たってきたり、母が少しでも気にくわないことがあれば無言で押し入れに閉じ込められました。しかし、兄には絶対にそのようなことはしませんでした。兄が万引きをして警察から帰って来た時も、母は叱らずに外の他人を呼び、自分の変わりに説教してもらっていたほどです。また、兄は私達兄弟に暴力を振るっていました。母は知っているのに、助けを求めても「我慢しろ。アンタ達に問題あるんだ。」などと言い、助けてくれませんでした。
なぜ母がこのようになってしまったのか、自分が親になった今でも理解に苦しみます。
横レスになりますが、似たような方いますか?

No.42 08/08/13 18:38
ベテラン主婦41 ( 30代 ♀ )

>> 30 「叩く・叩かない」ではなく「子供としっかり向き合っていない親」が多いんだと思います。 因みに私は子供の頃はビンタや家から締め出されたりして… 私みぞおち殴られた 父親にね😖 殺してやりたい 思ったんだ😖

No.41 08/08/13 18:37
ベテラン主婦41 ( 30代 ♀ )

>> 30 「叩く・叩かない」ではなく「子供としっかり向き合っていない親」が多いんだと思います。 因みに私は子供の頃はビンタや家から締め出されたりして… 私みぞおち殴られた
父親にね😖
殺してやりたい
思ったんだ😖

No.40 08/08/12 14:26
匿名さん30 ( 30代 ♂ )

>> 31 レスありがとうございます🙇 うるさいだけで叩くのは間違ってるような気がします😱💦子供なんだから、それくらいは仕方ないですよね😁⤵私なら子供抱… >子供が中学生・高校生になったら

主さん、こんにちは。
もう中学の頃は叩かれませんでした。
叩かれたりしたのは、むしろ幼稚園~小学生と小さいながらも社会(集団生活)にデビューした頃ですね。
大きくなれば、それこそ「話せば分かる」ですし、そこまでにちゃんとした親子関係を作る事が大事なのかな?



あ、すいません🙇
そういえば、一回だけ中学の時にイタズラ(嫌な先生に小さく千切った消しゴム投げた)して担任に泣きながらビンタされた事ありました…
ビンタの痛さより泣かれた事の方が心に来ましたね。

No.39 08/08/12 13:04
♀ママ39 ( 30代 ♀ )

叩くにしても、一貫性があり、相手(子供)がなんで叩かれたかわかればいいと思います。こういうことをしたら叩かれる…叱られると思えることが大事だと思います。最近、自分(親)の感情で怒ったり叩いたりする親が多い気がします。ですから、感情云々ではなく、子供に危険だから…とか、周りに迷惑をかけることで、何度口で言ってもわからないから…という理由での“叩く”という行為で、子供もきちんと後から納得出来るのであれば、それは躾だと思います。でも、その時々によって叩かれたり、叩かれなかったり、なぜ叩かれたかわからないような行為なら、それは意味のない行為だと私は思います。私も親に口で言ってわからないときは、叩かれたりしましたが、いつも言われている悪いことをしたから仕方がないという気持ちでいました。

No.38 08/08/12 10:23
匿名さん38 

話せばわかる…
同じ目線で…
最近、流行りの育児ですね😁
まぁ、それでちゃんとした子供になるならそれがお互い(親にしても子供にしても)いいんでしょうが✨
残念ながら、うちはその教育方針で上手くいってる人みたことないな💧

話せばわかる年齢に叩く躾は🙅だし💧
小さい子(10才以下)…特に、乳幼児にいくら話したって意味ない気がする💧
その辺のさじ加減も親の努めでしょうね😃

うち自身は、虐待もどきの躾の元に育ち…
今は、二児の母ですが…
悪い時は、外だろうが家だろうが叱るし、時には叩きます💪
外だと周りの人に凄い見られますが…💧
ダメなものはダメ‼精神でやってます💪
特に外では、社会のルールがありますから余計に家より叱る回数増えますね💧
小さい子だからって許されないし、小さいからこそ今から教えないと💪ってうちは思ってます。
最近は、子供だから多目に見てくれるだろう、仕方ないじゃない💨って親多いし💧
周りも、小さい子に怒らなくても💨
って雰囲気で、やりずらいですよね💀
『小さい子』もいつまでも小さい子じゃないのに…大きくなって迷惑かけないように小さい時から躾るんじゃないの⁉って思います⤵

No.37 08/08/12 09:47
匿名さん37 

子供が 叩かれるのが嫌だから 怖いから言う事を聞くというのではなくて
どうしてこれが悪い事なのかを説明しないのなら 意味がない叱り方だと思います

実際に 私も小さい頃悪い事をして叩かれましたが 今 思い返してみても どうして❓親が怒ったのかがわからず 痛かった 怖かった 人の目が恥ずかしかったから 言う事聞いてた感じ💧

意味ない💧

子供にもワカルように説明したら ワカルと思います
勿論子供だから一度でわかるわけじゃない
よくスーパーとかで 怒鳴りちらしている人とかの言葉を聞いていると 人の目があってあれだけなんだから家では更に感情的に叱ったり 言う事聞かせる為に 叩いてたりしてそう💧

No.36 08/08/12 09:38
匿名さん36 ( 20代 ♀ )

私も小さい頃叩かれてましたね。倉庫に閉じ込められたらり…今で言うと虐待になるんですかね😥
でも、叩かれたあとはきちんとフォローもありましたし、今では姉妹の間で笑い話になってます😃
下にいくにつれて減ってきましたが…親も緩くなったのかな?なんて話になったり。たぶん私も必要ならば叩くこともするかと思います。旦那とそういう話になったりしますから。その時の状況によっては必要何じゃないかと思いますね

No.35 08/08/12 08:30
♀ママ0 ( ♀ )

>> 33 こんばんわ😃再レスです😃 色んな意見がありますが、なんとなく、主さんはじめ「ときには愛があれば叩くことも」という方は、親や先生など周りの大人… レスありがとうございます🙇
私は小さい時、本当に悪い子で💧今思うと、叩かれてもハッキリ怒ってくれた親に感謝してます✨
私の性格上、口だけで注意されてたら、「あ、怒らないからイイや~」と親を甘くみてたと思います😭
そして「親になれば親の気持ちが分かる。おまえも私達と同じ思いをするよ」と何度も言われました。
そして親になった今…これから大きくなるチビちゃん、いい子に育ってほしいけど、きっと私に似るんだろうな😁💦
自分の子の事は私が1番分かる‼そう言える親になれるよう頑張ります👊

ちなみに、子供の頃、母から手紙を2度もらいました。叩かれるより、注意されるより、なにより手紙が1番心に響きました。私を産んだ時の事・その時思った事、いつも怒ってばかりだけど、ちゃんと考えて、ちゃんと愛してるから…と書いてありました。その手紙は今でも大切に取ってあります💌私も子供が産まれた時、何年後かの子供に向けて手紙を書きました😊大きくなったら、恥ずかしいけど素直に渡したいと思ってます🍀

No.34 08/08/12 08:16
匿名さん34 ( ♀ )

叩いていい子と
叩かない方がいい子
がいると思う。

みんな性格違うんだから。

みんながみんな同じように叩いたって駄目だと思う。

それを見極めるのが親。

No.33 08/08/12 02:59
♂ママ12 ( 20代 ♀ )

こんばんわ😃再レスです😃
色んな意見がありますが、なんとなく、主さんはじめ「ときには愛があれば叩くことも」という方は、親や先生など周りの大人からきちんと愛のある躾をされてきた方々なのかな、と思いました😃変な言い方だけど周りの人に恵まれてきたというか。

うちの場合は父は躾と言いつつ、帰って早々何もしていないのにゲンコツされたこともあり、小学校の先生はもっと最悪でした💦
忘れ物を一つしただけでも廊下に立たせるため、常にクラスの三分の1は廊下にいる先生、先生自ら「○○くんはマヌケだから~」などと徹底的にターゲットをいじめては4人も不登校にさせた先生、、、あんな人が先生になれるのを見てきた私には「学校でも理由があれば体罰も可」とはとても思えません😔

たぶん手をあげるときに「これでいいのかな?」と躊躇しないのは、親となった自分を含めて人はみんな善良だって信じられる人なのかなと思いました😃

  • << 35 レスありがとうございます🙇 私は小さい時、本当に悪い子で💧今思うと、叩かれてもハッキリ怒ってくれた親に感謝してます✨ 私の性格上、口だけで注意されてたら、「あ、怒らないからイイや~」と親を甘くみてたと思います😭 そして「親になれば親の気持ちが分かる。おまえも私達と同じ思いをするよ」と何度も言われました。 そして親になった今…これから大きくなるチビちゃん、いい子に育ってほしいけど、きっと私に似るんだろうな😁💦 自分の子の事は私が1番分かる‼そう言える親になれるよう頑張ります👊 ちなみに、子供の頃、母から手紙を2度もらいました。叩かれるより、注意されるより、なにより手紙が1番心に響きました。私を産んだ時の事・その時思った事、いつも怒ってばかりだけど、ちゃんと考えて、ちゃんと愛してるから…と書いてありました。その手紙は今でも大切に取ってあります💌私も子供が産まれた時、何年後かの子供に向けて手紙を書きました😊大きくなったら、恥ずかしいけど素直に渡したいと思ってます🍀

No.32 08/08/12 01:54
nurse ( ♀ 74ize )

こんばんは。レス24のnurseです💠
主さんの「叩くしつけ」読ませてもらいました。
私は自分の体験(母親からの叩かれた記憶)から子供を叩いた事はありません。
又、子供を叱る方法は沢山ある中、これからもきっと叩く叱り方はしないでしょう。
ですが 叩く事の意味がはっきり伝わっているようならば「時には叩くしつけ」はありなのかも‥と思います。
私はどうしても叩く事でフラッシュバックしそうで避けますが。

レス24で書きました「叩く叱り方は良い結果は期待できない」とのコメント。訂正します。

突然叩かれる感情的なものでない、しっかり理由が子供に伝わっている「叩くしつけ」をこれからも実践してください。

No.31 08/08/12 00:09
♀ママ0 ( ♀ )

>> 30 レスありがとうございます🙇
うるさいだけで叩くのは間違ってるような気がします😱💦子供なんだから、それくらいは仕方ないですよね😁⤵私なら子供抱えて店を出ます🏃⚠
ただ、人を傷つけたり、迷惑をかける事は許しません💨良い・悪いが解る年頃になったら、しっかり教え、それでもダメならきっと手が出ちゃうと思います。
まだまだ先ですが、子供が中学生・高校生になったら、きっと注意するのが大変になりますよね。(男の子なら尚更💦)力も強いし、押されたら簡単に倒れちゃうと思う💧そうなったら注意したら怖い…と思ってしまうのかな?
実際うちのベビはまだ10ヶ月ですが💦
その位の子供さんをもつ親御さんは、どう思われてるんでしょうか?
バランスが難しいですよね

  • << 40 >子供が中学生・高校生になったら 主さん、こんにちは。 もう中学の頃は叩かれませんでした。 叩かれたりしたのは、むしろ幼稚園~小学生と小さいながらも社会(集団生活)にデビューした頃ですね。 大きくなれば、それこそ「話せば分かる」ですし、そこまでにちゃんとした親子関係を作る事が大事なのかな? あ、すいません🙇 そういえば、一回だけ中学の時にイタズラ(嫌な先生に小さく千切った消しゴム投げた)して担任に泣きながらビンタされた事ありました… ビンタの痛さより泣かれた事の方が心に来ましたね。

No.30 08/08/11 23:36
匿名さん30 ( 30代 ♂ )

「叩く・叩かない」ではなく「子供としっかり向き合っていない親」が多いんだと思います。

因みに私は子供の頃はビンタや家から締め出されたりして叱られましたが、その後にちゃんとフォローありました。

  • << 41 私みぞおち殴られた 父親にね😖 殺してやりたい 思ったんだ😖
  • << 42 私みぞおち殴られた 父親にね😖 殺してやりたい 思ったんだ😖
  • << 59 共感です😺 私は今高校生なんですけど、 小学生の時から 母親にはビンタや その他色々叩かれたり してきました😺 兄には蹴られ、殴られ、 壁に頭を何度も 打ち付けられ、 物をなげられと 散々しつけられて きました😺 中学の先生にも ビンタされ、 耳や腕をつねられ 引っ張られ、髪も 引っ張られ、木材で 殴られと色々されて きました😺 でもそれは私が悪いこと したからであって、 その時は私も反抗したり しましたが、 その時以外は 母親とも兄とも先生とも 仲良しでみんな好きでした😺 でも父親は逆に 私が何をやっても 殴ることはおろか、 怒られたことさえ ありません😔 そのせいかは知りませんが 私は父親ともあまり 関わろうと思いません😣 自分が愛されてる気が しないんです😔この気持ちわ 主さんの妹さんと 一緒だと思います😣 私は父親と向き合えて ないと思います😔 やはり悪いことをしたら 叩いてでも叱らないと いけないと思います😣 それが愛情だと思います😺 長文失礼しました💦

No.29 08/08/11 23:23
専業主婦29 ( 30代 ♀ )

スーパーなんかで『うるさい‼』って一言で平手打ちのママさん……怖い💦💦💦間違ってますよね⁉
かと思えば魚や肉のラップの上から指で突いて回ってるのに 何も言わないお母さん……💀

我が家は叩かれた時と、弟を叩いた時に平手が出ます。手を上げて『叩くぞ‼』と脅す旦那には毎日注意してます。威嚇はもっとダメですよね‼
とにかく叱る時は深呼吸して、同じ目線になって、理解してくれたら抱き締めるで毎日戦っています💕

No.28 08/08/11 23:04
♂♀ママ28 ( 20代 ♀ )

我が家のの子育ては…一昔前かも~💦主人も私も昭和感覚
手をあげる事はまずありませんが人前だろうと何だろうとでっかい声で叱ってます😱
しかし叱った後にやっぱり人目が気になっていささか恥ずかしい🌀
私の母がヒステリック系だった為それがひかかっている妹には『言い過ぎ😠』と叱られ黙らされる始末💧

話かわって"長子(一番上)"はKYって人から聞いた事があります、私自身長女ですがなるほど✨と思いました😲これも叱られやすい原因⁉

No.27 08/08/11 21:25
♀ママ0 ( ♀ )

レスありがとうございます🙇お返事遅くなりました。
私の旦那は、親に叩かれた事はないそうです。でも、子供が危ない事や悪い事をしたら、多少厳しいかもしれないけど、パチンと叩くと言ってました。
やはり、親は子供にとって「怖い」存在でも良いと思います😊
レスにもありましたが、体罰のみだと絶対親の事を嫌いになり憎むと思いますが、愛情を与えて、ちゃんと愛してるよと伝えていれば、大丈夫だと思いますが、どうでしょうか☺
いわゆる飴と鞭です💡
それぞれ躾方法や、過去の経験により変わってくると思います。叩かない躾を悪いと言っているんではなく、昔のように、悪い事したらゲンコツ👊カミナリオヤヂや熱血教師、そんな大人がいても悪くない、そんな気がします🍀

No.26 08/08/11 21:14
匿名さん26 

女ですがビンタ・殴る・蹴るされました😂

口や鼻から流血も何度か😭

その時は反抗したし嫌いだなんて思っていましたが、やっぱり悪いことしたのは自分だし、必死で間違った方向に進むようにしてくれたんだと思います⤴

まだ子供はいませんがもし子供ができていざ同じ様に叱るとなると、きっと心が痛むと思います😢


それを思うとここまで必死に育ててくれた親父に感謝しているし、尊敬しています✨

家庭の方針は色々あると思いますが行き過ぎていなければ叩くのはありだと思います😃

No.25 08/08/11 14:33
匿名さん25 ( 10代 ♀ )

私は父に叩かれたことはありませんが尊敬してるし、立派な父親だと思ってます。叩かれなくても叱られたときの言葉の重みを感じたから。逆に母は虐待?と思うくらい私を叩きました。ちょっとした失敗でも、言葉より手が先にでてきました。子どものときは母が憎かったです。
叩くより、話をきいて向き合う姿勢が何より大事だとおもう。

No.24 08/08/11 03:29
nurse ( ♀ 74ize )

はじめまして。
私も親によく叩かれました。
勿論自分が悪い事をした時にも叩かれました。
でも叩かれる事での自分の受けとめ方は主さんとは反対です。
長女の私はとにかく躾のためと厳しく 逆に妹は全くありませんでした。私の小さい頃はまたいつ叩かれるかとビクビクしていたものです。
妹は私に「私はお利口だからあんたみたいにおこられない。あんたみたいなの姉じゃない。」と言い、次第に自分の同級生を(ほとんどが長女の子)をいじめ登校拒否にまで追い込むようになりました。
その理由は私に似ているからムカつく!らしいのです。
親は学校に呼ばれて注意されますが、既に図にのって勘違いな高飛車な妹に手をつけられず (゜Д゜;≡;゜Д゜)アタフタ💦
だから叩く叱り方にはあまり良い結果は期待できないと思います。
どんなに悪い事を子供がしても 私は子供の目をみて言葉できちんと叱ります。
もちろん理由も言いますヨ。

No.23 08/08/11 02:35
♀ママ0 ( ♀ )

レスありがとうございます🙇
もちろん普段から叩いて躾する訳ではなく、誰が考えても悪い事(先にも書きましたがイジメや万引きなど)をした時の対処法について質問しました💦
言って解るようなら、わざわざ手を出して叱ろうとは出しません😱
ただ、時には子供とケンカになっても、親の気持ちを素直にぶつけるのは大切だと思っています。

昔は族に言うヤンキーが問題を起こしていましたが、今の時代、普段は大人しい、成績優秀と言われてる人が事件を起こしていますよね😔
ヤンキーは、やり方は悪いけど、必死に親の目を引こうとしてると思います…でも何も言わない大人しい子供は、ストレスをどんどん溜めて、卑劣な犯行をしています。
その子の性格もあるし、すべてが結び付く訳ではないですが、荒っぽくても、常に子供と向き合い、何でも話す。感情的になり叩いてしまっても、愛情があれば親の事を嫌いになんてならないのに…と思ってスレしました🙇何度も言うようですが、誰が考えても悪い時のみ👊です‼

No.22 08/08/11 01:28
匿名さん21 ( 40代 ♀ )

スレ主さんのスレ題は『叩かない親』ですよね。子供を叩くなんて余程の理由がある時以外にはしないでしょ。
何もかも叩けばいいって考え方は間違ってると私は思いますよ。

怒られた理由がわからないままの叩く叱り方。
きっとそのお子さんも同じような事を他人(お友達)や将来の自分の子供にもしちゃいます。

言葉や心で十分に伝わるはずです。
私は余程の理由以外はむやみに叩くしつけはよくないと思います。

叩くしつけは賛成ではありません。

No.21 08/08/11 00:28
匿名さん21 ( 40代 ♀ )

子供を叱る事はとっても大切です。
でもなぜ叱っているのか本人に伝わっていなければ ただのヒステリックな母親になります。
ちゃんと叱った理由を教えないと意味がないと感じます。

叱らない親が多くなったと私も思いますが、
街中でよく見かけますよね→人のせいにしての叱り方 「あのおばちゃんが怒ってるからしたらだめよ!」

こんな叱り方をしてるくらいなら 叱らないほうがいいのに‥と思いますね。
怒られている子供のこちらを振り返る目‥怖いですよ〰

No.20 08/08/10 13:37
匿名さん20 

危ない事やイケない事をしたら、ガツンと叱る事は大切ですよね💪。
でも実際に娘が出来たら叱れても、叩く事は出来ないです💦お転婆で悪戯ざかりでイラッとする事も多くなりましたが「自分の感情では叩かない‼」と決めて居るので、ムカッ💢とした時は絶対に叩きません。
そして冷静な時は「今❓今のは叩くべき❓強さは❓」と考えてしまい、間が抜けます😫

痛みで解らせる事もあると思いますが、今の所うちは言葉で解決しています。

因みに私は子供の頃に母からのビンタ&✊が数回と引きづられが1回、父からは0回で育ちました。

No.19 08/08/10 12:28
匿名さん19 ( 30代 ♀ )

わたしも主さん姉妹と同じでした。
わたしは妹で、親に叩かれた事はありません。妹さんと同じ気持ちでしたね💧
でも、この年になって子供を持ち、父親と話をしたときに叩かない愛情もあるんだと思いました。
それぞれの性格を見て育ててくれたのだということでもあります。

他の方が言われてたように、要はコミュニケーションが大切なんだと思います。

No.18 08/08/10 11:18
♀ママ0 ( ♀ )

再レスありがとうございます🙇
そうですね、普段からのコミュニケーションが1番大切ですよね✨
コミュニケーションが取れていれば、いくら叱られたりゲンコツされても、子供が親の事を理解し分かっていれば、殺したいとか迷惑かけたいなんて絶対に思わないはずです。
私も沢山反抗しましたが、結局は親の言う事を聞いてました😁💧
妹は言いたい事も我慢し、いい子で嫌われない子供を演じてたように思います。その事に気付かなかった家の親は、親失格だったと、実際一児の母親になり思いました。
躾は本当に難しいし、いつまでも黙って親の言う事を聞く子供なんていません。そんな我が子に、これから真っ直ぐ向かい会い、伝えたい事はしっかり伝えられる親になりたいです

No.17 08/08/10 11:01
♂ママ15 

再レスすみません💧
家は有無をいわさずゲンコツ👊とにかく親の言うことは全て正しい。子供の意見なんか関係ないって感じでした💧

子供の意見を聞いたり気持ちを分かってあげるのも大事だと思いますよ😊

話を聞いて、諭すのも親の役目だと思います。
(小さいうちは難しいですが)


主さんの親御さんと妹さんの間にはコミュニケーションも足りなかったんじゃないかなと思いました。

No.16 08/08/10 10:39
♀ママ0 ( ♀ )

レスありがとうございます🙇確かに、冷静に叱る事は難しいですよね💦感情的に怒って手を上げてしまったら、きっと私自身も反省し、子供に謝ってしまうと思います😔
うちの場合は、母が注意し、ダメなら父がゲンコツでした👊
父は「俺の事は嫌いになってもいい‼お母さんはお前を産んでくれたんだ、お母さんの言う事はちゃんと聞け‼」と毎回言っていました。その時は聞く耳もたずに反抗してましたが、今となっては恥ずかしい…と同時に、父にとても感謝しています。ゲンコツは痛かったけど、次の日には私の機嫌をとってくれたり、アフターケアはしっかりしてくれてました😁💦
妹は大人になってから初めて父に殴られた時、静かに包丁をもって「殺す」とブツブツ言ってました…。私が必死に止め、事件にはなりませんでしたが、やはり私と違い叩かれる免疫がないと、初めて手を上げられた時、そうとうショックみたいです😔しかも大人になってからだと尚更。
言って分かってくれる子供なら、苦労しませんが😂
こればかりは、まだ分からない事ですからね😢

No.15 08/08/10 10:25
♂ママ15 

こんにちは😃

叱るって難しいですよね💧

叩く、叩かない、どっちの躾をしても子供に伝わらなければ意味がないかな…と思います。

No.14 08/08/10 06:54
♀ママ14 ( 20代 ♀ )

叱るのは大事ですよね。
しつけですもん。

ただ私は叩くには反対かな?

叱る時は感情的に怒らない…と思っていても、やっぱり子どもが悪いことをするとつい感情的にしかりがち💧
人間ですから、常に冷静に叱るのは難しいですよね。

「ここは叩くべきか」の判断はきちんとできないと思っています⤵

あくまで私は…ですが💧

冷静に叱れて、「ここは叩くべき」と判断が出来るならいいのではないでしょうか?


ちなみに私は親に叩かれて育ってはいません。
「反省しなさい」とベランダに出されたこととかはありましたが⤵

でも自分で言うのもなんですが、そこそこまともに育ったと思います(笑)

ちなみに大きくなってからひっぱたかれたことはあります😱
叩くことない親だったから、よっぽどのことをしたんだと気付くことができました☺

No.13 08/08/10 04:55
♀ママ0 ( ♀ )

レスありがとうございます🙇
叩かれないで育った方は、きっと子供を叩くなんて事は考えられないんですね💦うちは悪いとゲンコツ👊だったので😂

この間テレビでやっていましたが、今の親御さん達は、子供が何か悪い事をしたら、話し合う…人が多いみたいです😥
例えば万引きをしたり、誰かをイジメたりした時「子供なりに考えがあってした事」と思うんでしょうね💦でも、それって聞く意味ないんじゃないでしょうか⤵
いくら理由があっても、悪い事は悪い‼と言う考えの方が少なくなってる気がします。もちろん叱り方はそれぞれの家庭で違いますが、しっかり感情を込めて叱る事は大切…です😔話を聞くのも大切ですが、今の子供は小さい内から痛い事に慣れてないから、少しでも叩いたり叱ったりすると問題になったり、キレたりするんじゃないでしょうか😥💦
もちろん個人的な意見です🙇

No.12 08/08/10 04:23
♂ママ12 ( 20代 ♀ )

私も「子供のためを思うからこそ、悪いことをしたらきちんと叱る」のは大事だと思います😃ただ、叩くのはどうかなあ💧

うちの親は手をあげる派だったんですが、正直子供心に「今のは普段なら怒られるほどじゃなかったのに、機嫌悪かったから八つ当たりかな~💧」なんて思うこともよくありました😥
人間親になったとたん完璧にはなれません、躾のためと言いつつ、自分の感情に左右されて手を上げてしまうようなら暴力と変わらないと思います😱

実際私もそれが原因で父のことを全く尊敬できなくなりました💧

反対にうちの旦那さんは叱られはしたけど、親に叩かれたことは一度もないそうだけど、きちんとしてるし親を尊敬して大事にしてます😃

「愛があるからこそ叩く」のではなく、「愛をもって叱るからこそ話せばわから」場合のほうが多いんではないでしょうか😃

No.11 08/08/10 02:30
♂ママ11 ( 30代 ♀ )

私も子供のころは悪いことをしたら、お尻叩かれたりゲンコツ・ビンタ当たり前でした😁効き目は抜群でしたよ😚
先生でもけっこういましたよ💪

今は周りを気にし過ぎて叱れないんでしょうけど、ただ『怒る』のと『叱る』のは違いますよね☝

もう少し厳しくしてもいいと私は思います。
親がイライラして叩くのは虐待ですが、何度口で言ってもいうことを聞かない子には親の威厳を保つためにも必要だと思います👊

No.10 08/08/09 22:50
♀ママ7 

そうそう、おっかない先生たくさんいました😁
でもそういう先生って意外と嫌われてはいなかったですよね。私達子供もそういう先生にあだ名をつけて楽しんでたし。人間味あふれた先生だったんでしょう。

今考えればそういう先生って私達子供に本気でぶつかっていってたのかもしれません。

親ではなく先生の話ばかりでごめんなさい。

因みにうちの親は先ほども書いた通り「叩かない」主義なので、私が妹達を叩くことも許しませんでした。なので妹達と喧嘩してついつい手を出した時は怒られましたね。
そのおかげかどうかはわかりませんが、自分の子供を叩こうと思うことすらありません。イライラしても、叩くことに対する罪悪感が先走り、叩けないです。

No.9 08/08/09 22:21
♂♀ママ9 ( 30代 ♀ )

外で子供叱って叩くとヒソヒソする人多くなりましたよね😥
痛みをちゃんとわかる人間にするには、親は時に悪役でもいいと思います。
勿論愛情がないのはだめですが。

昔は怖い先生いましたよね~💦

No.8 08/08/09 22:08
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

レスありがとうございます🙇
今やったら大問題…そこが問題だと私は思います⤵
最近親に迷惑をかけたいと言ってバスジャックしたり、人を刺したり…きっと、迷惑かけたいんじゃなくて、自分に気付いて欲しいんですよね。。
私は本人じゃないから分からないけど、やっぱり子供に思いっきり、ぶつかる事も大切です…
もちろん親だけじゃなく、先生も同じ😔悪い事は悪い‼しっかり教育しなきゃ、犯罪は増える一方だし、それに巻き込まれる人も増えてくる。
あと親がいくら正しくても、付き合う友達によって、子供っていくらでも変わりますよね😔

No.7 08/08/09 21:38
♀ママ7 

うちの親は「叱っても叩かない」という考えでした。なのでしょっちゅう叱られても叩かれた記憶はありません。

でも小学校ではよく叩かれましたね。頭叩かれ、ビンタもあり、しゃもじでお尻を思いっきり叩かれたり。それ以外にも、罰として校庭を走らされるかウサギとびさせられたり、廊下を雑巾がけさせられたりと。
今やったら大問題ですよね。でも当時はそれはよく見られた光景でした。おかげで逞しく育ったのかな?

あまりスレの主旨に合ってないレスですね。スミマセン🙇

No.6 08/08/09 17:26
♀ママ1 ( ♀ )

>> 5 私も1人子供が産まれ、お腹には新しい命が育ってる最中です💕

主さんのように、兄弟平等の躾ができるように心掛けたいです😄

No.5 08/08/09 17:23
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

再レスありがとうございます🙇
私は長女なので、下の子の気持ちは分かりません。ただ、同じ子供なのだから、しっかり平等に見る、叱るべきだと思います😔
私の赤ちゃんの時の写真は沢山あるけど、妹の写真はほとんどありません。
私も親になって気付きましたが、やはり初めての子は、まわりがチヤホヤして、甘く育ててしまうのかもしれませんね。でも、私は妹が大好きだし、そして妹も、親に言わない弱音や悩みを私に言ってきます。その事を踏まえて、自分の子供は平等に育てたいと強く思っています。
1さんのスレ、後ほど拝見させて頂きます🙇

No.4 08/08/09 17:16
♀ママ1 ( ♀ )

>> 3 ↑すいません主さん、『うちのダメ兄ちゃん🈲』でした💧

No.3 08/08/09 17:12
♀ママ1 ( ♀ )

>> 2 下の子は手が掛からないっていいますよね🎵だから私の親も、常に私はほったらかし😢いつも兄貴ばかり😢

私も主さんの妹さんのように、親に構ってほしくてSOSしてましたが結局わかってもらえず、家に自分の居場所が見つけられずに家出した経験あります😢


自分は今は結婚して実家を出ましたが、いまだに親は兄貴ばかり😲親が子離れできないまま、兄貴は23歳になり、また兄貴は親離れできずにプータローになりました😱


昔、ここのスレに『私のダメ兄ちゃん🈲』っていうスレ立てました⤴そこに兄貴の一部始終が書いてあるので、主さんお暇でしたら検索して見てください😅まだ残ってるかな?💧

主旨脱退してごめんなさい💦

No.2 08/08/09 17:00
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

レスありがとうございます🙇
私の時代は、悪い事したら先生に日誌で叩かれたり、居残り反省文は当たり前、でもクラスの皆は先生を含め仲がすごく良かったです😃

あと確かに2番目のお子さんは利口ですよね✨うちの妹も、何をやったら怒られるか分かった。と言ってました
上の子ばかりに目がいって、下の子は手が掛からなかったし、あまり目が行かなかったと親は言ってました。でも妹は、自分なりのSOSを出して、必死に親の気を引こうとしてたんだなぁと思います。
本当に躾は難しいですよね。
でも私は甘やかしたくありません

No.1 08/08/09 16:50
♀ママ1 ( ♀ )

主さんの考えは間違ってはないと思います🌀

実際、近頃のママさんは子供を叱りませんね😱(若いママさん、それなりのママさん問わず)だから子供は何が良いか悪いか学べず、そのまま小学生に上がり、いざ先生に叱られた際には親が出てきてモンスターペアレント化するのではないのでしょうか?😒


私が育った環境ですが、主さんとことは逆でしたよ⤴兄貴がいますが、どんなに親に叱られても同じイタズラを繰り返す兄貴でした😒💧それを見て育った私は何をしたら親に怒られるか理解してましたので、親に怒られたことは全くなかったです💦

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧